JPS5935490Y2 - 紙管供給用移動車 - Google Patents

紙管供給用移動車

Info

Publication number
JPS5935490Y2
JPS5935490Y2 JP1979165580U JP16558079U JPS5935490Y2 JP S5935490 Y2 JPS5935490 Y2 JP S5935490Y2 JP 1979165580 U JP1979165580 U JP 1979165580U JP 16558079 U JP16558079 U JP 16558079U JP S5935490 Y2 JPS5935490 Y2 JP S5935490Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper tube
plate
paper
tubes
elevating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979165580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56103559U (ja
Inventor
邦夫 梅田
昭一 刀「ね」
宏二 出野
明男 松島
誠 岡本
Original Assignee
村田機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 村田機械株式会社 filed Critical 村田機械株式会社
Priority to JP1979165580U priority Critical patent/JPS5935490Y2/ja
Publication of JPS56103559U publication Critical patent/JPS56103559U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935490Y2 publication Critical patent/JPS5935490Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動ワインダーにおいて、各ワインディングユ
ニットに紙管を供給する紙管供給用移動車に関し、特に
ワインディングユニット毎に紙管供給装置を設けること
なくワインテ゛イングユニットに沿って走行する移動車
に紙管を収容しておき、紙管要求指令のあるユニットに
紙管を供給するのに適した移動車に関する。
自動ワインダーにおいては、各ユニットにおいて所定量
の糸が捲取られた満捲パッケージをボビンホルダーから
抜き取り、新たな空紙管をボビンホルダーに挿着し、再
び糸捲取が開始されるわけであるが、ユニットの稼動率
を高めるためには上記紙管の交換を速やかに行いユニッ
トの中断時間を可能な限り減少する必要がある。
本考案はこのような目的の為に玉揚、紙管供給を自動的
に行う装置に適した移動車に関し、特にユニットに供給
する紙管を移動車に整然と分離して収容して移動できる
移動車を提供するもので、以下図面に従って説明する。
第1図において、1は紙面直角方向に多数配設されたワ
インテ゛イングユニットで、ボビンホルダー2に支持さ
れた紙管が捲取ドラム3によって回転し、ユニット下方
の給糸ボビンがら引出される糸を捲取り、一定量の糸が
捲取られた満捲パッケージ4がボビンホルダー2より抜
取られ、ユニットの後方又は前方のパッケージ貯溜棚5
又は搬送コンベア上へ排出され、満捲パッケージが抜取
られて空になったボビンホルダーには新たに空紙管が供
給、挿着され再び糸捲取開始が可能になる。
6は上記ワインテ゛イングユニットに沿って長手方向に
敷設された天井レール7.7に車輪8,8を介して垂下
され、上記天井レール7.7に沿ってトラバース走行す
る移動車で、該移動車6は満捲パッケージを有するユニ
ット位置で停止し、玉揚作業、及び空紙管供給作業を行
い、移動車本体の空紙管収容ボックス9に1個ずつ互い
に離間されて収容されている空紙管に1〜に5の最下位
の紙管に1から順番にユニットのボビンホルダーへ供給
される。
上記紙管収容ボックス9は第2図、第3図に示す構成と
なっている。
即ち、第2図において移動車に固定した収容ボックス9
は上面が開口しており、紙管は上開口より投入され、ボ
ックス内面に固定したテーパ紙管ガイド10に沿って落
下し、特にテーパ紙管の方向が変わらないようになって
いる。
チーズ用紙管の場合は上記ガイド10は不用であること
は当然である。
11は紙管Kを1個ずつ分離して載置する分離板で、5
個の紙管収容の場合垂直方向に4枚の分離板111〜1
1 dが等間隔に第4図の如く配置される。
12は最下位の紙管を支持する支承板で紙管収容動作の
時は第3図、第4図の位置に維持され、紙管排出時のみ
開閉するものである。
上記分離板11 a〜11 dは全く同様の構成をなし
、今代表として符号11を用いる。
即ち分離板11は第2図示の如く、紙管収容ボックス9
を横断する水平な軸13に固着され、該水平な軸13の
回転によって上位置、下位置の二位置をとる。
上位置とは第4図の状態で紙管を分離して載置する位置
で、下位置とは軸13の旋回により分離板11がボック
ス内面に略平行状態になる位置で、−分離板11が下位
置にある時投入される紙管は分離板11に阻止されるこ
となく落下する。
又、上記分離板11を固定した軸13の左端部は第2図
示の如くL形に形成されて支承部14とされる。
該支承部14は第2図、第3図示の如くボックス側壁に
軸支15シたレバー16の固定ピン17上に載置され、
スプリング18により軸15を中心に反時計針方向に付
勢されたレバー16の上限位置において支承部14はス
トッパ19に下方より当接して上位置が位置決めされ、
分離板11の上位置を規定する。
第3図においてレバー16、ピン17等は1箇所に示し
たが、各分離板の支承部14 a〜14dに対応して4
個所に設けられる。
更に上記ピン17を押下げる昇降板20がボックスに固
定した上下のピン21.22に昇降板20に形成した長
孔23.24を介して上下摺動自在に支持され、図示し
ないスプリング等の付勢手段により常時上方へ付勢され
ている。
更に上記昇降板20には凹部25 a〜25 dが等間
隔に刻設され、昇降板20の下降時に上記凹部25 a
〜25 dの上面26 a〜26 dがレバー16のピ
ン17に係合してピン17を介してレバー16をスプリ
ング18に抗して押下げ、上記ピン17に支持された軸
13の支承部14が下方へ下降旋回し、従って軸13が
旋回して軸13に固定された分離板11が下向きに旋回
して下位置をとる。
なお後述するが分離板111〜lldは当該分離板直下
に紙管がない時のみ下位置まで旋回することが可能で、
下方に紙管がある時は昇降板20が下降してピン17を
押下げても上位置の状態が維持されて落下してくる紙管
を載置するようになっている。
又第3図示の如く、上記昇降板20上方部にはカム面2
7が形成され、該カム面27にはボックスに固定した軸
28に軸支されたレバー29下端のカムフォロア30が
押接し、上記レバー29上端には水平ロッド31が連結
され、該ロッド31の他端がボックス内を垂直に貫通し
た垂直軸32に固定したレバー33に連結される。
従って第3図位置から昇降板20が下降すると、カムフ
ォロア30は昇降板20のカム面27に押圧され、レバ
ー29が軸28を中心に時計針方向に回転し、ロッド3
1を介してレバー33が第2図反時計針方向に旋回し、
該レバー33を固定した垂直軸32が反時計針方向に一
定角度回転することになる。
上記垂直軸32には紙管感知板34 a〜34 dが軸
方向には固定で軸32回りに回転自在に等間隔に遊嵌さ
れ、軸32に固定したブツシュ35と感知板34間にス
プリング36がかけられ、軸32の回転により紙管感知
板34はスプリング36によって追従旋回する。
このような感知板34が紙管載置位置に対応して設けら
れる。
従って紙管が存在する位置の感知板34は第2図の二点
鎖線34−1の如く紙管に端面Kaに当接して旋回が阻
止される。
なお軸32は昇降板20が下降する毎に常に一定角度回
転し、紙管が無い位置の感知板は第2図工点鎖線位置3
4−2まで旋回する。
従って上記感知板34の二点鎖線34−1位置において
は、分離板11が下向きに旋回しようとしても分離板1
1の一部が感知板34上面に当接し旋回を阻止され、分
離板11は上位置を維持し、落下してくる紙管を載置す
ることができる。
なお、前記昇降板20の昇降は昇降板上端に固定したロ
ーラ37を後述する空紙管補給装置側の昇降レバー38
の昇降運動に追従して作動し、上昇復帰は図示しないス
リップリングによって行われる。
次に上記移動車6の空紙管収容ボックス9に紙管を補給
する空紙管補給装置39の実施例を説明する。
第5図において移動車6の天井レール7.7上方に該レ
ール7.7と直交して紙管移送路40が設けられる。
該移送路40は第6図に示す如く枠体41に固定された
L形紙前ガイド42.43と該ガイド42.43の外側
をガイド42.43に沿って回動するチェノ44.45
と、チェノ44.45間に渡された紙管押し用ロッド4
6から構成される。
即ち、枠体41に固定されるL形紙前ガイド42゜43
は底板42a、43aを紙管にのテーパ形状に見合う高
さとされ、紙管にの軸心が水平に維持されて移送される
47、48は底板42a、43aに固着されたワイヤで
紙管にはワイヤ47.48上を転動しながら移送される
更にL形ガイド板42.43の外側には移送路に沿って
回動するチェノ44.45が第5図示の移送路両端のス
プロケット49.50間にかけられ、モータ51の駆動
により回動する。
上記チェノ44.45には等間隔にロッド46がかけ渡
され、該ロッド46によって紙管Kが前方へ押されて移
送されるようになっており、ロッド46の固定位置は少
くとも紙管にの中心軸線より上側にある。
従ってチェノ44.45の回動によって移送される紙管
は第5図の移送路端部の投入口52より移動車の空紙管
収容ボックス9内へ落下投入される。
更に上記空紙管補給装置39には移動車の空紙管収容ボ
ックス9内の昇降板20を作動させる装置が投入口近傍
に設けられる。
即ち第6図、第7図において、移送路先端のスプロケツ
) 49 aにはカム板53が固定すると共に枠体41
に軸支57シた略り形レバー54に軸支したカムフォロ
ア55が上記カム板53のカム面に押接される。
即ちL形しバー54の一端にはスプリング56によりカ
ム板53に押接するカムフォロア55が軸支され、他端
には昇降レバー38が軸支58され、カム板53の1回
転につき該昇降レバー38が1回昇降し、昇降レバ−3
8下端面は移動車側の紙管収容ボックス内の昇降板20
に固定したローラ37に押接、離反する如く作動する。
58は昇降レバー38のガイドで垂直に昇降させるガイ
ドである。
なお、第7図において59は空紙管補給装置側に設けた
センサ、60は移動車側に設けたセンサで、センサ59
は移動車側の鉄片61により作動し、センサ60は補給
装置側の鉄片62により作動するもので、センサ59は
移動車の到着検出用センサ60は紙管補給完了検出用で
ある。
次に上記装置による紙管補給動作を説明する。
第4図において紙管収容ボックス9内の紙管に1〜に5
が全部ワイディングユニットに供給され、ボックス9内
に紙管が無くなると紙管に押されて略下方に垂下してい
たフイーラ−62がスプリング等の付勢力で破線位置へ
旋回し、スイッチ63を作動し、紙管収容ボックス9内
に紙管が無くなったことを検出し、図示しない移動車走
行回路へ信号が入力され、移動車は紙管補給装置へ向か
って走行すると共にスイッチ63のオンにより第7図示
の移動車側ソレノイド64が励磁されてレバー65がス
プリング66に抗して旋回し、ロッド67が上昇しロッ
ド先端の鉄片61が移動車上面より突出する。
紙管補給装置のセンサ59が上記移動車側の鉄片61を
感知して移動車は所定位置に停止すると共にセンサ59
オンによって第5図示の紙管補給装置39のモータ51
が駆動し、チェノ44、45が回動し、移送路40上の
紙管Kが移送される。
移送路40に沿って移送される紙管は投入口52より次
々と間欠的に移動車の紙管収容ボックス9内へ落下補給
されていく。
即ち、第3図、第8図において、始めに収容ボックス9
内の昇降板20が上位置において紙管が投入されると第
8図イの如く紙管に1は最上位の分離板11 d上に載
置され、続く紙管補給装置のチェノ44.45の回動に
より第7図のカム板53とL形しバー54の作用により
昇降ロッド38が下降し、昇降板20を下位置へ押下げ
、この時上述したように分離板11の支承部がピン13
の下降に従って下向きに旋回し分離板11 a〜11
dを一斉に下位置へ旋回させ最上段の分離板11 d上
の紙管に1がボックス内を落下し、最下段の支承板12
上に落下載置される。
(第8図口)続いて昇降ロッド38の上昇により昇降板
20が上昇して分離板11 a〜11 dが元の上位置
へ復帰すると共に2個目の紙管に2が投入され、再び最
上段の分離板11 d上に載置される(第8図へ)。
続いて昇降板20の下降により分離板112〜11dは
再び下位置へ旋回する。
この時最下段には紙管に1が載置されているので紙管感
知板34 aが紙管端に当接し、分離板11 aは上記
感知板34 a上に載置された状態となり、下位置へ旋
回することなく、従って2個目の紙管に2は分離板11
a上へ落下載置される(第8図工)。
このようにして昇降板20の1昇降動作によって1個の
紙管がボックスの下段から順序よく分離板11 a〜1
1 d上に載置収容されていき、5個の紙管に1〜に5
が整然と縦方向に互いに離間されて収容される。
所定数量の紙管が投入されると紙管補給装置に設けられ
るカウンター等の数量検出確認装置によってチェン剃、
45の回動が停止し、再び移動車6は通常のワインディ
ングユニットに沿うトラバース走行に移る。
なお紙管の投入個数検出装置は光電管装置、又はチェノ
に設けられる所定個数毎のドッグがリミットスイッチを
けってチェノの回動を停止させるような種々の装置が使
用可能である。
以上のように本考案によればワインディングユニットに
沿って走行する移動車の所定量の紙管を収容する紙管収
容ボックスを設け、該ボックス内には上部開口から間欠
的に投入される紙管を互いに離間せしめて載置する分離
板を紙管の通過可能位置及び紙管載置位置の二位置に旋
回可能にボックスに設けたので、紙管補給装置がら補給
される紙管を移動車側の紙管収容ボックスに整然と分離
して収容することができ、紙管同士の衝突による損傷も
なく、又ワインディングユニットに紙管を供給する際に
も分離されて収容しである為、確実に1個ずつ排出する
ことができ、紙管供給動作を行い易くするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はワインディングユニットと移動車の位置関係を
示す概略構成図、第2図は移動車に設けた空紙管収容ボ
ックスの実施例を示す構成平面図、第3図は同構成側面
図、第4図は分離板上に5個の紙管を載置収容した状態
を示す側面図、第5図は紙管補給装置の概略構成と移動
車との関係を示す側面図、第6図は紙管補給装置の投入
口近傍の構成を示す断面正面図、第7図は昇降レバー3
8の作動機構を示す概略構成図、第8図は本考案装置に
よる紙管収容方法を示す作動説明図である。 1・・・・・・ワインディングユニット、6・・・・・
・移動車、9・・・・・・紙管収容ボックス、11 a
〜11 d・・・・・・分離板、13・・・・・・軸、
20・・・・・・昇降板、27・・・・・・カム面、2
9・・・・・・レバー、30・・・・・・カムフォロア
、31・・・・・・ロッド、32・・・・・・垂直軸、
33・・・・・・レバー、34・・・・・・紙管感知板
、K1−に5・・・・・・紙管。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ワインテ゛イングユニットに沿って走行する移動車に所
    定量の紙管を収容する紙管収容ボックスを設け、該ボッ
    クス内に、 (イ)ボックス高さ方向において互いに紙管の直径以上
    の距離を隔てた間隔位置に設けられ、かつ上面でもって
    紙管を支承する上昇位置と紙管の通過を許容する下降位
    置との間に亘って水平軸まわりで回動自在になされた分
    離板 と、 (ロ)垂直軸まわりに回動自在な回動板であり、紙管端
    面に当接した中間回動位置では、該回動板の上端が上記
    分離維の下降を阻止する平面位置に持たらされ、紙管端
    面に当接せず回動終端まで回動した回動位置では上記分
    離板の下降を許容する平面位置に持たらされる紙管感知
    板と、 (ハ)上記分離板に係合して該分離板を下方移動せしめ
    る昇降板 とを設け、前記垂直軸と上記昇降板との間は、昇降板の
    昇降動作を垂直軸の回動動作に変換すあ連結手段で連動
    連結しであることを特徴とする紙管供給用移動車。
JP1979165580U 1979-11-28 1979-11-28 紙管供給用移動車 Expired JPS5935490Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979165580U JPS5935490Y2 (ja) 1979-11-28 1979-11-28 紙管供給用移動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979165580U JPS5935490Y2 (ja) 1979-11-28 1979-11-28 紙管供給用移動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56103559U JPS56103559U (ja) 1981-08-13
JPS5935490Y2 true JPS5935490Y2 (ja) 1984-10-01

Family

ID=29676492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979165580U Expired JPS5935490Y2 (ja) 1979-11-28 1979-11-28 紙管供給用移動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935490Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56103559U (ja) 1981-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4763773A (en) Doffed package transporting apparatus
US4630435A (en) System for automatically changing spools of a spinning machine
US4403908A (en) Method for the emptying of cigarette trays into magazines
US4010907A (en) Apparatus for automatically supplying cops to a thread winder
JPS6364534B2 (ja)
JPS5842255Y2 (ja) カ−トンケ−スから細長い紙袋包装体を取り出す装置
JPS61217480A (ja) ボビン搬送システム
JPS6031478A (ja) ボビン搬送システム
US4688735A (en) Paper tube supply system
JPS5935490Y2 (ja) 紙管供給用移動車
US4558776A (en) Apparatus for arranging cross-wound packages on an auxiliary transport belt
JPS6210902B2 (ja)
US5343687A (en) Winder-to-double twister connecting system
JPH0231130B2 (ja)
JPS5931646Y2 (ja) 紙管排出装置
JPH03115070A (ja) 自動ワインダーへの給糸供給装置
JPH0543137A (ja) 紙管供給装置
JPH11293530A (ja) チーズ移載装置及びチーズ運搬車
JP2658579B2 (ja) 空ボビン・パッケージの搬送システム
JP2501382Y2 (ja) ダブルツイスタの給糸交換システム
JPS6226321Y2 (ja)
JPH0236694B2 (ja) Sobokiniokerukarabobinnokyokyusochi
US4202186A (en) Apparatus for dyeing a bundle of fibers such as a sliver or top
JPS6342146Y2 (ja)
JPH066139Y2 (ja) 自動ワインダーにおけるボビン供給装置