JPS61104460A - テ−プレコ−ダのイジェクト機構 - Google Patents

テ−プレコ−ダのイジェクト機構

Info

Publication number
JPS61104460A
JPS61104460A JP59222939A JP22293984A JPS61104460A JP S61104460 A JPS61104460 A JP S61104460A JP 59222939 A JP59222939 A JP 59222939A JP 22293984 A JP22293984 A JP 22293984A JP S61104460 A JPS61104460 A JP S61104460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
motor
tape
power
gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59222939A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453024B2 (ja
Inventor
Kazuki Takai
高井 一樹
Shigeo Kinoshita
成夫 木下
Toshihiko Fukazawa
深沢 利彦
Junichi Kikuchi
淳一 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP59222939A priority Critical patent/JPS61104460A/ja
Priority to DE19853538075 priority patent/DE3538075C2/de
Publication of JPS61104460A publication Critical patent/JPS61104460A/ja
Publication of JPH0453024B2 publication Critical patent/JPH0453024B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、テープレコーダのイジェクト機構に関するも
のであり、特にリールベースの切離し手段を設けてイジ
ェクト時にテープ弛みが生じない様にしたものに係る。
[発明の技術的背景] 近年、テープレコーダの自動化が進み、各モードの保持
と切換を電磁プランジャの吸着力とモータの駆動力を利
用して行うことにより、手動による操作力を必要とせず
、スイッチを押圧するだけの極めて軽い操作で各モード
の切換を行えるテープレコーダが実用化されている。
この様な自動化されたテープレコーダにおいては、ロー
ディングイジェクト作業もモータの駆動力により行われ
ることになるが、この様にモータの駆動力により比較的
ゆっくりイジェクト動作を行う場合にはテープが静電気
を帯び易い為、テープに弛みが生じていると、テープが
キャプスタン軸、パックガイド等に吸着されてはみだし
、捩れたり、折れ目が付いたりする不都合がある。
この様なテープ弛みによる問題を防止する為に、従来イ
ジェクト動作前に正逆両方のリールベースに駆動ギヤを
噛合わせ、リールベースを共にテープの巻取り方向に回
転させる手段が採用されている。
[背景技術の問題点] しかしながら、以上の様な従来のテープレコーダには次
の様な欠点がある。
即ち、リールベースを回転させて、テープの弛みを除去
する方法によると、モータが回転している間中リールベ
ースが回転を続ける為、リールベースを回転させてテー
プに力を加えながらカセットを持上げる格好となる。従
ってカセットがり−ルベースより外れる際、正逆のリー
ルベースのいずれか一方が先に外れて、他方のリールベ
ースの力だけが一方的に加えられてしまったり、或いは
テープに加わっていた力が急に取除かれる結果、リール
ベースの回転力に対して生じたテープの慣性により1、
テープに弛みを生じ易い。この様に、弛み防止手段を設
けながらも結局は弛みが生じてしまい、その結果はみだ
したテープが捩れたり、折れ曲がったりする為問題とな
っていた。
その上、最近では、正逆方向に反転するモータを用いて
ローディング時とイジェクト時とで駆動系を逆転させる
構成が取られる様になっており、この種のテープレコー
ダでは、モータの逆転時にそのままリールベースを逆転
させてしまうと、テープが巻解かれてしまい、これによ
ってテープ弛みが生じる為、前記の問題に加えて、更に
、リールベースをいかにして逆転させない様に構成する
かが課題となっている。
[発明の目的〕 本発明は以上の様な従来技術の欠点を解消する為に提案
されたものであり、その目的は、特に正逆反転モータを
用いたテープレコーダにおいて、イジェクト時にモータ
が逆転した際リールベースを逆転させることなく、しか
もリールベースを回転させて一旦弛みを除去した後弛み
が生じな1/1様に構成することにより、 テープがはみだして捩れたり折れ曲がったりすることの
ない様な優れたテープレコーダのイジェクトlI椙を提
供することである。
[発明の概要] 本発明によるテープレコーダのイジェクト機構は、イジ
ェクト動作前におけるテープ弛み除去手段の動作後にリ
ールベースをギヤから外してこれを停止させる為のリー
ルベース切離し手段を設けたことにより、   ゛ イジェクト時にモータが逆転した際リールベースが逆転
することなく、しかも一旦弛みを除去した後テープに力
が加えられることがない為、弛みが生じない様になって
いる。
[発明の実施例コ゛ 以上の様な本発明によるテープレコーダのイジェクト機
構の一実施例を図面を用いて具体的に説明する。
第1図乃至第3図に示す様に、モータ1と連動するプー
リーギヤ2には、パワーギヤ3が噛合つている。一方、
図中反時計方向及び時計方向に夫々正回転(テープ巻取
り方向の回転)する正逆のリールベース4F、4Rは、
これらの内側に配置された夫々のアイドラギヤ5F、5
Rを介し、モータ側のパワーギヤ3に連動する正逆のパ
ワーギヤ6F、6Rによって駆動される様になっている
正逆のパワーギヤ6F、6Rは、互いに噛合わされ、且
つ夫々のパワーギヤ6F、6Rには、これと同軸にて回
動自在とされた正逆の連結アーム7F、7Rが設けられ
、この各連結アーム7F。
7Rの一端には、正逆のアイドラギヤ5F、5Rの軸5
aが取付けられている。
また、ヘッドプレート8上の前記アイドラギヤ5F、5
Rに対応する位置には、正逆のガイド孔9F、9Rが対
向して設けられており、この各ガイド孔9F、9R内に
アイドラギヤ5F、5Rの各軸5aが挿入されている。
このガイド孔9F。
9Rは、夫々ヘッドプレート8の移動方向に伸ばされ、
両端部には逃げ部を、且つ中央部外縁には、内側へ突出
した開離用の突起部が夫々形成されており、ヘッドプレ
ート8が前進位置にある際には、各アイドラギヤ5F、
5Rの各軸5aが逃げ部に位置することで、同ギヤ5F
、5Rが各リールベース4F、4Rに噛合い、また、ヘ
ッドプレート8が前進位置から後退位置へ移動する際に
は、アイドラギヤ5F、5Rの各軸5aが突起部上に乗
上げることにより同ギヤ5F、5Rが中央側へ移動させ
られ、この結果、同ギヤ5F、5Rが夫々リールベース
4F、4Rから開離する様になっている。
更に、モータ側のパワーギヤ3と正逆のパワーギヤ6F
、6Rとの間には、その回転方向に応じて揺動ギヤ10
e揺肋させるパワーアイドラギヤ11が設けられ、モー
タ側のパワーギヤ3に噛合っている。そして、揺動ギヤ
10は、このパワーアイドラギヤ11の回転方向に応じ
て揺動する様にされ、且つその軸と同心上には位置規制
部10aが形成され、基台上に設けられた位置規制孔1
2に挿入されている。そして、パワーアイドラギヤ11
が図中時計方向に回転した際には、同方向に揺動して逆
側のパワーギヤ6Rに噛合い、パワーアイドラギA71
1が図中反時計方向に回転した際には、同方向に揺動す
るが正側のパワーギヤ6Fに噛合う以前で、位置規t1
1j孔12に規制されて停止する様になっている。
なお、モータ1は、ローディング指示の際には正回転(
図中時計方向)し、イジェクト指示の際にはヘッドプレ
ート8後退完了時までは正回転し、更にその後直ちに逆
回転(図中反時計方向)する様にされている。そして、
モータ1はローディングイジェクト動作の際図示しない
駆動部材を駆動する様に構成されており、この駆動部材
を介してカセットをプレイ位置に保持するパックガイド
その他の図示しない各部材にローディングイジェクト動
作を行わせる裸になっている。
以上の様な構成を有する本実施例のイジェクト機構の作
用は次の通りである。
即ち、まずヘッドプレート8及びその他の作動部材がプ
レイ位置にある場合は、各アイドラギヤ5F、5Rの軸
5aが、夫々のガイド孔9F、9Rの奥側の逃げ部にあ
る為、アイドラギヤ5F。
5Rは自由状態にあり、図示しない切換手段(プログラ
ムチェンジ機構)により、走行方向に応じて、いずれか
一方のギヤ4F、4Rがリールベース5F、5Rに噛合
っている。
この状態において、イジェクト指示を行うと、まず、ヘ
ッドプレート8が後退位置に移動する。
そして、ヘッドプレート8が、一定の位置まで後退した
時点で、第1図に示す様にアイドラギヤ5F、5Rの各
軸5aがガイド孔9F、9Rの突起部上に乗上げる為、
同ギヤ5F、5Rが中央側へ移動させられ、この結果、
す〜ルベース4F、4Rと噛合っているいずれか一方の
アイドラギヤ5F、5Rがリールベース4F、4Rから
開離し、従って一旦両側のアイドラギヤ5F、5R共り
一ルベース5F、5Rから開離した状態となる。
更にヘッドプレート8が後退位置に到達すると、第2図
に示ず様に、アイドラギヤ5F、5Rの各軸5aがガイ
ド孔9F、9Rの手前の逃げ部に来る為、再びアイドラ
ギr5F、5Rは、自由状態となり、リールベースと噛
合うことができる様になる。
そして、ヘッドプレート8後退完了までは、モータ1が
正回転している為、モータ1に連動するプーリーギヤ2
は時計方向に、プーリーギヤ2に噛合うモータ側のパワ
ーギヤ3は反時計方向に夫々回転している。従って、パ
ワーギヤ3に噛合っているパワーアイドラギヤ11が時
計方向に回転し、これにより、パワーアイドラギヤ11
に取付けられている揺動ギヤ10が、時計方向に揺動し
て逆側のパワーギヤ6Rに噛合ている。この時、揺動ギ
ヤ10が反時計方向に回転している為、逆側のパワーギ
ヤ6Rは時計方向に回転とており、同ギヤ6Rに噛合っ
ている逆側のパワーギヤ6Fは反時計方向に回転してい
る。従って両側のパワーギヤ6F、6RGl:@合って
いる各アイドラギヤ5F、5Rは、夫々時計方向、反時
計方向に回転している。
一方、各パワーギヤ6F、6Rと同軸に取り付けられた
各連結アーム7F、7Rも、その先端のアイドラギヤ5
F、5Rの軸5aが自由状態となっている為、各パワー
ギヤ6F、6Rと同様夫々時計方向と反時計方向とに回
動し、これによって、アイドラギヤ5F、5Rがリール
ベース4F、4Rに噛合わされ、リールベース4F、4
Rは、夫々反時計方向及び時計方向に回転する。この場
合、リールベース4F、4Rは技にテープ巻取り方向に
正回転する為、これによってテープ弛みが除去される。
この様にして、ヘッドプレート8の後退完了後、モータ
1は、若干の間圧回転した後一旦停止してから直ちに逆
転する。この結果、図示しない駆動部材が駆動され、こ
の駆動部材を介してカセットをプレイ位置に保持してい
たパックガイドその他の図示しない各部材がイジェクト
動作を開始する。
また、モータ1が逆回転すると、プーリーギヤ2が反時
計方向に、モータ側のパワーギヤ3が時計方向に、パワ
ーアイドラギヤ11が反時計方向に夫々回転し、これに
より揺動ギヤ10が逆側のパワーギヤ6Rからamして
時計方向に揺動する。
この場合、揺動ギヤ10は、これに設けられた位置規制
部10aが位置規制部材12に規制される為、第3図に
示す様に、正側のパワーギヤ6Fに噛合う手前で停止し
、同位置で時計方向に回転する。即ち、モータ1の逆回
転時には、正逆のパワーギヤ6F、6Rは、完全にモー
タ1より切離される。
従って、正逆のリールベース4F、4’Rは、モータ1
が一旦停止することにより、若干慣性で回転してから無
理なく停止でき、モータ1が逆回転しても再び回転する
ことはない為、各部材が移動してカセットがイジェクト
位置に取出される際に、リールベース4F、4Rによっ
てテープに必要以上の力が加えられることはない。即ち
、従来の様に、テープに巻取り力を加えながら、カセッ
トを持上げる格好とはならず、従って、カセットがリー
ルベースより外れ、テープに加わっていた力が急に取除
かれる様なことがない為、この時点でテープに弛みを生
じることはない。この結果、弛んだテープがギヤブスタ
ン軸、バックガイド等に吸着されてはみだし、その結果
テープが捩れたり、折れ曲がったりする様な心配はない
なお、本実施例では、アイドラギヤをモータによる回転
力で揺動させてリールベースに噛合う様にしたが、本発
明はこれに限定されるものではなく、例えば、アイドラ
ギヤをスプリング等でり一ルベース側へ付勢する等の手
段が考えられる。また、リールベースの切離し手段につ
いても、揺動ギヤに限らず、例えば、イジェクト時に作
動する他の部材によって、ギヤの噛合いを外す等の手段
が可能である。
[発明の効果] 以上説明した様に本発明によれば、リールベースをモー
タ側のギヤから切離寸手段を設けたことにより、イジェ
クト時に、一旦弛みを除去した後再び弛みを生じる恐れ
をなくした為、カセット取出し時にテープがはみだして
捩れたり折れ曲がったりする恐れのない優れたテープレ
コーダのイジェクト救欄を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、夫々本発明によるイジェクト機構
の一実施例を示す平面図であり、第1図はヘッドプレー
ト後退途中におけるリールベースの切離し状態、第2図
はヘッドプレート後退完了時の弛み除去状態、第3図は
モータ逆転時のり一ルベースの切離し状態を示す図であ
る。 1・・・モータ、2・−・プーリーギヤ、3・・・パワ
ーギヤ、4F、4R・・・リールベース、5F、5R・
・・アイドラギヤ、6F、6R・・・パワーギヤ、7F
、7R・・・連結アーム、8・・・ヘッドプレート、9
F、9R・・・ガイド孔、1o・・・揺動ギヤ、10a
・・・位置規制部、11・・・パワーアイドラギヤ、1
2・・・位置規制孔。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ローディングイジェクト時に逆転することにより
    ローディングイジェクト動作を行うモータ及びモータの
    駆動力を各動作部材に伝達する為の複数個のギヤより成
    る駆動系を備え、この駆動系側のギヤをイジェクト動作
    前にリールベースに噛合わせ、モータの駆動力によりリ
    ールベースを回転させてテープ弛みを除去する手段を設
    けたテープレコーダのイジェクト機構であって、 イジェクト動作前における前記テープ弛み除去手段の動
    作後にリールベースを駆動系側のギヤから外してこれを
    停止させる為のリールベース切離し手段が設けられたこ
    とを特徴とするテープレコーダのイジェクト機構。
  2. (2)リールベース切離し手段が、モータ側に設けられ
    た揺動ギヤと、これを規制する位置規制手段とを組合せ
    たものである特許請求の範囲第1項記載のテープレコー
    ダのイジェクト機構。
JP59222939A 1984-10-25 1984-10-25 テ−プレコ−ダのイジェクト機構 Granted JPS61104460A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59222939A JPS61104460A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 テ−プレコ−ダのイジェクト機構
DE19853538075 DE3538075C2 (de) 1984-10-25 1985-10-25 Zahnradantriebsmechanismus für ein Magnetbandgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59222939A JPS61104460A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 テ−プレコ−ダのイジェクト機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61104460A true JPS61104460A (ja) 1986-05-22
JPH0453024B2 JPH0453024B2 (ja) 1992-08-25

Family

ID=16790236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59222939A Granted JPS61104460A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 テ−プレコ−ダのイジェクト機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61104460A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5446531A (en) * 1977-09-20 1979-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing apparatus
JPS5933659A (ja) * 1982-08-16 1984-02-23 Sony Corp カセツトエジエクト装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5446531A (en) * 1977-09-20 1979-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing apparatus
JPS5933659A (ja) * 1982-08-16 1984-02-23 Sony Corp カセツトエジエクト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0453024B2 (ja) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4685009A (en) Cassette loading apparatus for video cassette recorder
US4330098A (en) Gear driving mechanisms changing the last gear thereof upon each reversal of the direction of the motor member
JPH02201757A (ja) カセットテープのたるみ防止装置
EP0412808B1 (en) Tape cartridge loading/unloading apparatus
US4723184A (en) Power cam driving mechanism for a tape recorder
JPH01106356A (ja) テープレコーダのカセットローディング空回転装置
JPS61104460A (ja) テ−プレコ−ダのイジェクト機構
US3684209A (en) Automatic return system for tape recorder
JPS5832269A (ja) 磁気記録再生装置
US5251080A (en) Tape loading and biasing device for recording or reproducing apparatus
KR100245147B1 (ko) 비디오 테이프 레코더
JP2734082B2 (ja) テープレコーダにおける動力伝達機構
JPS61104456A (ja) テ−プレコ−ダのリ−ルベ−ス駆動機構
JPH067465Y2 (ja) 動力伝達装置
JPH073467Y2 (ja) 磁気テープの記録または再生装置
JPH075561Y2 (ja) 磁気記録再生装置におけるテープローディング機構
KR900000503Y1 (ko) 비디오 테이프 레코더 데크의 테이프 구동장치
KR850002553Y1 (ko) 테이프(tape) 구동장치
JPH0422422Y2 (ja)
JPH06180889A (ja) 磁気記録又は再生装置
JPH03104052A (ja) 磁気テープ装置
JPH0319077Y2 (ja)
JPS6356847A (ja) 回転駆動装置
JPS6386135A (ja) テ−プ駆動機構
JP2797414B2 (ja) ビデオテープレコーダ