JPS5934604Y2 - 砂杭用網袋への砂供給装置 - Google Patents

砂杭用網袋への砂供給装置

Info

Publication number
JPS5934604Y2
JPS5934604Y2 JP18358180U JP18358180U JPS5934604Y2 JP S5934604 Y2 JPS5934604 Y2 JP S5934604Y2 JP 18358180 U JP18358180 U JP 18358180U JP 18358180 U JP18358180 U JP 18358180U JP S5934604 Y2 JPS5934604 Y2 JP S5934604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
casing
chute
net bag
pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18358180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57105330U (ja
Inventor
薫 皿澤
和義 西
誠 小村
Original Assignee
東洋建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋建設株式会社 filed Critical 東洋建設株式会社
Priority to JP18358180U priority Critical patent/JPS5934604Y2/ja
Publication of JPS57105330U publication Critical patent/JPS57105330U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5934604Y2 publication Critical patent/JPS5934604Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、水面下の軟弱地盤に袋詰砂杭を造成する場合
に使用され得る砂杭用網袋への砂供給装置に関するもの
である。
従来水面下の軟弱地盤を一定の深さに互って袋詰砂杭を
用いて地盤造成を行う場合は、通例袋詰砂杭用打設装置
のケーシングとして、軟弱地盤中における造成杭の深さ
に水深と水面上での操作代とを加えた高さの全長をもつ
ものを使用し、ケーシングの上端にバイブロハンマーを
取り付けた打設装置を用いて砂杭造成を行っていた。
しかし、上記袋詰砂杭打設装置を用いる袋詰砂杭造成の
工法では、ケーシングの上部が常に水上に出ているため
に、ケーシングの長さが砂杭の造成に実際に必要な長さ
、すなわち砂杭の長さより少なくとも水深分だけ長くな
り、それに伴って砂杭用の網袋も砂杭の長さよりそれだ
け長尺のものを使用しなければならないという欠点があ
った。
本考案は、上記問題を解決し、少なくとも水深分の長さ
を短くした砂杭用網袋を用いることを可能にした砂杭用
網袋への砂供給装置を提供することを目的とする。
以下、本考案の−の実施例を図に従って説明する。
第1図は、本考案に係る砂供給装置を用いた袋詰砂杭打
設装置を示す。
袋詰砂杭打設装置としての管状のケーシング1は、軟弱
地盤中における造成杭の深さに水深と水面上での操作代
とを加えた高さより、幾分長めの全長をもつものである
ケーシング1は下部に開閉可能な蓋2と、また下部でケ
ーシング1内部と連通し、そこから垂直に立上ってケー
シング打込み時に水面上に位置する排水管3とを有して
いる。
ケーシング1上部には下枠4aと上枠4bとを支持棒4
Cにより連結して形成された枠体4が設けられ、該下枠
4aにはケーシング1の上部開口1aの開閉用蓋5が蝶
着されている。
下枠4a、上枠4bの形状は四角形または円形でもよく
、また支持棒4Cも枠体を形成するに適当な数であれば
よい。
上枠4bには砂投入ホッパー6が取り付けられ、砂投入
ホッパー6の落下口6a下方に、ケーシング1の内側壁
に沿って上下に摺動可能な砂杭用網袋への砂供給装置が
設けられている。
砂杭用網袋への砂供給装置は、不使用時は砂投入ホッパ
ー6の落下口6aの下部に保持され、不使用時はケーシ
ング1内に下降する妙案内用のシュート7と、シュート
7を垂直に上下に摺動させるウィンチ17とワイヤ12
とからなる移動手段8とにより構成されている。
シュート7は、その一部を切欠いて断面を示した第2図
およびその平面図を示す第3図に示すように、その本体
7aがケーシング1の内径よりは小さい外径を有する筒
体であり、上に向けて次第に口径を大にした筒状の砂受
は部材9を、ボルト10によって緊締して上部に取り付
けたものである。
砂受は部材9は硬質のゴムまたは合成樹脂などの弾性体
から成り、ケーシング1内でのシュート7の移動時に、
砂受は部材9の最大外周部がケーシング1内周面と摺接
して、シュート7下部に係止される部分の砂杭用網袋を
保護し、またケーシング1内への砂投入時に落下した砂
を受けてシュート7に導くものである。
なお砂受は部材9のシュート7への他の取り付は態様と
して、第4図に示すように、砂受は部材9のテーパ状の
内面に嵌まる形状の押え板11によって、砂受は部材9
を押え、ボルト10によって緊締して取り付けてもよい
シュート本体7aの内周壁には、複数個所(図示例では
3個所)に吊下げ金具13が取り付けられ、これにワイ
ヤ12が結び付けられている。
また、シュート7の下部外周壁にはアールをもつ環状の
突出部7bが形成され、突出部7bの上部外周壁にはゴ
ムなどの弾性素材からなる環状部材7Cが装着されてい
る。
この環状部材7Cの外周壁には、環状で半割り可能な挟
持部材14が着脱自在に嵌合されている。
挟持部材14は、空の砂杭用網袋15の開口部をシュー
ト7の下方から突出部7bおよび環状部材7C外周壁に
添らせて被嵌したとき、上からあてがって該砂杭用網袋
15を挟持し、また内部に砂を充填した該網袋15を、
シュート7の引揚げられたとき、その自重とによってこ
れより離脱させるためのものである。
なお、図示例ではシュート本体7aの上部外周壁に筒状
の防護体16を被着した態様のものが示されているが、
防護体16は必ずしもなければならないものではない。
防護体16を使用する場合は、その外径が突出部7bの
最大外径より大なるものであって、ウレタン系のゴムな
どの軟質弾性素材で作られたものであることが望ましい
この防護体16を使用すれは゛シュート7をケーシング
1内に垂下する場合に、シュート7に挾持された該網袋
15の突出部7bを覆う部分とケーシング1内周壁との
接触を防止でき、接触に伴う該網袋15の破損の防止に
役立つという利便がある。
また、挟持部材の他の態様としては、第5図に示すよう
に、下方に向けて末広がりのテーパ状に形成したシュー
ト7の下部外周壁面に嵌合する、テーパ状の内面を有す
るかまぼこ状リング体の挟持部材14′を用いてもよい
更に、この挟持部材は、第6図に示すように、シュート
7の下部外周壁面に沿って一定間隔を隔てた複数個の鉤
状の挟持部材14″を取り付けた態様としてもよい。
この挟持部材14″を用いれば、該網袋15の開口部の
挟持が上記他の挾持部材に比べて容易に行なうことがで
きる利便がある。
なお、上記挟持部材14’、14”を用いた場合でも、
防護体16を用いることは何ら差し支えはなく、防護体
16は第5図および第6図に示すように、シュート7の
上部外周壁の周りに装着せられることになる。
砂投入ホッパー6の上部取付板6bには移動手段8を構
成する小型ウィンチ17が載置してあり、小型ウィンチ
17から取付板6bの中央の孔6Cを通ってケーシング
1の軸線上に垂下するワイヤ12に、シュート7の吊下
げ金具13が結びつけられている。
したがって、小型ウィンチ17を作動させて、ワイヤ1
2を巻上げまたは巻下げることによって、シュート7を
ケーシング1の軸線上で上下に移動させることができる
のである。
また、取付板6b上には垂直振動を発生させるバイブロ
ハンマー18が取り付けてあり、バイブロハンマー18
から垂直に伸びるワイヤ19をもって、ケーシング1は
、図示を省略したパックドレーン船の船べり側のクレー
ンに、垂直に移動可能に支持されている。
図中、20は圧縮空気をケーシング1内に送り込むため
の圧縮空気供給口である。
第7図は本考案の他の実施例を示すもので、この実施例
では、第1図の移動手段8である小型ウィンチ17を上
枠4bに二基設け、各々の小型ウィンチ17.17から
垂下したワイヤ12.12から成る移動子段8′をもっ
てシュート7を吊り下げ支持したものであり、他の構成
は上記−の実施例に示したものと大きく変わるところが
ない。
なお、シュート7の吊下げ金具13は各々のワイヤ12
.12に対応して、第8図に示すように、内周壁に一定
間隔を隔てて4個所に取り付けてあり、図中左側の対に
なる取手13.13が一方のワイヤ12に、図中右側の
対になる取手13.13が他方のワイヤ12に係止しで
ある。
また、砂投入ホッパー6の落下口6aには伸縮性のノズ
ル21が取り付けてあり、ケージング1への砂投入時に
おいてノズル21を伸張することによって、落下口6a
とケーシング1の上部開口1aとの間から砂が漏れない
ようにしである。
したがって、この実施例によれば、移動手段8′を構成
する二基の小型ウィンチ17.17およびワイヤ12.
12をもってシュート7を支持しているので、シュート
7の昇降時に予想される水平面上でのシュート7の回動
を防止し、円滑な昇降を行なうことが可能となる。
つぎに、本考案の作用を、第1図に示した袋詰砂杭装置
を用いて水平面下の軟弱地盤に袋詰砂杭を造成する施工
順序に従って説明する。
まず、ケーシング1を、その下部の蓋2を閉鎖して垂直
に保持し、シュート7を砂投入ホッパー6の投入口6a
近傍に保持した状態で、枠4が水面り近くに至るまで、
バイブロハンマー18によって降下せしめ、第9図イに
示すように、水面り下の軟弱地盤中に打ち込む。
そして、打込み作業中にケーシング1と蓋2との隙間か
らケーシング1内に侵入した水を、圧縮空気供給口20
から導入した圧縮空気で圧気し、排水管3を通して排水
する。
ついで、造成杭の必要な長さを有し先端部に少量の砂(
図中、複数の点で示す)を入れた網袋15を、その開口
部をシュート7の環状部材7Cの外周壁の外側に嵌め、
その周りを挾持部材14で挾持させて、係止する。
そして、開閉用蓋5を開放して、第9図口に示すように
、先端部の少量の砂を重しとして網袋15をケーシング
1内に投入する。
しかる後、小型ウィンチ17を作動させてワイヤ12を
巻き下げ方向に繰り出し、砂受は部材9の外周部をケー
シング1の内周面と摺接させながら、シュート7をケー
シング1内に軸線上に沿って軟弱地盤Eの高さまで降下
し、第9図へに示すように、網袋15の先端部をケーシ
ング1下端に着床させる。
この状態で砂量を調整しながら砂投入ホッパー6から砂
(図中、複数の点で示す)を投入し、落下した砂を直接
シュート7を通してまたは砂受は部材9で受はシュート
7に導入して、網袋15に砂を充填していく。
そして第9図二に示すように、網袋15の全長にわたっ
て均一に砂を充填する。
砂充填作業完了後、再び小型ウィンチ17を作動させて
シュート7を多少引揚げ、砂を充填した網袋15をその
自重によって挟持部材14から離脱させる。
更にシュート7を引揚げて、第9図ホに示すように、再
び砂投入ホッパー6の落下口6a近傍に位置させる。
しかる後、ケーシング1上部の開閉用蓋5を閉じるとと
もに下部の蓋2を開放して、砂を充填した網袋15の下
端を軟弱地盤E中に着床させ、圧縮空気供給口20を通
してケーシング1上部から圧気しつつ、ケーシング1を
第9図へに示すように引揚げる。
以上のようにして、砂を充填してなる袋詰砂杭が水面り
下の軟弱地盤E中に造成される。
そして上記施工順序を繰り返すことによって、水面り下
の軟弱地盤E中に複数本の袋詰砂杭が造成されることに
なる。
本考案は以上述べたような構成であり、ケーシングの軸
線上に移動手段によって上下方向に移動させる妙案内用
のシュートを設け、袋詰砂杭造成時にはシュートを少な
くとも水面下の軟弱地盤の高さまでケーシング内に没さ
せることができるので、係止手段によってシュートに取
り付ける砂杭用の網袋も造成杭に真に必要な長さのもの
を使用できる。
したがって、造成杭の深さに水深を加えた長さを有する
従来のケーシングに対応して用いていた砂杭用の網袋の
長さを、従来に比べ少なくとも水深骨だけ短くして節約
を図れるという効果を奏する。
また、シュートの下降時において、シュートに設けた砂
受は部材がケーシング内周面と摺接することによって、
砂杭用網袋のシュート下部に挟持した部分がケーシング
内周面と接触することから防止でき、砂杭用網袋の保護
も図れる。
更に、シュートに設けた係止部材によって、砂杭用網袋
の係脱作業の簡便さをもたらすという効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の−の実施例に係る砂杭用網袋への砂供
給装置を用いたケーシングを示す一部切欠きした正面図
、第2図はシュートを示す一部切欠きした正面図、第3
図はシュートを示す平面図、第4図は第2図とは異った
取り付は態様の砂受は部材を示す一部切欠きした正面図
、第5図は第2図とは異った挾持部材を有するシュート
を示す一部切欠きした正面図、第6図は第2図または第
5図とは異った網袋係止部材を示す一部切欠きした正面
図、第7図は本考案の他の実施例に係る砂杭用網袋への
砂供給装置を用いたケーシングを示す一部切欠きした正
面図、第8図は第7図のシュートを示す平面図、第9図
は水面下の軟弱地盤中に袋詰砂杭を造成する施工順序を
示した第1図のケーシング部分の正面図で、第9図イは
ケーシングを水面下の軟弱地盤中に貫入させた状態を示
し、第9図口はシュートに砂杭用の網袋を係止した状態
を示し、第9図ハはシュートをケーシング内に水面下の
軟弱地盤の高さまで没させた状態を示し、第9図二は砂
投入管からシュートを通して砂を砂杭用の網袋に投入す
る状態を示し、第9図ホはシュートを砂投入管の落下口
近傍まで引揚げ砂を充填した網袋をケーシング内に残置
した状態を示し、第9図へは上部からケーシング内を圧
気しつつケーシングを引揚げる状態を示したものである
。 1・・・・・・ケーシング、2・・・・・・蓋、6・・
・・・・砂投入ホッパー、6a・・・・・・落下口、7
・・・・・・シュート、8・・・・・・移動手段、9・
・・・・・砂受は部材、12・・・・・・ワイヤー、1
4・・・・・・挾持部材、17・・・・・・小型ウィン
チ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下端に頭部を尖端とし、かつ、開閉可能に形成した蓋を
    もち、上部に砂投入ホッパーを設けてなる管状のケーシ
    ングと、該ケーシングの内周壁と摺接する中空円盤状の
    砂受は部材とこれをその下部において連接し、砂杭用網
    袋の開口部を係脱可能に挾持する挟持部材とにより構成
    されるシュートとこれをワイヤにより゛垂下し、不使用
    の時はこれを該砂投入ホッパーの落下口下部に保持し、
    使用時においては該ケーシング内に少なくとも水面下の
    軟弱地盤の深さにまで垂下させる手段とよりなることを
    特徴とする砂杭用網袋への砂供給装置。
JP18358180U 1980-12-20 1980-12-20 砂杭用網袋への砂供給装置 Expired JPS5934604Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18358180U JPS5934604Y2 (ja) 1980-12-20 1980-12-20 砂杭用網袋への砂供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18358180U JPS5934604Y2 (ja) 1980-12-20 1980-12-20 砂杭用網袋への砂供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57105330U JPS57105330U (ja) 1982-06-29
JPS5934604Y2 true JPS5934604Y2 (ja) 1984-09-25

Family

ID=29982972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18358180U Expired JPS5934604Y2 (ja) 1980-12-20 1980-12-20 砂杭用網袋への砂供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934604Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092511A (ja) * 1983-10-25 1985-05-24 Fudo Constr Co Ltd 部分被覆サンドドレ−ン杭造成工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57105330U (ja) 1982-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4790708A (en) Device for emptying containers
JPH03501116A (ja) サイロ車輌等に粉粒物を積載する装置
US4454807A (en) Storage system for granular materials
GB2098139A (en) Vessel with depending pipe for dumping material
US4627333A (en) Storage structure
JPS5934604Y2 (ja) 砂杭用網袋への砂供給装置
US4493248A (en) Storage system for granular materials
CA2037368C (en) Vessel
JP6360433B2 (ja) フレコンバッグ排出装置
JP2689002B2 (ja) 砂杭造成船による海底地盤のマウンドの締固め均し方法
JPS5934603Y2 (ja) 砂杭用網袋への砂供給装置
JPS6343233Y2 (ja)
USRE32536E (en) Storage system for granular materials
JP6430807B2 (ja) フレコンバッグ排出装置
JP2690818B2 (ja) 鋼管コンクリート柱の打設装置及び打設方法
EP0339785A1 (en) Settling or compacting granular material
JP2016125218A (ja) 長尺土のう製造装置、製造方法及び長尺土のう袋
JP2985068B2 (ja) 排土飛散防止型掘削式杭打機
JPS5944452B2 (ja) 水中バイブロハンマ−による水面下軟弱地盤における袋詰砂杭の造成工法
JPH0647964Y2 (ja) グラベル杭造成装置
JP7086384B2 (ja) 土木用袋体の製造方法
JP3773678B2 (ja) コンクリート締固め方法およびその装置
JPS607393Y2 (ja) 水中袋詰砂杭打設装置
CN221458041U (zh) 一种装袋机
JPS5939018B2 (ja) バケツト式水底土砂採取器