JPS5934367U - ワイヤハ−ネス チエツカ - Google Patents

ワイヤハ−ネス チエツカ

Info

Publication number
JPS5934367U
JPS5934367U JP13042182U JP13042182U JPS5934367U JP S5934367 U JPS5934367 U JP S5934367U JP 13042182 U JP13042182 U JP 13042182U JP 13042182 U JP13042182 U JP 13042182U JP S5934367 U JPS5934367 U JP S5934367U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
voltage
wire harness
connection group
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13042182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222706Y2 (ja
Inventor
古川 格夫
Original Assignee
東京インタ−ホ−ン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京インタ−ホ−ン株式会社 filed Critical 東京インタ−ホ−ン株式会社
Priority to JP13042182U priority Critical patent/JPS5934367U/ja
Publication of JPS5934367U publication Critical patent/JPS5934367U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0222706Y2 publication Critical patent/JPH0222706Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の構成図である。図中の符号は1:パス
ライン、2:電源、3:マイクロプロセッサ、4:RA
M、5:ROM、6:I10装置、11:本体I10装
置、15:スキャナ制御部、16:端子群、17:被試
験ワイヤハーネス、19:スキアナをそれぞれ示す。 補正 昭58− 9−26 実用新案登録請求の範囲、図面の簡単な説明を次のよう
に補正する。 O実用新案登録請求の範囲一 バスライン1にそれぞれ接続された電源2、アーネス1
7を接続する端子群16と、該端子群に順次導通し、そ
れぞれの端子に電圧を印加するか、印加された電圧さ電
圧を受領するスキャナ19と、−該I10装置に接続さ
れ、その指令に従って該スキャナを制御走査する反キャ
ナ制御部とから構成されるワイヤハーネスチェッカであ
って:前記ROM5が所定のテスト手順を記憶しておエ
ラ力。 図面の簡単な説明 第1図は本考案の構成図を示し、第2図は本考案の機能
ブロック図を示す。図中の符号は−1:バスライン、2
:電源、3:マイクロプロセッサ、4:RAM15:R
OM、6.I10装置、11:本体I10装置、15:
スキャナ制御部、16:端子(群)、17:被試験ワイ
ヤハーネス、19:スキャナをそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 共通のパスラインにそれぞれ接続された電源;マイクロ
    プロセッサ;RAM;ROM;I10装置;および本体
    I10装置と;被試験ワイヤハーネスを接続する端子群
    と;該端子群に順次接続し、それぞれの端子に電圧を印
    加するか、印加された電圧を受領するスキャナと;該I
    10装置に接続され、その指令に従ってスキャナを制御
    走査するスキャナ制・ 両部とから構成されるワイヤハ
    ーネスチェッカにおいて: 前記ROMが下記の混線テスト手順を記憶し、かつ前記
    本体I10装置が前記マイクロプロセッサの指令により
    該混線テスト手順に従って制御可能とされ;前記I10
    装置が混線の表示を可能とされていることを特徴とする
    ワイヤハーネス チェッカ。 記: ■ 端子群に印加する電圧をオフとする。 ■ つぎの接続グループの代表端子Aに電圧を印加する
    。つぎの接続グループがなけれがば試験路り。 ■ その接続グループの各端子の電圧を調べる。 各端子がすべて導通ならその接続グループの試験路り。 A(7q電圧をオフにして、■へ。 ■ その接続グループに非導通の端子があればそれを記
    憶しB、その接続グループより後に来る各端子の電圧を
    調べる。導通の端子がなければA−Bは断線。 ■ 導通の端子があればそれを記憶しC1その端子が属
    する接続グループの各端子の電圧を調べる。すべて導通
    であればA−Bは断線。 ■ 非導通の端子があればそれを記憶しり、Aの端子に
    印加した電圧をオフにする。つぎにD端子に電圧を印加
    してB端子の電圧を調べる。B端子がオフであればA−
    Bは断線。B端子がオンであればB−Dは混線。
JP13042182U 1982-08-28 1982-08-28 ワイヤハ−ネス チエツカ Granted JPS5934367U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13042182U JPS5934367U (ja) 1982-08-28 1982-08-28 ワイヤハ−ネス チエツカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13042182U JPS5934367U (ja) 1982-08-28 1982-08-28 ワイヤハ−ネス チエツカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5934367U true JPS5934367U (ja) 1984-03-03
JPH0222706Y2 JPH0222706Y2 (ja) 1990-06-19

Family

ID=30295187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13042182U Granted JPS5934367U (ja) 1982-08-28 1982-08-28 ワイヤハ−ネス チエツカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934367U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176868A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Daiden Kogyo:Kk ワイヤ−ハ−ネス検査装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6600107B1 (ja) * 2019-01-07 2019-10-30 株式会社岩崎電機製作所 電線検査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176868A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Daiden Kogyo:Kk ワイヤ−ハ−ネス検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0222706Y2 (ja) 1990-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3872735D1 (de) Elektrische verbindungsvorrichtung zwischen zwei buendeln von leitenden draehten und mit dieser vorrichtung ausgestattetes kraftfahrzeug.
DE3769413D1 (de) Steuerungsverfahren fuer eine reversible, elektrische generator-motor-maschine eines kraftfahrzeuges und anwendung eines solchen verfahrens.
DE69414686D1 (de) Elektrische verbindungsstruktur und verfahren zum elektrischen verbinden von anschluessen untereinander
JPS5934367U (ja) ワイヤハ−ネス チエツカ
DE3887770D1 (de) Verfahren und Apparat zum Verbinden von Leiterdrähten für eine integrierte Schaltungsanordnung.
CA2176294A1 (en) Method and apparatus to sense changes in the state of a resin bed
DE3851712D1 (de) Schnittstellenanordnung für elektrische Steckverbindung von Wasch- und Trocknermaschinen mit steifen planen Elementen und flexiblen gedruckten Schaltungen.
JPS5934368U (ja) ワイヤハ−ネスチエツカ
JPS5934369U (ja) ワイヤハ−ネスチエツカ
JPS6416658U (ja)
JP2780051B2 (ja) サーマルヘッド
JPH0241874B2 (ja)
JPH0238461Y2 (ja)
JPS59176771U (ja) ロボツト
JPH01204381A (ja) リード端子の半田付け方法およびリードフレーム
ATE185929T1 (de) Flachleitungsverbindereinheit
JPH0412002U (ja)
GB2189934B (en) Circuit block
JPH0581960U (ja) ジャンパチップ
JPS6430292A (en) Hybrid integrated circuit and manufacture thereof
JPH08130367A (ja) プリント基板の接続方法
JPS55103766A (en) Charge transfer device
JPS59151245A (ja) パリテイチエツクの変更方式
JPH03104399A (ja) 電源電圧供給方式
JPS62147376U (ja)