JPS5937072B2 - ウロキナ−ゼの精製法 - Google Patents

ウロキナ−ゼの精製法

Info

Publication number
JPS5937072B2
JPS5937072B2 JP8231077A JP8231077A JPS5937072B2 JP S5937072 B2 JPS5937072 B2 JP S5937072B2 JP 8231077 A JP8231077 A JP 8231077A JP 8231077 A JP8231077 A JP 8231077A JP S5937072 B2 JPS5937072 B2 JP S5937072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urokinase
units
column
activity
crude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8231077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5417180A (en
Inventor
一郎 千畑
年雄 柿本
武爾 柴谷
紀之 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority to JP8231077A priority Critical patent/JPS5937072B2/ja
Publication of JPS5417180A publication Critical patent/JPS5417180A/ja
Publication of JPS5937072B2 publication Critical patent/JPS5937072B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はウロキナーゼの精製法に関し、更に詳しくは人
尿またはそれに由来する粗製ウロキナーゼから発熱性物
質を除去し、かつ高純度のウロキナーゼを工業的有利に
取得する方法に関する。
ウロキナーゼは血清中に含まれているプラスミノーゲン
を活性化してフィブリン溶解能を有するプラスミンを生
成する機能があるため、線溶系の賦活剤として有用であ
り、末梢動脈血栓症や心筋硬そく症なとの治療に広く臨
床使用されている。
またウロキナーゼは近年抗ガン剤の増強剤としての用途
も開発され、その需要は急速に増大している。
ウロキナーゼの精製法としては、燐酸セルロース、アン
バーライトIRC−50、カルボキシメチルデキストラ
ン、カルボキシメチルセルロースの如きイオン交換体を
用いる方法、シリカゲル、ガラスピース、多孔性ガラス
、カーボワックス処理多孔性ガラス、ケイ酸アルミニウ
ムマグネシウム、活性化ケイソウ士、ヒドロキシルアパ
タイト、ベントナイトの如き物理化学的吸着剤を用いる
方法、アクリルニトリル系繊維、シアノアルキル化セル
ロース、ポリエチレンイミン含有ポリアミド繊維、寒天
の如き特異的吸着剤を用いる方法等種種の方法が知られ
ている。
ところでウロキナーゼを注射用薬剤として用いる場合に
は、充分なる比活性を有すると共に発熱性物質が除去さ
れていなければならないが、前記の精製法にては発熱性
物質が除去されない。
従来、ウロキナーゼ中の発熱性物質の除去については種
々の方法が報告されているが、ウロキナーゼの回収率が
悪いなどの欠点がある。
本発明者らは、かかる欠点を解決すべく種々研究を重ね
た結果、人尿またはそれに由来する粗製ウロキナーゼを
N、N’−メチレンビスアクリルアミドで架橋されたア
リルデキストランゲルによりゲルろ過することにより発
熱性物質を含まない高純度のウロキナーゼを高収率で取
得することができることを見い出し、本発明を完成する
に至った。
本発明で用いられるN、N’−メチレンビスアクリルア
ミドで架橋されたアリルデキストランゲルとしては、例
えば七フアクリルS−200スーパーファイン(商品名
、ファルマシア・ファイン・ケミカルズ社製)が好適に
挙げられる。
以下、本発明方法を具体的に説明する。
まず、上記ゲルをpH約6〜11の濃厚塩類溶液(例え
ば電気伝導率50mmho10m以上のリン酸緩衝液、
食塩溶液)で緩衝化した後カラムに充填するか、上記ゲ
ルをカラムに充填した後前記濃厚塩類溶液で緩衝化する
次いでこのカラムに人尿または、これに由来する粗製ウ
ロキナーゼの溶液をかけ、前記の濃厚塩類溶液にてゲル
ろ過を行なう。
かくすることにより、発熱性物質の大部分はウロキナー
ゼよりも先に溶出し、また不純蛋白も除去できるので、
ウロキナーゼ活性分画を集めるときにより発熱性物質を
含まない高純度のウロキナーゼを高収率に取得すること
ができる。
得られたウロキナーゼ活性分画は常法により硫安塩析し
、透析後、凍結乾燥することによりウロキナーゼを単離
することができる。
以下、実施例を挙げて本発明方法を説明するが、本発明
方法はこれら実施例により限定されるものではない。
向、実施例中ウロキナーゼの力価測定はプロラグらのフ
ィブリン平板法CJ 、 plougら、Biochi
m、Biophys、Acta、 24.278(1
957))にて測定し、力価表示はジョンソンらにより
定められた国際単位(A、J、Jo−hnsonら、T
hrombos、Diathes、haemorrh(
Stuttg、)、21.259(1969))によっ
た。
実施例 1 セファクリルS−200スーパーフアイン(商品名、フ
ァルマシア・ファイン・ケミカルズ社製:200 m
lをカラム(2,ICrrLX 58cIrL)に充填
し、0.8M食塩含有0.01Mリン酸緩衝液(pH8
,0)で緩衝化する。
次いで、新鮮人尿から調製した粗製ウロキナーゼを0.
8 M食塩含有0.OIMIJン酸緩衝液(pH8,0
)に溶解して得た粗製ウロキナーゼ溶液5m1(全活性
:300,000単位、比活性二5,500単位/■蛋
白質、電気伝導率:60m mh o/Cll1)をカ
ラムにかけ、0.8M食塩含有0.01Mリン酸緩衝液
(pH8,0)を30 m l /h rの流速で流し
てゲルろ過を行なう。
溶出液を4mlずつ採取し、ウロキナーゼ活性の高いフ
ラクション31〜34を集める。
かくして得られるウロキナーゼ分画の比活性は39,0
00単位/■蛋白質であり、粗製ウロキナーゼ溶液から
の活性収率は91%であった。
上記ウロキナーゼ分画を非発熱性の蒸留水100倍量に
対し一夜透析し、これを3,000単位/kg家兎体重
で投与して発熱性物質試験を行なった。
その結果、体温上昇度(0C)は0.20゜0.20
、0.30で、日本薬局方策9版の規準により、発熱性
物質陰性であると認められた。
また、上記ゲルろ過により発熱性物質はワラクシタン2
1付近に溶出していることが認められた。
向、粗製ウロキナーゼ溶液について発熱性物質試験を行
なったところ、1,500単位/kg家兎体重で投与し
たときの体温上昇度(’Qは1.25゜1.30,1.
45であった。
実施例 2 (1)アンバーライトJRC−50(商品名、ローム・
アンド・バース社製) 50 m lをカラム(1,5
C1rLX 28c111)に充填し、0.1 M食塩
含有0、1 M IJン酸緩衝液(pH6,2)で緩衝
化する。
次いで、新鮮人尿から調製した粗製ウロキナーゼを0.
1M食塩含有0.1 M IJン酸緩衝液(pH6,2
)に溶解して得た粗製ウロキナーゼ溶液100 m l
(全活性: 45.0.000単位、比活性:1,5
00単位/7n9蛋白質、電気伝導率:20 m mh
o/(! )をカラムに流し、ウロキナーゼを吸着させ
る。
次いで、カラムを0.1 M食塩含有0.1 M IJ
ン酸緩衝液(pH6,2)で充分洗浄後、0.5M食塩
含有0.01Mリン酸緩衝液(pH5,2)150 m
lにて溶出し、ウロキナーゼ活性の高い分画を集める
かくして得られたウロキナーゼ溶出液の比活性は23,
000単位/■蛋白質であり、粗製ウロキナーゼ溶液か
らの活性収率は68%であった。
上記ウロキナーゼ溶出液を実施例1と同様に一夜透析し
、これを3.000単位/kg家兎体重で投与して発熱
性物質試1験を行なったところ、体温上昇度(”C)は
i、o 5 、1.10 、1.00で、発熱性物質陽
性であった。
そこで、上記ウロキナーゼ溶出液を下記の如く処理して
発熱性物質の除去を行なった。
(2)セファクリルS−200スーパーフアイン(商品
名、ファルマシア・ファイン・ケミカルズ社製)200
mlをカラム(2,1crrL×58C1rL)に充填
し、0.8M食塩含有0.01M!Jン酸緩衝液(pH
8,0)で緩衝化する。
次いで上記(1)で得られたウロキナーゼ溶出液15m
1(全活性:300.000単位、比活性:23,00
0単位/■蛋白質)をカラムにかけ、以下実施例Iと同
様にしてゲルろ過を行なう。
溶出液を4mlずつ採取し、ウロキナーゼ活性の高いフ
ラクション31〜35を集める。
かくして得られるウロキナーゼ分画(20ml)の比活
性は91,000単位/4蛋白質であり、前記(1)の
ウロキナーゼ溶出液からの活性収率は96%であった。
上記ウロキナーゼ分画を実施例1と同様に一夜透析後、
3,000単位/kg家兎体重で投与し、発熱性物質試
験を行なった。
その結果、体温上昇度COは0.00 、0.15 、
0.05で、発熱性物質陰性であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 人尿またはそれに由来する粗製ウロキナーゼをN、
    N’−メチレンビスアクリルアミドで架橋されたアリル
    デキストランゲルによりゲルろ過することを特徴とする
    ウロキナーゼの精製法。
JP8231077A 1977-07-08 1977-07-08 ウロキナ−ゼの精製法 Expired JPS5937072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8231077A JPS5937072B2 (ja) 1977-07-08 1977-07-08 ウロキナ−ゼの精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8231077A JPS5937072B2 (ja) 1977-07-08 1977-07-08 ウロキナ−ゼの精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5417180A JPS5417180A (en) 1979-02-08
JPS5937072B2 true JPS5937072B2 (ja) 1984-09-07

Family

ID=13770977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8231077A Expired JPS5937072B2 (ja) 1977-07-08 1977-07-08 ウロキナ−ゼの精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937072B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5417180A (en) 1979-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Seegers et al. Further studies on the purification of thrombin
US4743680A (en) Method for purifying antihemophilic factor
US4172071A (en) Chromophore blue adsorbent method for the purification of preparations having an interferon type activity
EP0217379A2 (en) Thrombolytic composition and a process for production thereof
JP2651307B2 (ja) 血液凝固ix因子を含有する複合体
US3943245A (en) Purification of plasminogen
US4314994A (en) Process for obtaining a plasminogen activator
US4380511A (en) Purification of bovine thrombin
JPS58201794A (ja) ヒトインターフェロンβの濃縮精製法
JPH02504587A (ja) 7a因子に富む画分の製造方法及び医薬としてのその用途
NL7905045A (nl) Werkwijze voor de bereiding van zuivere urokinase.
JPS5937072B2 (ja) ウロキナ−ゼの精製法
JPH0734743B2 (ja) プラスミノーゲン活性化剤
JPS5816874B2 (ja) ウロキナ−ゼの精製法
JPS62191042A (ja) 血液凝固第8因子吸着体およびそれを用いた血液凝固第8因子の精製法
JP2521551B2 (ja) 抗血友病因子の製造方法
JPS61236726A (ja) 組織プラスミノーゲン・アクチベータの精製方法
JPS6230755B2 (ja)
JPS5932116B2 (ja) ウロキナ−ゼの精製法
JPS631290B2 (ja)
JPS60152421A (ja) ヒト胎盤性プラスミノ−ゲン活性化因子、及びそれとヒトプラスミノ−ゲン活性化阻害因子との結合物、及びそれらの製法
KR790001376B1 (ko) 우로키나제의 정제 및 회수법
JPS5921595B2 (ja) ウロキナ−ゼの精製法
SU979508A1 (ru) Способ получени иммобилизованного плазминогена
JPS6140392B2 (ja)