JPS593740A - ビデオレコ−ダの操作機構 - Google Patents

ビデオレコ−ダの操作機構

Info

Publication number
JPS593740A
JPS593740A JP57112255A JP11225582A JPS593740A JP S593740 A JPS593740 A JP S593740A JP 57112255 A JP57112255 A JP 57112255A JP 11225582 A JP11225582 A JP 11225582A JP S593740 A JPS593740 A JP S593740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
lever
play
rewind
fast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57112255A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kawai
力 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F T Giken Kk
Original Assignee
F T Giken Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F T Giken Kk filed Critical F T Giken Kk
Priority to JP57112255A priority Critical patent/JPS593740A/ja
Publication of JPS593740A publication Critical patent/JPS593740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/10Manually-operated control; Solenoid-operated control

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ビデオテープレコーダの操作機構に関するも
のである。更に詳しくは、ストップキーを経過せずに任
意に次のモードに切換えることができ、また、テープの
ローディングおよヒアンローディング中に他の操作キー
を押したり、まだ複数のキーを同時に押しても機械およ
びテープに損傷を与えないメカニカルセーフティ機構に
関するものである。
ビデオテープレコーダでは、記録・再生時にテープをカ
セットなどのテープ収納体から引出し、ビデオヘッド/
リンダ−を主とするヘッド類に巻装する所謂ローディン
グが必要であり、ローディングされている間には、テー
プの早送り)巻戻しおよびカセットの取出などの操作を
することができないような機構にしなければならない。
従来のこの要求に対処する方策としては、他のキーの操
作を機械的あるいは電気的に停止する機構を設け、定め
られた順序に従って操作キーを操作するような構成にな
っている。即・ち、使用者は現在の操作モードを終了さ
せあるいは停止させた後に次の操作をする必要があり、
心理的緊張感を強いられ、更に、ローディングおよびア
ンローディングの待ち時間があるので焦燥感をも伴うも
のであった。また、無理な操作をすれば、機械を破損す
る恐れもあった。
本発明は以上の点に鑑み、従来のこれらの欠点を除去す
るものである。
即ち、本発明の操作機構においては、如何なるキー操作
を与えても、ビデオレコーダのメカニズムが損傷される
ことはなく、例えば、ストップキーの操作を経過せずに
、次のモードへ直接切換えること1ができ、また、テー
プローディングやアンローディング中に他のキー、例え
ば早送りキーを操作した場合に、そのキーの命令を保留
しておき、テープのアンローディングが終了した後に早
送り操作に入る。更に、複数のキーを同時に押しても安
全機構が働き、メカニズムやビデオテープに損傷を与え
ることがない。また、本発明の操作機構は、構成が簡単
であり、小型軽量に、かつ廉価に製造することができる
以下、本発明の実施例を示した図面に基づき詳細に説明
する。
第1図は本発明の実施例の要部を示す平面図である。先
ず、要部の概略から説明する。図中e印で表したピンは
、基板に固着され、これに係合する部材の摺動、揺動、
回動並びに回転の中心として働くピン(以下、「アース
ピン」という)である。操作キー系には、プレイキー6
1、ストップキー62.早送クキ−631巻戻キー64
があり、通常の連動機構により、子トップキー62以外
の3つのキーは、下方に押込まれたときに係止され、ス
トップキ−62を押しだときに係止が解除される。
プレイキー61を押込むと該キーは係止さされ、これに
伴ってプレイスライド11が上方に変位したときの本実
施例の動作は、図では省略しであるが、次のようになる
。プレイスライド11が上方に変位するとローディング
モードとなり、ローディングギア15が時組方向に回動
して、ローディングギア15に設けられたローディング
ブーIJ、、16が、図示しないカセットからテープを
引き出し、ビデオヘッドを内蔵する/リンダー及び他の
ヘッド類に沿ってテープを装着する。テープ装着が終る
と、続いてプレイモードとなり、キャプスタンとピンチ
ローラがテープを挾持1〜で走行すると共に、巻取ロー
ラ13がこれに固嵌された巻取ブー1月4で回転駆動さ
れつつテークアツプリール82に圧着されてテープを巻
取るものである。
プレイキー61が係止されているときにストップキー6
2を押すと、プレイキーの係止が解かれ戻るのでプレイ
スライド11も復帰する。この状態はアンローディング
モードであり、ローディングギア15は反時計方向に回
動しはじめ、プレイモードが解けると共に1巻戻ローラ
17は同軸に固嵌されだ巻戻ブー1月8にて回転駆動さ
れつつサプライリール81に圧着されて、アンローディ
ングにより戻されるテープの引出し部分をカセット内に
巻戻しつつ進行し、やがてローディングギア15は復帰
位置である図示の位置に戻ると共に、巻戻ロー217も
サプライリール81から離され、初期状態に戻る。
プレイキー61とストップキー62とが同時に押された
場合は、プレイキーは前記の通り係止されない。従って
、両方のキーを押しつづける間は、プレイスライド11
は変位しているのでローディングモードになり続いてプ
レイモードになるが、手を離すとプレイスライド11は
戻りアノ・ローディングモードになるので初期状態に戻
る。
次に、第一1図において早送りキー63と巻戻キー64
とは、半巻手段を操作するキーである。半巻手段は早送
シローラ27のテークアツプリール82への接離と、巻
戻ローラ28のサプライリール81への接離とを、早送
りスライド21と巻戻スライド22との変位により選択
する一連の機構からなる。早送りスライド21と巻戻ス
ライド22は早送りキ′−63と巻戻キー64との各々
に連動しており、図の上方に変位する。両スライドには
各々早送りピ/21Oと巻戻ピン220とが設けられて
おり、アースピン02ヲ中心に揺動する切換レバー23
のピン230との間に各々ねじりコイルばねを用いた早
送りばね24と巻戻ばね25とを設けて連結しである(
第2図参照)。
ザブライリール81とテークアツプリール82との間に
は、早送りローラ27と巻戻ローラ28があり、両ロー
ラには同軸にそれぞれ早送りプーリ270と巻戻プーリ
280が固嵌されて、モーター70のプーリ71によっ
て駆動されるベルト72に掛けられており、早送りロー
ラ27と巻戻ローラ28とは逆方向に回転駆動される。
また、早送りローラ27と巻戻ローラ28は、アースピ
ン00を中心として揺動自在な早春レバー26に支承さ
れており、早送りローラ27がテークアツプリール82
に当接する早送位置と、巻戻ローラ28がサプライリー
ル81に当接する巻戻位置と、両ローラ共リールに接し
ない中立の位置の3位置をとることができる。早春レバ
ー26の下端には制御ピン260が固着されており、前
述の切換アーム23の先端のピン231と連結アーム2
9で機械的に連結されている。
検出制御手段は次の要素より成る。前述のローディング
ギア15が復帰位置にあるとき(このときは、テープは
カセット内に納まっている)、これを検出する検出レバ
ー31と、これにピン33とスプリング34とを介して
連結され、早春レバー26と後述のエジェクトレバー5
0を制御する制御レバー32とであり、制御レバー32
はアースピノ03に受けられ上下に摺動可能となってい
る。
サプライリール81とテークアツプリール82の間には
一対のブレーキ42・42が設けられ、一対のブレーキ
を連動させる線アーム44とスプリング45とが掛は渡
されている。
エジェクトレバー50は、その駆動部52をストップキ
ー62で押して駆動したとき、第1図紙面の垂直上方に
カセットを押外す部材であり、図示しないガイド上を左
右に移動可能で常に左方にスプリングで付勢されている
キースライド60は左右に移動可能で、ツブリングで左
方に付勢されており、操作キー61から64のそれぞれ
と選択的に連動する部材である。具体的には、プレイス
ライド11の立上部111と斜面601で係合し、同様
に、早送りスライド21の立上部211と斜面602、
巻戻スライド22の立上部221と斜面603が係合し
ており、プレイスライド11、早送りスライド21.巻
戻スライド22の少なくとも1つが上方に変位したとき
、斜面によりキースライド60は右方に移動する。一方
、押下げだキー以外のいずれかのキーを押すと、キース
ライド60の変位は解除される。
以上の説明において言及したプーリ類、巻取ブー1月4
、早送りプーリ270、巻戻プーリ280、他の巻戻ブ
ー1月8および早春レバー26が傾斜したときのベルト
テンンヨンを調整するテンション調整プーリ91にはベ
ルト72が掛渡され、モーター70の軸に固嵌したモー
タープーリ71にて駆動される。
また、テンション調整プーリ91を支承するテノ/ヨン
アーム92は切換アーム23のピン230で連結されて
ベルトテンンヨンの調整を行なっている。
以上の構成から成る本発明実施例の動作は次の通りであ
る。
操作キーの内ストップキー62以外のキーの少なくとも
1つが押されて係止されると、キースライド60は右方
に移動し、その張出部604はブレーキ42の折曲部4
21と係合して、一対のブレーキ42・42をリール8
1・82から離し、リールの回転を自由にすると共に、
別の張出部605はエジェクトレノ4−50の折曲部5
1と係合してエジェクトレノ<−50を右方に移動せし
め、エジェクトレバーの駆動部52をストップキー62
のストローク範囲から逃がしてエジェクトレバーの動作
を不能にする。
第2図において、ねじりコイルばねを用いた早送りばね
24と巻戻ばね25は、ねじ、リコイルばねの性質から
左右対称に設けであるものと同一機能である。従って早
送り・巻戻キー63・64が共に押され係止されると、
ピン210・220はピン212・222と対称位置に
来るので、切換アーム23は左右から同一の力を加えら
れてバランスしており動かず、よって何の作用も起らな
い。第3図におい×、巻戻キー64が押されると、実線
にて示しだ通9、ピン220は221に位置し、ピン2
10は変位しないから、巻戻ばね25は251に位置し
、早送りばね24よシも強くピン23Off:右方へ押
し、切換レバー23を右傾させ235に示した位置をと
らせる。早送りキー63を操作すると同様にして左傾さ
せ236に示した位置をとらせる。
切換レバー23が左右に傾くと、先端のピン231から
連結アームが半巻レバー26の下端ピン260に連結し
ているので、半巻レバー26は時計方向または反時計方
向に駆動し、それぞれ早送りローラ27がテークアツプ
リール82に、あるいは巻戻ローラ28がザブライリー
ル81に当接して早送り・巻戻駆動をする。
早送りキー63と巻戻キー64とのいずれか一方とプレ
イキー61とが押され係止されると、早春モードは有効
となるが、同時にプレイスライド11も変位しローディ
ングモードになるので、ローディングギア15は時計方
向に回動し、検出レバー31はスプリング34の力で反
時計方向に回動し制御レバー32を上方に引上げる。制
御レバー32には大径部321、斜面322、挾孔32
3を有する孔が設けてあり、この孔に前記制御ピン26
0が臨んでいるので、制御レバー32を引上げると制御
ピン260は斜面322を滑って挾孔323内に入り挾
持され、従って半巻レバー26は中立位置に保たれ半巻
駆動は止められる。このとき連結アーム29は制御ピン
260の挾孔323への落込みに抵抗するが、連結アー
ム29の駆動源である切換レバー23の傾きはけね要素
によっているので、制御ビン260の挾孔323への落
込みを阻止することはできない。
早送り・巻戻キーの片方とストップキー62とが同時に
押された場合は、早春モードが有効となるが、ストップ
キーも押されているだめ係止はされない。従って手を放
すと直ちにストップされる。
この作用は、テープのプログラムの頭出などに利用でき
る。
早送り・巻戻の両方のキーが押された場合は前述の通り
無効である。従って、・半巻キー両方とプレイキー61
が押されたときは、プレイキ5=−61だけを押したも
のと同一となり、同様に半巻キー両方とストップキーと
を同時に押した場合には、ストップキー62を押したも
のと同一となる。
ストップキー62とプレイキー61と早春キーの一方と
が押されたときは、ストップキーを含んで押されている
ため係止されないという差があるだけで、プレイキー6
1と早春キーとが押された場合と同一である。
全てのキーが押された場合は、早春キーの両方が押され
ているので早春は無効であり、プレイキー61とストッ
プキー62が同時に押された場合と同一である。
まだ、ローディングまだはアンローディング中に、スト
ップキー62を押さずに、早送りキー63まだは巻戻キ
ー64を押した場合には、キーは係止されるが、制御レ
バー32が早送りレノ(−26のピン260を挾孔32
3にくわえているために、テークアツプリール82やサ
プライリール81に制御レバー32のホイールが当接す
ることはなく、かつ、プレイスライド11が下降するの
でアンローディ7グが進行し、ローディングギア15が
戻りきると、検出レバー31が回動して、制御レバー3
2が下がり、ピン260が外れるので、早送りモードま
たは巻戻モードに切換わる。また、プレイ中に早送りキ
ー63や巻戻キー64を押すことも可能であり、上記と
同様な機構により、アンローディングを経て所望のモー
ドに切換わる〇 以上の通り、本発明の操作機構においては、ストップキ
ーの操作を経ずに、次の操作キーを自由に押すことがで
きる。また、ロックされているキーが無く、テープロー
ディングやアンローディングの終了を待つ必要がないの
で、操作における焦燥感がなく、またロックされたキー
を無理押しして機械を損傷するような心配がない。更に
操作機構はすべてメカニカルに制御されているので、電
気的制御回路は不要であり、確実な操作が得られると共
に、部品の製作、組立が容易であり、耐久性のある便利
な装置を安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の操作機構の要部の平面図、第2図およ
び第3図は切換アームの作動説明図である。 11・・・プレイスライド;15・・・ローディングギ
ア;21・・・早送りスライド;22・・・巻戻スライ
ド;23・・・切換アーム;26・・・半巻レバー;3
1・・・検出レバー;32・・・制御レバー;60・・
・キースライド;61・・・プレイキー:62・・・ス
トップキー;63・・・早送りキー;64・・・巻戻キ
ー;70・・・モーター;81・・・サプライリール;
82・・・テークアツプリール;92・・・テン7ヨ/
プーリ 特許 出願人  エフティ技−研株式会社代理人 弁理
士  前 島   肇

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プレイキーを押すことにより変位し、駆動系を介してロ
    ーディングギアを回転せしめてビデオテープをロードす
    るプレイスライドと;ストップキー以外の少なくとも一
    つのキーを押すことによって変位するキースライドと;
    早送キーに連動する早送スライドと、巻戻キーに連動す
    る巻戻スライドと、前記両スライドによって回動変位さ
    れる切換アームと、早送ローラと巻戻ローラを支承し、
    かつ前記切換アームと連動して早送ローラとテークアツ
    プリールとが係合する位置と、巻戻ローラとサプライリ
    ールとが係合する位置と、早送ローラおよび巻戻ローラ
    が前記両リールに係合しない中立位置をとる早春レバー
    からなる平巻手段と;前記ローディングギアの復帰位置
    を検出する検出レバーと、検出レバーに連結されて前記
    早送レバーを中立位置に拘束する制御レバーとからなる
    検出制御手段とを設けてなシ;ローディング、アンロー
    ディングおよびプレイ中は、前記早春レバーが中立位置
    にあって前記平巻手段はテークアツプリールオヨびサプ
    ライリールを駆動することなく、かつ、ローディングギ
    アが復帰位置にある場合には、前記検出レバーおよび制
    御レバーが変位して前記平巻手段がテークアツプリール
    またはサプライリールを駆動することを特徴とするビデ
    オレコーダの操作機構。
JP57112255A 1982-06-29 1982-06-29 ビデオレコ−ダの操作機構 Pending JPS593740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112255A JPS593740A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 ビデオレコ−ダの操作機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112255A JPS593740A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 ビデオレコ−ダの操作機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS593740A true JPS593740A (ja) 1984-01-10

Family

ID=14582121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57112255A Pending JPS593740A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 ビデオレコ−ダの操作機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593740A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399344U (ja) * 1986-12-15 1988-06-28
US5279923A (en) * 1991-11-27 1994-01-18 Hitachi Chemical Company, Ltd. Positive type photosensitive anionic electrodeposition coating resin composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399344U (ja) * 1986-12-15 1988-06-28
US5279923A (en) * 1991-11-27 1994-01-18 Hitachi Chemical Company, Ltd. Positive type photosensitive anionic electrodeposition coating resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745498A (en) Cassette type video tape recorder having a selectively positioned tape loader
US4866550A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus with selective loading of different sized magnetic tapes
JPS6362812B2 (ja)
EP0488714B1 (en) Mode changing over mechanism for tape player
US4591935A (en) Idler drive mechanism with positional control
KR920010457B1 (ko) 자기 테이프 고속제동 장치
JPS593740A (ja) ビデオレコ−ダの操作機構
US3448940A (en) Tape drive and brake mechanism for a magnetic tape recorder
GB2169125A (en) A video cassette recorder
US3389869A (en) Tape drive motor control arrangement
JPS5987642A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5823349A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの高速移送モ−ド設定機構
JP2505762B2 (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置
EP0376242B1 (en) Tape-loading mechanism for use in magnetic recording/reproducing apparatus
JPH0339345B2 (ja)
JPS5824856B2 (ja) ジキキロクサイセイソウチニ オケル テ−プクドウソウチ
JPS5880162A (ja) 記録または再生装置
JPH0421262B2 (ja)
JP3536335B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0633560Y2 (ja) 回転ヘツド方式の磁気テ−プ装置
JPH0334634B2 (ja)
JP2897255B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2538449B2 (ja) 磁気テ―プ引き出し装置
JPH0626984Y2 (ja) ハ−フロ−デイング装置
JPH0366742B2 (ja)