JPS5933947B2 - 回転電気レセプタクル - Google Patents

回転電気レセプタクル

Info

Publication number
JPS5933947B2
JPS5933947B2 JP55002222A JP222280A JPS5933947B2 JP S5933947 B2 JPS5933947 B2 JP S5933947B2 JP 55002222 A JP55002222 A JP 55002222A JP 222280 A JP222280 A JP 222280A JP S5933947 B2 JPS5933947 B2 JP S5933947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
sliding ring
housing
brush
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55002222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5596581A (en
Inventor
テリ−・ジヨ−ジ・シ−レンビンダ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AB Dick Co
Original Assignee
Multigraphics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Multigraphics Inc filed Critical Multigraphics Inc
Publication of JPS5596581A publication Critical patent/JPS5596581A/ja
Publication of JPS5933947B2 publication Critical patent/JPS5933947B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/05Two-pole devices
    • H01R33/06Two-pole devices with two current-carrying pins, blades or analogous contacts, having their axes parallel to each other
    • H01R33/08Two-pole devices with two current-carrying pins, blades or analogous contacts, having their axes parallel to each other for supporting tubular fluorescent lamp
    • H01R33/0836Two-pole devices with two current-carrying pins, blades or analogous contacts, having their axes parallel to each other for supporting tubular fluorescent lamp characterised by the lamp holding means
    • H01R33/0854Two-pole devices with two current-carrying pins, blades or analogous contacts, having their axes parallel to each other for supporting tubular fluorescent lamp characterised by the lamp holding means with lamp rotating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/05Two-pole devices
    • H01R33/06Two-pole devices with two current-carrying pins, blades or analogous contacts, having their axes parallel to each other
    • H01R33/08Two-pole devices with two current-carrying pins, blades or analogous contacts, having their axes parallel to each other for supporting tubular fluorescent lamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電気回転レセプタクルに関する。
回転要素に電気接続を行なうことを必要とするような情
況もしくは事例は実際上種々あり、その1つの具体的な
事例として、使用に際し軸線を中心に回転しなければな
らない管状の螢光灯に電気エネルギの供給接続をしなけ
ればならない場合が挙げられる。この種の装置は、米国
特許第2875677号明細書に開示されており、この
装置においては、螢光管は写真複写機の露光源としての
働きをなすと同時に複写用紙の搬送糸におけるローラと
しての働きをなしている。そして、この米国特許明細書
には、固定の支持部分と、螢光灯のピンと接触をなす回
転子とを有し、さらに螢光灯の回転運動中螢光灯のピン
に電気接続を行なうための滑りリング手段を備えている
レセプタクルが開示されている。しかしながら、この装
置は多数の種々な形状の部品から構成されており、製作
および組立てに大きな費用を要する。さらに、回路内の
異なつた電位を受ける部分が直接電気路を介して極く近
接して設けられているために短絡の危険があり、この点
を改良するためには、広汎な、そして恐らくはさらに構
造を複雑にするような変更が必要とされる。本発明は、
非常に少数の部品で足りしかもそのうちの幾つかの部品
は2つずつ同じであり、したがつて従来周知の装置より
も製作および組立てに費用がかからず、かつ構造が単純
である改良された回転レセプタクルを提供するものであ
る。
さらに、回転子は、本質的に回路の2つの部分を分割す
る絶縁板から形成されており、異なつた電位の回路部分
間の自由空気路が、同程度の全寸法の装置で従来達成さ
れているものよりも相当に大きくなる構造が提供される
。次に図面を参照し本発明の具体例について説明する。
第1図を参照するに、この図には、参照数字12で表わ
した平行な端板(図1こはそのうち1つしか示されてい
ない)を有するフレーム10を備えた写真複写機、特に
ジアゾ型複写機の露光部分が示されでいる。
これら端板には、4つの平行なローラ14,16,18
および20からなるローラ群が回転自在に取付けられて
いる。ローラ群の中心部には、ローラに平行に配設され
て実際上第5番目のローラとしての働きをなす螢光ラン
プ22が設けられている。
このランプは第2図では見ることはできるが、第1図で
は、以下に述べるレセプタクルの直ぐ後側に位置してい
るために見えない。ローラ14,16,18,20およ
びランプ22を取り巻いて第1図に示すベルト24のよ
うな一群のベルトが掛けられている。このベルトはラン
プ22を包囲し、そしてランプは浮動状態で取付けられ
ているので、ランプをローラ14および16と接触する
ように引張る。これはベルトに弾性を与えることによつ
て実現することもできるし、或いはまた4つのローラの
うちの1つのローラの位置を調節可能にするかまたはロ
ーラのうちの1つを弾性をもつて取付けて通例の仕方で
ベルト締めとして作用させることにより実現しても良い
。1つまたは2つ以上のローラを慣用の仕方(図示せず
)で駆動して、ベルト24をしてランプ22を回転せし
めかつ複写用紙および原稿をランプの表面に当接しなが
ら順次送給し接触露光を通例行なわれているように実施
する。
ランプの回転中に該ランプを付勢するために、ランプの
コネクタ・ピン26と接触するようにして、ランプの各
端に1つづつ回転レセプタクルが設けられる(第2図参
照)。
なお、これらレセプタクルは同じものであるので、図に
は1つのレセプタクルだけを示し参照数字50で表わし
た。第2図に見られるように、ランプ22は4つのロー
ラよりも若干長く、各端板の開口28を通つて突出して
いる。支持ブラケツト30が各端板に取り付けられてお
り、その一部分として溝形案内部材32を指持している
。該案内部材には、次に述べるような仕方でレセプタク
ル50が摺動可能に組合されている。本発明の回転レセ
プタクル50は第3図ないし第6図に詳細に示されてお
り、ハウジング52を備えている。
このハウジング52はレセプタクル組立体の主要な非回
転部材である。ハウジング52は絶縁材料から形成され
ており、直径方向に配置された一体の外部ボス54を担
持しており、これらボス54は溝形案内部材32内に摺
動自在に配置されており、ハウジングの回転を阻止する
と共に同時にランプがローラ14および16に対し適格
な動作関係位置を取ることができるようにランプのシフ
トを許容するように作用する。ハウジング52は、内部
回転部材もしくは回転子58の位置決めを助ける一体の
内部案内リング56を有している。回転子は本質的に絶
縁材料の円板59から構成されており、この円板59は
ハウジングを実質的に連絡していない2つの区画室に分
割しておりハウジングに緩く嵌合し回転自在に支持され
案内されるようになつている。その周辺部には、案内リ
ング56に重なりかつそれに当接して組立中回転子を中
心に位置決めもしくは心出しする働きをなす唇部60が
設けられている。円板59のいずれの面にも一体の広幅
の隆起した島状領域もしくはボスが形成されており、そ
のうちの1つは参照数字62で、そして他方は64で表
わされている(第5図参照)。これら島状領域は勿論円
板59と同じ絶縁材料である。回転子は2個所で穿孔さ
れていて開口66および68が形成されており、これら
開口66および68は円板の軸線から等間隔離間してお
り、そしてランプのコネクタ・ピン26,26を受容す
るように互に適正な間隔で位置決めされている。
第3図および第5図に見られるように、島状領域62は
、開口66と交叉する挟幅のスロツト70を有しており
、島状領域64も開口68と交叉する類似のスロツトを
備えている。各開口およびスロツトには、それと協働す
るようにして、弾性の導電性材料の薄肉のストリツプか
ら打抜き成形された刷子・接触子組合せ部材が設けられ
ている。刷子.接触子組合せ部材は参照数字74で表わ
されており、その全体は第6図に明示されている。
刷子・接触子組合せ部材は、スロツト70または72の
両側部にぴつたりと嵌合する2つの直つすぐな係止部分
76および78を備えている。係止部分からは腕80お
よび82が延びており、それぞれ刷子としての働きをな
す彎曲した先端84および86で終端している。部材7
4の中心でその一側から垂直な方向に挟い樋形状のブレ
ード88が延在しており、このブレード88は各々の開
口66または68内に入り摩擦接触子として作用してラ
ンプのコネクタ・ピン26の1つの電気接続をなす。第
3図には2つの組合せ部材74がそれぞれスロツト70
および72の1つに滑り入れられる仕方が示されており
、そして第5図には各要素のブレードがランプのコネク
タ・ピン26と接触をなすことができるようにそれぞれ
の開口66または68内に位置付けられている様子が示
されている。
ハウジング52内には島状領域62を囲繞するようにし
て、好ましくは半径方向のフランジ92および軸方向の
円筒状リング94を有する滑りリング90が受けられて
いる(第5図)。フランジ92はリング94を円形のハ
ウジング開口内で粗く位置決めする働きをなし、他方、
リング94は刷子と接触して、組立中変位が生ずるのを
阻止するように、ほぼ軸方向に嵌合している。第5図に
見られるように、フランジおよび円筒形のリングは双方
共にリング56と唇部60との間の滑り継目の面からで
きるだけ遠隔に位置するように配列されている。特に、
軸方向リング94は、円板59の周縁部よりも相当に小
さく、そしてフランジ92により円板周縁部に対し実質
的に心出しされて保持されている。同時に、フランジは
リングの存在により円板から離間した位置に係止されて
いる。半径方向のフランジ92の一部分からはそれと一
体的にコネクタ・タブ96が突出しており、付勢用回路
とはんだ付けその他の接続を形成するのに用いられる。
さらに第5図に見られるように、円板58の他側で同じ
滑りリング90が島状領域64を囲繞している。第1の
滑りリングには、ハウジング52に形成された適当なス
ロツト98を介して突出するタブが配設されており、そ
して第2の滑りリングには反対側の類似のスロツト10
0を介し突出するタブが設けられている。これら滑りリ
ングは囲繞する全べての部分も緩く嵌合していて、それ
ぞれ刷子・接触子組合せ部材74の反対方向に作用する
弾性の刷子腕との協作用によりはぼ心出しされた位置に
保持されている。レセプタクルの面は、やはり絶縁材料
から形成されている2つのカバー円板により閉ざされて
いる。
カバー円板102はランプ・ピンを受けるハウジング側
にあつて、回転子58のピン受け口66および68と整
合する2つの開口166および168が設けられている
。カバー円板104は反対側の面上に位置する。整列し
た開口が2つの円板102,104ならびに回転子58
に形成されていてねじ106のような固定部材を受ける
ようになつている。ねじ106は、例えば板104に形
成された開口と螺合接続をなすことができ、それにより
2つの円板および回転子を単一の回転部材に結合するこ
とができる。第3図および第5図に示すように諸要素を
組立てたときには、組立体の非回転部分は、ハウジング
52と、それぞれのタブ96を有する滑りリング90と
を含むことが理解されよう。
組立体の回転部分は島状領域62および64ならびに刷
子・接触子組合せ部材を担持する回転子58を含む。2
つの島状領域をも含めて回転子58の厚さは、カバー板
102および104をしつかりとその面に固定した時に
、該カバー板間の間隔がハウジング52の軸方向寸法よ
りも僅かに大きく、その結果ハウジングが円板によつて
締付けられることはなく、そして回転子組立体が滑りリ
ングに当接する刷子による摩擦抵抗以外はほとんど摩擦
抵抗を受けることなく回転できるように選択されている
点を指摘しておく。
以上の説明から明らかなように、本発明は、最小限度の
部品数しか必要としない回転レセプタクルを提供した。
図示の実施例では、(固定部材を除き)僅か8個の部品
しか有さず、そのうち4つは2つの同じ構造の対部材、
即ち滑りリングと刷子・接触子組合せ部材である。全べ
ての部品もしくは部分は、成形または打抜き加工により
容易に製作できるような形態にされている。さらに、部
品の配列は、レセプタクルが最小の軸方向寸法しか有し
ないものであつても、短絡回路の危険が本質的に除去さ
れるようになされている。
異なつた電位を受ける回路部分間の最小の空気路は、レ
セプタクルを不当に大きくすることなく光分に適切なも
のにすることができる。例えば、本発明の教示に基づく
装置を、ハウジング直径が5.08cfn(2インチ)
、軸方向寸法が1.75C17L(16分の11インチ
)となるような尺度で構成した場合、ハウジング案内リ
ング56と回転子唇部60との間の滑り継目を介して滑
りリングの唇部間には約0.375cr11(8分の3
インチ)の最小自由空気路が得られるであろう。刷子を
滑りリング内で絶縁壁の対向面上に配列するという教示
が、上述の利点をもたらす構造の主要な特徴の1つであ
る。上には、螢光ランプの両端を支持して4つのピンに
電力を供給するために2つのレセプタクルの使用を例示
したが、この種の装置には、例えば2つの給電接点しか
必要とされずしかも回転する電気回転部材の一端に1つ
の回転レセプタクルを設けるだけで充分であるような形
式の装置に対しては、他の応用例が存在することを指摘
しておく。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の回転レセプタクルの1つの適用例を示
すための複写機の露光部分の側立面図、第2図は第1図
の装置の部分頂面図であつて、レセプタクル、該レセプ
タクルのための取付けブラケツトおよび螢光ランプの一
端との接続を示すもの、第3図}まランプ接点の挿入側
から見た本発明によるレセプタクルの端面図であつて1
つのカバー板の一部分を切除して示すもの、第4図は第
3図の底部から見た第3図の装置の側面図、第5図は第
3図の線5−5における断面図、そして第6図は接触子
・刷子組合せ部材の1つを示す斜視図である。 22:螢光灯、14,16,18,20:カーラ、26
:コネクタ ピン、50:レセプタクル、52:ハウジ
ング、54:ボス、58:回転子、56:案内リング、
59:区画円板、62,64:島状領域、66,68:
開口、74:刷子・接触子組合せ部材、76,78:係
止部分、84,86:刷子、102,104:カバ一円
板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 環状の非回転ハウジングと、該ハウジング内に設け
    られて該ハウジングを2つの実質的に連通しない区画室
    に分割する円板を有する回転子と、各々、個々の前記区
    画室内において前記円板の各面に設けられ、ランプのコ
    ネクタピンの1つと電気的に接触する接触子および該接
    触子から両側に延び出る刷子を備える1対の刷子・接触
    子組合せ部材と、各々、前記各区画室において対応する
    前記刷子を囲繞しそして半径方向内向きの面で該刷子と
    接触する1対の滑りリングとを備え、前記回転子に前記
    ランプのコネクタピンを受容するための軸方向開口が設
    けられており、前記刷子・接触子組合せ部材の接触子が
    該開口中に延びている電気レセプタクル。 2 各滑りリングに前記円板よりも相当に小さい直径を
    有し対応する刷子と接触する軸方向に延びる円筒状のリ
    ング部分、および前記滑りリングをハウジング内で緩く
    心出しするための半径方向外向きに延びたフランジが形
    成されており、該半径方向フランジが各スリップリング
    の前記ディスクと反対の側部に位置づけられている特許
    請求の範囲第1項に記載の電気セレプタクル。 3 必要時に前記ハウジングの浮動の非回転的な運動を
    可能にするために、固定の軌道手段と協働するように設
    計された外部突出部が前記ハウジングに設けられている
    特許請求の範囲第1項に記載の電気セレプタクル。 4 前記円板の介面に、実質的に対応する滑りリング内
    に位置するように寸法取られた島状隆起領域が設けられ
    ており、該島状領域にはスロットが設けられ、そして前
    記刷子・接触子組合せ部材は前記スロットの壁と接触す
    ることにより回転子に摩擦により定置して保持されてい
    る特許請求の範囲第1項に記載の電気セレプタクル。 5 前記各刷子・接触子組合せ部材は、前記スロットと
    協働する係止部分ならびに対応する滑りリングの実質的
    に反対側で該滑りリングの内面と接触する2つの反対方
    向に向いた弾性の刷子部分を備えている特許請求の範囲
    第4項に記載の電気レセプタクル。 6 前記刷子・接触子組合せ部材が、前記軸方向開口中
    に延びている前記接触子を構成する接触子ブレードを備
    えている特許請求の範囲第5項に記載の電気レセプタク
    ル。 7 前記滑りリングが前記ハウジング内に比較的緩く嵌
    合しており、前記ハウジングは各滑りリング位置と整列
    した半径方向のスロットを有しており、前記各滑りリン
    グは外部回路との接続を行なうための一体のタブを有し
    ており、該タブは前記スロットのうちの1つのスロット
    内に位置していて対応する滑りリングの回転を阻止する
    ようにした特許請求の範囲第1項に記載の電気レセプタ
    クル。 8 前記滑りリングが前記ハウジング内に比較的緩く嵌
    合していて、該リングに作用する2つの弾性刷子の反対
    方向における接触によりほぼ心出しされている特許請求
    の範囲第5項に記載の電気レセプタクル。
JP55002222A 1979-01-15 1980-01-14 回転電気レセプタクル Expired JPS5933947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/003,203 US4217016A (en) 1979-01-15 1979-01-15 Rotary electric receptacle
US32031E6401-2 1979-01-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5596581A JPS5596581A (en) 1980-07-22
JPS5933947B2 true JPS5933947B2 (ja) 1984-08-18

Family

ID=21704695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55002222A Expired JPS5933947B2 (ja) 1979-01-15 1980-01-14 回転電気レセプタクル

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4217016A (ja)
JP (1) JPS5933947B2 (ja)
BE (1) BE879490A (ja)
CA (1) CA1115363A (ja)
DE (1) DE2950250C2 (ja)
FR (1) FR2446547A1 (ja)
GB (1) GB2040108B (ja)
IT (2) IT1130359B (ja)
NL (1) NL7907799A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4578310A (en) * 1985-07-22 1986-03-25 Michael Landey Method of producing adherent metallic film

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2875677A (en) * 1954-05-21 1959-03-03 Rotolite Corp Photographic-printing apparatus
JPS419772Y1 (ja) * 1964-08-06 1966-05-11

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3058082A (en) * 1957-06-21 1962-10-09 Messerli Walter Electrical connector for rotary drum
US2967216A (en) * 1960-03-08 1961-01-03 Henry S Zablocki Contact making assembly
US3771106A (en) * 1971-04-14 1973-11-06 New Nippon Electric Co Socket suited for revolving the lamp attached thereto

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2875677A (en) * 1954-05-21 1959-03-03 Rotolite Corp Photographic-printing apparatus
JPS419772Y1 (ja) * 1964-08-06 1966-05-11

Also Published As

Publication number Publication date
DE2950250A1 (de) 1980-07-17
US4217016A (en) 1980-08-12
IT8020470V0 (it) 1980-01-11
JPS5596581A (en) 1980-07-22
BE879490A (fr) 1980-02-15
DE2950250C2 (de) 1982-06-24
IT1130359B (it) 1986-06-11
GB2040108B (en) 1982-11-24
NL7907799A (nl) 1980-07-17
CA1115363A (en) 1981-12-29
GB2040108A (en) 1980-08-20
IT8019172A0 (it) 1980-01-11
FR2446547A1 (fr) 1980-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3124532B2 (ja) 管状の支持式軸線方向磁場遮断器
US4501983A (en) Electric machine
JP2635555B2 (ja) 手持ち電動工具のユニバーサルモータのブラシを移動させる装置
US5052090A (en) Flange unit for a photoconductor drum and photoconductor drum unit
GB1568345A (en) Lamp assemblies
TW357235B (en) Two rotor sliding vane compressor
US4041339A (en) Dynamoelectric machine with brush holding structure
EP0146312B1 (en) Rotary optical transducer
JPS6235085Y2 (ja)
JPS5933947B2 (ja) 回転電気レセプタクル
US8086140B2 (en) Photosensitive body having electrical connection arrangement
GB2075149A (en) Chucks for holding hollow cores or tubes
US20170364019A1 (en) Photosensitive drum unit and image forming apparatus
US5275346A (en) Web cassette for holding and dispensing a roll of web material
JP2009287590A (ja) 軸受装置及び画像形成装置
JPS6151313B2 (ja)
RU1797725C (ru) Конструкци шаблона дл магнитофонной кассеты
JPH0572955A (ja) 画像形成装置
JPH0438359Y2 (ja)
TWI252908B (en) Angular position sensor
KR920000200Y1 (ko) 집전자 장치
JPH07215548A (ja) ロール状記録紙の保持構造
KR890008838Y1 (ko) 원심력을 이용한 레이저 빔 프린터의 드럼 구동장치
JPH0648329Y2 (ja) エンコ−ダを具えた電動機
JPS6120725Y2 (ja)