JPS593594B2 - ブンサンセンリヨウニヨルソスイセイセンイザイリヨウノ キンイツセンシヨクホウ - Google Patents

ブンサンセンリヨウニヨルソスイセイセンイザイリヨウノ キンイツセンシヨクホウ

Info

Publication number
JPS593594B2
JPS593594B2 JP50157305A JP15730575A JPS593594B2 JP S593594 B2 JPS593594 B2 JP S593594B2 JP 50157305 A JP50157305 A JP 50157305A JP 15730575 A JP15730575 A JP 15730575A JP S593594 B2 JPS593594 B2 JP S593594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
dyes
dye
disperse
compatibility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50157305A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5285583A (en
Inventor
邦彦 今田
早苗 阪口
秦三 大島
克誠 大武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP50157305A priority Critical patent/JPS593594B2/ja
Priority to AU20810/76A priority patent/AU508022B2/en
Priority to GB7653473A priority patent/GB1541929A/en
Priority to US05/753,894 priority patent/US4185959A/en
Publication of JPS5285583A publication Critical patent/JPS5285583A/ja
Priority to HK236/80A priority patent/HK23680A/xx
Priority to MY47/81A priority patent/MY8100047A/xx
Publication of JPS593594B2 publication Critical patent/JPS593594B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/70Material containing nitrile groups
    • D06P3/72Material containing nitrile groups using dispersed dyestuffs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/16Amino-anthraquinones
    • C09B1/20Preparation from starting materials already containing the anthracene nucleus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/50Amino-hydroxy-anthraquinones; Ethers and esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B5/00Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings
    • C09B5/24Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings the heterocyclic rings being only condensed with an anthraquinone nucleus in 1-2 or 2-3 position
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/0032Determining dye recipes and dyeing parameters; Colour matching or monitoring
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/16General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using dispersed, e.g. acetate, dyestuffs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/02Material containing basic nitrogen
    • D06P3/04Material containing basic nitrogen containing amide groups
    • D06P3/24Polyamides; Polyurethanes
    • D06P3/26Polyamides; Polyurethanes using dispersed dyestuffs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/34Material containing ester groups
    • D06P3/52Polyesters
    • D06P3/54Polyesters using dispersed dyestuffs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S534/00Organic compounds -- part of the class 532-570 series
    • Y10S534/01Mixtures of azo compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、分散染料を配合して疎水性繊維材料を短時間
で均一に染色する方法に関し、その目的とするところは
、染色過程での各配合染料の染着速度をそろえ、いわゆ
る染色相容性の良好な状態で染色することによって再現
性良く均一な染色物を得る方法に関する。
すなわち、本発明は、分散染料を配合して疎水性材料を
染色するに際し、化学構造の異った単一染料を少なくと
も9種以上混在する状態で染色することを特徴とする分
散染料による疎水性繊維材料の均一染色法である。
分散染料を用いて合成繊維を染色する場合に、均染を得
る方法としては、染料の染着速度を染色装置の機械的な
染色能力に対応する様に調節し、染着の初期の段階から
できるだけ繊維上に染料を均一に分配して均染を得る方
法、及び分散染料の移染力が他種域のイオン性染料の場
合にくらべて大きいことを利用し、染着の初期段階では
多少染料分配が不均一であっても染色温度を保持する過
程での染料の移染力により均染を得る方法の2通りの考
え方がある。
現実の工業的な染色条件の設定にあたっては、上記の2
通りの方法を併用するような安全ではあるが一方むだの
多い条件を選び長時間をかけて染色を行なっている。
通常工業的に使用されている分散染料を用いできるだけ
短時間で均染を得ようとする場合には、染料の染着速度
を調節して均染を得る方法が最も能率的である。
このとき、単一の染料を使用して染色する場合には、そ
の染料の染着速度を昇温条件の調節、染色助剤の併用な
どにより適宜調節して染色し均染を得ることは比較的容
易であるが、しかしながら通常の工業的な染色において
は単一の染料のみを使用して染色することはきわめてま
れであり、巾広い色相範囲にわたっての染色物を得るた
めに数種の染料を配合調色して染色する場合が多く、通
常は黄色系、赤色系、及び青色系の染料が三原色として
配合使用される。
このような三原色を配合して染色しようとする場合に各
染料の染着速度がそれぞれ異なっていると、それぞれの
染料の染着速度に応じて昇温条件等の染色条件を調節す
る必要があり、非常に煩雑であると同時に単一染料によ
る染色にくらべて染色に長時間を要し、短時間で均染か
つ目的の色相を再現性良く得ることは困難である。
従って通常三原色の選定に当ってはそれぞれの染料の染
着速度が近似であリ、かつ、配合染料を行なった場合に
も単一染料と同じように取扱い得るような染色相容性の
良い染料の組み合せがのぞまれている。
しかしながら分散染料による合成繊維の染色の場合には
テキスタイルケミストアンドカラリスト2巻20号35
0頁(1970)、染色工業21巻3号139頁(19
73)等に記載されているように一組の三原色にて広い
色相範囲にわたって染色相容性の良好な染料の組み合せ
を得ることは極めて困難であることが知られている。
すなわち、分散染料を用いて合成繊維を染色する場合の
染着速度は染色濃度に依存し、例えば第1図、第2図、
及び第3図に示すように淡色染色においては比較的低い
温度領域で染着し、濃色になるほど高い温度領域で染着
すること、及び第4図、第5図、第6図に示すように配
合染色の場合の染着速度曲線はそれぞれの染料を単独で
染色した場合とほぼ近似の染着速度の値を示すことから
、原則的には一組の三原色の組み合せで得られる相容性
の良い色相範囲は限定されている。
例えばC,I、ディスパースイエロー51.C,1,デ
ィスパースレッド60、C0■、ディスパースブルー5
6を三原色として配合染色する場合には、第5図の場合
のようなグレー色となるような比率の配合では比較的良
好な染色相容性が得られるが、第4図や第6図のような
グレー色以外の色相に染色する場合には染色相容性が不
良となる。
従って分散染料を用いて広い色相範囲にわたって染色相
容性の良好な配合を得るためには、染色工業第21巻、
3号、137〜146(1973)に記載されているよ
うに、予め染着速度の異る三原色の組み合せを数種用意
し、染色しようとする所望の色相に応じて、その色相で
相容性の良好となる三原色の組み合せを個々に選んで使
用しているのが現状である。
しかしこの方法は染色工場が多種の三原色用染料を準備
する必要があること、色合せの際の染料選択が煩雑であ
ることから経済的及び技術的に制約があり、管理の行き
届いた一部の大手工場でしか実用化されず、大部分の工
場では相容性の悪い染料配合を用い、均染を得るために
長時間を要して染色しているのが現状である。
本発明者らは、このような分散染料の本質を克服し、カ
チオン染料あるいは酸性染料の場合のように一組の三原
色によって広い色相範囲にわたって相容性の良い結果の
得られる方法について鋭意検討の結果、化学構造が異な
る分散染料が同−染浴中に9種以上存在する状態で染色
すれば、各成分の比率を変化させて広い色相範囲にわた
って色合せを行なってもそれぞれの色相につき相溶性の
良好な結果の得られることを見い出し本発明を完成した
本発明において化学構造の異なった単一染料は最低限9
種以上を混合して使用することが必要であり、化学構造
の異なった単一染料が9種より少ない染料の混合では本
発明の目的とする均一染色は得られず、それは特に三原
色の染料を配合して広い色相範囲にわたって色合わせを
行なう場合、いずれの色相においても染色相容性が良好
であり容易に均一染色できるという効果は得られないの
である。
本発明方法の実施にあたっては、染色工場の手で9種以
上の染料を染色時に染浴に添加して染色してもよいが、
それが煩雑であるときは、予め9種以上を配合しておく
のが便利である。
その場合、広い色相範囲で利用できるように三原色用染
料をそれぞれ適宜選択して準備しておき、目的の色相に
応じて配合するのが実際的である。
ここで三原色染料としては通常鮮明な黄色、赤色、青色
染料の使用される例が多いが、本発明においては、その
ような三原色のほかオレンジ色や黄味ブラウン色を黄色
系染料として、ルピン色、赤味ブラウン色などを赤色系
染料、ダークブルー色、オリーブ色、青味グレー色など
を青色系染料として使用する場合をも意味する。
またオリーブ色、ブラウン色などは2種以上の混合染料
で予め作成されたものでもよい。
以下、本発明において適用範囲の最も広い三原色配合の
場合について説明する。
三原色の黄色成分として、JIS LO802A表とほ
ぼ同濃度の染色物をC01,E標準の光源Cの下でC,
1,E標準観測者が見た時の主波長が570〜590
nmの色相範囲にある化学構造の異なる染料を三種以上
混合して準備し、赤色成分として同様に主波長が620
〜770nm、及び補色の主波長が530 nm以下の
色相範囲にある化学構造の異なる染料を三種以上混合し
て準備し、青色成分として同様に主波長が490〜38
0 nm及び補色の主波長が560 nm以上の色相範
囲にある化学構造の異なる染料を三種以上混合して準備
する。
このようにして得られた黄色成分、赤色成分、青色成分
を三原色として用いて色合せを行なえば、結果的lこ染
浴中に9種以上の染料が存在することになり、この三原
色の配合によって得られる広い色相範囲にわたってどの
ような色相についても染色相容性の良い結果が得られる
のである6なお、本発明の原理は、染浴中に9種以上の
化学構造の異なる染料が存在するような状態を配合染色
時に実現しようとするものである。
従って上記のような黄色、赤色、青色系の三原色成分を
使用する代りに、色相の著しく異なる染料を3成分以上
混合したいわゆる中間色の混合染料を1種好ましくは2
種以上準備し、これらを配合することによって結果的に
染浴中に9種以上の染料が存在するような方式をとって
も、三原色による配合の場合よりもカバーできる色相範
囲が限定されるなどの制約はあるが染色相容性の良好な
結果が得られることはいうまでもない。
また同系色の染料を9種以上配合することも何らさしつ
かえない。
本発明の方法に用いられる分散染料は、カラーインデッ
クス第3版(ソサエティーオブダイヤーズアンドカラリ
スト発行)の分散染料の項に記載されているような染料
を指し、これらの染料の中から化学構造が異なり、異な
ったカラーインデックスナンバーで分類されている染料
が混合して使用される。
なお、化学構造が異なる染料であってもその差異の程度
は小さく基本骨格構造は同じで、末端置換基の一つから
れずかに異なる場合、例えば置換基のアルキルあるいは
アルコキシの炭素原子の数の差が一ケ程度の場合でかつ
相互に混合して共融点を有する場合は、二種の染料とし
て数えるが、共融点を有さない場合には両者をまとめて
一種の染料として取り扱うものとする。
例えば、下記染料Iと染料■の組み合せは共融点を有さ
す、二種混合したとしても一種の染料として取り扱うが
、染料■と染料■の組み合せは共融点を有しているので
二種の染料として取り扱うことができる。
なお、染料■および染料■に加えて更に二種以上の構造
の異なる染料を混合して使用する場合には、染料■と染
料■を同時に使用してもなんら支障はない。
本発明の方法において、三原色用染料を9種以上配合し
て配合染料組成物を得るに当り、例えば、。
高昇華堅牢型分散染料(いわゆる高エネルギータイプ染
料)のみを使用して配合すれば、高昇華堅牢度を有し、
かつ染着速度のそろった均染性の良好な三原色の染料組
成物が得られるし、均染型分散染料(いわゆる低エネル
ギータイプ染料)を使用して配合すれば、カバリング性
、移染性が良好であると同時に染着速度がそろい、染色
の再現性も極めてすぐれた染め易い三原色の染料組成物
が得られる。
更に、三原色各色相成分毎に適当に高エネルギータイプ
染料と低エネルギータイプ染料をバランスを取りながら
配合すれば、染着速度がそろい均染性がすぐれると共に
堅牢度も実用的に使用し易いレベルに保った汎用性のあ
る三原色が得られる。
本発明の方法において三原色配合を行なう場合化学構造
の異なる染料の混合比率は任意でよいが、一種類の構造
の染料が全体に占める割合は通常70係以下であること
が好ましく、更に最も比率の高い染料及び第三位の比率
を占める染料の和の全体に占める割合は90%以下であ
ることが好ましい。
本発明の方法によればいずれの配合比率の場合にも染色
相容性の良好な結果が得られるが、特に染色相容性の比
較的良好な染料の配合を用いて染色すれば、例えば (1) 容易に均染が得られると共に、短時間染色な
どの染色工程の合理化も可能となる。
(2)相容性不良の場合にくらべて斑染めが起こりにく
い。
(3)染色条件に多少不均一があっても斑染めが起り難
い。
(4)<り返えして染色を行なう場合にも染色物の色相
、濃度のふれは小さく再現性の良い染色が得られる。
などの効果があり、染色工業において染色相容性の良好
な染料配合を得ることは極めて重要な意味を持っている
このように分散染料を9種以上特に三原色として配合に
用い、どのような配合比率をとっても染色相容性が良好
であるような方法を見い出したことは、従来の常識から
すればおどろくべきことであると同時に本発明の工業的
価値は極めて犬である。
本発明の方法を工業的に実施する様態を更にくわしく説
明すれば、例えば、三原色黄色成分として市販黄色分散
染料の中から化学構造の異なる染料を三種以上混合して
1つの混合黄色染料を作成する。
この場合混合する染料の数は3種以上であれば任意で良
いが、三原色用黄色として望まれる色相、堅牢度に応じ
て適宜成分として使用する染料の種類、数を調節すれば
良い。
赤色成分、青色成分についても同様にして染料を適当に
選択混合することによって得られる。
ここで必要であれば、上記三原色に加えて更に別の染料
を加えてもさしつかえない。
このような染料の混合は染色工程で行なっても良いが、
染料製造の段階で混合した染料を製造し、染色相容性の
良好な三原色染料として染色工程へ供給することが便利
である。
本発明の方法Eこよって配合された三原色染料を通常の
方法で使用すれば、いかなる配合を行なつた場合にも必
らず染色相容性の良好な結果が得られ、均染かつ再現性
の良好な染色が可能となる。
本発明の染色に際しては、通常の染色助剤を併用しても
なんらさしつかえないが1.場合によってはこれらの染
色助剤の使用量を削減できる。
本発明の方法は主として浸染法にて活用されるが、捺染
法あるいは連続染色法においても有効である。
次に本発明の方法の例を実施例にて説明する。
実施例 1 染色相容性の良好な三原色として黄色A、赤色A、青色
Aをそれぞれ下記のような処方にて作成する。
黄色A C0■、ディスパースイエロー 517.0部/l
49 16.6///
51 16.6////
42 16.6//lt
64 16.6〃1/
192 16.6//合計 100部 赤色A C,I、ディスパースレッド 5417.0部//
205 16.6//1/
6016.6// // 11616.6// // 65 16.6///
132 16.6//合計 10
0部 青色A C1■、ディスパースブルー 5617.0部//
26 16.6///
73 16.6////
257 16.6////
301 16.6//// 165
16.6/合計 100部 このようにして得られた三原色配合染料を用いて、テト
ロン加工糸織物を上記のような処決で高温染色を行なっ
たところいずれの配合においても染色相容性は良好であ
った。
各配合におけるそれぞれの染着速度曲線は第7図、第8
図、第9図に示した。
なお、比較のためにポリエステル均染型三原色として広
く使用されているC、1.ディスパースイエロー51、
C0■、ディスパースレッド60、C61,ディスパー
スブルー56を用いてテトロン加工系織物を下記の処方
で高温染色したところ屑5の配合の染色相容性はやや良
好であったが、その他の配合の染色相容性は極めて不良
であった。
各配合における三原色それぞれの染着速度曲線は第4図
、第5図、第6図に示した。
/16.1の配合にてポリエステルスパン糸チーズを流
量30 l/kg/mi n、染液の循環方向は、内側
から外側への一方のみとし、50℃から130℃まで2
°C/minで昇温、130℃で30分保持の条件にて
チーズ染色を行なったところ、チーズ内側部の染色糸と
外側部の染色糸の濃度色相差は微少であり均染が得られ
たが、扁4の配合にて同様にチーズ染色したところチー
ズ内側部の染色糸と外側部の染色糸の濃度色相差は大き
く不均染であった。
実施例 2 相容性の良好な三原色として、黄色B、赤色B、青色B
をそれぞれ下記のような処方にて作成する。
黄色B C1■、ディスパースイエロー 5 20部//
42 20 tt//
64 20/〃
66 15〃//
83 1511// 103
Log/合計 100部 赤色B C6■、ディスパースレッド 4320部〃
60 20〃 〃 73 15〃 〃 88 20〃 〃 92 10〃 ” 135 15//合計 1
00部 青色B C11,ディスパースブルー 26 lO部〃
27 20〃 tt 55 15 tt〃
87 20〃 // 128 15 〃//
139 201部合計 100部 上記染料を用いてテトロン加工糸織物を下記のような配
合比率で高温染色を行なったがいずれの場合も相容性が
良好であり均染が得られた。
参考例として、ポリエステル高温染色用三原色として広
く使用されているC11、ディスパースイエロー64、
C0■、ディスパースレッド60、C,1,ディスパー
スブルー56を用いて配合染色を行なったところ、下記
のようにグレー色の場合のみ相容性良好であるが他の配
合の相容性は不良であった。
/168の配合にて、ポリエステル加工糸織物を布90
m/min、布循環時間2.7m1n/1循環とし50
℃からioo℃までを3°C/min、 100°Cか
ら130℃を1°C/minで昇温、130℃で30分
間保持の条件にて液流型染色機を用いて染色したところ
、均一かつ染め面の良好な染色物が得られた。
一方比較のために本発明の方法によらず染色相容性の不
良な413の配合にて同様に染色したところ斑のある染
め面の不良な染色物しか得られなかった。
実施例2において黄色Bの代わりに黄色B′赤色Bの代
わりに赤色B′、青色Bの代わりに青色B′を用いて三
原色配合し、染浴中に単一化学構造の染料が8種配合し
た状態で染色したところ、本発明の効果は得られず染色
相容性不良であった。
黄色B′ C0■、ディスパースイエロー 530部〃
42 40/ // 55 3 Q //赤色B′ C0I、ディスパースレッド 4350部”
135 501部 青色8′ C11、ディスパースブルー 2740部C,1,
ディスパースブルー 873030///
139 30tt実施例 3 染色相容性の良好な三原色として黄色C1赤色C1青色
Cをそれぞれ下記のような処方にて作成する。
黄色C C,I、ディスパースイエロー 192 50部〃
60 40 〃tt
42 10 u合計 100部 赤色C C01,ディスパースレッド 190 40部1/
191 30〃 / 54 301部合計
100部 青色C C0I、ディスパースブルー 734040///
301 301///
56 30部合計 100部 上記染料を用いてテトロン加工糸織物を下記のような配
合比率で高温染色を行なったがいずれの場合も相容性が
良好であり、均染が得れた。
実施例 4 染色相容性の良好な配合染色用成分として下記のごとき
処方により、混合ブラウン色染料を作成する。
ブラウン色A C,1,ディスパースイエロー 6418部u
42 10 ttC0■、デ
ィスパースオレンジ 13 8〃〃
3020〃 C,1,ディスパースレッド 54 1ot///
190 10//lt
74 8//C1■、ディスパースブルー
72 6 tt〃 73 811 〃 54 21/ 合計 100部 このようにして得られたブラウン色染料と実施例3で得
られた三原色を用い下記のような配合を行ない染色した
が、いずれの場合も染色相容性は良好であった。
【図面の簡単な説明】
第1〜9図は、各種染料の昇温型染着速度曲線を示した
ものである。 第1図はC,1,ディスパースイエロー51、第2図は
C0■、ディスパースレッド60、第3図はC0■、デ
ィスパースブルー56について示したものであり、ここ
で1は0.1係、2は0.5係、3は1.0係、4は2
,0動こついて示したものである。 第4図、第5図、第6図はそれぞれ実施例1における/
16.4、/I6.5、廃6の配合染色について示した
ものであり、5はC0■、ディスパースイエロー51,
6はC11,ディスパースレッド60.7はC0■、デ
ィスパースブルー56についての曲線である°。 第7図、第8図、第9図はそれぞれ実施例1における/
161.A2、廃3の本発明の染色相容性の良好な配合
染色について示したものである。 8は黄色A、9は赤色A、10は青色Aについての曲線
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 分散染料を配合して疎水性材料を染色するに際し、
    化学構造の異った単一染料を少くとも9種以上混在する
    状態で染色することを特徴とする分散染料による疎水性
    繊維材料の均一染色法。
JP50157305A 1975-12-29 1975-12-29 ブンサンセンリヨウニヨルソスイセイセンイザイリヨウノ キンイツセンシヨクホウ Expired JPS593594B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50157305A JPS593594B2 (ja) 1975-12-29 1975-12-29 ブンサンセンリヨウニヨルソスイセイセンイザイリヨウノ キンイツセンシヨクホウ
AU20810/76A AU508022B2 (en) 1975-12-29 1976-12-22 Dyeing hydrophobic fiber material with disperse dye
GB7653473A GB1541929A (en) 1975-12-29 1976-12-22 Method for dyeing hydrophobic fibre material with mixtures of disperse dye
US05/753,894 US4185959A (en) 1975-12-29 1976-12-23 Method for dyeing hydrophobic fiber material with disperse dye
HK236/80A HK23680A (en) 1975-12-29 1980-05-01 Method for dyeing hydrophobic fiber material with mixtures of disperse dye
MY47/81A MY8100047A (en) 1975-12-29 1981-12-30 Method for dyeing hydrophobic fiber material with mixtures of disperse dye

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50157305A JPS593594B2 (ja) 1975-12-29 1975-12-29 ブンサンセンリヨウニヨルソスイセイセンイザイリヨウノ キンイツセンシヨクホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5285583A JPS5285583A (en) 1977-07-15
JPS593594B2 true JPS593594B2 (ja) 1984-01-25

Family

ID=15646749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50157305A Expired JPS593594B2 (ja) 1975-12-29 1975-12-29 ブンサンセンリヨウニヨルソスイセイセンイザイリヨウノ キンイツセンシヨクホウ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4185959A (ja)
JP (1) JPS593594B2 (ja)
AU (1) AU508022B2 (ja)
GB (1) GB1541929A (ja)
HK (1) HK23680A (ja)
MY (1) MY8100047A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH666780GA3 (ja) * 1981-11-21 1988-08-31
DE3342691A1 (de) * 1983-08-31 1985-03-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Mischungen von dispersionsfarbstoffen
JPS60239577A (ja) * 1984-05-10 1985-11-28 住友化学工業株式会社 繊維材料の染色法
US5171201A (en) * 1988-09-16 1992-12-15 Christopher Murray Back exercise device
EP0601439B1 (de) * 1992-12-07 1999-07-07 BASF Aktiengesellschaft Farbstoffmischungen, enthaltend Azofarbstoffe mit einer Kupplungskomponente aus der Diaminopyridinreihe
JPH06299084A (ja) * 1993-04-19 1994-10-25 Mitsubishi Kasei Hoechst Kk 染料組成物
TW418240B (en) * 1995-07-19 2001-01-11 Ciba Sc Holding Ag Dye mixtures, processes for their preparation and their use
DE19545872A1 (de) * 1995-12-08 1997-06-12 Basf Ag Farbstoffmischungen zum Färben oder Bedrucken von Celluloseacetat in gelben Farbtönen
JPH1046045A (ja) * 1996-05-21 1998-02-17 Ciba Specialty Chem Holding Inc 三色染色又は三色捺染の方法
JP4056593B2 (ja) * 1996-08-26 2008-03-05 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 染料混合物、その製造方法及びその用途
US6039767A (en) * 1997-05-19 2000-03-21 Equistar Chemicals, Lp Blended dyes and process for dyeing polypropylene fibers
DE19844841A1 (de) * 1998-09-30 2000-04-13 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Farbstoffmischungen von wasserlöslichen faserreaktiven Azofarbstoffen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6546965B2 (en) 2000-12-26 2003-04-15 Blair Mills, L.P. Institutional towel
CN100354377C (zh) * 2005-06-07 2007-12-12 浙江闰土股份有限公司 复合环保型分散灰染料

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3042476A (en) * 1959-03-24 1962-07-03 Pretema Ag Method for duplicating the dye of an original on a dye carrier

Also Published As

Publication number Publication date
AU508022B2 (en) 1980-03-06
GB1541929A (en) 1979-03-14
US4185959A (en) 1980-01-29
AU2081076A (en) 1978-06-29
HK23680A (en) 1980-05-09
JPS5285583A (en) 1977-07-15
MY8100047A (en) 1981-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS593594B2 (ja) ブンサンセンリヨウニヨルソスイセイセンイザイリヨウノ キンイツセンシヨクホウ
KR100356768B1 (ko) 분산염료조성물및이를사용한소수성섬유물질의염색방법
EP0161665B1 (en) Yellow disperse dyestuff mixtures and dyeing process
JP2672338B2 (ja) 染料組成物、ポリエステル又はポリエステル混紡繊維材料の染色法
CN113563737B (zh) 一种蓝至黑色分散染料组合物和染料制品
JPH07331104A (ja) 染料組成物およびそれを用いる疎水性材料の着色方法
EP0343925B1 (en) Dye compositions for dyeing denim cotton yarns and dyeing process and dyed articles using same
KR0168851B1 (ko) 분산 염료 혼합물 및 그를 사용하는 염색 방법
US4750912A (en) Exhaust method for dyeing fine-denier polyester fibers in dark shades with disperse dye mixtures
JPH04164969A (ja) 分散染料組成物および疎水性繊維の染色法
US4985044A (en) Multi-component mixtures of blue disperse azo dyes for the dyeing of synthetic fibers
KR100800984B1 (ko) 제조된 천연 중합체와 소수성 합성 섬유재료의 염색 또는 날염 방법
EP0147783A2 (de) Mischungen blauer Dispersions-Azofarbstoffe für das Färben von synthetischen Fasern
JPH01246482A (ja) 合成繊維材料の染色方法
KR800001391B1 (ko) 분산염료에 의한 소수성 섬유 재료의 균일 염색법
Khosravi et al. A kinetic study on the dissolution of two naphthalimide based synthesized disperse dyestuffs in the presence of dispersing agents
JPH0417990B2 (ja)
CN106317953A (zh) 一种黑色分散染料组合物
JP4278197B2 (ja) 分散染料混合物
JPH04216873A (ja) 分散染料混合物
CN107892825A (zh) 一种蓝至黑色分散染料组合物、染料制品及应用
JPH02225571A (ja) 水不溶性分散染料組成物及びこれを用いたポリエステル繊維の染色または捺染法
JP4224146B2 (ja) 分散染料混合物
JPH0363995B2 (ja)
JPS6349709B2 (ja)