JPS5934429A - 内燃機関の電子制御燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関の電子制御燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS5934429A
JPS5934429A JP14483482A JP14483482A JPS5934429A JP S5934429 A JPS5934429 A JP S5934429A JP 14483482 A JP14483482 A JP 14483482A JP 14483482 A JP14483482 A JP 14483482A JP S5934429 A JPS5934429 A JP S5934429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rate
reduction
fuel injection
engine
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14483482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0151895B2 (ja
Inventor
Yoshiki Yuzuriha
杠 芳樹
Hiromitsu Yamaura
山浦 弘光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP14483482A priority Critical patent/JPS5934429A/ja
Publication of JPS5934429A publication Critical patent/JPS5934429A/ja
Publication of JPH0151895B2 publication Critical patent/JPH0151895B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/045Detection of accelerating or decelerating state

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の電子制御燃料噴射装置に関し、特に
減速時に燃料噴射量を減量補正する装置に関する。
内燃機関の電子制御燃料噴射装置は、一般に、吸入空気
流量測定器(エアフロメータ)により検出される吸入空
気流量と、点火コイルの点火信号から検出される機関回
転数とにより基本噴射量を決定し、これを適宜補正して
、噴射量を得、これに基づいたパルス幅の信号によって
機関1回転毎に1回所定のタイミングで電磁式燃料噴射
弁を駆動し、最適な燃料を機関に供給するものであり、
減速時には燃料をカットして燃費等を向上させていた。
しかしながら、従来の電子制御燃料噴射装置では、スロ
ソ(・ル弁が全閉(アイドル状態)のときにONとなる
アイドルスイッチを用いて減速状態を検出していたため
、第1図(A)に実線で示す如き減速時にはアイドルス
イッチが働かず、燃料カットも行われない。これがため
、応答遅れ等により第1図(B)に示す如く一時的に空
燃比がリンチとなり、排気特性が悪化するという問題点
があった。尚、第1図(A)に破線で示す如き減速時に
は燃料カットが行われるため、排気特性は悪化しない。
本発明はこのような従来ゐ問題点を解決することを目的
としてなされたもので、種々の減速状況に応じて燃料の
基本噴射量を減量補正するようにし、そのときの減量率
を、吸入空気流量と、その変化量(変化率)と、機関回
転数とから決定する減量補正回路を設けることにより、
種々の減速状況において適正に補正された燃料噴射量を
得て適正空燃比を維持し、排気特性の悪化を防止するよ
うにしたものである。
以下、本発明を図示の一実施例に基づいて説明する。
第2図において、点火コイル1の点火信号(回転パルス
)と、吸入空気流量測定器(エアフロメータ)2の出力
信号とが基本パルス発生回路3に入力されるようになっ
ている。
基本パルス発生回路3の出力端には燃料カット回路4が
接続されている。燃料カット回路4には点火コイル1か
ら回転パルスが入力されると共に、アイドルスイッチ5
及び水温センサ6の各出力端が接続されている。アイド
ルスイッチ5ばスロットル弁(図示せず)が全閉状態に
あるときオン状態なるスイッチで、水温センサ6ば機関
の冷却水温度に応した出力を発生するセンサである。
燃料カット回路4の出力端には後述する減量補正回路7
を介して駆動回路8が接続されている。
駆動回路8の出力端にば電磁式燃料噴射弁9が接続され
ている。
かくして、点火コイル】からの機関回転数Nに相応する
回転パルスと、吸入空気流量測定器2の出力電圧((、
J/llh:吸入空気流量Qの逆数)とにより、基本パ
ルス発生回路3は、基本噴射量’rp−1(・ (Q/
N)を演算し、これに対応する基本パルスを発生ずる。
燃料カット回路4は回転パルスによる機関回転数が所定
回転数(例えば1640rpm )以」二であり、かつ
アイドルスイッチ5がオンで、水温センサ6により検出
される水温が所定値以上のときに、機関への燃料供給を
停止すべく基本パルスの減量補正間12&7への通過を
遮断する。そして、機関回転数が下り所定回転数(例え
ば1l100rp )以下になるとアイドルスイッチ5
がオン状態であっても再び燃料供給をずべく基本パルス
を減量補正回路7へ通過ざ廿る。燃料カット回路4を通
過した基本パルスは、減量補正回路外は、そのまま減量
補正回路7を通過して燃料噴射パルスとなる。
こうして発生した燃料噴射パルスに応じて駆動回路8は
燃料噴射弁9を駆動するのである。
減量補正回路7は減速状況に応じて燃料カット回路4を
通過した基本パルスを減量補正して駆動回路8に出力す
るもので、これには、吸入空気流量測定器2の出力端が
つながれている。この他、減量補正回路7には、点火コ
イル1からの回転パルスが入力され、さらに水温センサ
6の出力信号が入力されるようになっている。
そして、減量補正回路7は吸入空気流量測定器2により
得られる吸入空気流量(出力電圧U / Ub)と、そ
の変化量Δ(U / Ub)と、点火コイル1からの回
転パルスに基づく機関回転@Nと、水温セセサ6により
得られる水温Tsuとにより、減量率Kを計算するよう
になっている。
ここでの計算は、前記U/Ub値とその変化量Δ(U 
/ Ub)とから予め2定めた減量率に+=f(U/l
lb、Δ(u/Ub))を第3図に示す如きマツプより
求め、回転数Nから第4図に示す如く定めた減量率に2
を求め、さらに水温Tsnから第5図に示す如く定めた
減量率に3を求める。そして、これらの減量率Kl、に
2.に3の積K(=に+ ・K2・K3)を減量率とし
て決定する。したがって、K=f  (U/Ub、Δ(
U/Ub) 、 N、 Tsw)である。
このようにすることにより、減量補正回路7において、
減速時には、吸入空気流量と、その変化量と、機関回転
数と、水温とにより、最適な減量率を求めることができ
、これにより減量補正回路7は燃料カット回路4を通過
した基本パルスを、その基本パルスのパルス幅をTpと
したとき、(1−K)・Tpのパルス幅をもつ燃料噴射
パルスに変換して、駆動回路8に送り、燃料噴射弁9か
らの噴射量を減少させる。
したがって、全負荷から部分負荷への減速等、種々の減
速状況に対応した減量補正を行うことができ、適正空燃
比を維持して、減速時の排気特性の悪化を防止できる。
尚、減速時以外はKIの値を0として、減量率Kが0と
なるようになることは勿論である。そして、加速時には
別の増量補正回路を設けて、加速状況に応じて燃料噴射
量を増量補正するようにしてもよい。
また、この実施例では、アイドルスイッチ5と燃料カッ
1−回路4とを別に設けたが、減量?ili正回路子回
路れらの機能を持たせることができるので、省略も可能
である。
以上説明したように本発明によれば、吸入空気流量と、
その変化量と、機関回転数と、必要に応し機関温度とか
ら、減速時における減量率を求め、種々の減速状況に応
じた減量補正を行うようにしたため、適正空燃比を維持
して減速時の排気特性の悪化を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)(B)は従来の欠点を説明するための線図
、第2図は本発明の一実施例を示す電子制御燃料噴射装
置の概略図、第3図〜第5図は同上実施例において減量
率の計算上で用いる各種線図である。 I・・・点火コイル  2・・・吸入空気流量測定器3
・・・基本パルス発生回路  6・・水温センサ7・・
・減量補正回路  9・・・燃料噴射弁特許出願人 日
本電子機器株式会社 代理人  弁理士 笹 島 冨二雄 〆′−\           〆″\く   の \、ノ         \−I

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸入空気流量と機関回転数とにより燃料の基本噴射量を
    定めるようにした内燃機関の電子制御燃料噴射装置にお
    いて、機関の減速時に前記基本噴射量を減量補正し、且
    つ減量補正時の減量率を吸入空気流量と、その変化量と
    、機関回転数とから決定する減量補正回路を設けたこと
    を特徴とする内燃機関の電子制御燃料噴射装置。
JP14483482A 1982-08-23 1982-08-23 内燃機関の電子制御燃料噴射装置 Granted JPS5934429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14483482A JPS5934429A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 内燃機関の電子制御燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14483482A JPS5934429A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 内燃機関の電子制御燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5934429A true JPS5934429A (ja) 1984-02-24
JPH0151895B2 JPH0151895B2 (ja) 1989-11-07

Family

ID=15371516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14483482A Granted JPS5934429A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 内燃機関の電子制御燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934429A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60228741A (ja) * 1984-03-10 1985-11-14 Hitachi Ltd 空燃比制御方法
JPS6165039A (ja) * 1984-09-04 1986-04-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPS63113140A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 電子制御燃料噴射式内燃機関の減速減量制御装置
JPH01159149U (ja) * 1988-04-25 1989-11-02
JPH01159150U (ja) * 1988-04-25 1989-11-02
JPH0249947A (ja) * 1988-08-09 1990-02-20 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料制御装置
JP2008109786A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Kyodo Ky Tec Corp バスダクト分岐装置及び分岐構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52133418A (en) * 1976-05-03 1977-11-08 Allied Chem Fuel injection system
JPS55137322A (en) * 1979-04-13 1980-10-27 Hitachi Ltd Fuel injection control method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52133418A (en) * 1976-05-03 1977-11-08 Allied Chem Fuel injection system
JPS55137322A (en) * 1979-04-13 1980-10-27 Hitachi Ltd Fuel injection control method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60228741A (ja) * 1984-03-10 1985-11-14 Hitachi Ltd 空燃比制御方法
JPS6165039A (ja) * 1984-09-04 1986-04-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPS63113140A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 電子制御燃料噴射式内燃機関の減速減量制御装置
JPH01159149U (ja) * 1988-04-25 1989-11-02
JPH01159150U (ja) * 1988-04-25 1989-11-02
JPH0249947A (ja) * 1988-08-09 1990-02-20 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料制御装置
JP2008109786A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Kyodo Ky Tec Corp バスダクト分岐装置及び分岐構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0151895B2 (ja) 1989-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10288108A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS62240441A (ja) 燃料制御装置
US4721082A (en) Method of controlling an air/fuel ratio of a vehicle mounted internal combustion engine
JP2696431B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS5934429A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS6218737B2 (ja)
JPS58214629A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH04224245A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS58220931A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
KR940004359B1 (ko) 내연기관의 연료제어장치
JPH051368B2 (ja)
JPS60249645A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPS5949334A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置における加減速補正装置
JP2521039B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS5949336A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS5949346A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の空燃比制御装置
JPS5949329A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS58200062A (ja) 吸入空気量制御装置の微分分算出回路
JPS5949333A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置における減速時燃料カツト装置
JPS60247031A (ja) 電子式燃料噴射制御装置
JPS5815725A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2712556B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
SU1041729A1 (ru) Способ регулировани работы карбюраторного двигател внутреннего сгорани
JPS6267251A (ja) 内燃エンジンの空燃比フイ−ドバツク制御方法
JPH0362895B2 (ja)