JPS5933659A - カセツトエジエクト装置 - Google Patents

カセツトエジエクト装置

Info

Publication number
JPS5933659A
JPS5933659A JP57141865A JP14186582A JPS5933659A JP S5933659 A JPS5933659 A JP S5933659A JP 57141865 A JP57141865 A JP 57141865A JP 14186582 A JP14186582 A JP 14186582A JP S5933659 A JPS5933659 A JP S5933659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
lever
arrow
tape
eject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57141865A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432454B2 (ja
Inventor
Hideo Shimizu
日出夫 清水
Fumio Sekiguchi
文生 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57141865A priority Critical patent/JPS5933659A/ja
Publication of JPS5933659A publication Critical patent/JPS5933659A/ja
Publication of JPH0432454B2 publication Critical patent/JPH0432454B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • G11B15/6653Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えばカセット式ビデオテープレコーダの如
きカセット式記録再生装置に適用するのに最適なカセッ
トエジェクト装置に関するものである。
背具技術とその問題点 従来から例えばカセット式ビデオテープレコ−ダにおい
て、カセットのエジェクトをエジェクトレバーのマニア
ル操作によって行うようにしたものがあり、この種のカ
セットエジェクト装置は、a1テープを一対のリールに
巻装して収納して成るカセット、 b1上記カセットが挿入及び抜取り操作されるカセット
挿入及び抜取り位置と、挿入されたカセットを移動させ
て上記一対のリールを一対のリール台に係合させるカセ
ット装着位置との間で往復動自在′8あると共に、付勢
手勢にてカセット装着位置からカセット挿入及び抜取り
位置へ復動付勢されているカセットホルダー、C1上記
カセットホルダーをカセット装着位置にてロックするロ
ックh4?Ij、 d1上記カセットホルダーがカセット袋層位置にて上記
ロック機構にてロックされでいる状態で操作されること
によって、そのロック4k Mgによるロックヲ解除し
て、上記カセットホルダーをカセット挿入及び抜取り位
置へエジェクトさせるエジェクトレバー、 を夫々具備させた構造を有している。
従ってこの種の従来のカセットエジェクト装置では、そ
の都度エジェクトレバーを操作することによって、カセ
ットホルダーをカセット装着位置とカセット挿入及び抜
取り位置との間で往復動、即ちカセツ〆のアップ・ダウ
ンの繰返しが可能となっている。なお一般にカセット式
ビデオテープレコーダでは、カセットのダウン、即しカ
セット装着位置へのカセットの装着完了?こ引hシコい
て直ぐテープの自動ローディングを行うものが多いが、
このようなものであっても、パワースイッヂがOFFで
あったり、或いはポータプルイヌ1ト等においてバッテ
リーが抜かれている場合等の時には、やはりカセットの
アップ・ダウンが可能である。
しかしてこのようにカセットのアップ・ダウンが繰返し
行われるようなことがあると、その時の撮動により、カ
セット内のリールが不側にL1転して、カセット内のテ
ープに弛みか生じ易い。そしてテープに弛みが生じたま
\カセットのアップが行われると、その後にカセットを
カセットホルダー内から抜取る際に、カセットの前蓋に
てテープを不測に挾み込んで、そのテープに著しいダメ
ージを与えてしまう。またテープに弛・りが生じたまま
カセットのダウンが行われると、テープがローディング
ガイド等に不側に引っ掛けられて、やはりテープに著し
いダメージを与えてしまうと創った致命的な事故を発生
する。なおりセット内のテープに弛みが生じる原因は様
々であり、前述したカセットのアップ・ダウン時の撮動
以外にも、ポータプル機における運俵中の振動、その他
テープのアンローディング時にテープをカセット内lこ
完全に巻取り得すに、テープを一部置き残すもの等種々
の原因が考えられる。
発ψjの目的 本発明は、上述の如き従来の欠陥を是正することが出来
るカセットエジェクト装置を提供しようとするものであ
る。
発明の概安 本発明は、 上記一対のリール台のうち何れか一方を上記カセット内
へのテープ巻取り方向に回転駆動するリール台駆動機構
であって、上記エジェクトレバーにて上記μツク機構の
ロックが解除操作される際に1.そのpツク解除のタイ
ミングよす早いタイミングで上記リール台を回転駆動し
てテープの弛みをとるようになされたリール台駆動機構
、 を具備させたことを特徴とするカセットエジェクト装置
であって、カセットのエジェクト(アップ)時に、必ら
ずカセット内のテープの弛みをとってからカセットをエ
ジェクトすることが出来るのである。
実施例 以下本発明をカセット式ビデオテープレコーダのカセッ
トエジェクト装置に適用した実施例を図面に基き説明す
る。
先づ第1図はテープは一ディング装置il+の一例を示
したものである。
従来公知の如くカセット(2)内には一対のリール(3
)(4)が夫々回転自在に収納され、磁気テープ(以下
単にテープと記載する)(5)が両リールt3+ (4
)に巻装されて収納されている。そしてカセット(2)
にはその前面及び底面に互に連通された前面開口(6)
及び底面開口(7)が設けられており、当初テープ(5
)はカセット(2)内?こ設りられた左右のテープガイ
ド(8)(9)によって案内されて第1図に実線で示す
如く前面開口(6)の内側に沿ってパスされている。な
おりセット(2)の前面開口(6)は第2A図及び第2
B図に示された開閉自在の前蓋(1ωによって閉塞され
ている〇 一方従来公知の如く、ビデオテープレコーダ本体(以下
単?こ本体と記載する) (I:)r J:/こはfi
2A図に示したカセット挿入及び抜取り位置(以下単に
アンプ位置と記載する)と、M2R図に示したカセット
装着位置(以下単ζごタウン位1反と記載する)とのn
Qで昇降により往復動自在に411成されたカセットホ
ルダー041と、一対のリール台tl!+J (Ifi
lと、回転ヘッドドラム(177と、その回転ヘッドド
ラム117Jの外)1dlこ所定角度lこ傾斜された状
態て回転駆動される四−デイングリング賭等が夫々ノツ
r定位置に配置さそして従来公知の如く、i2A図のア
ップ位11にあるカセットホルダー04)内にカセット
(2)を矢印a方向から挿入した後、カセットホルダー
(14)を矢印す方向?こ押下げてM2R図のダウン位
置?こ下降させると、第1図に示す如く両リール(3+
 (4)が両リール台115J (16+に係合さイー
またカセット装着位置に装着される。なおりセットホル
ダー(14)は後述するロック機構によりダウン位置に
てそのま\ロックさゎ5る。一方力セット装着位置への
カセット(2)の装着により第1図に実線で示す如くカ
セッr−(z+の前面開0(6)の内ff(II Jこ
沿りてパスされているテープ(5;の更に内側に、ロー
ディングリング+1+ρ上のローディングガイド(I!
lllがそのカセット(2)の底面開口(7)から挿入
される。そしてこのカセット(2)の装着かスイッチに
て、演出されると、モータにてローディングリングa8
,1が矢印C方向に回転駆動される。この、晴未ローデ
ィングガイド(191にてテープ(5)が引っ七十けら
れて、テープ(5)がカセット(2)の前面開口6ノか
らカセット(2)外に引出される。なおローディングリ
ング(+8)の矢印C方向への回転に伴い、そのローデ
ィングリング(181上のピンチロー″ニア(21J)
及び複数のローディングガイドf2i1 (221(2
3)がテープ(5)に順次引っ掛けられてテープ(5)
を順次引出して行く。そしてローディングリング(18
Jが矢印C方向に所定角度に回転された時、ローディン
グガイド責LL3(2[(22)(+31及びピンチロ
ー、7(2(+1が夫々第1図に匣想線で示した位置に
達し、テープ(5)はM1図ζこ仮想線で示す如く回転
ヘッドドラムIJ7)の局面に所定角度に巻付けられる
と共に、キャプスタン(24+、オーディオヘッド兼用
OTLヘッド(ハ)、食中消去ヘッド(2ωlこパスさ
れた所定の走行路にローディングされて、ローディング
リング(18)はその位置にて停止される。なお07ノ
(281は四−ディングリング(1氾に同期しご′往榎
It!h駆動されるテンションガイドであり、(2!+
1働は回転ヘントドラム(17Jに対するテープ(5)
の人口及び出口ガイドである。
なお以上の如きテープローティングが完了した後に、記
録又は再生釦が押されると、ピンチローシ四がキャプス
タン(2力に圧庸され、キャプスタンC9、回転ヘッド
ドラムaη及び他方のリール台oa)の回転に伴ってテ
ープ(5)が矢印d方向に走行されて所望の記録又は再
生が行われる。
次lこ所望の記録又は再生の終了後lこ、後述するエジ
ェクトレバーが操作されると、モータにてローディング
リング(181が矢印C′力方向回転されると共に、例
えば一方のリール台(15Jが矢印eカ向に回転駆動さ
れて、ローディング時の逆動作tこて、テープ(5)が
アンローティングされて、そのテープ(5)がカセット
+21 %に巻取られる。そしてそのアン四−デ4ング
が完了されると、カセットホルタ−(I4)がM2R図
のダウン位置から第2A図のアップGk。
置へエジェクト(アップ)される。なおテープ(5)の
早送りゃ巻戻し等はローディング状態で行うものもある
が、アンローディング光子状態テ行うものもある。
次に第2A図及び第2BIJはカセットホルダー昇降m
?#mの一例を示したものである。なおこのカセットホ
ルタ−昇降根徊峙はカセットホルダー〇4Jの左右両側
に設けられる。
先づ一対のレバーC34) (351がX形に交差され
て、中央部にてピンG3ωにより互に回動自在に連結さ
れたX形すンク機構が用いられている。そして一方のレ
バー0aの上端がピン(37Iによってカセットホルダ
ーa4Jの側面に回動自在に枢支され、他方のレバー(
3!分の下端が本体(131上に4’fi殺された支持
板(38)にピン(3!I)を介して回動自在に枢支さ
れている。また一方のレバーG4)の下端と、他方のレ
バー4351の上端とは支持板01カ及びカセットホル
ダー044の側面?こ夫々設けられたガイド溝(401
(41)に夫々ピン(421(431を介して摺庫す自
在に係合されている。
そして両レバー(34) C35)の上端のピン0ηと
(4汐との11」Jに付勢手段である引張ばね(旬が架
張されていて1、この引張ばね(4(イ)によって両レ
バーC1(+ (35+が上下方向にメ1立付勢される
ことによってカセットホルダー〇委が第2A図のアップ
位置へ復動(上昇)付勢さか れている。そして第2八図に示すヌ11<カセットホル
ダー〇ル内にカセット(1)を矢印a方向から挿入した
後に、カセットホルダー〇4Iを矢印す方向に押トーげ
ると、第2B図に示す如く引張ばね(旬が引き伸される
と共に、両レバーc34) C3りJが水平方向lこ折
畳まれて、カセットホルダー〇(イ)がダウン位置に下
降される。
そして第2A図及び第2B図に示す如くカセットホルダ
ーQi41のダウン位置にはカセットホルダーロック機
構(4ωが設けられている。このロック機構(4G)は
、本体(13+に支点軸(4?)を介して回動自在に枢
支されたロックレバ−(48)と、このロックレバ−(
48) 9第2A図で矢印f方向に回動附勢する引張ば
ね(4!、りとで構成されている。なおロックレバ−(
48)ははマL字状をなすロック爪の(j)を一体に有
しており、カセットホルダー■の下面の一側面に一体に
突設された突片6〃に固着の被ロックピン叫フをロック
出来る。、l;うに構成されている。
そしてカセット装着前においては、四ンクレバー囮は第
2B図に示す位置に規制されており1カセツトホルダー
〇47か第2B図に示す如くダウン位置に下降されると
、被ロックピン働かロック爪(:jOJの斜面(50a
)に当接され、その茨F面(5oa )による案内作用
にて日ツクレバー(481を仮想線で示す!lo <引
張ばね(4瑳に抗して矢印f′方向に逃がしながら、ロ
ックレバ−囮の引張ばね(4)公による矢印f方向への
後動に伴って、その被覆ツクピンの望が実線で示す如く
ロック爪軸の下に入り込んでロックされるよ・うに動作
される。
次に第3図はカセットエジェクト装置05Jの一例の全
体を示したものである。
このカセットエジェクト装置艶は、エジェクトレバー6
にjを有するエジェクトi作機構脅)と、一方のリール
台0ωをカセット(2)内へのテープ巻取り方向である
矢印e方向に回転1駆動するリール台回転駆動機構0(
9と、エジェクト操作機椅輯)とリール台回転駆動機構
6〜との連動磯構の1すと、テープローディング完了状
態、テープローディング及びテープアイローティングの
動作途中において力セラ) (Llのエジェクト動作を
禁止するニジエフ)[止振侑(1助とで構成されている
次に第4図〜第6B図によってエジェクト操作機4i)
’ (57iの一例の構造を読切すると、先づエジェク
トレバー缶は第4図に示す!In < u)r面がIミ
ソ3字状lこ板金加工されたものであって、上仮部C6
2a) (!:下板部(62b)とが間隔を有して一体
に形hzさI7.でいる。そして上&*iφ2a)の一
端には操作つまみ(6HL)が固着され、他端に設けら
れた突片釦・Vには被ロックピンのJが固着されている
。なお上下板部(62a)(62b)のコーナ部分には
これらを上下に貫通する軸挿通孔v0が設けられている
。一方このエジェクト操作機構のηにはN4図に示す如
きエジェクトアーム(6でが用いられており、このエジ
ェクトアーム(60は第5図に示す如くエジェクトレバ
ー(561の上下板部C62a)(62b)間に挿入さ
れて組込まれる。そしてエジェクトレバー1j’56J
は本体(13)に同着の支点軸(6婢?こ上下両軸挿通
孔(6Lilによって挿辿されると共に、エジェクトア
ームC’t)もこれに設けられた軸挿通孔(1叫こよっ
て支点軸(68に挿通さイしていて、これらエジェクト
レバー66)とエジェクトアーム(6’0とは支点4!
ill (fia+を中心に回fJJ自在に構成されて
いる。なお工れた欠片(7aとの間に架張された引張は
ねU3j (!=7ごよつてエジェクトレバー5(jと
エジェクトアームのηとは第6A図で矢印g及びg′方
向に相互に回動付勢されており、エジェクトアームのη
に設けられた被当接部(74)がエジェクトレバー9i
tiiの突片σQに当接されてこれらの相互の回動が規
S、1]されている。またエジェクトレバー05(ij
全全体その上板部(62a)の−;HBと本体(13J
との間に架張された引張ばね(75)によって、J6A
図で矢印g′方向に回i1b MU勢されて、その第6
A図に示した停止位置P1にて停止されている0なおエ
ジェクトアームω′θの他端には第5図に示す如くロッ
クレバ−(48)の一端(48a)を’lit’圧操作
する操作部(76)と、その−側方に実用された突片σ
ηとが設けられている。
なおエジェクトレバー餉を引張はねCl51に仇して第
6A図に示した停止位fP1から矢印g方向に回動させ
て第6B図に示した操作位置P2へ操作した時に、その
エジェクトレバー〇物の被ロックピン(へ)に保合して
、そのエジェクトレバー(ト)をその操作位置P、にて
ロックする目ツクレノ< −(79)が第2A図及び第
2B図に示す如く支持板(2)に支点軸叫を介シテ回動
自在に枢支されている。このロックレバ−(7’、vは
IミソL字状をなす四ツク爪Sυを有し、引張ばね(8
211こよって第2八図で矢印11方向に回動伺勢され
ている。また前記カセットホルダー昇降hJ 4it(
33)(D 一方のレバー(ロ)の下端ζこは、ロック
レバ−(7Qlの上端lこ設りられた突片(財)に当接
しclこのロックレバ−σωを引張ばね輸に抗して第2
八図、で矢印h′方向に回動させて波目ツクピン的のロ
ックを解除するロック屏除片の優が一体に設けられてい
る。
次に第7図〜第8C図によってリール台回転駆動様#V
卿の一例の構造を説明すると、先づ第7図に示す如く一
方のリール台((5Jの下部にリール台ギヤ韓〕が一体
に設けられている。なおこのリール台ギヤ啼はNIJ述
したテープアンローディング時やテープ巻戻し時にモー
タにて回転wA励されてリール台u1νを第3図で矢印
e方向に回転させる為のギヤでるる。NIJちテープア
ンローディング時やテープ巻戻し時に、第6図に示した
4戻し用ギヤ曽がモータにて回転駆動されている状態で
仮想線で示す位置から実線で示ず位置へ移動されてリー
ル台キヤ啼に噛合されて、そのリール台ギヤ齢を矢印e
方向に回転駆動する。
そしてこのリール台ギヤ婦に噛合されてこれを矢印e方
向に回転駆動するラチェツト爪1B9+がリール台ギヤ
IJ3ηに対する接線方向とはソ平行な方向に往復動自
在のスライド杆の(刀上に取付けられている。
なおこのスライド杆軸はその一端側を本体−に股プられ
たガイドピン(9〃にガイド導f!121を介して摺動
自在に係合されている。そして2チエツト爪189)は
スライド杆(90)上に支点軸(9:1を介して回動自
在に枢支されると共に、スライド杆l901の一端に設
けられた突片0句との間に架張された引張ばね(9段に
よって第8A図で矢印i方向に向岸す付勢されている。
なおラチェツト爪18!Jlはその他端に眼゛けられた
下向きの突片(ホ)をスライド杆(91)に設けられた
突片17Iに当接して矢印i方向の回動を規制されてい
る。°またこの2チット爪時の先端の下面にはピンの〜
が設けられている。
次に第6八図及び第6B図によって運動後構姉の一例を
読切すると、エジェクトレバー6−の下板部(62b)
にピン(101)を介して回動自在に連結された連結レ
バー(102)の他端が本体(+31に設けられたガイ
ドピンC105)に長孔(111)を介して摺動自在に
係合されている。一方本体α3)には支点軸(104)
を介してもう1つの連結レバー(105)が回ルh自在
に枢支されている。そしてその連結レバー(105)の
一端にピンC106)を介して回動自在に連結された補
助レバー(107)の先端と、連結レバー(102)上
に固着されたピン(108)とのIf(Jに引・叡ばね
(109)が架張されている。なお補助レバー(107
)も長孔(112)によってガイドピン(103)に係
合されている。そして連結レバー(105)の他端とス
ライド杆卿の他端とがピン(110)を介して回動自在
に連結されている。
ところで連結レバー(i05)の一端側のレバー長11
を充分に小さく、他端側のレバー長形2を充分に大きぐ
設定してあり、後述する如く連結レバー(102)によ
って連結レバー(105)が回動操作される時に大きな
レバー比を発供させている。
次にエジェクト禁止イ辰耐のりの一例を直切するが1こ
のエジェクト禁止機構−は第6図、第6A図〜第8C図
に示されている。
先づ第6図に示す如くに一ディングリング(18)の外
側にはそのローディングリング08’の位置を検出する
位置検出レバー(113)が本体f13iに設けられた
支点軸(11りを中心に回動自在に取付けられている。
この位置検出レバー(113)は19. ’N L字状
をなしていて、その一端にはコロ(115)が枢着され
ており、とのコロ(115)がローディングリングag
の外周の一部に設けられた半円形状の凹部(116)を
検出するように構成、されている0また本体(13)に
は支点軸(117)を介して連結レバー(118)が回
動自在に取付けられていて、位置検出レノ< −(11
3)の他端にピン(119)を介して回動自在に連結さ
れた連結レバー(12りの他端が連結レバー(118)
の一端にピン(i2i)を介して回動自在に連結されて
いる。そして連結レバー(iis)が本体t133との
間に架で位置検出レバー(iis)が矢印に方向に回動
付勢されて、コロ(115)が日−デイングリング吐の
外周に押圧されている。
次に第6A図及び第6B図に示す如くエジェクトアーム
(Gηの突片(7θの近傍位置にはソL字状をなすニジ
エフF ’jA止レバー(124)が本体(131に設
けられた支点軸(125)を中心に回動自在に数句けら
れて!l)る。また前記連結レバー(118)を挾んで
エジェクト禁止レバー(124)とは反対側の位置には
連結レバーC126)が本体(I:9/こ設けられた支
点リシi+(127)を中心に回動自在に取付けられて
いる。そしてエジェクト禁止レバー(124)の一端と
連結レバー(126)の一端との間が連結レバー(12
8)の両4iζこ夫々ピン(129)(130)を介し
て回動自在に連結され、更に連結レバー(128)の?
!!中間部が連結レバー(118)の他端にピン(13
1)及び長孔(132)を介しで連結されている。
次に第7図〜第80図に示す如く前記2チエンド爪(8
ωの往復動軌跡の下部にはそのラチェツト爪)9)の前
記リール台ギヤ187)に対する噛合を禁止する噛合禁
止板(134)が配置されている。この噛合洪止板(1
64)はリール台ギヤ(J31)の下部に配置されてお
り、本体G3Jに設けられた一対のガイドピン(135
)(136)に一対の長孔(137X138)を介して
係合されていて、ラチェ”/ト爪曽の往榎劾方向である
第8A図で矢印m及びm′方向に対して直角な矢印n及
びn′方向に往復動自在に構成されている。また噛合禁
止板(134)の下部にはtL字状をなす連結し、< 
−(139)が配置されている。この連結レバー(13
9)はガイドピン(135)を中心に回動自在に数句ら
れており、その一端はピン(14LI)及び長孔(14
1)を介して噛合禁止板(134)に連結されている。
そして前記連結レバー(126)の他端と連結レバー(
139)の他端とに連結レバー(142)の両端がピン
(143X14りを介して回iカ自在に連結されている
O (以下余白、次頁につづく。) 次に以上述べたカセットエジェクト装置6■によるカセ
ットエジェクト動作を説明する。
先づ前述し、たテープ(5)のアンローディング完了状
態でのカセットエジェクト動作を説明する。
このアンローディング完了状態では、第6図に実線で示
す如くローディングリングa樽は復動位置に復動されて
いる。そして位置検出レバー(113)のコロ(115
)が[−一ディングリングallの凹部(116)内に
落ち込んでいる。即ち引張ばね(122)のばね力によ
り連結レバー(118)が第3図で矢印j方向に回動さ
れ、連結レバー(120)を介して位置検出レバー(1
13)が第3図で矢印に方向に回動された状態となって
いる。そしてこれに連動して連結レバー(128)が第
6A図で矢印0方向に移動され二エジェクト禁止レバー
(124)が第6A図で矢印q方向に回動されて実録に
示されたエジェクト非禁止位置へ移動されている。また
連結レバー(128)に連動して連結レバー(126)
を介して連結レバー(142)か第8A図で矢印r方向
に移動され、連結レバー(139)が第8A図で矢印S
方向に回1めされて、この連結レバー(139)により
噛合禁止板(154)が第8A図で矢印n方向に移動さ
れて噛合非禁止位置へ移動されている。
次にこの状態で第6B図に示す如くエジェクトレバー(
ト)を引張ばねff5)に抗して矢印g方向に回動させ
て停止位置P1から操作部RP2へ操作すると、連結レ
バー(102)が矢印を方向に移動されると共に、引張
ばね(73を介してエジェクトアーム(6ηが矢印g方
向に回動される。
この除光づ連結レバー(102)の第6B図で矢印を方
向への移動により、引張ばね(109)及び補助レバー
(107)を介して連結レバー(105)が第6B図で
矢印U方向に回動される。すると第8B図に示す如くス
ライド杆(90)が矢印m方向に移動されて、ラチェツ
ト爪端がリール台ギヤ(87)に噛合して一方のリール
台(IF9を所定角度矢印e方向に回転駆動する。以上
の結果一方のリール台(1!iによりカセット(2)内
の一方のリール(3)がテープ巻取り方向である第1図
で矢印e方向に回転駆動されて、カセット(2)内のテ
ープ(5)の巻取り動作がなされて、そのテープ(5)
の弛みかきられ、テープ(5)は第1図に実線で示され
たバス状態に緊張される。
なお第8B図においてラチェツト爪(89)がリール台
ギヤψηに噛合して矢印m方向に移動される際、そのラ
チェツト爪端は矢印i方向の反力を受けるか、そのラチ
ェット爪@印の突片(96)がスライド杆(9[)の突
片(97)に当接されていて、ラチェツト爪(89)の
矢印i方向の回転を阻止している。従ってラチェツト爪
(80はリール台ギヤl87)を矢印e方向に確実に回
転駆動繁Tる。
しかしてこの際連結レバー(105)のレバー比を前述
した如く大きくとっである為、エジェクトレバー66)
が第6A図の停止位置P1から第6B図の操作位置P2
へ回動操作される全ストロークのうちの最初のストロー
クで一方のリール(3)が回転駆動されて、テープ(5
)の弛みどり動作がなされる。なおラチェツト爪(8匂
が第8B図に示す動作完了位置へ移動された時に、第6
B図に示す如く連結レバー(105)はストッパー(1
45)に当接して停止し、その後のエジェクト[/バー
60の最終のストロークでは引張ばね(109)が引伸
ばされることになる。
次にエジェクトレバー(イ)の前述した全ストロークの
うちで連結レバー(105)かストッパー(145)に
当接して停止した後の最終のストロークにより第6B図
で矢印g方向に回動されたエジェクトアーム(67)の
操作部ffeが第5図に示す如くロックレバ−(4印の
一端(48a)に当接してこれを矢印V方向に押T0な
おエジェクトレバー66)は第6B図の操作位置P2に
て第2B図に示す如くその被ロックピン霞ヲロツクレバ
ー(7■のロック爪のりに係合されてそのま\ロックさ
れる。即ち被ロックピン(65)がロック爪のυの先端
の斜面(81a)に当接して、その斜面(81a)によ
る案内作用にてロックレバ−(71を第2B図に仮想線
で示す如(引張ばね輸に抗して矢印h′方向に回動させ
ながらロック爪参〇に係合されてロックされる。
一方エジエクトアーム6ηの操作部6eにて第5図で矢
印V方向に押されたロックレバ−(4旧ま第2A図に示
す如く矢印f′方向に回動されて、そのロック爪6Qか
これまでロックしていたカセットホルダーIの被ロック
ピンの2から外される。
以上の結果カセット(2)内のテープ(5)の弛みどり
がなされた後に、カセットホルダー(141のダウン位
置でのロックか解除される。そしてそのロック解除の瞬
間にカセットホルダー(141は引張ばね(44)のば
ね力によって第2B図のダウン位置から第2A図のアッ
プ位置ヘアツブされて、カセット(1)のエジェクト動
作がなされる。
そしてカセットホルダー(14)かアップ位置ヘアツブ
されると、第2A図に示す如くレバー(3,aの下端の
ロック解除片(84)がロックレバ−σ9)の突片曽に
当接して、このロックレバ−σωを引張ばね(8旧こ抗
して矢印h′方向に回動させる。この結果ロック爪(8
I)が被ロックピン缶から外されて、操作位置でのエジ
ェクトレバー66)のロックか解除され、エジェクトレ
バー(ト)及びエジェクトアーム■ηが引張ばねσωに
よって第6A図で矢印g′方向に回動されて、エジェク
トレバー661か停止位置P1へ復動される。
なおエジェクトレバー66)が停止位fftP1へ復動
されると、第6A図に示す如く連結レバー(102)が
矢印t′方向に押し戻され、その連結レバー(102)
と補助レバー(107)との間の突き合せ構造(図示せ
ず)lこより連結レバー(105)が矢印U′方向に回
動される。すると第8A図に示す如くスライド杆(9o
)が矢印m′方向に引き戻されて、ラチェツト爪(8湧
がその第8A図に示された動作開始位置へ復動される。
なおこの際ラチェット爪翰が°リール台ギヤのηに接触
されながら矢印m′方向に復動されるが、この時ラチェ
ツト爪@9)は引張ばね(ト)に抗して第8A図で矢印
i′方向に回動してリール台ギヤのηに対して逃げなが
ら復動される為、一方のリール台(1句が第8B図で矢
印e方向の逆方向であるテープ弛み方向に回転されるこ
とはない。但し、一方のリール台(I5)がテープ弛み
方向に回転されたとしても、その回転時期は既にカセッ
トホルダー04)がアップ位置ヘアツブされた後なので
全く問題はない。
次に前述したテープ(5)のアンローディング完了状態
以外でのカセットエジェクト動作を説明する。
このアンローディング完了状態以外とは、ローディング
リングα槌が第6図に実線で示された復動位置以外に位
置されている状態である。なお第3図に仮想線で示され
た状態は、ローディングリング(喝が実線で示された往
動位置から矢印C方向lこ所定角度に回動されて往動位
置に達したローディング完了状態を示しており、四部(
116)は実線の位置から仮想線の位置へ矢印C方向に
移動された状態きなっている。そしてローディングリン
グ(I81か矢印C方向に回動されていることで、第6
図に仮想線で示す如く位置検出レバー(113)のコロ
(115)は凹部(116)からローディングリング(
牌の周面上に押上げられている。即ち引張ばね(122
)に抗して位置検出レバー(113)が矢印に′方向に
回動され、連結レバー(120)を介して連結レバー(
118)が矢印j′方向に回動された状態となっている
。そしてこれに連動して連結レバー(128)が第6A
図で矢印O′′方向移動されて、エジェクト禁止レバー
(124)が第6A図で矢印q′′方向回動されて仮想
線で示されたエジェクト禁止位置へ移動されている。ま
た連結レバー(128)に連動して連結レバー(126
)を介して連結レバーC,142)が第8C図で矢印r
′方向に移動され、連結レバー(139)が第8C図で
矢印S′方向に回動されて、この連結レバー(139)
により噛合禁止板(134)が第8C図で矢印i′方向
に移動されて噛合禁止位置へ移動されている。しかして
この時噛合禁止板(134)の先端面(IS4a)  
がラチェツト爪(8翅のピン(!140を矢印i′方向
に押し、このラチェツト爪+8!+1を引張ばね(95
1に抗して第8C図で矢印i′方向に回動させて、リー
ル台ギヤ(87)に対するラチェツト爪(89)の噛合
を禁止する。
従ってこのアンローディング完了状態以外の状態では、
前述したようにエジェクトレバー(イ)を停止位置P1
から操作位置P2へ回動操作して、スライド杆(ト)を
第8C図に仮想線で示す如、く矢印m方向に移動操作し
ても、ラチェツト爪の1はリール台ギヤg37)には噛
合されず、一方のリール台Q51かテープ巻取り方向に
回転されることはない。即ちアンローディング完了状態
以外の状態ではエジェクトレバー6のを操作してもテー
プ(5)の弛みどりは禁止される。
次にアンローディング完了状態以外の状態の一例である
ローディング完了状態でのエジェクト動作を説明すると
、第6A図に仮想線で示す如くエジェクトレバーf50
を停止位置P1から操作部RP2へ矢印g方向に回転操
作すると、そのエジェクトレバー(イ)は前述した如(
ロックレバ−Q俤にて第2B図の如くロックされる。一
方この時エジェクトアーム(6ηは、第6A図に仮想線
で示されたエジェクト禁止位置にあるエジェクト禁止レ
バー(124)の先端(124a)に突片qηによって
当接されて、矢印g方向への回転を阻止される。なおこ
の時引張ばね(ハ)が引伸ばされる。
従ってこの時にはエジェクトアーム(67)の操作部f
f119はロックレバ−(4印の一端(48a)を押す
ことが出来ず、カセットホルダー(14)のロック解除
は行われない。
一方エジエクトレバー(イ)が操作位置P2へ操作され
たことかスイッチ(図示せず〕にて検出されて、テープ
(5)のアンローディングが自動的に開示される。そし
てローディングリング(18)が第3図で矢印C′方向
に回動されて、このローディングリング(181が第3
図に実線で示された復動位置へ復動されて、アンローデ
ィング完了状態となると、位置検出レバー(113)の
コロ(115)が凹部(116)内に再び落ち込む。即
ち引張ばね(122)により位置検出レバー (113
)が第3図で矢印に方向に回動され、連結レバー(12
0)を介して連結レバー(118)が第3図で矢印j方
向に回動される。そして第6A図に実線で示す如く連結
レバー(128)か矢印0方向に移動されて、エジェク
ト禁止レバー(124)か矢印q方向に回動されてエジ
ェクト非禁止位置へ移動される。
するとその瞬間にエジェクトアーム(67)が引張ばね
σ騰のばね力により第6A図に仮想線で示す如く矢印g
方向に回動操作されて前述したカセット(2)のエジェ
クト動作が行われる。なお連結レバー(128)が矢印
0方向に移動されたことによって連結レバー(126)
及び(142)を介して連結レバー(139)が第8A
図で矢印S方向に回動されて、噛合禁止板(134)が
第8A図で矢印n方向に移動されて再び噛合非禁止位置
へ復動され、ラチェツト爪(財)はリール台ギヤ婦に噛
合可能な状態になる。
以上述べた実施例では、エジェクトレバー60の操作に
より一方のリール台(1ωをテープ巻取り方向に機械的
に回転駆動する装置を説明したか、第9図及び第10図
はエジェクトレバー(ト)の位置を電気的に検出して、
−万のリール台(151をテープ巻取り方向に回転駆動
するようにした変形例を示している。
即ち第9図に示す如(エジェクトレバー(5G) ヲ停
止位置P1から操作位置P2へ回転操作する際、そのス
トロークの途中で位置検出スイッチ(14(5)がオン
となってエジェクトレバー66)を検出する。すると第
10図に示す如く電磁装置(147)が通電されて、そ
の吸引杆(148)によりスライド杆(91が引張ばね
(149)に抗して矢印m方向に移動されて、ラチェツ
ト爪@)によりリール台(1つが矢印e方向に回転駆動
されて、テープ(5)の弛みどりがなされる。
なお前述した如くカセットエジェクト動作が完了して、
エジェクトレバー60が停止位置P1へ復動されると、
位置検出スイッチ(146)がオフとなり、1!磁装置
(147)の通電か切断されて、スライド杆−か引張ば
ね(1419)によって第10図で矢印m′方向に復動
される。
なお前記両リール台(151(1,6)を各々モータに
てダイレクトドライブする構造のものであれば、位置検
6出スイッチ(146)かオンされたことによって、一
方のリール台(1句の駆動モータを動作させて、そのリ
ール台(151を第10図で矢印e方向に一定時間だけ
回転駆動させるようにして、テープ(5)の弛みどOを
行うことが出来る。
従って本発明で言うリール台駆動機構は実施例に示した
もの以外にも各種有効な構造を採用することが可能であ
る。
発明の効果 本発明は、上述した如くカセットのエジェクト時に、必
らずカセット内のテープの弛みをとってからカセットを
エジェクトすることが出来るので、テープに著しいダメ
ージを与えてしまうようなことを未然に防止出来て、信
頼性の非常に高いものが得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明をカセット式ビデメテーブレコーダのカセ
ットエジェクト装置に6適用した実施例を示したもので
あって、第1図はテープローディング装置の全体を示し
た一部切欠平面図、第2A図及び第2B図はカセットホ
ルダー昇降機構を説明する側面図、第3図は力士ットエ
ジエクト装置の全体を示した平面図、第4図はエジェク
ト操作機構の分解斜視図、第5図は同上の組立完了状態
の斜視図、第6A図及び第6B図は一エジェクト操作機
構を説明する拡大平面図、第7図はリール台回転駆動機
構の斜視図、第8A図〜第8C図はリール台回転駆動機
構を説明する拡大平面図、第9図は変形例を示したエジ
ェクトレバ一部分の拡大平面図、第10図は変形例を示
したリール台回転駆動機構部分の拡大平面図である。 なお図面に用いられた符号において、 (1)・・・・・・・・・・・・・・・テープローティ
ング装置(2)・・・・・・・・・・・・・・・カセッ
ト(31(41・・・・・・・・・・・・リール(5)
・・・・・・・・・・・・・・・磁気テープ(13)・
・・・・・・・・・・・・・・ビデオチープレコーグ本
体αa・・・・・・・・・・・・・・・カセットホルダ
ー(15)(Ifil・・・・・・・・・・・・ IJ
  By 台(3;脅・・・・・・・・・・・・・・・
カセットホルダー昇降機構(4G)・・・・・・・・・
・・・・・・カセットホルタ−ロック機構(4a・・・
・・・・・・・・・−・・ロックレバ−6!19・・・
・・・・・・・・・・・・カセットエジェクト装置(イ
)・・・・・・・・・・・・・・・エジェクトレバー5
D・・・・・・・・・・・・・・・エジェクト操作機構
(1i8)・・・・・・・・・・・・・・・ リール台
回転駆動機構匈・・・・・・・・・・・・・・・連動機
宿のO)・・・・・・・・・・・・・・・エジェクト禁
止機構(8?)・・・・・・・・・・・・・・・ リー
ル台ギヤ(8g)・・・・・・・・・・・・・・・ラチ
ェット爪(90・・・・・・・・・・・・・・・スライ
ド杆である。 代理人 土星 勝

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a1テープを一対のリールに巻装して収納して成るカセ
    ット、 b1上記カセットが挿入及び抜取り操作されるカセット
    挿入及び抜取り位置と、挿入されたカセットを移動させ
    て上記一対のリールを一対のリール台に係合させるカセ
    ット装着位置との間で往復動自在であると共に、伺勢手
    段にてカセット装着位置からカセット仲人及び抜取り位
    置へ復動付勢されているカセットホルダー、C1上記カ
    セットホルダーをカセット装着位置にてロックする日ツ
    ク機構、 d1上記カセットホルダーかカセット装着位置にて上記
    ロック機構にてロックされている状態で操作されること
    によって、そのロック機構による口゛ンクを#除して、
    上a己カセ′ントホルダーをカセット挿入及び抜取り位
    置へエジェクトさせるエジェクトレバー、 を夫々具備するカセットエジェクト装置において、e1
    上記一対のリール台のうち何れか一方を上記カセット内
    へのテープ巻取り方向に回転駆動するリール台駆動機構
    であって、上記エジェクトレバーにて上記ロック機構の
    ロックが解除操作される際に、そのロック解除のタイミ
    ングより早いタイミングで上記リール台を回転駆動して
    テープの弛みをとるようになされたリール台駆動機構、 を具備させたことを特徴とするカセットエジェクト装置
JP57141865A 1982-08-16 1982-08-16 カセツトエジエクト装置 Granted JPS5933659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57141865A JPS5933659A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 カセツトエジエクト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57141865A JPS5933659A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 カセツトエジエクト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5933659A true JPS5933659A (ja) 1984-02-23
JPH0432454B2 JPH0432454B2 (ja) 1992-05-29

Family

ID=15301958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57141865A Granted JPS5933659A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 カセツトエジエクト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933659A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619864A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Canon Inc カセツト式磁気テ−プ装置
JPS61104460A (ja) * 1984-10-25 1986-05-22 Clarion Co Ltd テ−プレコ−ダのイジェクト機構
JPS61220166A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Hitachi Ltd カセツト保持装置
JPS62195252U (ja) * 1986-06-02 1987-12-11

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519357U (ja) * 1978-07-20 1980-02-07
JPS5536403U (ja) * 1978-08-25 1980-03-08

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2340751C2 (de) * 1973-08-11 1974-09-26 Tracto-Technik Paul Schmidt, 5940 Lennestadt Steuervorrichtung für den Vor- und Rücklauf von Rammbohrgeräten
DE2811801A1 (de) * 1978-03-15 1979-09-20 Mannesmann Ag Verfahren und anlage zum warmwalzen nahtloser rohre

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519357U (ja) * 1978-07-20 1980-02-07
JPS5536403U (ja) * 1978-08-25 1980-03-08

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619864A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Canon Inc カセツト式磁気テ−プ装置
JPS61104460A (ja) * 1984-10-25 1986-05-22 Clarion Co Ltd テ−プレコ−ダのイジェクト機構
JPH0453024B2 (ja) * 1984-10-25 1992-08-25 Clarion Co Ltd
JPS61220166A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Hitachi Ltd カセツト保持装置
JPS62195252U (ja) * 1986-06-02 1987-12-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0432454B2 (ja) 1992-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3987486A (en) Magnetic tape cassette player with head positioning and ejection structure
US4227224A (en) Cassette tape recording/reproducing apparatus
GB2039128A (en) Automatic casette loading in magnetic tape recording/reproducing apparatus
US5673155A (en) Magnetic tape library apparatus having leader block engaging mechanism
EP0449658B1 (en) Cassette loading arrangement
JPH0477385B2 (ja)
JPS5933659A (ja) カセツトエジエクト装置
US4374401A (en) Tape player
JP2001052398A (ja) 装填装置
US5654838A (en) Library apparatus having recording medium entry and ejection units
JPH0229968A (ja) デープカセットのエジェクト装置
JPS6356619B2 (ja)
JPH045092Y2 (ja)
GB2045509A (en) Interlock mechanism for tape player
JPH0793855A (ja) テープカセットのローダー
JPS6142771A (ja) テ−プカセツトのリ−ルロツク解除装置
JP3059319B2 (ja) テープローディング機構
JP2671579B2 (ja) カセット装着装置
JPS6297165A (ja) カセツト装着装置
JPH0227554A (ja) 磁気テープカセット装置
JPS5823344A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPH0786994B2 (ja) カートリッジ自動交換装置
JPH0731394Y2 (ja) テ−プカセットロ−ディング装置
JPH079234Y2 (ja) カセット装着装置のロック機構
JPH04106753A (ja) 磁気記録再生装置