JPS5934033A - デイスクブレ−キ用ピストン - Google Patents

デイスクブレ−キ用ピストン

Info

Publication number
JPS5934033A
JPS5934033A JP57141091A JP14109182A JPS5934033A JP S5934033 A JPS5934033 A JP S5934033A JP 57141091 A JP57141091 A JP 57141091A JP 14109182 A JP14109182 A JP 14109182A JP S5934033 A JPS5934033 A JP S5934033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
barrel
pad
bottom part
carbon steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57141091A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Yanagi
柳 光一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP57141091A priority Critical patent/JPS5934033A/ja
Publication of JPS5934033A publication Critical patent/JPS5934033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/02Fluid-pressure mechanisms
    • F16D2125/06Pistons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディスクブレーキに用いられるピストンに関す
るものである。
主として車両に供される従来のディスクブレーキのぎス
トンは、はぼ第1図(イ)、(ロ)に示す如き形状をな
し、開放端1にパッド裏金を当接し、首部2と図外のキ
ャリツクに設けたシリンタ゛とに可染性の円環状ブーツ
の両端部を固定して防塵し、底部3に作動流体を作用さ
せて・eラドをブレーキディスクに抽・接させて制動力
を得るように力っている。
従来のピストンは、炭素鋼による鍛造品又はプレス成形
品、あるいはダクタイル鋳鉄鋳物として一体物に製作さ
れている。
ディスクブレーキのピストンとしては、開放端1にパッ
ド裏金な当接しており、ブレーキ時に壊・いてブレーキ
トルクを受けるので首部2はこのトルクに耐える強度を
有すること、又車両にイ史出されるために4’4−Mで
あること、更にはブレーキ時にブレーキ発生熱を極力作
動流体に伝達しないことが好ましく、父製作が容易でる
ることが望まれる。
本発明は、一端がぎストンのパッド裏金の当接部となる
胴体部を強度を有する炭素鋼又はダクタイル鋳鉄とし、
底部を胴体部より低比重の異種利料としてピストンの軽
量化′fc制−9、又異種材料の選定によっては作動流
体の昇温を抑止しイ4Jるディスクブレーキに用いるピ
ストンを提供することを目的としている。
本発明に係るディスクブレーキのぎストンをドア1面を
参照してh兄明する。
弓2図(イ)2仲)において、開放端1、首部2をち“
む筒状の胴体部4は一体物として炭素鋼によるηθ造昂
、プレス成形品、あるいはダクタイルシrd<14f物
としてブレーキトルクに耐える強度を考慮して製作され
ている。
胴体部4はA1独の製作となるので、鋼管を適宜寸法に
切断した円筒材を使用して開放端1及び゛i゛部2のプ
レス成形を行なうことによシ容易に製作しイIIる。底
部3は胴体部4を形成する材料よりは低比重材料にて別
体として構成され、低比重の異;hli材相としては、
鋳鉄、アルミニウム合金、ガラス(コゼ維強化の熱可塑
性樹脂等が使用される。熱EJ塑性イ0■脂′としては
射出成形の出来るポリアミド又はポリブチレンテレフタ
レート等か通している。
胴体部4と底部3との接合は、それぞれの材材料が炭素
鋼lに対して底部30旧料が鋳鉄、胴体部40拐料が炭
素鋼又はダンタイノリAr鉄に対し底部3の材料がアル
ミニウム合金の場合には、第2図(イ)、(ロ)Vこ示
す如く、底部3に円周面部381円錐面部3b、狽状面
部3cを形成し、これに適合する形状に形成されノこ胴
体部4内に円周面部3aを押入して、JJlif体部4
と底部3とを相対回転させて摩セA溶接する。円錐面部
3bを形成−することによって接合’rfI+積が広く
なり強固な浴接部が得られる。加1体?Ii 4の月別
が炭素鍋又わ」ダクタイル鋳鉄に対し、底部の拐別がカ
ラス繊維強化の熱可塑性樹脂の場合にd、廟機系接着剤
を使用して接着するとよい。又底部3の材質が鋳鉄又は
アルミニウム合金の場合でも有機系接有剤を使用して接
尤し得ることは勿論である。
又第3図に示す如く底部3′を胴部の一部を含んで形成
することができ、かつ材料が鋳鉄の場合には環状面部3
′c′と胴体部4との接合はろう付によることも可能で
ある。
胴体部4を炭素鋼とし、底部3を低比重の異イリ・材料
で製作した場合にどの程度の軽IΔ化が削−ら7′1/
こかを次表に示す。
六 軒h1−化実施例 又、低比重材料として炭素鋼よりも低熱伝導性を有する
1J鉄やガラス繊維強化の熱可塑性樹脂を使用すれば制
動時のパッドの摩擦熱の伝達による作!1.L1.J流
体の昇温が抑制されてペーパーロックが生じ難くなる。
以上A(?、明したように本発明に係るディスクブレー
キに用いられるピストンは、筒状の胴体部の一端を開放
端としてAット表金を尚接し、他端を底部とし、該胴体
部をキャリパに設けたシリンダに嵌合させ該1!< =
isに作動流体を作用させてパッドをディスクに摺接し
て制動力を生ずるディスクブレーキ用ピストンにおいて
、前記胴体部を炭素鋼又はダクタイル鋳鉄とし、前記底
部を相体部より低比重の異独材料とした。従って、制動
時にブレーキトルクを受けても、ピストンの首部の強度
は充分に耐え得て、かつ8φ1i化をitつ友ぎストン
を提供できた。更に低比重の異種材料として胴体部の利
賀よりも熱伝導度の低い拐料金泗定することによって、
m’J動時のパッドの摩J@熱による作動流体の昇温か
抑制されペーパーロックを生じ難くなり、又胴体部を別
体として製作することにより炭素鋼管からの成形も可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)、(ロ)はディスクブレーキ用のピストン
の従来例を示す断面図、第2図(イ)、仲)は本発明に
係るディスクブレーキ用ピストンの断面図、第3図は同
じく他の構成例を示す凹面図である。 1:開放端、2:首g、3:底部、3a:円周面i’;
l(,3b:円錐面部、3 c : 鎮状面部、 。 3′:底部、3′c′二稼状而部、面:胴体部代理人 
前a]利之

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 筒状の胴体部の一端を開放端としてパッド表金を描
    接し、他端を底部とし、該胴体部をキャリパに設けたシ
    リンダに嵌合させ、該底部に作動流体を作用させてパッ
    ドをディスクに摺接して制動力を生ずるディスクブレー
    キ用ピストンにおいて、前記胴体部を炭素鋼又はダクタ
    イル鋳鉄とし、前記底部を胴体部より低比重の異榎材料
    としたことを特徴とするピストン。
JP57141091A 1982-08-16 1982-08-16 デイスクブレ−キ用ピストン Pending JPS5934033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57141091A JPS5934033A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 デイスクブレ−キ用ピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57141091A JPS5934033A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 デイスクブレ−キ用ピストン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5934033A true JPS5934033A (ja) 1984-02-24

Family

ID=15283984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57141091A Pending JPS5934033A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 デイスクブレ−キ用ピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934033A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1134448A3 (de) * 2000-03-15 2003-12-10 Continental Teves AG & Co. oHG Betätigungskolben für eine Kraftfahrzeugbremsvorrichtung
WO2005064131A1 (en) 2003-12-25 2005-07-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for purifying exhaust gas

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1134448A3 (de) * 2000-03-15 2003-12-10 Continental Teves AG & Co. oHG Betätigungskolben für eine Kraftfahrzeugbremsvorrichtung
WO2005064131A1 (en) 2003-12-25 2005-07-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for purifying exhaust gas

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07745Y2 (ja) 反力式ディスクブレーキ
JPS5934033A (ja) デイスクブレ−キ用ピストン
EP1304496A2 (en) Disk brake for vehicle with bar handle
JPH0312975Y2 (ja)
ITMI981136A1 (it) Disco freno ad elevata resistenza all'usura ed alle sollecitazioni termo-meccaniche
JPS6256630A (ja) 分割キヤリパ
JPH021545Y2 (ja)
JPS599773B2 (ja) デイスクブレ−キヨウエキアツサドウソウチ ノ ピストン
JPH0526268A (ja) ブレーキデイスクおよびその製造方法
JPS61149627A (ja) キヤリパピストン
JPS5852094B2 (ja) デイスクブレ−キヨウエキアツサドウソウチノ ピストン
JPS63653B2 (ja)
JPS5850123Y2 (ja) デイスクブレ−キ用液圧作動装置のピストン
JPS5952299B2 (ja) デイスクブレ−キ用液圧作動装置のピストン
US20230140297A1 (en) Method for manufacturing brake pad
JP3344729B2 (ja) ディスクブレーキ
US20200393010A1 (en) Cast iron and ceramic composite disc brake
JPS62240746A (ja) ブレ−キの被制動部材
JPS5913383Y2 (ja) 複合ブレ−キデイスク
JPS6337535Y2 (ja)
CN106574677A (zh) 包括与摩擦环间隔开的环形构件的制动鼓
JPS59155636A (ja) 車輌用デイスクブレ−キ装置
JPS5913382Y2 (ja) 複合ブレ−キデイスク
JPH0527366U (ja) ピンスライド型車両用デイスクブレ―キのキヤリパボデイ
JPH022981Y2 (ja)