JPH0432454B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0432454B2 JPH0432454B2 JP57141865A JP14186582A JPH0432454B2 JP H0432454 B2 JPH0432454 B2 JP H0432454B2 JP 57141865 A JP57141865 A JP 57141865A JP 14186582 A JP14186582 A JP 14186582A JP H0432454 B2 JPH0432454 B2 JP H0432454B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cassette
- eject
- arrow
- lever
- tape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 21
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 10
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 5
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/60—Guiding record carrier
- G11B15/66—Threading; Loading; Automatic self-loading
- G11B15/665—Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
- G11B15/6653—Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、例えばカセツト式ビデオテープレコ
ーダの如きカセツト式記録再生装置に適用するの
に最適なカセツトエジエクト装置に関するもので
ある。
ーダの如きカセツト式記録再生装置に適用するの
に最適なカセツトエジエクト装置に関するもので
ある。
背景技術とその問題点
従来から例えばカセツト式ビデオテープレコー
ダにおいて、カセツトのエジエクトをエジエクト
操作部材のマニアル作によつて行うようにしたも
のがあり、この種のカセツトエジエクト装置は、 a テープを一対のリールに巻装して収納してな
るカセツトが挿入及び抜取り操作されるカセツ
ト挿入及び抜取り位置と、挿入されたカセツト
を移動させて上記一対のリールを一対のリール
台に係合させるカセツト装着位置との間で往復
動自在であるカセツトホルダー、 b 上記カセツトホルダーを上記カセツト装着位
置から上記カセツト挿入及び抜取り位置へ復動
付勢している付勢手段、 c 上記カセツトホルダーを上記付勢手段の付勢
力に抗して上記カセツト装着位置にてロツクす
るロツク機構、 d 上記ロツク機構の上記ロツクを解除するため
に操作されるエジエクト操作部材、 を夫々具備させた構造を有している。
ダにおいて、カセツトのエジエクトをエジエクト
操作部材のマニアル作によつて行うようにしたも
のがあり、この種のカセツトエジエクト装置は、 a テープを一対のリールに巻装して収納してな
るカセツトが挿入及び抜取り操作されるカセツ
ト挿入及び抜取り位置と、挿入されたカセツト
を移動させて上記一対のリールを一対のリール
台に係合させるカセツト装着位置との間で往復
動自在であるカセツトホルダー、 b 上記カセツトホルダーを上記カセツト装着位
置から上記カセツト挿入及び抜取り位置へ復動
付勢している付勢手段、 c 上記カセツトホルダーを上記付勢手段の付勢
力に抗して上記カセツト装着位置にてロツクす
るロツク機構、 d 上記ロツク機構の上記ロツクを解除するため
に操作されるエジエクト操作部材、 を夫々具備させた構造を有している。
従つてこの種の従来のカセツトエジエクト装置
では、その都度エジエクト操作部材を操作するこ
とによつて、カセツトホルダーをカセツト装着位
置とカセツト挿入及び抜取り位置との間で往復
動、即ちカセツトのアツプ・ダウンの繰返しが可
能となつている。なお一般にカセツト式ビデオテ
ープレコーダでは、カセトのダウン、即ちカセツ
ト装着位置へのカセツトの装着完了に引続いて直
ぐテープの自動ローデイグを行うものが多いが、
このようなものであつても、パワースイツチが
OFFであつたり、或いはポータブル機等におい
てバツテリーが抜かれている場合等の時には、や
はりカセツトのアツプ・ダウンが可能である。
では、その都度エジエクト操作部材を操作するこ
とによつて、カセツトホルダーをカセツト装着位
置とカセツト挿入及び抜取り位置との間で往復
動、即ちカセツトのアツプ・ダウンの繰返しが可
能となつている。なお一般にカセツト式ビデオテ
ープレコーダでは、カセトのダウン、即ちカセツ
ト装着位置へのカセツトの装着完了に引続いて直
ぐテープの自動ローデイグを行うものが多いが、
このようなものであつても、パワースイツチが
OFFであつたり、或いはポータブル機等におい
てバツテリーが抜かれている場合等の時には、や
はりカセツトのアツプ・ダウンが可能である。
しかしてこのようにカセツトのアツプ・ダウン
が繰返し行われるようなことがあると、その時の
振動により、カセツト内のリールが不測に回転し
て、カセツト内テープに弛みが生じ易い。そして
テープに弛みが生じたまゝカセツトのアツプが行
われると、その後にカセツトをカセツトホルダー
内から抜取る際に、カセツトの前蓋にてテープを
不測に挾み込んで、そのテープに著しいダメージ
を与えてしまう。またテープに弛みが生じたまま
カセツトのダウンが行われると、テープがローデ
イングガイド等に不測に引つ掛けられて、やはり
テープに著しいダメージを与えてしまうと言つた
致命的な事故を発生する。なおカセツト内のテー
プに弛みが生じる原因は様々であり、前述したカ
セツトのアツプ・ダウン時の振動以外にも、ポー
タブル機における運搬中の振動、その他テープの
アンローデイグ時にテープをカセツト内に完全に
巻取り得ずに、テープを一部置き残すもの等種々
の原因が考えられる。
が繰返し行われるようなことがあると、その時の
振動により、カセツト内のリールが不測に回転し
て、カセツト内テープに弛みが生じ易い。そして
テープに弛みが生じたまゝカセツトのアツプが行
われると、その後にカセツトをカセツトホルダー
内から抜取る際に、カセツトの前蓋にてテープを
不測に挾み込んで、そのテープに著しいダメージ
を与えてしまう。またテープに弛みが生じたまま
カセツトのダウンが行われると、テープがローデ
イングガイド等に不測に引つ掛けられて、やはり
テープに著しいダメージを与えてしまうと言つた
致命的な事故を発生する。なおカセツト内のテー
プに弛みが生じる原因は様々であり、前述したカ
セツトのアツプ・ダウン時の振動以外にも、ポー
タブル機における運搬中の振動、その他テープの
アンローデイグ時にテープをカセツト内に完全に
巻取り得ずに、テープを一部置き残すもの等種々
の原因が考えられる。
発明の目的
本発明は、上述の如き従来の欠陥を是正するこ
とが出来るカセツトエジエクト装置を提供しよう
とするものである。
とが出来るカセツトエジエクト装置を提供しよう
とするものである。
発明の概要
本発明は、前記a項〜d項の構成を夫々具備す
るカセツトエジエクト装置において、 e 上記一対のリール台のうちの何れか一方のリ
ール台に係合する爪を有し、上記エジエクト操
作部材の操作に機械的に連動する巻取りアー
ム、 f 上記エジエクト操作部材の操作に機械的に連
動して上記ロツク機構に機械的に作用すること
により、このロツク機構の上記ロツクを解除す
るエジエクトアーム、 を夫々設け、上記エジエクト操作部材を操作した
とき、このエジエクト操作部材の操作ストローク
のうちの第1のストロークにより、上記巻取りア
ームが上記エジエクト操作部材に機械的に連動し
て、上記爪により上記一方のリール台が上記カセ
ツト内へのテープ巻取り方向に回動駆動されると
共に、上記エジエクト操作部材の操作ストローク
のうちの上記第1のストロークに続く第2のスト
ロークにより、上記エジエクトアームが上記エジ
エクト操作部材に機械的に連動して上記ロツク機
構に機械的に作用し、これによつて、上記ロツク
機構の上記ロツクが解除されて、上記カセツトホ
ルダーが上記付勢手段の付勢力によりカセツト挿
入及び抜取り位置にエジエクトされるようにした
ことを特徴とするカセツトエジエクト装置であつ
て、カセツトのエジエクト(アツプ)時に、必ら
ずカセツト内のテープの弛みをとつてからカセツ
トをエジエクトすることが出来るのである。
るカセツトエジエクト装置において、 e 上記一対のリール台のうちの何れか一方のリ
ール台に係合する爪を有し、上記エジエクト操
作部材の操作に機械的に連動する巻取りアー
ム、 f 上記エジエクト操作部材の操作に機械的に連
動して上記ロツク機構に機械的に作用すること
により、このロツク機構の上記ロツクを解除す
るエジエクトアーム、 を夫々設け、上記エジエクト操作部材を操作した
とき、このエジエクト操作部材の操作ストローク
のうちの第1のストロークにより、上記巻取りア
ームが上記エジエクト操作部材に機械的に連動し
て、上記爪により上記一方のリール台が上記カセ
ツト内へのテープ巻取り方向に回動駆動されると
共に、上記エジエクト操作部材の操作ストローク
のうちの上記第1のストロークに続く第2のスト
ロークにより、上記エジエクトアームが上記エジ
エクト操作部材に機械的に連動して上記ロツク機
構に機械的に作用し、これによつて、上記ロツク
機構の上記ロツクが解除されて、上記カセツトホ
ルダーが上記付勢手段の付勢力によりカセツト挿
入及び抜取り位置にエジエクトされるようにした
ことを特徴とするカセツトエジエクト装置であつ
て、カセツトのエジエクト(アツプ)時に、必ら
ずカセツト内のテープの弛みをとつてからカセツ
トをエジエクトすることが出来るのである。
実施例
以下本発明をカセツト式ビデオテープレコーダ
のカセツトエジエクト装置に適用した実施例を図
面に基き説明する。
のカセツトエジエクト装置に適用した実施例を図
面に基き説明する。
先づ第1図はテープローデイング装置1の一例
を示したものである。
を示したものである。
従来公知の如くカセツト2内には一対のリール
3,4が夫々回転自在に収納され、磁気テープ
(以下単にテープと記載する)5が両リール3,
4に巻装されて収納されている。そしてカセツト
2にはその前面及び底面に互に連通された前面開
口6及び底面開口7が設けられており、当初テー
プ5はカセツト2内に設けられた左右のテープガ
イド8,9によつて案内されて第1図に実線で示
す如く前面開口6の内側に沿つてパスされてい
る。なおカセツト2の前面開口6は第2A図及び
第2B図に示された開閉自在の前蓋10によつて
閉塞されている。
3,4が夫々回転自在に収納され、磁気テープ
(以下単にテープと記載する)5が両リール3,
4に巻装されて収納されている。そしてカセツト
2にはその前面及び底面に互に連通された前面開
口6及び底面開口7が設けられており、当初テー
プ5はカセツト2内に設けられた左右のテープガ
イド8,9によつて案内されて第1図に実線で示
す如く前面開口6の内側に沿つてパスされてい
る。なおカセツト2の前面開口6は第2A図及び
第2B図に示された開閉自在の前蓋10によつて
閉塞されている。
一方従来公知の如く、ビデオテープレコーダ本
体(以下単に本体と記載する)13上には第2A
図に示したカセツト挿入及び抜取り位置(以下単
にアツプ位置と記載する)と、第2B図に示した
カセツト装着位置(以下単にダウン位置と記載す
る)との間で昇降により往復動自在に構成された
カセツトホルダー14と、一対のリール台15,
16と、回転ヘツドドラム17と、その回転ヘツ
ドドラム17の外周に所定角度に傾斜された状態
で回転駆動されるローデイングリング18等が
夫々所定位置に配置されている。
体(以下単に本体と記載する)13上には第2A
図に示したカセツト挿入及び抜取り位置(以下単
にアツプ位置と記載する)と、第2B図に示した
カセツト装着位置(以下単にダウン位置と記載す
る)との間で昇降により往復動自在に構成された
カセツトホルダー14と、一対のリール台15,
16と、回転ヘツドドラム17と、その回転ヘツ
ドドラム17の外周に所定角度に傾斜された状態
で回転駆動されるローデイングリング18等が
夫々所定位置に配置されている。
そして従来公知の如く、第2A図のアツプ位置
にあるカセツトホルダー14内にカセツト2を矢
印a方向から挿入した後、カセツトホルダー14
を矢印b方向に押下げて第2B図のダウン位置に
下降させると、第1図に示す如く両リール3,4
が両リール台15,16に係合されたカセツト装
着位置に装着される。なおカセツトホルダー14
は後述するロツク機構によりダウン位置にてその
まゝロツクされる。一方カセツト装着位置へのカ
セツト2の装着により第1図に実線で示す如くカ
セツト2の前面開口6の内側に沿つてパスされて
いるテープ5の更に内側に、ローデイングリング
18上のローデイングガイド19がそのカセツト
2の底面開口7から挿入される。そしてこのカセ
ツト2の装着がスイツチにて検出されると、モー
タにてローデイングリング18が矢印C方向に回
転駆動される。この結果ローデイングガイド19
にてテープ5が引つ掛けられて、テープ5がカセ
ツト2の前面開口6からカセツト2外に引出され
る。なおローデイングリング18の矢印c方向へ
の回転に伴い、そのローデイングリング18上の
ピンチローラ20及び複数のローデイングガイド
21,22,23がテープ5に順次引つ掛けられ
てテープ5を順次引出して行く。そしてローデイ
ングリング18が矢印C方向に所定角度に回転さ
れた時、ローデイングガイド19,21,22,
23及びピンチローラ20が夫々第1図に仮想線
で示した位置に達し、テープ5は第1図に仮想線
で示す如く回転ヘツドドラム17の周面に所定角
度に巻付けられると共に、キヤプスタン24、オ
ーデイオヘツド兼用CTLヘツド25、全巾消去
ヘツド26にパスされた所定の走行路にローデイ
ングされて、ローデイングリング18はその位置
にて停止される。なお27,28はローデイング
リング18に同期して往復動駆動されるテンシヨ
ンガイドであり、29,30は回転ヘツドドラム
17に対するテープ5の入口及び出口ガイドであ
る。
にあるカセツトホルダー14内にカセツト2を矢
印a方向から挿入した後、カセツトホルダー14
を矢印b方向に押下げて第2B図のダウン位置に
下降させると、第1図に示す如く両リール3,4
が両リール台15,16に係合されたカセツト装
着位置に装着される。なおカセツトホルダー14
は後述するロツク機構によりダウン位置にてその
まゝロツクされる。一方カセツト装着位置へのカ
セツト2の装着により第1図に実線で示す如くカ
セツト2の前面開口6の内側に沿つてパスされて
いるテープ5の更に内側に、ローデイングリング
18上のローデイングガイド19がそのカセツト
2の底面開口7から挿入される。そしてこのカセ
ツト2の装着がスイツチにて検出されると、モー
タにてローデイングリング18が矢印C方向に回
転駆動される。この結果ローデイングガイド19
にてテープ5が引つ掛けられて、テープ5がカセ
ツト2の前面開口6からカセツト2外に引出され
る。なおローデイングリング18の矢印c方向へ
の回転に伴い、そのローデイングリング18上の
ピンチローラ20及び複数のローデイングガイド
21,22,23がテープ5に順次引つ掛けられ
てテープ5を順次引出して行く。そしてローデイ
ングリング18が矢印C方向に所定角度に回転さ
れた時、ローデイングガイド19,21,22,
23及びピンチローラ20が夫々第1図に仮想線
で示した位置に達し、テープ5は第1図に仮想線
で示す如く回転ヘツドドラム17の周面に所定角
度に巻付けられると共に、キヤプスタン24、オ
ーデイオヘツド兼用CTLヘツド25、全巾消去
ヘツド26にパスされた所定の走行路にローデイ
ングされて、ローデイングリング18はその位置
にて停止される。なお27,28はローデイング
リング18に同期して往復動駆動されるテンシヨ
ンガイドであり、29,30は回転ヘツドドラム
17に対するテープ5の入口及び出口ガイドであ
る。
なお以上の如きテープローデイングが完了した
後に、記録又は再生釦が押されると、ピンチロー
ラ20がキヤプスタン24に圧着され、キヤプス
タン24、回転ヘツドドラム17及び他方のリー
ル台16の回転に伴つてテープ5が矢印d方向に
走行されて所望の記録又は再生が行われる。
後に、記録又は再生釦が押されると、ピンチロー
ラ20がキヤプスタン24に圧着され、キヤプス
タン24、回転ヘツドドラム17及び他方のリー
ル台16の回転に伴つてテープ5が矢印d方向に
走行されて所望の記録又は再生が行われる。
次に所望の記録又は再生の終了後に、後述する
エジエクト操作部材63が操作されると、モータ
にてローデイングリング18が矢印C′方向に回転
されると共に、例えば一方のリール台15が矢印
e方向に回転駆動されて、ローデイング時の逆動
作にて、テープ5がアンローデイングされて、そ
のテープ5がカセツト2内に巻取られる。そして
そのアンローデイングが完了されると、カセツト
ホルダー14が第2B図のダウン位置から第2A
図のアツプ位置へエジエクト(アツプ)される。
なおテープ5の早送りや巻戻し等はローデイング
状態で行うものもあるが、アンローデイング完了
状態で行うものもある。
エジエクト操作部材63が操作されると、モータ
にてローデイングリング18が矢印C′方向に回転
されると共に、例えば一方のリール台15が矢印
e方向に回転駆動されて、ローデイング時の逆動
作にて、テープ5がアンローデイングされて、そ
のテープ5がカセツト2内に巻取られる。そして
そのアンローデイングが完了されると、カセツト
ホルダー14が第2B図のダウン位置から第2A
図のアツプ位置へエジエクト(アツプ)される。
なおテープ5の早送りや巻戻し等はローデイング
状態で行うものもあるが、アンローデイング完了
状態で行うものもある。
次に第2A図及び第2B図はカセツトホルダー
昇降機構33の一例を示したものである。なおこ
のカセツトホルダー昇降機構33はカセツトホル
ダー14の左右両側に設けられる。
昇降機構33の一例を示したものである。なおこ
のカセツトホルダー昇降機構33はカセツトホル
ダー14の左右両側に設けられる。
先づ一対のレバー34,35がX形に交差され
て、中央部にてピン36により互に回動自在に連
結されたX形リンク機構が用いられている。そし
て一方のレバー34の上端がピン37によつてカ
セツトホルダー14の側面に回動自在に枢支さ
れ、他方のレバー35の下端が本体13上に植設
された支持板38にピン39を介して回動自在に
枢支されている。また一方のレバー34の下端
と、他方のレバー35の上端とは支持板39及び
カセツトホルダー14の側面に夫々設けられたガ
イド溝40,41に夫々ピン4,43を介して摺
動自在係合されている。
て、中央部にてピン36により互に回動自在に連
結されたX形リンク機構が用いられている。そし
て一方のレバー34の上端がピン37によつてカ
セツトホルダー14の側面に回動自在に枢支さ
れ、他方のレバー35の下端が本体13上に植設
された支持板38にピン39を介して回動自在に
枢支されている。また一方のレバー34の下端
と、他方のレバー35の上端とは支持板39及び
カセツトホルダー14の側面に夫々設けられたガ
イド溝40,41に夫々ピン4,43を介して摺
動自在係合されている。
そして両レバー34,35の上端のピン37と
43との間に付勢手段である引張ばね44が架張
されていて、この引張ばね44によつて両レバー
34,35が上下方向に起立付勢されることによ
つてカセツトホルダー14が第2A図のアツプ位
置へ復動(上昇)付勢されている。そして第2A
図に示す如くカセツトホルダー14内にカセツト
1を矢印a方向から挿入した後に、カセツトホル
ダー14を矢印b方向に押下げると、第2B図に
示す如く引張ばね44が引き伸されると共、両レ
バー34,35が水平方向に折畳まれて、カセツ
トホルダー14がダウン位置に下降される。
43との間に付勢手段である引張ばね44が架張
されていて、この引張ばね44によつて両レバー
34,35が上下方向に起立付勢されることによ
つてカセツトホルダー14が第2A図のアツプ位
置へ復動(上昇)付勢されている。そして第2A
図に示す如くカセツトホルダー14内にカセツト
1を矢印a方向から挿入した後に、カセツトホル
ダー14を矢印b方向に押下げると、第2B図に
示す如く引張ばね44が引き伸されると共、両レ
バー34,35が水平方向に折畳まれて、カセツ
トホルダー14がダウン位置に下降される。
そして第2A図及び第2B図に示す如くカセツ
トホルダー14のダウン位置にはカセツトホルダ
ーロツク機構46が設けられている。このロツク
機構46は、本体13に支点軸47を介して回動
自在に枢支されたツクレバー48と、このロツク
レバー48を第2A図で矢印f方向に回動附勢す
る引張ばね49とで構成されている。なおロツク
レバー48はほヾL字状をなすロツク爪50を一
体に有しており、カセツトホルダー14の下面の
一側面に一体に突設された突片51に固着の被ロ
ツクピン52をロツク出来るように構成されてい
る。
トホルダー14のダウン位置にはカセツトホルダ
ーロツク機構46が設けられている。このロツク
機構46は、本体13に支点軸47を介して回動
自在に枢支されたツクレバー48と、このロツク
レバー48を第2A図で矢印f方向に回動附勢す
る引張ばね49とで構成されている。なおロツク
レバー48はほヾL字状をなすロツク爪50を一
体に有しており、カセツトホルダー14の下面の
一側面に一体に突設された突片51に固着の被ロ
ツクピン52をロツク出来るように構成されてい
る。
そしてカセツト装着前においては、ロツクレバ
ー48は第2A図に示す位置に規制されており、
カセツトホルダー14が第2B図に示す如くダウ
ン位置に下降されると、被ロツクピン52がロツ
ク爪50の斜面50aに当接され、その斜面50
aによる案内作用にてロツクレバー48を仮想線
で示す如く引張ばね49に抗して矢印f′方向に逃
がしながら、ロツクレバー48の引張ばね49に
よる矢印f方向への復動に伴つて、その被ロツク
ピン52が実線で示す如くロツク爪50の下に入
り込んでロツクされるように動作される。
ー48は第2A図に示す位置に規制されており、
カセツトホルダー14が第2B図に示す如くダウ
ン位置に下降されると、被ロツクピン52がロツ
ク爪50の斜面50aに当接され、その斜面50
aによる案内作用にてロツクレバー48を仮想線
で示す如く引張ばね49に抗して矢印f′方向に逃
がしながら、ロツクレバー48の引張ばね49に
よる矢印f方向への復動に伴つて、その被ロツク
ピン52が実線で示す如くロツク爪50の下に入
り込んでロツクされるように動作される。
次に第3図はカセツトエジエクト装置55の一
例の全体を示したものである。
例の全体を示したものである。
このカセツトエジエクト装置55は、エジエク
ト操作部材63が設けられたエジエクトレバー5
6を有するエジエクト操作機構57と、一方のリ
ール台15をカセツト2内へのテープ巻取り方向
である矢印e方向に回転駆動するリール台回転駆
動機構58と、エジエクト操作機構57とリール
台回転駆動機構58との連動機構59と、テープ
ローデイング完了状態、テープローデイング及び
テープアローデイングの動作途中においてカセツ
ト1のエジエクト動作を禁止するエジエクト禁止
機構60とで構成されている。
ト操作部材63が設けられたエジエクトレバー5
6を有するエジエクト操作機構57と、一方のリ
ール台15をカセツト2内へのテープ巻取り方向
である矢印e方向に回転駆動するリール台回転駆
動機構58と、エジエクト操作機構57とリール
台回転駆動機構58との連動機構59と、テープ
ローデイング完了状態、テープローデイング及び
テープアローデイングの動作途中においてカセツ
ト1のエジエクト動作を禁止するエジエクト禁止
機構60とで構成されている。
次に第4図〜第6B図によつてエジエクト操作
機構57の一例の構造を説明すると、先づエジエ
クトレバー56は第4図に示す如く断面がほヾコ
字状に板金加工されたものであつて、上板部62
aと下板部62bとが間隔を有して一体に形成さ
れている。そして上板部62aの一端にはエジエ
クト操作部材63が固着され、他端に設けられた
突片64には被ロツクピン65が固着されてい
る。なお上下板部62a,62bのコーナ部分に
はこれらを上下に貫通する軸挿通孔66が設けら
れている。一方このエジエクト操作機構57には
第4図に示す如きエジエクトアーム67が用いら
れており、このエジエクトアーム67は第5図に
示す如くエジエクトレバー56の上下板部62
a,62b間に挿入されて組込まれる。そしてエ
ジエクトレバー56は本体13に固着の支点軸6
8に上下両軸挿通孔66によつて挿通されると共
に、エジエクトアーム67もこれに設けられた軸
挿通孔69によつて支点軸68に挿通されてい
て、これらエジエクトレバー56とエジエクトア
ーム67とは支点軸68を中心に回動自在に構成
されている。なおエジエクトレバー56の下板部
62bの一端に設けられた突片70と、エジエク
トアーム67の一端に設けられた突片72との間
に架設された引張ばね73とによつてエジエクト
レバー56とエジエクトアーム67とは第6A図
で矢印g及びg′方向に相互に回動付勢されてお
り、エジエクトアーム67に設けられた被当接部
74がエジエクトレバー56の突片70に当接さ
れてこれらの相互の回動が規制されている。また
エジエクトレバー56全体はその上板部62aの
一端と本体13との間に架張された引張ばね75
によつて第6A図で矢印g′方向に回動附勢され
て、その第6A図に示した停止位置P1にて停止
されている。なおエジエクトアーム67の他端に
は第5図に示す如くロツクレバー48の一端48
aを押圧操作する操作部76と、その一側方に突
出された突片77とが設けられている。
機構57の一例の構造を説明すると、先づエジエ
クトレバー56は第4図に示す如く断面がほヾコ
字状に板金加工されたものであつて、上板部62
aと下板部62bとが間隔を有して一体に形成さ
れている。そして上板部62aの一端にはエジエ
クト操作部材63が固着され、他端に設けられた
突片64には被ロツクピン65が固着されてい
る。なお上下板部62a,62bのコーナ部分に
はこれらを上下に貫通する軸挿通孔66が設けら
れている。一方このエジエクト操作機構57には
第4図に示す如きエジエクトアーム67が用いら
れており、このエジエクトアーム67は第5図に
示す如くエジエクトレバー56の上下板部62
a,62b間に挿入されて組込まれる。そしてエ
ジエクトレバー56は本体13に固着の支点軸6
8に上下両軸挿通孔66によつて挿通されると共
に、エジエクトアーム67もこれに設けられた軸
挿通孔69によつて支点軸68に挿通されてい
て、これらエジエクトレバー56とエジエクトア
ーム67とは支点軸68を中心に回動自在に構成
されている。なおエジエクトレバー56の下板部
62bの一端に設けられた突片70と、エジエク
トアーム67の一端に設けられた突片72との間
に架設された引張ばね73とによつてエジエクト
レバー56とエジエクトアーム67とは第6A図
で矢印g及びg′方向に相互に回動付勢されてお
り、エジエクトアーム67に設けられた被当接部
74がエジエクトレバー56の突片70に当接さ
れてこれらの相互の回動が規制されている。また
エジエクトレバー56全体はその上板部62aの
一端と本体13との間に架張された引張ばね75
によつて第6A図で矢印g′方向に回動附勢され
て、その第6A図に示した停止位置P1にて停止
されている。なおエジエクトアーム67の他端に
は第5図に示す如くロツクレバー48の一端48
aを押圧操作する操作部76と、その一側方に突
出された突片77とが設けられている。
なおエジエクト操作部材63ひいてはエジエク
トレバー56を引張ばね75に抗して第6A図に
示した停止位置P1から矢印g方向に回動させて
第6B図に示した操作位置P2へ操作した時に、
そのエジエクトレバー56の被ロツクピン65に
係合して、そのエジエクトレバー56をその操作
位置P2にてロツクするロツクアーム79が第2
A図及び第2B図示す如く支持板38に支点軸8
0を介して回動自在に枢支されている。このロツ
クアーム79はほヾL字状をなすロツク爪81を
有し、引張ばね82によつて第2A図で矢印h方
向に回動付勢されている。また前記カセツトホル
ダー昇降機構33の一方のレバー34の下端に
は、ロツクアーム79の上端に設けられた突片8
3に当接して、このロツクアーム79を引張ばね
82に抗して第2A図で矢印h′方向に回動させて
被ロツクピン65のロツクを解除するロツク解除
片84が一体に設けられている。
トレバー56を引張ばね75に抗して第6A図に
示した停止位置P1から矢印g方向に回動させて
第6B図に示した操作位置P2へ操作した時に、
そのエジエクトレバー56の被ロツクピン65に
係合して、そのエジエクトレバー56をその操作
位置P2にてロツクするロツクアーム79が第2
A図及び第2B図示す如く支持板38に支点軸8
0を介して回動自在に枢支されている。このロツ
クアーム79はほヾL字状をなすロツク爪81を
有し、引張ばね82によつて第2A図で矢印h方
向に回動付勢されている。また前記カセツトホル
ダー昇降機構33の一方のレバー34の下端に
は、ロツクアーム79の上端に設けられた突片8
3に当接して、このロツクアーム79を引張ばね
82に抗して第2A図で矢印h′方向に回動させて
被ロツクピン65のロツクを解除するロツク解除
片84が一体に設けられている。
次に第7図〜第8C図によつてリール台回転駆
動機構58の一例の構造を説明すると、先づ第7
図に示す如く一方のリール台15の下部にリール
台ギヤ87が一体に設けられている。なおこのリ
ール台ギヤ87は前述したテープアンローデイン
グ時やテープ巻戻し時にモータにて回転駆動され
てリール台15を第3図で矢印e方向に回転させ
る為のギヤである。即ちテープアンローデイング
時やテープ巻戻し時に、第3図に示した巻戻し用
ギヤ88がモータにて回転駆動されている状態で
仮想線で示す位置から実線で示す位置へ移動され
てリール台ギヤ87に噛合されて、そのリール台
ギヤ87を矢印e方向に回転駆動する。
動機構58の一例の構造を説明すると、先づ第7
図に示す如く一方のリール台15の下部にリール
台ギヤ87が一体に設けられている。なおこのリ
ール台ギヤ87は前述したテープアンローデイン
グ時やテープ巻戻し時にモータにて回転駆動され
てリール台15を第3図で矢印e方向に回転させ
る為のギヤである。即ちテープアンローデイング
時やテープ巻戻し時に、第3図に示した巻戻し用
ギヤ88がモータにて回転駆動されている状態で
仮想線で示す位置から実線で示す位置へ移動され
てリール台ギヤ87に噛合されて、そのリール台
ギヤ87を矢印e方向に回転駆動する。
そしてこのリール台ギヤ87に噛合されてこれ
を矢印e方向に回転駆動するラチエツト爪89が
リール台ギヤ87に対する接線方向とほヾ平行な
方向に往復動自在の巻取りアーム90上に取付け
られている。なおこの巻取りアーム90はその一
端側を本体13に設けられたガイドピン91にガ
イド溝92を介して摺動自在に係合されている。
そしてラチエツト爪89は巻取りアーム90上に
支点軸93を介して回動自在に枢支されると共
に、巻取りアーム90の一端に設けられた突片9
4との間に架張された引張ばね95によつて第8
A図で矢印i方向に回動付勢されている。なおラ
チエツト爪89はその他端に設けられた下向きの
突片96を巻取りアーム90に設けられた突片9
7に当接して矢印i方向の回動を規制されてい
る。またこのラチエツト爪89の先端の下面には
ピン98が設けられている。
を矢印e方向に回転駆動するラチエツト爪89が
リール台ギヤ87に対する接線方向とほヾ平行な
方向に往復動自在の巻取りアーム90上に取付け
られている。なおこの巻取りアーム90はその一
端側を本体13に設けられたガイドピン91にガ
イド溝92を介して摺動自在に係合されている。
そしてラチエツト爪89は巻取りアーム90上に
支点軸93を介して回動自在に枢支されると共
に、巻取りアーム90の一端に設けられた突片9
4との間に架張された引張ばね95によつて第8
A図で矢印i方向に回動付勢されている。なおラ
チエツト爪89はその他端に設けられた下向きの
突片96を巻取りアーム90に設けられた突片9
7に当接して矢印i方向の回動を規制されてい
る。またこのラチエツト爪89の先端の下面には
ピン98が設けられている。
次に第6A図及び第6B図によつて連動機構5
9の一例を説明すると、エジエクトレバー56の
下板部62bにピン101を介して回動自在に連
結された連結レバー102の他端が本体13に設
けられたガイドピ103に長孔111を介して摺
動自在に係合されている。一方本体13には支点
軸104を介してもう1つの連結レバー105が
回動自在に枢支されている。そしてその連結レバ
ー105の一端にピン106を介して回動自在に
連結された補助レバー107の先端と、連結レバ
ー102上に固着されたピン108との間に引張
ばね109が架張されている。なお補助レバー1
007も長孔112によつてガイドピン103に
係合されている。そして連結レバー105の他端
とスライド杆90の他端とがピン110を介して
回動自在に連結されている。
9の一例を説明すると、エジエクトレバー56の
下板部62bにピン101を介して回動自在に連
結された連結レバー102の他端が本体13に設
けられたガイドピ103に長孔111を介して摺
動自在に係合されている。一方本体13には支点
軸104を介してもう1つの連結レバー105が
回動自在に枢支されている。そしてその連結レバ
ー105の一端にピン106を介して回動自在に
連結された補助レバー107の先端と、連結レバ
ー102上に固着されたピン108との間に引張
ばね109が架張されている。なお補助レバー1
007も長孔112によつてガイドピン103に
係合されている。そして連結レバー105の他端
とスライド杆90の他端とがピン110を介して
回動自在に連結されている。
ところで連結レバー105の一端側のレバー長
l1を充分に小さく、他端側のレバー長l2を充分に
大きく設定してあり、後述する如く連結レバー1
02によつて連結レバー105が回動操作される
時に大きなレバー比を発生させている。
l1を充分に小さく、他端側のレバー長l2を充分に
大きく設定してあり、後述する如く連結レバー1
02によつて連結レバー105が回動操作される
時に大きなレバー比を発生させている。
次にエジエクト禁止機構60の一例を説明する
が、このエジエクト禁止機構60は第3図、第6
A図〜第8C図に示されている。
が、このエジエクト禁止機構60は第3図、第6
A図〜第8C図に示されている。
先づ第3図に示す如くローデイングリング18
の外側にはそのローデイングリング18の位置を
検出する位置検出レバー113が本体13に設け
られた支点軸114を中心に回動自在に取付けら
れている。この位置検出レバー113はほヾL字
状をなしていて、その一端にはコロ115が枢着
されており、このコロ115がローデイングリン
グ18の外周の一部に設けられた半円形状の凹部
116を検出するように構成されている。また本
体13には支点軸117を介して連結レバー11
8が回動自在に取付けられていて、位置検出レバ
ー113の他端にピン119を介して回動自在に
連結された連結レバー120の他端が連結レバー
118の一端にピン121を介して回動自在に連
結されている。そして連結レバー118が本体1
3との間に架張された引張ばね122によつて矢
印j方向に回動付勢されており、この結果連結レ
バー120を介して位置検出レバー113が矢印
k方向に回動付勢されて、コロ115がローデイ
ングリング18の外周に押圧されている。
の外側にはそのローデイングリング18の位置を
検出する位置検出レバー113が本体13に設け
られた支点軸114を中心に回動自在に取付けら
れている。この位置検出レバー113はほヾL字
状をなしていて、その一端にはコロ115が枢着
されており、このコロ115がローデイングリン
グ18の外周の一部に設けられた半円形状の凹部
116を検出するように構成されている。また本
体13には支点軸117を介して連結レバー11
8が回動自在に取付けられていて、位置検出レバ
ー113の他端にピン119を介して回動自在に
連結された連結レバー120の他端が連結レバー
118の一端にピン121を介して回動自在に連
結されている。そして連結レバー118が本体1
3との間に架張された引張ばね122によつて矢
印j方向に回動付勢されており、この結果連結レ
バー120を介して位置検出レバー113が矢印
k方向に回動付勢されて、コロ115がローデイ
ングリング18の外周に押圧されている。
次に第6A図及び第6B図に示す如くエジエク
トアーム67の突片77の近傍位置にほヾL字状
をなすエジエクト禁止レバー124が本体13に
設けられた支点軸125を中心に回動自在に取付
けられている。また前記連結レバー118を挾ん
でエジエクト禁止レバー124とは反対側の位置
には連結レバー126が本体13に設けられた支
点軸127を中心に回動自在に取付けられてい
る。そしてエジエクト禁止レバー124の一端と
連結レバー126の一端との間が連結レバー12
8の両端に夫々ピン129,130を介して回動
自在に連結され、更に連結レバー128のほヾ中
間部が連結レバー118の他端にピン131及び
長孔132を介して連結されている。
トアーム67の突片77の近傍位置にほヾL字状
をなすエジエクト禁止レバー124が本体13に
設けられた支点軸125を中心に回動自在に取付
けられている。また前記連結レバー118を挾ん
でエジエクト禁止レバー124とは反対側の位置
には連結レバー126が本体13に設けられた支
点軸127を中心に回動自在に取付けられてい
る。そしてエジエクト禁止レバー124の一端と
連結レバー126の一端との間が連結レバー12
8の両端に夫々ピン129,130を介して回動
自在に連結され、更に連結レバー128のほヾ中
間部が連結レバー118の他端にピン131及び
長孔132を介して連結されている。
次に第7図〜第8C図に示す如く前記ラチエツ
ト爪89の往復動軌跡の下部にはそのラチエツト
爪89の前記リール台ギヤ87に対する噛合を禁
止する噛合禁止板134が配置されている。この
噛合禁止板134はリール台ギヤ87の下部に配
置されており、本体13に設けられた一対のガイ
ドピン135,136に一対の長孔137,13
8を介して係合されていて、ラチエツト爪89の
往復動方向である第8A図で矢印m及びm′方向
に対して直角な矢印n及びn′方向に往復動自在に
構成されている。また噛合禁止板134の下部に
ほヾL字状をなす連結レバー139が配置されて
いる。この連結レバー139はガイドピン135
を中心に回動自在に取付られており、その一端は
ピン140及び長孔141を介して噛合禁止板1
34に連結されている。そして前記連結レバー1
26の他端と連結レバー139の他端とに連結レ
バー142の両端がピン143,144を介して
回動自在に連結されている。
ト爪89の往復動軌跡の下部にはそのラチエツト
爪89の前記リール台ギヤ87に対する噛合を禁
止する噛合禁止板134が配置されている。この
噛合禁止板134はリール台ギヤ87の下部に配
置されており、本体13に設けられた一対のガイ
ドピン135,136に一対の長孔137,13
8を介して係合されていて、ラチエツト爪89の
往復動方向である第8A図で矢印m及びm′方向
に対して直角な矢印n及びn′方向に往復動自在に
構成されている。また噛合禁止板134の下部に
ほヾL字状をなす連結レバー139が配置されて
いる。この連結レバー139はガイドピン135
を中心に回動自在に取付られており、その一端は
ピン140及び長孔141を介して噛合禁止板1
34に連結されている。そして前記連結レバー1
26の他端と連結レバー139の他端とに連結レ
バー142の両端がピン143,144を介して
回動自在に連結されている。
次に以上述べたカセツトエジエクト装置55に
よるカセツトエジエクト動作を説明する。
よるカセツトエジエクト動作を説明する。
先づ前述したテープ5のアンローデイング完了
状態でのカセツトエジエクト動作を説明する。
状態でのカセツトエジエクト動作を説明する。
このアンローデイング完了状態では、第3図に
実線で示す如くローデイングリング18は復動位
置に復動されている。そして位置検出レバー11
3のコロ115がローデイングリング18の凹部
116内に落ち込んでいる。即ち引張ばね122
のばね力により連結レバー118が第3図で矢印
j方向に回動され、連結レバー120を介して位
置検出レバー113が第3図で矢印k方向に回動
された状態となつている。そしてこれに連動して
連結レバー128が第6A図で矢印o方向に移動
されて、エジエクト禁止レバー124が第6A図
で矢印q方向回動されて実線に示されたエジエク
ト非禁止位置へ移動されている。また連結レバー
128に連動して連結レバー126を介して連結
レバー142が第8A図で矢印r方向に移動さ
れ、連結レバー139が第8A図で矢印s方向に
回動されて、この連結レバー139により噛合禁
止板134が第8A図で矢印n方向に移動されて
噛合非禁止位置へ移動されている。
実線で示す如くローデイングリング18は復動位
置に復動されている。そして位置検出レバー11
3のコロ115がローデイングリング18の凹部
116内に落ち込んでいる。即ち引張ばね122
のばね力により連結レバー118が第3図で矢印
j方向に回動され、連結レバー120を介して位
置検出レバー113が第3図で矢印k方向に回動
された状態となつている。そしてこれに連動して
連結レバー128が第6A図で矢印o方向に移動
されて、エジエクト禁止レバー124が第6A図
で矢印q方向回動されて実線に示されたエジエク
ト非禁止位置へ移動されている。また連結レバー
128に連動して連結レバー126を介して連結
レバー142が第8A図で矢印r方向に移動さ
れ、連結レバー139が第8A図で矢印s方向に
回動されて、この連結レバー139により噛合禁
止板134が第8A図で矢印n方向に移動されて
噛合非禁止位置へ移動されている。
次にこの状態で第6B図に示す如くエジエクト
操作部材63を操作することによりエジエクトレ
バー56を引張ばね75に抗して矢印g方向に回
動させて停止位置P1から操作位置P2へ操作する
と、連結レバー102が矢印t方向に移動される
と共に、引張ばね73を介してエジエクトアーム
67が矢印g方向に回動される。
操作部材63を操作することによりエジエクトレ
バー56を引張ばね75に抗して矢印g方向に回
動させて停止位置P1から操作位置P2へ操作する
と、連結レバー102が矢印t方向に移動される
と共に、引張ばね73を介してエジエクトアーム
67が矢印g方向に回動される。
この際先づ連結レバー102の第6B図で矢印
t方向への移動により、引張ばね109及び補助
レバー107を介して連結レバー105が第6B
図で矢印u方向に回動される。すると第8B図に
示す如く巻取りアーム90が矢印m方向に移動さ
れて、ラチエツト爪89がリール台ギヤ87に噛
合して一方のリール台15を所定角度矢印e方向
に回転駆動する。以上の結果一方のリール台15
によりカセツト2内の一方のリール3がテープ巻
取り方向である第1図で矢印e方向に回転駆動さ
れて、カセツト2内のテープ5の巻取り動作がな
されて、そのテープ5の弛みがとられ、テープ5
は第1図に実線で示されたパス状態緊張される。
t方向への移動により、引張ばね109及び補助
レバー107を介して連結レバー105が第6B
図で矢印u方向に回動される。すると第8B図に
示す如く巻取りアーム90が矢印m方向に移動さ
れて、ラチエツト爪89がリール台ギヤ87に噛
合して一方のリール台15を所定角度矢印e方向
に回転駆動する。以上の結果一方のリール台15
によりカセツト2内の一方のリール3がテープ巻
取り方向である第1図で矢印e方向に回転駆動さ
れて、カセツト2内のテープ5の巻取り動作がな
されて、そのテープ5の弛みがとられ、テープ5
は第1図に実線で示されたパス状態緊張される。
なお第8B図においてラチエツト爪89がリー
ル台ギヤ87に噛合して矢印m方向に移動される
際、そのラチエツト爪89は矢印i方向の反力を
受けるが、そのラチエツト爪89の突片96が巻
取りアーム90の突片97に当接されていて、ラ
チエツト爪89の矢印i方向の回転を阻止してい
る。従つてラチエツト爪89はリール台ギヤ87
を矢印e方向に確実に回転駆動する。
ル台ギヤ87に噛合して矢印m方向に移動される
際、そのラチエツト爪89は矢印i方向の反力を
受けるが、そのラチエツト爪89の突片96が巻
取りアーム90の突片97に当接されていて、ラ
チエツト爪89の矢印i方向の回転を阻止してい
る。従つてラチエツト爪89はリール台ギヤ87
を矢印e方向に確実に回転駆動する。
しかしてこの際連結レバー105のレバー比を
前述した如く大きくとつてある為、エジエクト操
作部材63が第6A図の停止位置P1から第6B
図の操作位置P2へ回動操作される全ストローク
のうちの最初のストロークで一方のリール3が回
転駆動されて、テープ5の弛みどり動作がなされ
る。なおラチエツト爪89が第8B図に示す動作
完了位置へ移動された時に、第6B図に示す如く
連結レバー105はストツパー145に当接して
停止し、その後のエジエクト操作部材63の最終
のストロークでは引張ばね109が引伸ばされる
ことになる。
前述した如く大きくとつてある為、エジエクト操
作部材63が第6A図の停止位置P1から第6B
図の操作位置P2へ回動操作される全ストローク
のうちの最初のストロークで一方のリール3が回
転駆動されて、テープ5の弛みどり動作がなされ
る。なおラチエツト爪89が第8B図に示す動作
完了位置へ移動された時に、第6B図に示す如く
連結レバー105はストツパー145に当接して
停止し、その後のエジエクト操作部材63の最終
のストロークでは引張ばね109が引伸ばされる
ことになる。
次にエジエクト操作部材63の前述した全スト
ロークのうちで連結レバー105がストツパー1
45に当接して停止した後の最終のストロークに
より、第6B図で矢印g方向に回動されたエジエ
クトアーム67の操作部76が第5図に示す如く
ロツクレバー48の一端48aに当接してこれを
矢印v方向に押す。なおエジエクトレバー56は
第6B図の操作位置P2にて第2B図に示す如く
その被ロツクピン65をロツクアーム79のロツ
ク爪81に係合されてそのまゝロツクされる。即
ちロツクピン65がロツク爪81の先端の斜面8
1aに当接して、その斜面81aによる案内作用
にてロツクアーム79を第2B図に仮想線で示す
如く引張ばね82に抗して矢印h′方向に回動させ
ながらツク爪81係合されてロツクされる。
ロークのうちで連結レバー105がストツパー1
45に当接して停止した後の最終のストロークに
より、第6B図で矢印g方向に回動されたエジエ
クトアーム67の操作部76が第5図に示す如く
ロツクレバー48の一端48aに当接してこれを
矢印v方向に押す。なおエジエクトレバー56は
第6B図の操作位置P2にて第2B図に示す如く
その被ロツクピン65をロツクアーム79のロツ
ク爪81に係合されてそのまゝロツクされる。即
ちロツクピン65がロツク爪81の先端の斜面8
1aに当接して、その斜面81aによる案内作用
にてロツクアーム79を第2B図に仮想線で示す
如く引張ばね82に抗して矢印h′方向に回動させ
ながらツク爪81係合されてロツクされる。
一方エジエクトアーム67の操作部76にて第
5図で矢印v方向押されたロツクレバー48は第
2A図に示す如く矢印f′方向に回動されて、その
ロツク爪50がこれまでロツクしていたカセツト
ホルダー14の被ロツクピン52から外される。
5図で矢印v方向押されたロツクレバー48は第
2A図に示す如く矢印f′方向に回動されて、その
ロツク爪50がこれまでロツクしていたカセツト
ホルダー14の被ロツクピン52から外される。
以上の結果カセツト2内のテープ5の弛みどり
がなされた後に、カセツトホルダー14のダウン
位置でのロツクが解除される。そしてそのロツク
解除の瞬間にカセツトホルダー14は引張ばね4
4のばね力よつて第2B図のダウン位置から第2
A図のアツプ位置へアツプされて、カセツト1の
エジエクト動作がなされる。
がなされた後に、カセツトホルダー14のダウン
位置でのロツクが解除される。そしてそのロツク
解除の瞬間にカセツトホルダー14は引張ばね4
4のばね力よつて第2B図のダウン位置から第2
A図のアツプ位置へアツプされて、カセツト1の
エジエクト動作がなされる。
そしてカセツトホルダー14がアツプ位置へア
ツプされると、第2A図に示す如くレバー34の
下端のロツク解除片84がロツクアーム79の突
片83に当接して、このロツクアーム79を引張
ばね82に抗して矢印h′方向に回動させる。この
結果ロツク爪81が被ロツクピン65から外され
て、操作位置でのエジエクトレバー56のロツク
が解除され、エジエクトレバー56及びエジエク
トアーム67が引張ばね75によつて第6A図で
矢印g′方向に回動されて、エジエクトレバー56
ひいてはエジエクト操作部材63が停止位置P1
へ復動される。
ツプされると、第2A図に示す如くレバー34の
下端のロツク解除片84がロツクアーム79の突
片83に当接して、このロツクアーム79を引張
ばね82に抗して矢印h′方向に回動させる。この
結果ロツク爪81が被ロツクピン65から外され
て、操作位置でのエジエクトレバー56のロツク
が解除され、エジエクトレバー56及びエジエク
トアーム67が引張ばね75によつて第6A図で
矢印g′方向に回動されて、エジエクトレバー56
ひいてはエジエクト操作部材63が停止位置P1
へ復動される。
なおエジエクト操作部材63が停止位置P1へ
復動されると、第6A図に示す如く連結レバー1
02が矢印t′方向に押し戻され、その連結レバー
102と補助レバー107との間の突き合せ構造
(図示せず)により連結レバー105が矢印u′方
向に回動される。すると第8A図に示す如く巻取
りアーム90が矢印m′方向に引き戻されて、ラ
チエツト爪89がその第8A図に示された動作開
始位置へ復動される。なおこの際ラチエツト爪8
9がリール台ギヤ87に接触されながら矢印
m′方向に復動されるが、この時ラチエツト爪8
9は引張ばね95に抗して第8A図で矢印i′方向
に回動してリール台ギヤ87に対して逃げながら
復動される為、一方のリール台15が第8B図で
矢印e方向の逆方向であるテープ弛み方向に回転
されることはない。但し、一方のリール台15が
テープ弛み方向に回転されたとしても、その回転
時期は既にカセツトホルダー14がアツプ位置へ
アツプされた後なので全く問題はない。
復動されると、第6A図に示す如く連結レバー1
02が矢印t′方向に押し戻され、その連結レバー
102と補助レバー107との間の突き合せ構造
(図示せず)により連結レバー105が矢印u′方
向に回動される。すると第8A図に示す如く巻取
りアーム90が矢印m′方向に引き戻されて、ラ
チエツト爪89がその第8A図に示された動作開
始位置へ復動される。なおこの際ラチエツト爪8
9がリール台ギヤ87に接触されながら矢印
m′方向に復動されるが、この時ラチエツト爪8
9は引張ばね95に抗して第8A図で矢印i′方向
に回動してリール台ギヤ87に対して逃げながら
復動される為、一方のリール台15が第8B図で
矢印e方向の逆方向であるテープ弛み方向に回転
されることはない。但し、一方のリール台15が
テープ弛み方向に回転されたとしても、その回転
時期は既にカセツトホルダー14がアツプ位置へ
アツプされた後なので全く問題はない。
次に前述したテープ5のアンローデイング完了
状態以外でのカセツトエジエクト動作を説明す
る。
状態以外でのカセツトエジエクト動作を説明す
る。
このアンローデイング完了状態以外とは、ロー
デイングリング18が第3図に実線で示された復
動位置以外に位置されている状態である。なお第
3図に仮想線で示された状態は、ローデイングリ
ング18が実線で示された復動位置から矢印c方
向に所定角度に回動されて往動位置に達したロー
デイング完了状態を示しており、凹部116は実
線の位置から仮想線の位置へ矢印c方向に移動さ
れた状態となつている。そしてローデイングリン
グ18が矢印c方向に回動されていることで、第
3図に仮想線で示す如く位置検出レバー113の
コロ115は凹部116からローデイングリング
18の周面上に押上げられている。即ち引張ばね
122に抗して位置検出レバー113が矢印k′方
向に回動され、連結レバー120を介して連結レ
バー118が矢印j′方向に回動された状態となつ
ている。そしてこれに連動して連結レバー128
が第6A図で矢印o′方向に移動されて、エジエク
ト禁止レバー124が第6A図で矢印q′方向に回
動されて仮想線で示されたエジエクト禁止位置へ
移動されている。また連結レバー128に連動し
て連結レバー126を介して連結レバー142が
第8C図で矢印r′方向に移動され、連結レバー1
39が第8C図で矢印s′方向に回動されて、この
連結レバー139により噛合禁止板134が第8
C図で矢印n′方向に移動されて噛合禁止位置へ移
動されている。しかしてこの時噛合禁止板134
の先端面134aがラチエツト爪89のピン98
を矢印n′方向に押し、このラチエツト爪89を引
張ばね95に抗して第8C図で矢印i′方向に回動
させて、リール台ギヤ87に対するラチエツト爪
89噛合を禁止する。
デイングリング18が第3図に実線で示された復
動位置以外に位置されている状態である。なお第
3図に仮想線で示された状態は、ローデイングリ
ング18が実線で示された復動位置から矢印c方
向に所定角度に回動されて往動位置に達したロー
デイング完了状態を示しており、凹部116は実
線の位置から仮想線の位置へ矢印c方向に移動さ
れた状態となつている。そしてローデイングリン
グ18が矢印c方向に回動されていることで、第
3図に仮想線で示す如く位置検出レバー113の
コロ115は凹部116からローデイングリング
18の周面上に押上げられている。即ち引張ばね
122に抗して位置検出レバー113が矢印k′方
向に回動され、連結レバー120を介して連結レ
バー118が矢印j′方向に回動された状態となつ
ている。そしてこれに連動して連結レバー128
が第6A図で矢印o′方向に移動されて、エジエク
ト禁止レバー124が第6A図で矢印q′方向に回
動されて仮想線で示されたエジエクト禁止位置へ
移動されている。また連結レバー128に連動し
て連結レバー126を介して連結レバー142が
第8C図で矢印r′方向に移動され、連結レバー1
39が第8C図で矢印s′方向に回動されて、この
連結レバー139により噛合禁止板134が第8
C図で矢印n′方向に移動されて噛合禁止位置へ移
動されている。しかしてこの時噛合禁止板134
の先端面134aがラチエツト爪89のピン98
を矢印n′方向に押し、このラチエツト爪89を引
張ばね95に抗して第8C図で矢印i′方向に回動
させて、リール台ギヤ87に対するラチエツト爪
89噛合を禁止する。
従つてこのアンローデイング完了状態以外の状
態では、前述したようにエジエクトレバー56を
停止位置P1から操作位置P2へ回動操作して、巻
取りアーム90を第8C図に仮想線で示す如く矢
印m方向に移動操作しても、ラチエツト爪89は
リール台ギヤ87に噛合されず、一方のリール台
15がテープ巻取り方向に回転されることはな
い。。即ちアンローデイング完了状態以外の状態
ではエジエクト操作部材63を操作してもテープ
5の弛みどりは禁止される。
態では、前述したようにエジエクトレバー56を
停止位置P1から操作位置P2へ回動操作して、巻
取りアーム90を第8C図に仮想線で示す如く矢
印m方向に移動操作しても、ラチエツト爪89は
リール台ギヤ87に噛合されず、一方のリール台
15がテープ巻取り方向に回転されることはな
い。。即ちアンローデイング完了状態以外の状態
ではエジエクト操作部材63を操作してもテープ
5の弛みどりは禁止される。
次にアンローデイング完了状態以外の状態の一
例であるローデイング完了状態でのエジエクト動
作を説明すると、第6A図に仮想線で示す如くエ
ジエクト操作部材63ひいてはエジエクトレバー
56を停止位置P1から操作位置P2へ矢印g方向
に回転操作すると、そのエジエクトレバー56は
前述した如くロツクアーム79にて第2B図の如
くロツクされる。一方この時エジエクトアーム6
7は、第6A図に仮想線で示されたエジエクト禁
止位置にあるエジエクト禁止レバー124の先端
124aに突片77によつて当接されて、矢印g
方向への回転を阻止される。なおこの時引張ばね
73が引伸ばされる。
例であるローデイング完了状態でのエジエクト動
作を説明すると、第6A図に仮想線で示す如くエ
ジエクト操作部材63ひいてはエジエクトレバー
56を停止位置P1から操作位置P2へ矢印g方向
に回転操作すると、そのエジエクトレバー56は
前述した如くロツクアーム79にて第2B図の如
くロツクされる。一方この時エジエクトアーム6
7は、第6A図に仮想線で示されたエジエクト禁
止位置にあるエジエクト禁止レバー124の先端
124aに突片77によつて当接されて、矢印g
方向への回転を阻止される。なおこの時引張ばね
73が引伸ばされる。
従つてこの時にはエジエクトアーム67の操作
部76はロツクレバー48の一端48aを押すこ
とが出来ず、カセツトホルダー14のロツク解除
は行われない。
部76はロツクレバー48の一端48aを押すこ
とが出来ず、カセツトホルダー14のロツク解除
は行われない。
一方エジエクトレバー56が操作位置P2へ操
作されたことがスイツチ(図示せず)にて検出さ
れて、テープ5のアンローデイングが自動的に開
始される。そしてローデイングリング18が第3
図で矢印c′方向に回動されて、このローデイング
リング18が第3図に実線で示された復動位置へ
復動されて、アンローデイング完了状態となる
と、位置検出レバー113のコロ115が凹部1
16内に再び落ち込む。即ち引張ばね122によ
り位置検出レバー113が第3図で矢印k方向に
回動され、連結レバー120を介して連結レバー
118が第3図で矢印j方向に回動される。そし
て第6A図に実線で示す如く連結レバー128が
矢印o方向に移動されて、エジエクト禁止レバー
124が矢印q方向に回動されてエジエクト非禁
止位置へ移動される。
作されたことがスイツチ(図示せず)にて検出さ
れて、テープ5のアンローデイングが自動的に開
始される。そしてローデイングリング18が第3
図で矢印c′方向に回動されて、このローデイング
リング18が第3図に実線で示された復動位置へ
復動されて、アンローデイング完了状態となる
と、位置検出レバー113のコロ115が凹部1
16内に再び落ち込む。即ち引張ばね122によ
り位置検出レバー113が第3図で矢印k方向に
回動され、連結レバー120を介して連結レバー
118が第3図で矢印j方向に回動される。そし
て第6A図に実線で示す如く連結レバー128が
矢印o方向に移動されて、エジエクト禁止レバー
124が矢印q方向に回動されてエジエクト非禁
止位置へ移動される。
するとその瞬間にエジエクトアーム67が引張
ばね73のばね力により第6A図に仮想線で示す
如く矢印g方向に回動操作されて前述したカセツ
ト2のエジエクト動作が行われる。なお連結レバ
ー128が矢印o方向に移動されたことによつて
連結レバー126及び142を介して連結レバー
139が第8A図で矢印s方向に回動されて、噛
合禁止板134が第8A図で矢印n方向に移動さ
れて再び噛合非禁止位置へ復動され、ラチエツト
爪89はリール台ギヤ87に噛合可能な状態にな
る。
ばね73のばね力により第6A図に仮想線で示す
如く矢印g方向に回動操作されて前述したカセツ
ト2のエジエクト動作が行われる。なお連結レバ
ー128が矢印o方向に移動されたことによつて
連結レバー126及び142を介して連結レバー
139が第8A図で矢印s方向に回動されて、噛
合禁止板134が第8A図で矢印n方向に移動さ
れて再び噛合非禁止位置へ復動され、ラチエツト
爪89はリール台ギヤ87に噛合可能な状態にな
る。
発明の効果
本発明は、上述した如くカセツトのエジエクト
時に、必らずカセツト内のテープの弛みをとつて
からカセツトをエジエクトすることが出来るの
で、テープに著しいダメージを与えてしまうよう
なことを未然に防止出来て、信頼性の非常に高い
ものが得られる。
時に、必らずカセツト内のテープの弛みをとつて
からカセツトをエジエクトすることが出来るの
で、テープに著しいダメージを与えてしまうよう
なことを未然に防止出来て、信頼性の非常に高い
ものが得られる。
また、本発明は、カセツトホルダー、付勢手
段、ロツク機構及びエジエクト操作部材を夫々具
備する従来公知のカセツトエジエクト装置におい
て、基本的には、爪を有する巻取りアームとエジ
エクトアームとを夫々設け、エジエクト操作部材
の操作ストロークのうちの第1及び第2のストロ
ークに巻取りアーム及びエジエクトアームを夫々
機械的に連動させるようにしている。従つて、本
発明によれば、カセツトのエジエクト時、カセツ
ト内のテープの弛みをとつてからカセツトをエジ
エクトするという一連の動作を、モータ、プラン
ジヤソレノイドなどの電気的手段を一切用いるこ
となく機械的に行うことが出来るから、消電力で
かつ軽量であり、また、停電時でもテープの弛み
による事故の恐れを生ずることなくカセツトのエ
ジエクトを行うことが出来る。
段、ロツク機構及びエジエクト操作部材を夫々具
備する従来公知のカセツトエジエクト装置におい
て、基本的には、爪を有する巻取りアームとエジ
エクトアームとを夫々設け、エジエクト操作部材
の操作ストロークのうちの第1及び第2のストロ
ークに巻取りアーム及びエジエクトアームを夫々
機械的に連動させるようにしている。従つて、本
発明によれば、カセツトのエジエクト時、カセツ
ト内のテープの弛みをとつてからカセツトをエジ
エクトするという一連の動作を、モータ、プラン
ジヤソレノイドなどの電気的手段を一切用いるこ
となく機械的に行うことが出来るから、消電力で
かつ軽量であり、また、停電時でもテープの弛み
による事故の恐れを生ずることなくカセツトのエ
ジエクトを行うことが出来る。
図面は本発明をカセツト式ビデオテープレコー
ダのカセツトエジエクト装置に適用した実施例を
示したものであつて、第1図はテープローデイン
グ装置の全体を示した一部切欠平面図、第2A図
及び第2B図はカセツトホルダー昇降機構を説明
する側面図、第3図はカセツトエジエクト装置の
全体を示した平面図、第4図はエジエクト操作機
構の分解斜視図、第5図は同上の組立完了状態の
斜視図、第6A図及び第6B図はエジエクト操作
機構を説明する拡大平面図、第7図はリール台回
転駆動機構の斜視図、第8A図〜第8C図はリー
ル台回転駆動機構を説明する拡大平面図である。 なお図面に用いられた符号において、1……テ
ープローデイング装置、2……カセツト、3,4
……リール、5……磁気テープ、13……ビデオ
テープレコーダ本体、14……カセツトホルダ
ー、15,16……リール台、33……カセツト
ホルダー昇降機構、44……引張ばね(付勢手
段)、46……カセツトホルダーロツク機構、4
8……ロツクレバー、55……カセツトエジエク
ト装置、56……エジエクトレバー、57……エ
ジエクト操作機構、58……リール台回転駆動機
構、59……連動機構、60……エジエクト禁止
機構、63……エジエクト操作部材、67……エ
ジエクトアーム、79……ロツクアーム、87…
…リール台ギヤ、89……ラチエツト爪、90…
…巻取りアームである。
ダのカセツトエジエクト装置に適用した実施例を
示したものであつて、第1図はテープローデイン
グ装置の全体を示した一部切欠平面図、第2A図
及び第2B図はカセツトホルダー昇降機構を説明
する側面図、第3図はカセツトエジエクト装置の
全体を示した平面図、第4図はエジエクト操作機
構の分解斜視図、第5図は同上の組立完了状態の
斜視図、第6A図及び第6B図はエジエクト操作
機構を説明する拡大平面図、第7図はリール台回
転駆動機構の斜視図、第8A図〜第8C図はリー
ル台回転駆動機構を説明する拡大平面図である。 なお図面に用いられた符号において、1……テ
ープローデイング装置、2……カセツト、3,4
……リール、5……磁気テープ、13……ビデオ
テープレコーダ本体、14……カセツトホルダ
ー、15,16……リール台、33……カセツト
ホルダー昇降機構、44……引張ばね(付勢手
段)、46……カセツトホルダーロツク機構、4
8……ロツクレバー、55……カセツトエジエク
ト装置、56……エジエクトレバー、57……エ
ジエクト操作機構、58……リール台回転駆動機
構、59……連動機構、60……エジエクト禁止
機構、63……エジエクト操作部材、67……エ
ジエクトアーム、79……ロツクアーム、87…
…リール台ギヤ、89……ラチエツト爪、90…
…巻取りアームである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 a テープ5を一対のリール3,4に巻装し
て収納してなるカセツト2が挿入及び抜取り操
作されるカセツト挿入及び抜取り位置と、挿入
されたカセツト2を移動させて上記一対のリー
ル3,4を一対のリール台15,16に係合さ
せるカセツト装置位置との間で往復動自在であ
るカセツトホルダー14、 b 上記カセツトホルダー14を上記カセツト装
着位置から上記カセツト挿入及び抜取り位置へ
復動付勢している付勢手段44、 c 上記カセツトホルダー14を上記付勢手段4
4の付勢力に抗して上記カセツト装着位置にて
ロツクするロツク機構46、 d 上記ロツク機構46の上記ロツクを解除する
ために操作されるエジエクト操作部材63、 を夫々具備するカセツトエジエクト装置におい
て、 e 上記一対のリール台15,16のうちの何れ
か一方のリール台に係合する爪89を有し、上
記エジエクト操作部材63の操作に機械的に連
動する巻取りアーム90、 f 上記エジエクト操作部材63の操作に機械的
に連動して上記ロツク機構46に機械的に作用
することにより、このロツク機構46の上記ロ
ツクを解除するエジエクトアーム67、 を夫々設け、 上記エジエクト操作部材63を操作したとき、
このエジエクト操作部材63の操作ストロークの
うちの第1のストロークにより、上記巻取りアー
ム90が上記エジエクト操作部材63に機械的に
連動して、上記爪89により上記一方のリール台
が上記カセツト2内へのテープ巻き取り方向に回
動駆動されると共に、 上記エジエクト操作部材63の操作ストローク
のうちの上記第1のストロークに続く第2のスト
ロークにより、上記エジエクトアーム67が上記
エジエクト操作部材63に機械的に連動して上記
ロツク機構46に機械的に作用し、これによつ
て、上記ロツク機構46の上記ロツクが解除され
て、上記カセツトホルダー14が上記付勢手段4
4の付勢力によりカセツト挿入及び抜取り位置に
エジエクトされるようにしたことを特徴とするカ
セツトエジエクト装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57141865A JPS5933659A (ja) | 1982-08-16 | 1982-08-16 | カセツトエジエクト装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57141865A JPS5933659A (ja) | 1982-08-16 | 1982-08-16 | カセツトエジエクト装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5933659A JPS5933659A (ja) | 1984-02-23 |
JPH0432454B2 true JPH0432454B2 (ja) | 1992-05-29 |
Family
ID=15301958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57141865A Granted JPS5933659A (ja) | 1982-08-16 | 1982-08-16 | カセツトエジエクト装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5933659A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS619864A (ja) * | 1984-06-25 | 1986-01-17 | Canon Inc | カセツト式磁気テ−プ装置 |
JPS61104460A (ja) * | 1984-10-25 | 1986-05-22 | Clarion Co Ltd | テ−プレコ−ダのイジェクト機構 |
JPH0831233B2 (ja) * | 1985-03-27 | 1996-03-27 | 株式会社日立製作所 | カセツト保持装置 |
JPS62195252U (ja) * | 1986-06-02 | 1987-12-11 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5519357B2 (ja) * | 1973-08-11 | 1980-05-26 | ||
JPS5536403B2 (ja) * | 1978-03-15 | 1980-09-20 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6125085Y2 (ja) * | 1978-07-20 | 1986-07-28 | ||
JPS6120697Y2 (ja) * | 1978-08-25 | 1986-06-21 |
-
1982
- 1982-08-16 JP JP57141865A patent/JPS5933659A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5519357B2 (ja) * | 1973-08-11 | 1980-05-26 | ||
JPS5536403B2 (ja) * | 1978-03-15 | 1980-09-20 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5933659A (ja) | 1984-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4227224A (en) | Cassette tape recording/reproducing apparatus | |
US3987486A (en) | Magnetic tape cassette player with head positioning and ejection structure | |
JPS5946055B2 (ja) | 記録再生装置 | |
GB1579888A (en) | Magnetic tape recording and/or reproducing apparatus | |
GB2084785A (en) | Cassette tape player with cassette loading mechanism | |
US4374401A (en) | Tape player | |
JPH0432454B2 (ja) | ||
US4115826A (en) | Cartridge type magnetic tape recorders | |
US4348704A (en) | Magnetic tape recording/reproducing apparatus | |
US6325264B1 (en) | Video cassette recorder | |
US4335409A (en) | Tape pack ejecting mechanism for tape player | |
JPH0417154A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
GB2261312A (en) | Cassette deck with parallel arrangement of head drum and cassette spools | |
US4442466A (en) | Head drive mechanism for a cassette deck | |
JPS6323251A (ja) | リ−ルロツク解除機構 | |
JP3059319B2 (ja) | テープローディング機構 | |
JPS6142771A (ja) | テ−プカセツトのリ−ルロツク解除装置 | |
JPH0329798Y2 (ja) | ||
JPS5927024B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS6325538Y2 (ja) | ||
JP2995634B2 (ja) | テーププレーヤ | |
JPS6226828Y2 (ja) | ||
JPS6254Y2 (ja) | ||
JPH06302051A (ja) | 磁気テープ記録再生装置 | |
JP2771747B2 (ja) | テープローディング機構 |