JPS5934427A - 内燃エンジンの燃料供給制御方法 - Google Patents

内燃エンジンの燃料供給制御方法

Info

Publication number
JPS5934427A
JPS5934427A JP14345682A JP14345682A JPS5934427A JP S5934427 A JPS5934427 A JP S5934427A JP 14345682 A JP14345682 A JP 14345682A JP 14345682 A JP14345682 A JP 14345682A JP S5934427 A JPS5934427 A JP S5934427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel
predetermined
return
fuel supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14345682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333913B2 (ja
Inventor
Akihiro Yamato
大和 明博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP14345682A priority Critical patent/JPS5934427A/ja
Publication of JPS5934427A publication Critical patent/JPS5934427A/ja
Publication of JPH0333913B2 publication Critical patent/JPH0333913B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • F02D41/126Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off transitional corrections at the end of the cut-off period

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は市、子制御式燃料噴射装置を備える内燃エンジ
ンの燃料供給制御方法に関し、特に燃料供給遮断(以下
フューエルカットという)終了後の燃料供給i1−を増
量制御する方法に関する。
一般に、電子制御式燃料噴射装置を備えエンジンの運転
状態に応じて燃料供給量を制御するようにした燃料供給
制御方法において、減速時にフューエルカットを行ない
燃費および排気ガス特性の向上を図る一方、フューエル
カット終了後には燃料供給量を増量して運転性能の向上
を図るようにしている。このような制御方法として、フ
ューエルカット後所定時間だけ燃料噴射時間を長くする
ようにした方法(実開昭53−33’721号公報[電
子制御式燃料噴射装置J)、或いはフューエルカット期
間に応じてフューエルカット後の燃料側・を増量させる
ようにした方法(%開昭56−47631号公報「燃料
供給装置の制御方法」)が提案されている。
し、かじながら、上記各制御方法におしては、フューエ
ルカット状態から燃料供給運転状態への復帰時における
エンジン運転状態および/捷たは動力伝達装置の断続状
態(以下、復帰条件と称する)が種々の態様を呈し得る
にもかかわらず該復帰がいかなる復帰条件下で行われた
かを考慮することなく常にフューエルカット終了後にエ
ンジンへの燃料供給量を増量補正するので、復帰条件に
よってはフューエルカット終了後の燃料供給量が過大に
なる場合があり、燃費および排気ガス特性ならびにエン
ジン運転性能を低下2せる不都合が生じる。
一方、復帰がいかなる復帰条件下で行われようともフュ
ーエルカット終了後の増量補正を行わないならば、フュ
ーエルカット後においてエンジン娩1転数が低回転数で
ある場合や動力伝達装置の一部を成すクラッチ装置やギ
ヤ装置が遮断された場合等においてエンジンストールが
生じるおそれがある。
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、電子
制御式燃料噴射装置を備え、燃料供給遮断終了直後にエ
ンジンの所定クランク角度位置毎に逐次出力されるクラ
ンク角信号に同期して燃料供給遮断終了後の燃料増量を
算出することにより燃料供給量を増量制御する内燃エン
ジンの燃料供給制御方法において、内燃エンジンが燃料
供給遮断状態から燃料供給運転状態へ復帰するときの復
帰条件を、エンジンの運転状態およびエンジンにより駆
動される動力伝達装置の断続状態の少なくとも一方を表
わす所定のパラメータの値により少なくとも2以上の復
帰条件に予め区分し、前記復帰時に検出した前記所定の
パラメータの値に基づいて前記復帰が前記復帰条件のう
ちの所定の復帰条件下で行われたか否かを判別シフ、前
記復帰が前記所定の復帰条件下で行われた場合にのみ燃
料供給遮断終了後の燃料増量を行う構成とし、フューエ
ルカット終了後において低エンジン回転数であったりク
ラッチオフ又はニュートラルである場合等におけるエン
ジンストールを回避可能とすると共にエンジンの緒特性
の向上を可能とする内燃エンジンの燃料供給制御方法を
提供するものである。
以下、本発明の方法を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の方法が適用される内燃エンジンの燃料
供給制御装置の全体の構成図であり、符号1は例えば4
気筒の内燃エンジンを示し、エンジン1には吸気管2が
接続され、吸気管2の途中KU、(ロントル弁6が設け
られている。スロットル弁6にはスロットル弁開度セン
サ4が連結されてスロットル弁6の弁開度を電気的信号
に変換し電子コントロールユニット(以下rECUJと
言う)5に送るようにきれている。
吸気管2のエンジン1とスロットル弁6間には燃料噴射
弁6が設けられている。この燃料噴射弁6は吸気管2の
図示しない吸気弁の少し上流側に各気筒ごとに設けらハ
ており、各噴射弁6は図示しない燃料ポンプに接続され
ていると共にECU3に電気的に接続されて、p:OU
5からの信号によって燃料噴射の開弁時間が制御される
一方、スロットル弁乙の直ぐ下流には管7を介し7て絶
対圧センサ8が設けられており、この絶対圧センサ8に
よって電気的信号に変換された絶対圧信号は前記ECU
3に送られる。また、その下流には吸気温センサ9が取
付けられており、この吸気温センサ9も吸気温度を電気
的信号に変換L2てECU3に送るものである。
エンジン本体1にはエンジン水温センサ10が設けらね
、このセンサ10はサーミスタ等から成り、冷却水が充
満したエンジン気筒周壁内に挿着されて、その検出水温
信号をECU3に供給する。
エンジン回転数センサ(以下「Neセンサ」と云う)1
1および気筒判別センサ12がエンジンの図示しないカ
ム軸周囲又はクランク軸周囲に数句けられており、前者
11はTDC信号即ちエンジンのクランク軸の180°
回転毎に所定のクランク角度位置で、後者12は特定の
気筒の所定のクランク角度位置でそねぞれ1パルスを出
力スルモのであり、これらのパルスはECU3に送られ
る。
エンジン1の排気管13には三元触媒14が配置され排
気ガス中のIIC、CO、N(J)x成分の浄化作用を
行なう。この三元触媒14の上流側には02センサ15
が排気管16に挿着されこのセンサ15は排気中の酸素
濃度を検出しその検出値信号をECU3に供給する。
史に、ECU3には、大気圧を検出するセンサ16およ
びエンジンのスタータスインチ17が接続されており、
ECU3はセンサ16がらの検出値信号およびスタータ
スイッチのオン・オフ状91・信号を供給される。
そして更に、ECU3には内燃エンジン1により駆動ざ
f1動力を駆動輪18に伝達する動力伝達装置19の断
続状態を検出するためのクラッチスイッチ20が接続さ
hている。このクラッチスイッチ20は、動力伝達装置
19の一部を成すクラッチ装置22の断続操作を行うク
ラッチペダル23と機械的あるいは電気的に連動し、ク
ラッチ装置22の断続状態を検出してその結果を電気信
号(断続状態表示パラメータ信号)としてECU3に供
給するように構成されている。このクラッチスイッチ2
0はギヤ装置の中立状態を検出するようにしても良く、
又両者を併用しても良い。
ECU3は上述の各種エンジン作動状態表示パラメータ
信号および断続状態表示パラメータ信号に基づいて、フ
ューエルカット運転領域等のエンジン運転状態を判別す
ると共に、エンジン運転状態に応じて以下に示す式で与
えられる燃料噴射時間の燃料噴射時間TOUTを演算す
る。
TOUT = Ti XK、+に2  ・・・・叩・・
・・・・・・・・・曲・(1)ここにTiは基本燃料噴
射時間を示し、この基本燃料噴射時間Tiは吸気管内絶
対圧PBAとエンジン回転数Neに応じて演算される。
係数に1及びに2は前述の各種センサ、すなわち、スロ
ットル弁開度センサ4、吸気管内絶対圧センサ8、吸気
温セフ サ9、エンジン水温センサ10、Neセンサ1
1、気筒判別センサ12.02センサ15、大気圧セン
サ16及びスタータスイッチ17からのエンジンパラメ
ータ信号ならびにクラッチスイッチ20からの断続状態
表示パラメータ信号に応じて演算される補正係数であっ
て、エンジン運転状態に応じて始動特性、排気ガス特性
、燃費特性、エンジン加速特性等の諸物件が最適なもの
となるように所定の演算式に基づいて演算される。
ECU3は上述のようにして求めた燃料噴射時間TOU
Tに基づいて燃料噴射弁6を開弁させる駆動信号を燃料
噴射弁6に供給する。
第2図は第1図のECU3内部の回路構成を示す図で、
第1図のNeセンサ11からのエンジン回転数信号は波
形整形回路501で波形整形−ahた後、TDC信号と
して中央処理装置(以下rc’PU、、Jという)50
3に供給されると共にMeカウンタ502にも供給さ冶
る。Meカウンタ502はHeセンサ11からの前回所
定位置信号の入力時から今回所足位置信号の入力時まで
の時間間隔を計数するもので、その計数値Meはエンジ
ン回転数Ngの逆数に比例する。Meカウンタ502は
この計数値Meをデータバス510を介してC’PU5
CJ3に供給する。
第2図のスロットル弁開度センサ4、吸気管内絶対圧7
’BAセンサ8、エンジン水温センサ1o等の各種セン
サならびにクラッチスイッチ2oからの夫々の出力信号
はレベル修正回路504で所定電圧レベルに修正された
後、マルチブレフサ505により順次A/Dコンバータ
506に供給される。
A/Dコンバータ506は前述の各センサおよびスイッ
チからの出力信号を順次デジタル信号に変換して該デジ
タル信号をデータバス510を介してCPU505に供
給する。
CPU505は、更に、データバス510を介してリー
ドオンリメモリ(以下「ROAf」という)507、ラ
ンダムアクセスメモリ(RAM)508及び駆動回路5
09に接続されており、RAM50BはCPU503で
の演算結果およびクラッチ装置22の断続状態等を一時
的に記憶し、ROM5CJ7ばCPU503で実行され
る制御プログラム、燃料噴射弁6の基本噴射時間Tiマ
ツプ所定の7ユ一エルカツト判別値および後述するフュ
ーエルカット後燃料増量係数のテーブル等を記憶してい
る。
CPU503はROM507に記憶されている制御プロ
グラムに従って前述の各種エンジンパラメータ信号およ
び断続状態表示パラメータ信号に応じた燃料噴射時間の
燃料噴射時間TOUTを演算して、これら演算値をデー
タバス510を介して駆動回路509に供給する。駆動
回路509は前記演算値に応じて燃料噴射弁6を開弁さ
せる制御信号を該噴射弁6に供給する。
第6図は、本発明の方法に適用可能でかつ第2図のE 
CU 5により実行されるフューエルカット判別サブル
ーチンのフローチャートである。
先ず、フラグA’SMFLGを0にセットする(ステッ
プ1)。このフラグ#SMFLGO値(0又は1)は、
後述のように7ユーエルカツト状態から燃料供給運転状
態への復帰が所定の復帰条件下でなされたか否かの判別
の条件すなわちフューエルカット後増量係数Khpcの
決定の条件とさ力、る。次に、クラッチスイッチ20(
第1および第2図)がオフであるか否かを判別しくステ
ップ2)、その答が肯定0’g、p)すなわちクラッチ
装置22(第1図)が遮断状態にあると判別された場合
には、続いてエンジン回転数Heが第1の所定回転数N
SKより低回転であるか否かを判別する(ステップ6)
この第1の所定回転数NSKは、所定の復帰条件が成立
するか否かの判別基準とされるものであり、り保時にク
ラッチオフかつエンジン回転数Heがこの回転数NSK
よりも低回転数である場合に、フューエルカット終了後
に燃料増量補正を行わなければエンジンストールが生じ
るおそハがあるよう斤回転数例えば1500 rpmに
設定される。ステップ乙の判別の答が否定(#O)なら
ば基本制御ループへ移行しくステップ4)、一方、肯定
(Yes)ならばフラグA’SMFLGを1にセットし
くステップ5)、該判別時にクラッチオフかつエンジン
回転数Hgが第1の所定回転数NSKより低回転であっ
たことを示し、その後基本制御ループへ移行する(ステ
ップ4)。この基本制御ループでは各種エンジン作動パ
ラメータの検出値に応じて前述の補正係数に、、に2を
算出し7、次いで燃料噴射時間T OUTを算出して各
燃料噴射弁6を作動させる。
一方、ステップ2の判別の答が否定(#0)すなわちク
ラッチ装置22が接続状態にあると判別されたならば、
スロットル弁開度θthが所定のスロットル弁開度θF
O以下であるか否かを判別する(ステップ6)。この所
定開度θFOは、エンジンが減速運転される場合のスロ
ットル弁開度例えばスロットル弁6(第1図)がほぼ全
閉状態となるような開度に設定される。ステップ乙の判
別の答が否定CNO)であわば基本制御ループへ送られ
(ステップ4)、肯定(Y e 、?)であわばエンジ
ン冷却水温TVが所定水温TWF O例えば20℃より
も高温であるか否かを判別する(ステップ7)。
この判別を行う理由は、エンジン温度が低温であるほど
フューエルカット後のクラッチオフ時にエンジンストー
ルが生じ易いことから、後述のようにエンジン水温Tw
O値に応じて7ユ一エルカツト作動判別のためのエンジ
ン回転数を設定することが好ましいからである。
ステップ7の判別の答が否定(No)であれば、続いて
エンジン回転数Hgがエンジン水温TWが低温状態での
第2の所定回転数1Oax、よりも高回転数であるか否
かを判別しくステップ8)、その答が否定(N o )
であれば基本制御ループへ移行する(ステップ4)。一
方、ステップ7の答が肯定(Yes)である場合には、
続いてエンジン回転数Ngがエンジン水温TWが低温状
態以外(〉20℃)での第2の所定回転数#FCHより
も高回転数か否かを判別する(ステップ9)。前記第2
の所定回転数#FOL 、 #FOHは、それぞれエン
ジン水温Twが低温あるいは低温状態以外である場合に
おいてフューエルカットを行うことによりエンジンの運
転性能が損われないようなエンジン回転数の下限値近傍
(例えば200 Orpmおよび800 rpm )に
設定される。また、低温状態以外での第2の所定回転数
NFORは、所定の復帰条件が成立するか否かの判別基
準とされ、復帰時にエンジン水温Twが低温状態以外で
あってクラッチオンかつエンジン回転数Neが第2の所
定回転数NFCH,l:l1llも低回転である場合に
、フューエルカット終了後に燃料増量補正を行わなけれ
ばエンジンストールが生じるおそれがあるような回転数
(例えば800rpm)に設定される。ステップ9の答
が否定(#O)である場合にはフラグ#SMFLG f
:1にセットしくステ7プ10)%該判別時にクラッチ
オンかつエンジン回転数Neが所定値#FOHより低回
転数であったことを示し、基本制御ループへ移行する(
ステップ4)。
そして、ステップ8の答えまたはステップ9の答が肯定
(Yes)の場合にはフューエルカット作動が行わhる
(ステップ11)。すなわち、判別時にクラッチ装#2
2が接続状態にあり、スロットル弁開度θthが所定開
度θFc却下であり、エンジン回転数Heが第2の所定
回転数#FC!L 、 NFCHより高回転数である場
合にフューエルカット条件が成立L7たと判別される。
第4図は本発明の方法を実施するためのフューエルカッ
ト後燃料増量係数Khyaを算出するサブルーチンのフ
ローチャートである。
先ず、前述の如くフューエルカット判別プブルーチンに
おいてフューエルカット作動か否がを判別しくステップ
1)、その答が肯定(Yg、?)の場合には前回の7ユ
ーエルカツト終了後にECU 5(第1図および第2図
)に供給さハスドアーghたTDC信号のパルス数#A
FOを0にセットしくステップ2)、燃料噴射時間7’
OUTを0としくステップ3)、各燃料噴射弁6(第1
図および第2図)を非作動状態とする(ステップ4)。
一方、ステップ1においてフューエルカット条件が不成
立す彦わち否定(No)と判別された場合には、前回の
判別時においてフューエルカッ1件が成立していたか否
かを判別しくステップ5)、その答が肯定(Ye、r)
すなわち前回時と今回判別時との間にフューエルカット
が終了したと判別されたならば、フラグ#SMFLGが
1であるか否かすなわち復帰が前述し友所定の復帰条件
下で行われたか否かを判別する(ステップ6)。この答
えが肯定(Yes)であればフラグ#MFLG k 1
としくステップ7)、一方否定(#O)であればフラグ
A’MFLGを0とする(ステップ8)。
ステップ5の判別結果が否定(No)すなわち前回判別
時より前にフューエルカットがすでに終了していたと判
別された場合ならびにステップ7および8終了後には、
フラグNMFLGが0であるか否かを判別する(ステッ
プ9)。この答が否定(No)すなわち所定の復帰条件
下で復帰がなされたと判別されたならば、次に、フュー
エルカット終了時以降に供給されたクランク角信号すな
わちTDC信号のパルス数#AFOが所定数例えば8で
あるか否かが判別される(ステップ10)。この答が肯
定(Yes)ならば、燃料増量係数A−AFOを1と(
〜(ステップ11)、燃料増量を行わずに当該サブルー
チンを終了する。一方、答が否定(A’O)すなわちパ
ルス数#AFOがOない[,7のいずilかであると判
別されたならば、クラッチスイッチ20(第1.第2図
)がオフであるが否かを判別する(ステップ12)。
ステップ12の判別の答が否定(#O)すなわちクラッ
チ装w22(第1図)が動力伝達不能な遮断状態にある
と判別されたならば、フューエルカット後燃料増量係数
Khycのテーブルから7ユ一エルカツト終了時以降に
入力されたTDC信号のパルス数A’AFOに応じた係
数値KAFo((−読み出す(ステップ13)。このテ
ーブルは、フューエルカット後クラッチ装置22が遮断
されエンジン回転数N gが急減することに伴うエンジ
ンストールを回避するために適用される燃料増量係数K
AFCを設定するものであり、その−例が第5図に示さ
れている。第5図において、パルス数#AFO(=0.
1.2.・・・・・・・・・、7)に応じて係数値KA
F′oOΔいしKAFO7が定められ1.係数・′KA
FCば、ノくルス数#AFOがOすなわちフューエルカ
ット後にTI)C信号が入力さねでいない場合において
最大値Khvco (=2.00 )をとり、パルス数
NAFOが増大するにしたがって逐次減少して行き、ノ
くルス数NhFcが7に達したときに最小値Khvc7
(=j、20)をとる。次に、ECU3にストアされる
パルス数#AFOに1を加算して(ステップ14)当該
サブルーチンを実行した回数をカウントする。
ステップ9の判別の答が肯定(Yes)すなわち所定の
復帰条件では復帰がなされなかったと判別さhた場合な
らびにステップ12の答が否定(No)すなわちクラッ
チ装置が接続状態にあると判別された場合には、増1−
係数KAFoを1にセットしくステップ15)、パルス
数#AF”Cに1を加算して(ステップ14)当該サブ
ルーチンを実行した回数をカウントする。
上記実施例では係数fAFOの算出サブルーチンにおい
て、フューエルカット終了後所定のノ(ルス数A’AF
Oが入力するまでの間クラッチ装置の断続状態を判別し
たが、クラッチ遮断時にはエンジン回転数Neが急減す
る現象が生じるから、こねに代えて、当該時間エンジン
回転数Neの変動の大きざを検知してこれが所定の変@
JIを上回ったときに増量補正を行うように構成しても
良い。
以上四囲したように、本発明によれば、エンジンがフュ
ーエルカット状態から燃料供給運転状態に復帰するとき
の復帰条件を所定のパラメータ値により少なくとも2以
上の復帰条件に予め区分し、該復帰時に検出した所定の
パラメータ値に基づいて復帰時の復帰条件を判別し、復
帰が所定の復帰条件下で行われた場合にのみフューエル
カット後の燃料供給量を増量するので、フューエルカッ
ト終了後におけるクラッチオフ等に伴うエンジンストー
ルを回避可能であると共にエンジンの燃費。
排気ガス特性および運転性能を向上可能な内燃エンジン
の燃料供給制御方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法が適用される内燃エンジンの燃料
供給制御装置を例示する概略構成図、第2図は第1図の
電子コントロールユニットの回路構成を例示するブロッ
ク回路図、第3図は本発明のフューエルカット判別ザブ
ルーチンのフローチャート、第4図は本発明によるフュ
ーエルカット後燃料増量係数KAFcを算出するサブル
ーチンのフローチャート、第5図は第4図の増量係数K
yaのテーブルの設足例を示すグラフである。 1・・・内燃エンジン、5・・・電子コントロールユニ
ット(ECU)、6・・・燃料噴射弁、11・・・エン
ジン回転数センサ、19・・・動力伝達系、20・・・
クラッチスイッチ、22・・・クラッチ装置。 出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士  渡 部 敏 彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電子制御式燃料噴射装置を備え、燃料供給遮断終了
    直後にエンジンの所定クランク角度位置毎に連成出力さ
    れるクランク角信号に同期し、て燃料供給遮断終了後の
    燃料増量を算出することにより燃料供給量を増量制御す
    る内燃エンジンの燃料供給制御方法において、エンジン
    が燃料供給遮断状態から燃料供給運転状態へ復帰すると
    きの復帰条件を、エンジンの運転状態およびエンジンに
    より駆動される動力伝達装置の断続状態の少なくとも一
    方を表わす所定のパラメータの値により少なくとも2以
    上の復帰条件に予め区分し、前記復帰時に検出した前記
    所定のパラメータの値に基づいて前記復帰が前記復帰条
    件のうちの所定の復帰条件下で行われたか否かを判別し
    、前記復帰が前記所定の復帰条件下で行われた場合にの
    み燃料供給遮断終了後の燃料増1・を行うことを特徴と
    する内燃エンジンの燃料供給制御方法。 2、前記所定のパラメータがエンジン回転数であり、前
    記復帰時のエンジン回転数が第1の所定回転数」ソ下で
    ある場合に、前記復帰が前記所定の復帰条件下で行われ
    たと判別する特許請求の範囲第1項記載の内燃エンジン
    の燃料供給制御方法。 6、前記所定のパラメータが前記動力伝達装置の断続状
    態を表わすパラメータとエンジン回転数とより成り、前
    記復帰時に前記動力伝達装置が遮断状態にあると共にエ
    ンジン回転数が第2の所定回転数以下である場合に、前
    記復帰が前記所定の復帰条件下で行われたと判別する特
    許請求の範囲第1項記載の内燃エンジンの燃料供給制御
    方法。
JP14345682A 1982-08-20 1982-08-20 内燃エンジンの燃料供給制御方法 Granted JPS5934427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14345682A JPS5934427A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 内燃エンジンの燃料供給制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14345682A JPS5934427A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 内燃エンジンの燃料供給制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5934427A true JPS5934427A (ja) 1984-02-24
JPH0333913B2 JPH0333913B2 (ja) 1991-05-20

Family

ID=15339120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14345682A Granted JPS5934427A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 内燃エンジンの燃料供給制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934427A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171847A (ja) * 1985-01-24 1986-08-02 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用エンジンのフユ−エルカツト装置
JPS61258952A (ja) * 1985-05-10 1986-11-17 Nippon Denso Co Ltd デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
US4790275A (en) * 1987-01-27 1988-12-13 Mazda Motor Corporation Fuel supply cut-off control system for engine of an automotive vehicle
EP3536941A1 (en) * 2018-03-08 2019-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for internal combustion engine and method for controlling internal combustion engine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56135725A (en) * 1980-03-27 1981-10-23 Toyota Motor Corp Controlling method for internal combustion engine
JPS572435A (en) * 1980-06-06 1982-01-07 Japan Electronic Control Syst Co Ltd Fuel injection controller
JPS5746032A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Toyota Motor Corp Method of control right after stoppage of fuel cut-off
JPS57124040A (en) * 1981-01-27 1982-08-02 Nippon Denso Co Ltd Fuel supply stopping device
JPS57135238A (en) * 1981-02-16 1982-08-20 Nippon Denso Co Ltd Electronic control type fuel injector

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56135725A (en) * 1980-03-27 1981-10-23 Toyota Motor Corp Controlling method for internal combustion engine
JPS572435A (en) * 1980-06-06 1982-01-07 Japan Electronic Control Syst Co Ltd Fuel injection controller
JPS5746032A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Toyota Motor Corp Method of control right after stoppage of fuel cut-off
JPS57124040A (en) * 1981-01-27 1982-08-02 Nippon Denso Co Ltd Fuel supply stopping device
JPS57135238A (en) * 1981-02-16 1982-08-20 Nippon Denso Co Ltd Electronic control type fuel injector

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171847A (ja) * 1985-01-24 1986-08-02 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用エンジンのフユ−エルカツト装置
JPS61258952A (ja) * 1985-05-10 1986-11-17 Nippon Denso Co Ltd デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
US4790275A (en) * 1987-01-27 1988-12-13 Mazda Motor Corporation Fuel supply cut-off control system for engine of an automotive vehicle
EP3536941A1 (en) * 2018-03-08 2019-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for internal combustion engine and method for controlling internal combustion engine
CN110242426A (zh) * 2018-03-08 2019-09-17 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置及控制方法
CN110242426B (zh) * 2018-03-08 2022-06-17 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333913B2 (ja) 1991-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6601384B2 (en) Control system for internal combustion engine
US6568175B2 (en) Control system for internal combustion engine
US6397585B2 (en) Catalyst temperature estimating apparatus
JP3626086B2 (ja) 内燃機関の吸気系異常検出装置
JPH0585741B2 (ja)
JPH0370106B2 (ja)
JPS5934428A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPH07116964B2 (ja) 内燃エンジンの始動後燃料供給制御方法
JPS5934427A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JP4535648B2 (ja) 内燃機関の吸気系異常判定装置
JP2010264817A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2003036065A1 (fr) Procede de commande de coupure du carburant
JPS58222941A (ja) 内燃エンジン制御装置の吸気管内圧力信号修正方法
JPS59188041A (ja) 内燃エンジンの減速時燃料供給制御方法
JPH0263097B2 (ja)
JPS6090934A (ja) 内燃エンジンのスロツトル弁全開運転時の燃料供給制御方法
JPH0223702B2 (ja)
JP2873504B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS5963327A (ja) エンジンの燃料噴射制御方法
JPS6090936A (ja) 内燃エンジンの減速時燃料供給制御方法
JP3893261B2 (ja) 車両用内燃機関の降坂状態判定方法
JPS6371539A (ja) 内燃機関制御装置
JPS60247020A (ja) 内燃エンジンの低負荷時の燃料供給制御方法
JPH0241333Y2 (ja)
JPH09296741A (ja) 車両用内燃機関の出力トルク制御装置