JPS5934390A - 窓開閉用長軸に於ける二元外力の切替装置 - Google Patents

窓開閉用長軸に於ける二元外力の切替装置

Info

Publication number
JPS5934390A
JPS5934390A JP57144340A JP14434082A JPS5934390A JP S5934390 A JPS5934390 A JP S5934390A JP 57144340 A JP57144340 A JP 57144340A JP 14434082 A JP14434082 A JP 14434082A JP S5934390 A JPS5934390 A JP S5934390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
gear
worm
opening
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57144340A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0152555B2 (ja
Inventor
和明 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa KK
Original Assignee
Howa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa KK filed Critical Howa KK
Priority to JP57144340A priority Critical patent/JPS5934390A/ja
Publication of JPS5934390A publication Critical patent/JPS5934390A/ja
Publication of JPH0152555B2 publication Critical patent/JPH0152555B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 このフ凸1叫は連窓開閉用に横、役する1、9A仙川長
軸を緩急自白:に作動させる二元外力(電りの 手動)
の1、lJ持(山中)装置に関する。
従来よ’) It 開閉装置i’:# (ザノシオペレ
ーター)ニ関しては窓が大型の場合は、車窓毎に設置さ
れていたが、反面窓が排煙装置に利用される場合に(は
、多連窓用として復数個以」二の窓を一斉に開閉し得る
ような構成で装着されるケースが通例となっている。
したがってIJfJ記の多連窓を緩急自在に一斉に開閉
するには駆動用の長軸を予め窓開[コ都の根側に横設し
、該長袖を手動力または電動力の何れかにより臨機応変
に(、’J替えて作wJ(回動)すれば、個々の窓と係
路する非6f逆ヂエンや条体乃至は腕杆などが直線往復
運動に変化して多連窓を緩急自在に一斉に開閉すること
ができる。
この発I−!lJと同一の出願考案人によって先に提案
された実公昭57年−6705号には、窓開閉装置の東
部である駆動用の長袖における電動、手動の9ノ換クラ
ッチ機構が先行技術として所載されているが、実施に際
し、クラッチの切替えがツレ/イドによって行はれるの
で次の難点を有する。
すなわち出力軸に負荷が加わっている場合は、クラッチ
の切替えが確実に作動できない点およびモーターとソレ
ノイドの各電気ネγ量が芯型となる点などが挙げられる
この発り1−如」−の先行技術の雑魚を根本的に解消し
、例え出力軸に負荷か加わっているときでも(16’実
に電動、手動による二元外力の9)替えか行はれる装置
をfIJ−ることを目的とするものである。
この発1jllをケースに内装し連窓開閉用の長袖に係
着して実施した場合の実施例を図面に基いて説1月すれ
一゛次のJ市りである。
第1図/lりのものは、連窓開閉装置内“における11
4動川の長軸にこの発り1の胃性(歯車)装置へをケー
スに悉く内装して係着した場合の一例を示すものである
窓開1−1部1の根側に固設された各窓開閉:(汗22
シj、連結部に自白゛接手;3を用いた駆動用の長軸4
によ−)で連接され、かつ個々の窓Wとは条体5(男j
り逆−1−エーン捷たはギヤドク−)゛ルなとか最多的
Q′ζ用いら、/Lる)によって押し引きする所謂直線
r11見運り回か円?1′rにtJわhるよう係結され
ている。
この発[す1によるIJJ替(d、j屯)装置i’+”
Aは、該長軸4と連接する1政部の出力軸の一部を除い
て悉くケース6に内装され、+iff +]’oには手
動軸を作!Iυノさせるエンドレス状の球チェーンCが
球鎮車7に懸架されて垂下している(第1図)。
そして球チェーンCを手動力によって牽引1−ると増速
された回動力によって、出力軸8はつ副−ムとウオーム
ホイルの噛合原理によって減速回転するものであるが、
牽引を中止して電UJ機15かJT!動を開始すると、
該電動機15の軸に定着された斜向歯車16によって回
動トルクが、ケース6因に立設された連係軸19端の斜
向歯車17を経て他端のウオーム18に高速回転を伝達
し、更に該ウオーム】8と常に噛合する出力軸8側のウ
オームホイル1;3は、噛合原理であるウオームの条数
とつ副−ムボイルの歯数とに反比例して減速回転する。
斯かる場合出力軸8に回動自在に底着された公知の差0
の傘歯車機構(以下り装置という)の一方の原車歯車1
1と」−記ウオームホイル1:3は一体となっているだ
め、該原車歯車11も同時に減速回転しD装置における
出力軸8に直交固設された綾軸H)端側に対峙状に底膜
された遊h1傘歯車9.9を連動することになるか、該
遊星年歯中9,9と噛合連動せんとする他方の原車歯車
12には、ウオームホイル14が一体的に形設され、該
ウオームホイル14には手動軸から増速歯車列を経た副
軸側のウオームか別の方向から噛合してセルフロックす
るため、該り副−ムホイル14は回転不Ijf能となり
、したが−)で電動機15による回動トルクは手動軸側
と無縁仏1焉のもとで出力軸8を回転し、窓開閉用のケ
ースG外で自在接手:3をもって接続された窓開閉用の
長軸4を駆動回転する(第2図)。
j又面、電!1σJ (ffl ] 5による回動トル
クを停止にして手動力による出力軸8の回動を行う場合
は、次の如き経路を辿りて出力軸8に手りνノ力か伝達
される。
すなわち、出力軸8と面父状に配設された手動’l1l
II 25のI喘部には、j求gt屯7か定7白されエ
ンドレス状の球ヂエーンCが上架されているので、該球
チェーンCの b″を牽f月すれば」求鎖東7の回d力
トルクが毛す山1111I125可Mの太平歯車21か
ら手、!11IJ 1i+l+ 25と並、設さJまた
中間軸28の小平山11L22に伝わり、更に該中間軸
28端の太平歯車23を介して、別の副軸27端の小平
歯車24を増速連動させるから、該副軸27側のウオー
ム26も増速回転し、出力軸8に於けるD装置の原車歯
車12と一体のウオームホイル14ヲ減速回転すること
となる、斯かる場合り装置?’tの反対側の原車歯車1
1と一体のウオームホイルl:(は、電動機15側から
連係されたウオーム18によりセルフ「1ツクされてい
るため、該ウオームホイル13が停止された俵で、手動
軸25による回動トルクのみが作動して出力軸8に於け
るウオームホイル14および原車歯車]2を回動し、同
時に連動する遊星歯車9゜9の回動トルクで出力軸を電
動機側と無縁状態のもとで回転し、同じくケース外で接
続された窓開閉用の長軸4を回転するものである(第:
3図)。
この発り1に於ける主導的役割りを分担する要部は、ケ
ース6の両側壁に軸架され、外部で窓開閉用の駆動用長
軸4と自在接手3によって接続した出力軸8のD装置に
対向状に配設された原坐歯車つきウオームボイルにして
、該ウオームボイルの双方に手動力と電動力による夫々
の回動トルクを個々に伝達するととて、−力のウオーム
ホイルか111目υノすれば、他のつ副−ムホイルか停
止するような別の歯(1四!l!係機横を手動側と電!
1lvJ側に分けて夫々の’/71−ムボイルに係合さ
せるようにした構成である。
したかって出力軸8に負イ17か加わっていても、とも
らか一方のウオームはD装置に於けるウオームホイルと
噛合してセルフロックされて完全制止状褥となっている
から、他方のつぢ一ムを回動することは頗る容易である
ため、J1& (Ihlなり替えか行われるものである
この発り1の要111<となるI)装jiコ、lに保合
する一元外力の明JSf歯り[機構は」−記のとおりそ
の基本原理を概説し/こか詳細には次の通りである。
窓開閉用の長軸4と連結し1公知のD装置を(’Jして
なる出力軸8 I′i、ケース6の両側i1tに軸承文
さ〕1.1晴々中火で彎1Xl(のD装置i’(を配設
するか、1該1)装置i’l”の出力1IlllI8と
11’ l交し11.ビシ20により固着さ!Lだ縦軸
1()にQ1両i’:Ai 1則て対峙状の遊JII坐
6!を車9,9か設けらJして、両11111で出力軸
81−を自由に回転し得るウオームボイル13 、14
を一体とするII+C早歯小11・12と噛合するよう
構成されている。
実施に当り前記遊星傘歯車及び1皐準歯車の軸孔には夫
々無給油メタルを底膜して出力軸に対し円滑な回動が維
持できるように計られである。
次に、出力軸8と併行位置に配設した電動機15軸端の
斜向歯車16と噛合するように、別の斜向歯車17を端
部に有する連係軸19をケース6内に立設するとともに
、該連係軸19端のウオーム18を11t1述” D 
装置の一方のj5s<傘歯車11つきウオームホイル1
3に噛合するよう棉成し、更に、出力+li+I+ s
と的交状に大平歯車2】を設けた手動軸25と、小乎歯
1j22と大平歯屯23を有した中間軸28および小平
歯上24を設けた副+ii+I+ 27を夫々配設して
、増速歯車機イ1ηの連係を構成し、増速された該副1
IllII27端のウオーム26をD装置の一方の原傘
歯車12つきり乞−ムボイル】4に噛合させるとともに
、手動軸25の+irf方に一球鎖車7を固設して球チ
ェーンCをエンドレス状に乗架させ、手動力によって生
じた回mJl−ルクを末端のMフオーム26に増速伝達
して出力’l’lil 8を減速回1版することができ
る。
この発り1による二元外力のVJ枝(歯11℃)装置A
は、窓開閉用の長軸4と自在接手によって連接し、該長
軸4をI駆■ジノする原動軸となる出力軸8には、公知
のI〕装置を流用しているため、要部のハi(傘歯東の
41〔長側に−・体として形設されだつ副−ムホイルに
は、電動機15側から歯車連係を経た高速のウオームか
係合した場合、遊星傘歯車9.9の転11i1Jに伴う
縦軸10の作動によって出力l1lll18が減速回り
σ1し、他の原傘爾申側のウオームホイルは手UJ軸2
5側からの歯11L連係を経だ増速のつ副−ム係合によ
ってセルフロックされて回動0止の状窓を続ける中てD
装置1・1′を伴う出力l抽8は電!IJJ力に限定し
た量中連動で回りυ)する。
反曲、該出力軸8を電動力から1−ivJ力にOJ 4
−iえる1祭は、先ず電動機15を断電停止さす、グー
f 6より「lη1へする球チェーンCを俸゛引して手
動1紬25を回!ldl ’−rると、増速された回(
l?Iツカは末、;、iljのウオーム2(5を以て、
■)装置1″“11の電動fl寺vてはセルフロックさ
れていた原理1尤山中つきウオームホイル14を減速回
(伝して、電Wj時と1同様遊星傘歯車9.9を転動さ
せて縦軸10の作動によって出力軸8を回動させ、他の
電動機側から連係される・ウオームで以て原傘歯中ツキ
ウオームホイルをセルフロ・ツクしつつ、手!Uj力に
よる回1RIJ力のみで出力軸8を回IJiJJする。
多連窓の開閉に際しては、常時手動力によって低速開閉
を行う場合と、火災発生−や天候異変などによる急速開
閉が必要な場合とがあり、何れの場合でも窓開IMI川
の長軸4を緩急自在に切換えて回動しなければならず、
そのだめ二元外力の17J換装置は絶体不iiJ欠のも
のであり、特に排煙装置として利用度の最も多い多連窓
の開閉装置にては、手i1σ1力による開窓装置は消防
法でも義務つけされているもので、これを除外した窓開
閉装置は実施されないことになっている。
この発り1は以上の如き窓開閉用1の緩急リノ替え装置
に於ける従来技術を凌賀して適(1(+:に作動させる
ことかできる極めて高性能の二元外力9]持装置1“1
′にして、在来品として市場に最多供給されているソレ
ノイド付切換装置lイと対比した場合は次の如くとなる
(在来品) 基本技術は、ソレノイドによるクラッチ作動で手動と電
動の切替を行う(電気的ν)替手段)を採用している。
その結果は、 (1)  出力軸に負荷が加わっていると、確実な切替
えかできない。
(2)電動機及びツレ/イドの両電矢容ffi力・必要
上なる。
(3) 減速歯車、ソレノイド、クラッチか不可欠と゛
なる(平歯車減速ではセルフロックできず)(不発り1
品) 基本技術は、D装置の両つ副−ムホイルと二元外力側の
ウオームによる交U、セルフロック作用によって、手動
表電動の切替を行う(連係歯車による切替手段)を採用
している。
その結果は、 (1)  出力軸に負荷か加わっていてもVJ柚に全熱
支障かない。
(2)電動機による電気容量だけが必要。
(3)  減速歯車5 ソレノイド、クラッチの全機能
をウオームが代用する。
(4)  ウオームとウオームホイルによる減速とセル
フロックの両作用が同峙に得られる。
この発明は以上説明したように従来のソレノイドを用い
たクラッチ切換装置を、連係歯車による半自動的切替手
段に代えだことにより、出力軸に残余負荷が生じている
場合と雉も円滑に、かつ、確実に電動、手動の切替操作
が行うことができるので、多連窓開閉時に於ける緩急速
度は瞬時に至って簡便に採択稼動し得られる効果がある
【図面の簡単な説明】
図はこの発り1の切格装置の実施例を示すもので、第1
図はこの説り−1の装置を多連窓に係着した参考斜視図
、第2図はケース内を透視した連係歯車と出力軸の係合
状態の斜視図、第:3図は第2図における手動力I/J
替が行われたときの斜視図、第4図は要部出力軸に於け
る中央縦断面図、第5図は球チェーンの代りに別の制動
操作函を用いた応用例を示す使用状態図である。 1〕 ノ゛Ik動傘歯車機イ溝(D装置i1N  6 
 ケース8 ・出力軸 11・原*歯車 12  原傘
歯車1:3  ウオームホイル 14・・ウオームホイ
ル15・・・電11i1J4!  16 、17・・・
斜向歯車 18・・り副−ム]9・連係輔 25・手動
4i+I+  26・ウオーム27 ・・ 従所1 l
Ii山 特許出願人  安 藤 和 リj

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 多連窓開閉用の長軸に連接した電動、手動の切替装置に
    )J(て、該長軸と連接し、ケース6内に軸架された出
    力軸8に特設した差動傘歯車機構りのハ;1【ト歯車1
    1に延設したウオームボイル13に、別の1゛1回歯−
    中16.17により電動機15と連動する連係輔19の
    1側に設けたウオーム18を噛合するよう配設し、他方
    のIに−j傘歯車12側に延設したウオームホイル14
    には、手動軸25の増速歯車列を経た従動軸27端のつ
    副−ム26が噛合するように配設したことを4.1徴と
    する窓開閉用長軸に於ける二元外力の9)咎装置i″i
    “。
JP57144340A 1982-08-19 1982-08-19 窓開閉用長軸に於ける二元外力の切替装置 Granted JPS5934390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57144340A JPS5934390A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 窓開閉用長軸に於ける二元外力の切替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57144340A JPS5934390A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 窓開閉用長軸に於ける二元外力の切替装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5934390A true JPS5934390A (ja) 1984-02-24
JPH0152555B2 JPH0152555B2 (ja) 1989-11-09

Family

ID=15359825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57144340A Granted JPS5934390A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 窓開閉用長軸に於ける二元外力の切替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934390A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62242087A (ja) * 1986-04-10 1987-10-22 中央発條株式会社 排煙窓の開閉装置
JPH01109578U (ja) * 1988-01-18 1989-07-25
JP2022049103A (ja) * 2020-09-16 2022-03-29 株式会社Lixil 建具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62242087A (ja) * 1986-04-10 1987-10-22 中央発條株式会社 排煙窓の開閉装置
JPH01109578U (ja) * 1988-01-18 1989-07-25
JP2022049103A (ja) * 2020-09-16 2022-03-29 株式会社Lixil 建具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0152555B2 (ja) 1989-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103587396B (zh) 一种电动汽车双电机耦合驱动系统
JPS5934390A (ja) 窓開閉用長軸に於ける二元外力の切替装置
CN205706166U (zh) 双排行星多挡位纯电动传动装置
JPS6057033A (ja) 自動車用動力伝達装置
JPH0526310A (ja) 遊星歯車変速機構
CN107605283A (zh) 侧门锁双拉开锁机构
CN106812364A (zh) 一种立体车库驱动装置
JPH0311492Y2 (ja)
CN108613459B (zh) 一种风门装置
US1958607A (en) Change speed transmission gear
CN206072258U (zh) 一种混合动力系统用变速器
JP2504477Y2 (ja) 電動式多重引き戸装置
JP3116630B2 (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JPS6029479Y2 (ja) 2段ゲ−トの開閉装置
JP2868793B2 (ja) セルフロック機構
KR20190106606A (ko) 비닐하우스 개폐기
JPH01500211A (ja) 多段ステップ歯車駆動装置
US3152491A (en) Mechanical power converter of variable transmission ratio
CN215889747U (zh) 摆臂式移门机构
CN108613458B (zh) 一种风门装置
CN216240235U (zh) 拉链式开窗器
CN211117387U (zh) 带离合功能的开门机用蜗轮蜗杆减速机
JPS6311917Y2 (ja)
JPH0614100Y2 (ja) 自動車の変速機構
CN2135082Y (zh) 步进式转动装置