JPS5935830A - 輪状部材、その製造方法およびその製造装置 - Google Patents

輪状部材、その製造方法およびその製造装置

Info

Publication number
JPS5935830A
JPS5935830A JP14623682A JP14623682A JPS5935830A JP S5935830 A JPS5935830 A JP S5935830A JP 14623682 A JP14623682 A JP 14623682A JP 14623682 A JP14623682 A JP 14623682A JP S5935830 A JPS5935830 A JP S5935830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
work
ring
workpiece
bending die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14623682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6327096B2 (ja
Inventor
Nobuo Tobi
飛 信夫
Masahiko Takeuchi
雅彦 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP14623682A priority Critical patent/JPS5935830A/ja
Publication of JPS5935830A publication Critical patent/JPS5935830A/ja
Publication of JPS6327096B2 publication Critical patent/JPS6327096B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/16Making other particular articles rings, e.g. barrel hoops
    • B21D53/18Making other particular articles rings, e.g. barrel hoops of hollow or C-shaped cross-section, e.g. for curtains, for eyelets

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明に円筒状ケース等の内周面に嵌着する輪状部品と
、その製造方法およびその製造装置に関するものである
この種の輪状部品は、円筒状ケースとのはめ合いの関係
から、その外径寸法に高精I更に定められなければなら
ない。しかして従来、このような輪状部品は、第1図(
!L) 、 (b)に示すように板状素材1から打抜き
加工を行なうことにより得ていた。すなわち、まず素材
1を円形に打抜いて穴2を成形し、次いでこの穴2の縁
部をプレス成形してバーリング3を加工した後、その周
囲を打抜いて輪状部品4を製造していた。
ところが第1図(a)、 (b)から理解されるように
、打抜き加工によると材料歩留りが悪く、経済的に不利
である。また、加工相変は相対的力もので、円筒状ケー
スの内径誤差の範囲内で輪状部品4の外径を変える必要
があるが、打抜き加工によるとその外径の一部に困難で
ある。
以上の問題点[鑑み、第1の発明は円筒状ケースの内径
に誤差があっても常に理想的なはめ合いを得ることので
きる輪状部品を得ることを目的としてなされたもので、
この輪状部品は、輪状に形成された外周部と、この外周
部の内周縁に連設されたバーIJ 、7グと全備え、輪
の一部は不連続的に欠落し7ていることを特徴としてい
る。
また第2の発明は、上記輪状部品を容易に得ることがで
き、しかも材料歩留りを向上させることのできる製造方
法を提供するもので、この製造方法は、短冊状のワーク
を円筒状に成形する円筒加工工程と、円筒状ワークをテ
ーパ状に予備曲げした後、テーバ状ワークを押圧して内
周縁にバーリングを成形する曲げ工程とを行々うことを
特徴としている、 また第3の発明は、上記輪状部品を製造するための装置
を提供するもので、この製造装置は、輪の一部が不連続
的に欠落した円筒状ワークを支持するとともに昇降可能
な略環状の基台と、この基台の内側に設けられた曲げダ
イと、昇降自在に設けられ、上記円筒状ワークの外周面
に係合可能なテーパ面を有する予備曲げダイと、この予
備曲げダイの内周側であって上記基台に対向させて昇降
自在に設けられ、この予備曲げダイでよりテーパ状に成
形されたワークの上面を押圧可能な曲げダイとを備え、
上記予備曲げダイが下降し、上記円筒状ワークを押圧す
ることによりテーパ状に成形し、上記曲げダイが下降し
てテーバ状ワークの上面を押圧するとともに上記基台を
押下し、上記曲げパンチが該ワークの内周縁部を下方か
ら支持してバーリング加工を施し、輪状部品を成形する
ことを特徴としている。
以下図示実施例により本発明を説明する。
第2図は本発明の一実施例品を製造する過程を示し、コ
イル材又はシート材より所定の寸法に切断された短冊状
のワーク人は、ロール成形等によりあらかじめ円筒状に
成形されており、この円節状のワークBは、第3図およ
び第4図に示す製造装置により、外周部EとバーIJ 
7グFとを備え、輪の一部が欠落した輪状部品Rに成形
される。
第3図および第4図において、機枠10には曲げパンチ
11が(品定され、この曲げパンチ11の外側には環状
の基台12が設けられる。基台12は円筒状ワークBを
支持するためのもので、昇降自在となっており、機枠1
0との間にはばね13が弾装される。この基台12の外
側には、これと同心的に、環状の周囲支持部材14が配
設される。
この支持部材14も、機枠10との間にばね15が設け
られている。外力が加えられない状態において、第3図
に示すように、支持部材14の上面16は基台12の上
面17よりも高く、また曲げパンチ11の上面18と基
台12の上面17とは、略同一平面となるように構成さ
れている。
上記曲げパンチ11等の上方にはラム19が昇降自在に
配設される。ラム19は有底筒状をなし、その筒状部2
0の内周に沿って予備曲げダイ21が設けられる。予備
曲げダイ21は、取付板22、ばね23を介してラム1
9に支持されており、第3図に示すように、非作動時に
おいて筒状部20の先端縁部30に係止して上記周囲支
持部材14に対向[7、寸た第4図に示すように、ワー
ク加工時にはこの支持部材14を押下するとともに上記
基台12の外周に嵌合するようになっている。予備曲げ
ダイ21の円周側にはテーパ状の係合部24が形成さ)
する。この係合?fB24は円面状ワークBを押圧して
、これをテーバ状ワークCに成形するためのものである
略円筒状の曲げダイ25はラム19の底面に固定されて
垂下し、その先端部26は予備曲げダイ21の内周側に
位置する。非作動時にげ、第3図に示すように曲げダイ
25の先端部26は上記保合部24より上方に位置する
が、ワーク加工時の後半において第4図に示すように予
備曲げダイ21より相対的に下降し、該先端部26は上
記係合部24と略同じ高さとなる。しかしてこの時、該
先端部26は基台12を押下げつつこの基台12と共に
ワークDを挾圧し、また曲げバンチ11との協働作用に
よりバーリング加工を行なう。
曲げダイ25の内周側にはワーク払い部材27が設けら
れる。ワーク払い部材27はばね28を介してラム19
に取付けられ、ワーク加工時には第4図に示すようにば
ね28を撓めて曲げバンチ11に当接する。しかしてワ
ーク加工後にラム19が上昇し始めると、ワーク払い部
材27は自歌により少しの間上昇せず、曲げバンチ11
との当接状態を維持する。一方この時、基台12はばね
13により上昇するので、この結果、ワークは上昇して
ワーク払い部材27に干渉し、これにより払い落されて
予備曲げダイ21から開放される。
なお、ばね28の弾発力は弱く、このため非作動時にワ
ーク払い部材27を支持すべくラム19の底部中央には
支持棒29が設けられる。
本実施例装置は以上の構成を有するので、次のように動
作して輪状部品Rを加工する。
まず、ロール成形等により円筒状にnロエされたワーク
Bを基台12の上面17に載置する。この時、周囲支持
部材14と基台12との間には段差があり、したがって
、ワークBは該支持部材14により外周面を支持される
。次いでラム19が下降し、これとともに予備曲げダイ
21の下端面が周囲支持部材14に当接し、これを押下
する。しかして係合部24がワークBに係合し、これを
テーパ状ワークCに成形する。さらにラム19が下降す
ると曲げダイ25がワークCに当接l〜、基台12f、
押下しつつこの基台12とともにこのワークを挾圧する
。この時、ワークは基台12および曲げダイ25ととも
に下降するので、このワークの内周縁部は曲げバンチ1
1に干渉し、これによジ上方へ折曲されてバーリング加
工される。この後、ラム19が上昇すると、ばね13に
より基台12も上昇するので、ワークDfl持上げられ
てワーク払い部材27に干渉する。したがって、ワーク
は予備曲げダイ21等の上昇する部材から開放され、基
台12上に払い落される。以上により輪状部品Rが成形
される。
さて、輪状部品Rの外径d、ば、第5図に示すように、
円筒状ワークQの内径d2 よりも若干大きく形成され
る。したがって、輪状部品Rの円筒状ケースQ内への嵌
入は、まずこの輪状部品Rを外方から押圧して欠落部G
の間隔を狭め、その径を円筒状ワークQの内径d2 よ
りも小さくして行なう。円筒状クースQ内で輪状部品R
は、スプリングバックにより外方へ拡がり、これにより
この円筒状ケースQ内に保持される。この時輪状部品凡
の外周は円筒状ケースQ内に密着しており、軸心方向に
偏れることはない。
しかして輪状部品Rの弾発力の大きさは、欠落部Gの幅
の寸法に関係し、またこの寸法は輪状部品Rのバーリン
グ高さHによって定まる0したがってこの弾発力を調節
するにはバーリング高さHを変えるべく、上記曲げバン
チ11.基台12等を変更すればよい。
本発明に係る輪状部品は、輪状の外周部の内周縁にバー
リングが連設され、かつ輪の一部は不連続的に欠落して
いるものであるから、スプリングバックを利用して円筒
状ケース等に精度、1: < [入することができる。
また、第2の発明によれば、輪状部品を短冊状1材から
成形することができ、材料歩留りを略100%にするこ
とができる。
さらに第3の発明によれば、上記輪状部品を容易に得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(aj 、 (b)は従来の輪状部品の成形方法
を示し、第1図(2L)は素材の平面図、第1図(b)
は素材およびワークの断面図、第2図は本発明に係る一
実施例品を成形する過程を示す斜視図、第3図および第
4図は実施例装置を示し、第3図はワークの加工前の状
態を示す断面図、第4図にワークの加工後の状態を示す
断面図、第5図は輪状部品を円筒状ケースに嵌入する状
態を示す斜視図である。 11・・・曲げダイ、12・・・基台、14・・・周囲
支持部材、21・・・予備曲げダイ、24・・・係合部
、25・・・曲げダイ、A、B、C,D・・・ワーク、
E・・・外周部、F・・・バーリング、R・・・輪状部
品。 特許出願人 トヨタ自動車株式会社 特許出願代理人 弁理士  青 木   朗 弁理士 西舘和之 弁理士 甲山恭介 弁理士  山 口 昭 之 第1図 第2図 第3図 \10 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、輪状に形成された外周部と、この外周部の内周縁に
    連設されたバーリングとを備え、輪の一部は不連続的に
    欠落していることを特徴とする輪状部品。 2、短冊状のワークを円筒状に成形する円筒加工工程と
    、円筒状ワークをテーバ状に予備曲げした後、テーバ状
    ワークを押圧して内周縁にバーリングを成形する曲げ工
    程とを行なうことを特徴とする輪状部品の製造方法。 3、輪の一部が不連続的に欠落した円筒状ワークを支持
    するとともに昇降可能な略壌状の基台と、この基台の内
    側に設けられた曲げダイと、昇降自在に設けられ、上記
    円筒状ワークの外周面に保合可能なテーバ面を有する予
    備曲げダイと、この予備曲げダイの内周側であって上記
    基台に対向させて昇降自在に設けられ、この予備曲げダ
    イによりテーバ状に成形きれたワークの上面を抑圧可能
    な曲げダイとを備え、上記予備曲げダイが下降して上記
    円筒状ワークを押圧することによりテーバ状に成形1−
    2、上記曲げダイか下降してテーバ状ワークの上面を押
    圧するとともに上記基台を押下し、上記曲げパンチが該
    ワークの内周縁部を下方から支持してバーリング加工を
    施し、輪状部品を成形することを特徴とする輪状部品の
    製造装置。
JP14623682A 1982-08-25 1982-08-25 輪状部材、その製造方法およびその製造装置 Granted JPS5935830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14623682A JPS5935830A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 輪状部材、その製造方法およびその製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14623682A JPS5935830A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 輪状部材、その製造方法およびその製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5935830A true JPS5935830A (ja) 1984-02-27
JPS6327096B2 JPS6327096B2 (ja) 1988-06-01

Family

ID=15403179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14623682A Granted JPS5935830A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 輪状部材、その製造方法およびその製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935830A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0643237A1 (de) * 1993-09-15 1995-03-15 Firma Carl Freudenberg Verfahren zur Herstellung eines Maschinenlagers
JP2006029499A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Nippon Brake Kogyo Kk ブレーキシューの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624087U (ja) * 1979-08-01 1981-03-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624087U (ja) * 1979-08-01 1981-03-04

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0643237A1 (de) * 1993-09-15 1995-03-15 Firma Carl Freudenberg Verfahren zur Herstellung eines Maschinenlagers
JP2006029499A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Nippon Brake Kogyo Kk ブレーキシューの製造方法
JP4484145B2 (ja) * 2004-07-20 2010-06-16 日本ブレーキ工業株式会社 ブレーキシューの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6327096B2 (ja) 1988-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5492001A (en) Method and apparatus for working burred portion of workpiece
US8015708B2 (en) Method and apparatus for manufacturing tonewheel for vehicles
JP6043861B1 (ja) 扁平リングの成形工法及びその装置
JPS5935830A (ja) 輪状部材、その製造方法およびその製造装置
US7178375B2 (en) Apparatus and method for stamping and deburring clutch discs
JPS626886B2 (ja)
JPS637857B2 (ja)
JP3737976B2 (ja) 円筒フランジ部を有する金属製部品の成形方法
JP2007152408A (ja) 順送加工による絞り加工品製造方法と絞り加工品製造装置
JPH08168839A (ja) かしめリングの製法
JPH07100206B2 (ja) プレス成形方法
CN114029376B (zh) 盖子翻孔工艺
CN217070427U (zh) 一种脚轮上拨盘成型加工治具
CN215786026U (zh) 标准节框板自动冲压生产线
JP7334585B2 (ja) プレス装置及びプレス成形品の製造方法
JP6187238B2 (ja) プレス成形方法及びプレス成形装置
JP2002248524A (ja) 順送り金型
JP2002346646A (ja) プレス装置
JPS6027427A (ja) シリンダ−用メタルガスケツトの製造方法
JPH035035A (ja) ホイールリムのハンプ部成形装置
JPS63286232A (ja) ドライブプレ−トの製造方法
KR200284703Y1 (ko) 모니터의 브라운관용 프레임 성형장치
JP2569648Y2 (ja) カシメ加工装置
JPH034414Y2 (ja)
JPS63126629A (ja) プレス型装置