JPS5936218Y2 - ミシンの釦ホ−ル縫用布押え金具 - Google Patents

ミシンの釦ホ−ル縫用布押え金具

Info

Publication number
JPS5936218Y2
JPS5936218Y2 JP6566078U JP6566078U JPS5936218Y2 JP S5936218 Y2 JPS5936218 Y2 JP S5936218Y2 JP 6566078 U JP6566078 U JP 6566078U JP 6566078 U JP6566078 U JP 6566078U JP S5936218 Y2 JPS5936218 Y2 JP S5936218Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
sewing machine
cloth
support
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6566078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54168950U (ja
Inventor
秀夫 名和
Original Assignee
アイシン精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン精機株式会社 filed Critical アイシン精機株式会社
Priority to JP6566078U priority Critical patent/JPS5936218Y2/ja
Publication of JPS54168950U publication Critical patent/JPS54168950U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5936218Y2 publication Critical patent/JPS5936218Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はミシンに装着して用いるための類ホール縫用布
押え金具の改良に関するものである。
ミシンの押え棒下端に装着して釦ホール縫の際に使用す
る布押え金具は、各種サイズの釦に合せて過不足ない長
さの釦ホール縫の案内の役を果たす必要があるが、従来
一般の簡単な押え金具では、側径とその厚みを一々実測
して、金具上に印された布送り方向の長さのスケールを
視認しつつ操作するものであり、此の場合、スケールの
読取りと操作とのタイミング等のことから常に一様で良
好な結果を得ることに問題があった。
そこで、釦の実物を押え金具上に一度載せて、之を金具
上のゲージ操作にて側径に合せて該ゲージを固定するこ
とにより、以後この固定されたゲージに従った布送り長
さの釦ホール縫を得る技術が知られるに至っている。
しかし乍ら之様な送りゲージ固定方式の場合でも、例え
ば特開昭51−53944号により知られた技術では、
釦を載置してその径に合せて送りゲージを固定する装置
部分が、針落ち位置の手前側に設置されており、そのた
め縫い操作中に、釦ホール縫が形成されている針落ち付
近の縫い具合を眼で確認しづらく、また此の針棒より手
前側なる送りゲージ固定機構上に加工物片や糸端が浮遊
すると、操作のしにくさが倍加されるという問題があっ
た。
そして亦、側径に合せて測定具端を押え金具上に固定す
る之様な技術でも、実際には釦の大きさが様々であると
共に同じく多様であるその厚み分を加えた長さの釦ホー
ル縫を得る必要があるが、側径測定機構部を敢えて複雑
なものとすることなく、厚み補正を伴った実用的な送り
ゲージ固定機構を得ることは、必ずしも容易ではなかっ
た。
本考案は之様な課題に応じたもので、実際の側径と厚み
とに能く合致した釦ホール縫を得る、より使用し易い改
良された布押え金具を提供することをその目的としたも
ので゛ある。
以下、図に就て説明する。
第1図及び第2図に於て、図の右方が操作者の位置する
側であり、此方を手前側と呼ぶとする。
図示しないミシン押え棒の下端にネジ11によって支着
される押えブラケット1には、その下端のピン2を介し
て以下詳述する本案押え金具が枢着されており、その全
体はネジ11の取扱いによってミシン押え棒に着脱でき
るものである。
ピン2によってブラケット1に対し揺動可能に枢着され
た相手側部材は、手前側に受口を向けるU字形切れ込み
を有し、背後側に向けて一対の平行なフォーク3aを有
し、またフォーク3aの付根にて上向きの一対の釦支持
指3bを具えた支持体3で、その両側縁に沿って前後方
向に摺動可能に布押え板4を案内支持している。
布押え板4は、その摺動方向を長手方向とする長い矩形
の開口4aを有し、ブラケット1より手前側で、該開口
4aの前端部と支持体3の前記U字形切れ込みとで囲む
針孔8が形成される。
即ちブラケット1より手前側には、針孔8と布押え板4
の前上方に反り返ったノーズ部4bとが位置することと
なるが、布押え板4が図示の位置より右方に摺動、つま
り、図示しないミシンの送り機構が逆送り方向に作用す
るときその運動に伴われて布押え板4も手前側に摺動し
て、その際に針孔8は手前側に拡開される。
ブラケット1より背後側で布押え板4上を摺動可能に釦
挟着子5が載置されており、布押え板4をレールとする
その摺動の任意の位置で締ネジ6によって固定すること
ができる。
之を少し補足すると布押え板4は、その両側縁を各上方
に鍵型に折曲して、その折曲部分で支持体3の両側縁を
抱持して両者の相対的変位の案内レール4Cとなってお
り、即ち釦挟着子5も亦、同じ案内レール4Cの雨上縁
部を中央にネジ孔を持つスライダ7とで上下から挾み、
そして締ネジ6によって該挟着を緩めて摺動状態に、ま
た締つけて固定するものである。
釦挟着子5は、その中央部に手前側に向けて突出し其の
前面が小さな垂直平面であるストッパ片5aを具えてお
り、該ストッパ片5aは、布押え板4がブラケット1に
対して手前側に摺動前進したとき、フォーク3a内を進
入して、支持体3の釦支持指3bの後先端が釦挟着子5
の前面に当接して止まる。
その際フォーク3aは釦挟着子5とスライダ7との間隙
に潜入する。
なお、支持体3に対する布押え板4の最大後退位置は、
その前縁を上に折曲したストッパ4dで規制され、また
後方側も同様のストッパ4eが、釦挟着子5の脱落を防
止している。
ストッパ片5aの前面の垂直平面に対し、支持体3側の
釦支持指3bの後面は、その平面形状でみると第1図及
び第3図以下に示すように、−個の円弧に形成されてい
る。
本考案では亦、該円弧が約10 mmの半径を持つもの
であり、その理由を次に説明する。
第3図〜第5図に於て、釦挟着子5を摺動してそのスト
ッパ片5aと釦支持指3bとの間に釦10を挾んだ状態
にて、釦挟着子5を固定し次いで釦10をとり除いたと
き、支持体3に対する布押え板4の変位可能量は、夫々
図示のB、 C,Dとなるが、釦10.10’、 10
″の様々な径に応じて之等の変位可能量の値が、該径の
差のみとは異った変化量を持つ。
即ち釦支持指3bの後面の円弧を半径10 mmとする
とき、釦10′の直径20 mmの場合は、第4図のよ
うに釦10′の外周が釦支持指3bに丁度フィツトし、
此の場合相対変位のストロークは(C=20+ (A−
F))である。
ここで((A−F))の値は釦の平均的な厚みを基にし
て予め設定するものであり、例えば3mmと定める。
それによって直径20 mmの釦のときの相対ストロー
ク、つまり釦ホール縫長さは23 mmとなる。
このように設定した10Rの円弧を持つ釦支持指3bに
対し、より大径の釦10を適用するとき、第3図のよう
に釦外周に当接するのは釦支持指3bの両外端であり、
有効ストロークは〔B−φD1+ (A−E)、lと変
るのであるが、要するに支持指側円弧に釦外周がフィツ
トしなくなる結果として、此の場合には、側径の増加分
に更に((F−E))だけ余分に加えたストロークとな
るものであり、逆に設定円弧より小型の釦10″の場合
には、第5図の如くストロークは(D=φD3+ (
A−G))となり、第4図の場合よりも側径の減少分に
更に((G−F))だけ余分に減少分を加えたストロー
クとなるものである。
このことは即ち、釦ホール縫に際してその所要の縫い長
さは、側径にその厚みを加えた長さとなるに対して、一
般に大型の釦は厚みも増し、小型のそれは薄手になるの
が通例のことであるから、以上説明のように本案装置で
は、中位の側径の釦外周にうまくフィツトする円弧の釦
支持指形状とすることによって、様々な径の釦に対して
其等の釦の厚みに合致した長さのストロークを簡易に得
ることのできるものである。
本案装置は以上の構造で、今一度、その用法をまとめて
記すと、図示しないミシン押え棒下端にネジ11によっ
てブラケット1を支着し、第1,2図のように布押え板
4を先ず後方側に押しやった状態にして、フォーク3a
上に釦10を載置する。
この状態より釦挟着子5を摺動してそのストッパ片5a
が釦10に当接し、釦支持指3bとの間で釦10を挟持
した状態で締ネジ6によって布押え板4に対する釦挟着
子5の相対位置を固定し、釦10を取除く。
この状態では針孔8は第1図のように最も挾まっており
、布押え板4の下側に図示しない送り機構を持つ針板側
との間に加工布を挾んで、常法の如く2−ステップ釦ホ
ール縫の前半をスタートさせる。
それにより針9の動作は先ず約6針位の閂止め縫いの後
、片側のかがり縫いに移行し、それに伴って図示しない
送り機構の歩進作用に従って、布押え板4は針孔8を拡
開する形で手前側に繰り出される。
前記したように釦10とその厚みを加味したストローク
だけ支持体3に対する相対変位の前進を与えられたとこ
ろで、布押え板4は釦支持指3bの後部両側端が釦挟着
子5に当接することによりその前進がストップされる。
そこで釦ホール縫の2−ステップ目である後半へ移行さ
す操作を此のミシンに加えることにより、最大に拡開さ
れた針孔8の後端付近で再度閂止め縫いが行われ、次い
で残る片側のかがり縫いに移行して、それに伴って布押
え板4は今と逆向きの歩進に従動して後退し、針孔8の
最小となる始めの状態に復したところで後退がストップ
されるので、そこで此のミシンを停止させると一個の釦
ホール縫が完成される。
以上説明の如く、本案布押え金具はサイズの多様な釦に
対して、その厚みも加味して適応した長さの釦ホール縫
を簡易に得ることのできるものであり、また此の釦を実
測する送りゲージ設定機構部が押え棒の背後側に位置す
ることから、針孔より手前側で操作者の眼を遮るものが
ないので、縫い具合を見易く、操作が容易である。
【図面の簡単な説明】
図は実施例を示し、第1図はその平面図、第2図は第1
図A−A線沿う断面図、第2− a図は第2図に対する
左側面図、第3図〜第5図は要部を拡大して示した各使
用状態説明図である。 1ニブラケツト、3:支持体、3a:フォーク、3b:
釦支持指、4:布押え板、4a:開口、5:釦挟着子、
5a:ストッパ片、8:針孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ミシンの押え棒下端に支着するブラケットの下端に揺動
    可能に支持される支持体によって支承され且つ該支持体
    に対し相対的に布送り方向の移動可能で該移動によって
    之に設けた針孔が拡開縮小する布押え板を具えた布押え
    金具に於いて、前記布押え板には前記布送り方向に長い
    開口を設け、前記支持体の手前側はU字形受口に形成さ
    れ該受口と前記開口の前端部とで囲んで前記針孔を構成
    する如くし、前記支持体より背後に向けて一対のフォー
    クと該フォークの付は根で上向きに一対の釦支持指を各
    形成され、該一対の釦支持指は後方に向けて其の平面形
    状が半径約10 mmなる一個の円弧に形成されており
    、そして、前記釦支持指の後方から前記一対のフォーク
    の間に進入可能のストッパ片を突出した釦挟着子を前記
    布押え板に対して前記布送り方向に相対移動可能で且つ
    固定可能で手前側にいっばい寄せた時には、前記一対の
    釦支持指に当接可能に設けて戊ることを特徴とするミシ
    ンの釦ホール縫い用布押え金具。
JP6566078U 1978-05-16 1978-05-16 ミシンの釦ホ−ル縫用布押え金具 Expired JPS5936218Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6566078U JPS5936218Y2 (ja) 1978-05-16 1978-05-16 ミシンの釦ホ−ル縫用布押え金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6566078U JPS5936218Y2 (ja) 1978-05-16 1978-05-16 ミシンの釦ホ−ル縫用布押え金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54168950U JPS54168950U (ja) 1979-11-29
JPS5936218Y2 true JPS5936218Y2 (ja) 1984-10-05

Family

ID=28970934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6566078U Expired JPS5936218Y2 (ja) 1978-05-16 1978-05-16 ミシンの釦ホ−ル縫用布押え金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936218Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104514100A (zh) * 2013-09-30 2015-04-15 蛇目缝衣机工业株式会社 纽孔压脚装置及使用该装置缝制纽孔的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104514100A (zh) * 2013-09-30 2015-04-15 蛇目缝衣机工业株式会社 纽孔压脚装置及使用该装置缝制纽孔的方法
CN104514100B (zh) * 2013-09-30 2019-07-26 蛇目缝衣机工业株式会社 纽孔压脚装置及使用该装置缝制纽孔的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54168950U (ja) 1979-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6530335B1 (en) Programmable sewing system having folding tool and electronically controlled pressure pad
US4137857A (en) Belt looper apparatus
JPS5936218Y2 (ja) ミシンの釦ホ−ル縫用布押え金具
US4109591A (en) Buttonhole sewing presser device with interlock finger
US1359858A (en) Work-holder for button-sewing machines
JP7219952B2 (ja) ミシン縫い用ガイド具
US1998587A (en) Universal work holder for button sewing machines
JPH06285280A (ja) ボタンホール縫い方法
JP2876809B2 (ja) ミシンのキルテイング用定規棒
JP2841193B1 (ja) ミシンにおける布縫い合わせ段部の縫製用押え金具
US814603A (en) Blindstitching sewing-machine.
JPS5936219Y2 (ja) ミシンの釦ホ_ル縫用布押え金具
JPS6136224Y2 (ja)
CN216040132U (zh) 一种二合一挡边压脚
US2348690A (en) Work-folding attachment for sewing machines
JPS5836400Y2 (ja) ミシンの糸通し装置
CN219364002U (zh) 一种用于缝纫机的卷边调整机构
JP3010858B2 (ja) 加工布折曲げ装置
JPS6231103Y2 (ja)
JPH03143475A (ja) ミシンの布送り装置
US2352681A (en) Button clamp
JPS6231102Y2 (ja)
US2652014A (en) Sewing machine for stitching leather cases
JP3079290B2 (ja) 刺繍縫いミシンにおける布押え装置
JPH0325737Y2 (ja)