JPS5933451A - 放射線画像読取方法 - Google Patents

放射線画像読取方法

Info

Publication number
JPS5933451A
JPS5933451A JP57143598A JP14359882A JPS5933451A JP S5933451 A JPS5933451 A JP S5933451A JP 57143598 A JP57143598 A JP 57143598A JP 14359882 A JP14359882 A JP 14359882A JP S5933451 A JPS5933451 A JP S5933451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
reading
light
stimulable phosphor
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57143598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522225B2 (ja
Inventor
Toshiaki Suzuki
俊昭 鈴木
Ryuichi Kobayashi
隆一 小林
Suminao Sonezaki
曽根崎 純尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57143598A priority Critical patent/JPS5933451A/ja
Publication of JPS5933451A publication Critical patent/JPS5933451A/ja
Publication of JPH0522225B2 publication Critical patent/JPH0522225B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/32Suction belts
    • B65H2406/322Suction distributing means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放射線画像が蓄積記録された蓄積性螢光体シー
1〜をリークジョンにより搬送手段に密着Uしめつつ、
前記蓄積性螢光体シー1〜を搬送ゼしめ、励起光を前記
搬送方向と直角の方向に一次元的に偏向して前記蓄積性
螢光体シー1〜に照射し、これにより得られる輝尽発光
光を光電的に読み取る敢@線画像読取方法に関づ−るも
のである。
ある種の螢光体に放射線(X線、α線、β線、γ線、紫
外線等)を照射すると、この放躬線下ネルギーの一部が
螢光体中に蓄積され、この螢光体に可視光等の励起光を
照射づると、蓄積された1ネルギーに応じて螢光体が輝
尽発光を示づ−ことが知られており、このにうな性質を
示り螢光体は蓄積性螢光体と呼ばれる。
この蓄積性螢光体を利用し−C1人体等のb’l QJ
線画像情報を一旦蓄積竹螢光体からなる層を右するシー
1〜(以下、「蓄積性螢光体シー1〜」あるいは単に[
−シー1− Jと言う。)に記録し、この蓄積性螢光体
シートをレーザー光等の励起光で走査して輝尽発光光を
生ぜしめ、得られた輝尽発光光を光電的に読み出して画
像信号を得、この画像信号に基づき写真感光月利等の記
録材料、C[く]等に可視像として出力させる放射線画
像記録再生システl\が本出願人によりすでに提案され
ている。(特開昭55−12429号、同56−113
95号など。)このシステムは、従来の銀塩写真を用い
るtIi射線η真シスデムと比較して極めて広い放射線
露出域にわlこって画像を記録しうるという極めて実用
的な利点を有している。すなわち、蓄積性螢光体にJ3
いては、放射線露光mに対して蓄積後に励起によって輝
尽発光する発光光の先組が極めて広い範囲にわたって比
例づることが認められており、従って種々の撤影条件に
より放射線露光量がかなり大幅に変動しても前記発光光
の光量を読取ゲインを適当な値に設定して光電変換手段
により読み取って電気信号に変換し、この電気信号を用
いて写真感光材ネ31等の記録材料、CR1”等の表示
装置に可視像として出力さUることによって放射線露光
量の変動に影響されない放射線画像を得ることができる
またこのシステムによれば、蓄積性螢光体に蓄積記録さ
れた放射線画像情報を電気信号に変換した後に適当な信
号処理を施し、この電気信号を用いて写真感光+A籾等
の記録材料、CRI等の表示装置に可視像として出力さ
けることによって観察読影適性(診断適せ)の優れた放
射線画像を得ることができるというきわめて大きな効果
も胃ることができる。
上述の放射線画像記録再生システムにおいて、放射線画
像が蓄積記録された蓄積性螢光体シートから放射線画像
を読み取る実用しつる具体的なり法としては、蓄積性螢
光体シー1〜Fをレーリ“−ビーム等の光ビームで2次
元的に走査し、イのとき発する輝尽発光光をフ711・
マル等の光検出器で時系列的に検出して画像信号を1q
るという方法が挙げられる。上記光ビームの2次元的走
査は通常蓄積性螢光体シー1−を一方向に機械的に搬送
uしめ副走査をなすとともにシー1〜のm送方向と直角
の鮫、 方向に光ビームを一次元的に偏向して主走査をなすこと
により行なわれる。このようにして2次元的走査を行な
う場合、蓄積性螢光体シー1〜を一方向に安定した速度
で搬送せしめることが重要な要件となる。づなわち、蓄
積性螢光体シートを副走査のために一方向に等速で搬送
さける一方、主走査のためにこれと直角な方向に光ビー
ムを走査する場合、シー1〜を高精度で等速搬送させな
いと読取むらが生じ、観察読影のために使用される最終
的な可視像が観察読影適性の低下した画像となる。
また、蓄積性螢光体シー1−は搬送適性を持!、:ぜる
ために通常可撓性を右するように形成されているが、こ
の可撓性を有するためシートは平面性を失った状態にな
っている場合が多い。このようにシートが平面性を失っ
ていると、読取り画像がゆがんだ状態どなったり、画像
読取り中にシーi〜が読取光学系に衝突したり、引っ1
卦かったりする恐れもある。従って、蓄積t!i螢光体
シートの搬送のために使用される機構としては、例えば
、多孔性のエンドレスベル1〜の内部に“サクションボ
ックスを配し、このベル1−のににシー1〜を載置する
ことにより、シー1〜をベルト上に密着せしめ、これに
より搬送中のシートの平面性を保ちつつ、ベル1〜から
ずれることなく高精度な等速搬送を行なわしめCいる。
しかし4Tがら、」二連のJ、うに→ツクジョンボック
ス等によりシー1−をザクジョンにより搬送手段に密着
せしめてシートを搬送せしめる場合に、シート搬送開始
時点から励起光の走査を受(ブ、シー1へ搬送終了時点
までのりクション圧が常に一定であると、次の様な問題
がある。
Iナクション圧を比較的高いザクジョンJ■とし、これ
によりシー1〜を確実にベル1〜上に平らに保持しうる
ようにり−ると、サクションのブ[1アにより蓄積性螢
光体シートが振動し、このため高精度な読取が妨害され
るという問題が発生する。また搬送を確実にづるために
、サクションボックスを複数個に分割し、シー1への搬
送に従っz’ +lli!送中のシートが少なくとも2
つのり°クションボックスを完全に覆うような状態で゛
各す−クジョンボックスを順次切り替えて作動さけ、シ
ーI−を搬送手段へ1iff実に密着さゼる方法が取ら
れるが、このJ、うな場合サクション圧が高いとザクジ
ョンの切り替え時にお(〕る振動が特に問題となってく
る。他方、1ツクジヨン圧を比較的低いザクジョン圧ど
じ、ザクジョンのブロアにより撮動が発生uしめないよ
うに−づると、蓄積性螢光体シー1〜が搬送手段ににり
確実に搬送が開始しないという問題が生じる。
本発明は上記問題を解消しつる放射線画像読取方法、具
体的には、サクションにJζり蓄積性螢光体シートを搬
送手段に密着して搬送し、励起光を−次元的に偏向して
励起光を2次元的に走査づる放射線画像読取方法にa3
いて、蓄積性螢光体シーj・の搬送が確実に開始され、
かつ画像読取時、即ら、励起光が蓄積性螢光体シー1−
に照射される時の4ノ−クションのブロアにより蓄積性
螢光体シートの振動が発生することなく、これにより観
察読影適性に優れた放射線画像を得ることのできる放射
線画像読取方法を提供づることにある。
本光明の放射線画(#読取方法は、放射線画像が蓄ff
i記録された蓄積性螢光体シー1〜をサクションにより
「V送手段に密着せしめつつ、前記蓄積性螢光体シート
を搬送けじめ、励起光を前記搬送方向と直角の方向に一
次元的に鍋内して前記蓄積性螢光体シーi〜を励起光に
より2次元走査し、これにより得られる輝尽発光光を光
電的に読み取る放射線画像読取方法において、前記ザク
ジョンのりクション圧をシー1への搬送開始時点で定常
のシート搬送時のりクション圧Jこり高くし、前記シー
1−が一定距離搬送されたことを検出した時点でサクシ
ョン圧を低下さけることを特徴とする。
本発明ににると、蓄積性螢光体シートの搬送開始時にお
りるり“クション圧をシートを確実に搬送手段」ユに平
らに保持するような高いサクション圧どづる一方、シー
トが一定距111搬送されたことを確認し励起光による
走査をシー(・が受りる以前に1ツクジヨンのブロアに
J、り蓄積性螢光体シー1〜が振動しないレベルにま℃
リークジョン圧を低下せしめることができ、高精度な読
取りを行なうことが可能どなり、最終的に観察読影適性
に優れた画像を得ることができる。
以下、本発明を好ましい一実施例につき訂細に説明づる
第1図は、放Q=1線画像読取シスデムの一例を承り概
略図である。
放射線画像が蓄積記録された蓄積f[螢光体ゝシー1−
10は一ローシートを一枚ずつ順次供給りるシート供給
装量1に受入される。シート供給装置に受入されたシー
1−は適度な(ノイクルで下流側に設置された読取装置
2に搬送される。読取装置?に搬入された蓄積性螢光体
シー1〜10は一旦第1のシー1〜保持位置20に保持
されたのら先読み用読取系21において、予め蓄積性螢
光体シー1〜10に蓄積記録されている数組線画像情報
の蓄積記録情報を把握覆るだめの読取り、所謂「先読み
jが行なわれる。この先読みが終了した蓄積性螢光体シ
ー1〜10は第2のシー1〜保持位置を経て本読み用読
取系23にJ3いて、先読みにより得られた蓄積記録情
報から設定された増幅率、収録スケ−シフ1クタあるい
は再生画像処理条14に基づいて観察読影に使用する放
射線画像の読取り、所謂「本読み」が行なわれる。
この先読みあるいは本読みの読取操作を以上に詳述づる
第2図は、本発明の放射線画像読取方法に基づく放射線
画像読取系の斜視図である。
第2図において、読取系は次の様に(育成されている。
多孔性のエンドレスベル1〜201が2つの回転ローラ
202a、202b間に張架されヱいる。このエンドレ
スベルl−201が張架されることにより形成された部
分には独立した2つのザクジョンボックス203a、2
03bが配されている。エンドレスベル1−201の中
間部分に励起光を走査するだめの励起光走査手段、即ち
、レーザ光源204、このレーザ光源204から発せら
れたレーザ光205を一次元的に偏向uしめるためのガ
ルバノメーターミラー等の光偏向器206が設(ノられ
ている。レーザ光205を光偏向器206により偏向づ
ることにより得られる走査線に対向ゴるように直線状の
入射面を有し、この入射面から大剣した光を射出端まで
内部を全反則けしめることにJ、す、射出端まで伝達u
しめる導光性シート207が設【ブられている。この導
光性シー1〜201の射出端にはフAトマル等の光検出
器208が密着せしめられている。この導光性シー1−
207は、アクリル系樹脂等の透明熱可塑性樹脂シー1
−を加工してつくられるものであるが、この導光性シー
トの好ましい形状、材質等は特開昭55−87970号
、Q56−11397号公報等に開示されCいる。
なお、光検出器208の受光面には、輝尽発光光の波長
域の光のみを透過し、励起光の波長域の光をカッ1−覆
るフィルターが貼着されており、輝尽発光光のみを検出
しうるようになっている。lll送ヘルド201のシー
1〜受入側には搬送ベル1−201にシートを受入ゼし
めるための搬入ベルl−209と一対のニップロール2
11 a3よび11−1〜レン1ノーと発光夕゛イオー
ドからなる第1の位置検出センサー212aと第2の位
置検出レンサー212bが設【プられCいる。
さらに搬送ベルト 201のシート排出側には搬出ぺル
1〜210が設【プられている。
このJ、うに構成された放射線画像読取系にお【ノる画
像読取り操作を第2図J3よび第3A図〜第3F図を参
照して説明する。
第3A図に示されるように搬入ベルト 209により読
取系に搬入された蓄積性螢光体シート10は回転りるニ
ップロール211により第3B図に示されるようにシー
1への先端が第1の位置検出センサー212の位置づ−
る所まで送り出される。ここでシー l(の先端が第1
の位置検出Lンリー212aにより検出されると、ニッ
プロール211の回転は停止され、そこでシート10の
搬送は一口停止される。
次に下流側で画像読取の準備が整うと、シート10はニ
ップロール211により再び搬送が開始される。ニップ
ロール211の回転速度が安定し、シー1〜の搬送速度
が一定になる位置には第2の位置検出センIナー212
11が設置されており、このセンサー212bにより第
3C図に示されるように、シート10の先端が検出され
た時点から一定時間ニツブロール211を回転すること
によりシートの先端を第3D図に示されるように励起光
が走査される所から所定の距離だ(プ離れ1C位置に位
置させる。こが開始され、多孔性エンドレスペル1〜2
01の間口から空気の吸引がなされ、シート10は多孔
性エンドレスペルl−201に密@せしめられる。この
とき、多孔性−11ンドレスレベル1−2(口は回転ロ
ーラ202a 、 202bにより等速移動されている
のCシートの搬送が開始される。このシート搬送開始時
のサクション圧はシー1−搬送が確実に開始しうるのに
十分な高いりクション圧とされる。この状態でシー1−
10がl1lil送され乙、ザクジョンボックス203
aの上部が完全にシー1−10で覆われた後、レーザ光
源204のレーザ光205の照射をシート10の先端部
が受【Jたことが]7+1−ダイア1−  ド214に
より検出されると、ザクジョンボックス203aのサク
ション圧が低下ゼしめられ、ザクジョンによるブロアに
より蓄積性螢光体シー]へ10が振動しないようになさ
れる。なおサクション圧の具体的な数値としては、搬送
するシー1への面状態、寸法等に依存するが一応の目安
としては、たとえば四つ、六つ、または半切等の蓄積性
螢光体シートを1m送する場合法のJ、うな値が好まし
い。
搬送開始時の高い方の圧力値としては、1 !i 0 
m 第820〜2.000mmH20、経將性を考慮づ
れハ450mm1−1<I程度、定常の搬送時の低い方
の几カI+iとしテハ、50mm1−120〜200m
1jl +−120、安定性を考慮りれば15(1ml
ll H’J程度が々fましい。&f1性螢光体シー1
−10は第3F図に示8゛れるように、ザクジョンボッ
クス203aにより搬送ベル1〜201に密着けしめら
れつつ、1般送されることにより副走査がなされ、レー
リ゛光源204がら・発−Uられたレーザ光205が光
偏向器206にシー+−10上に一次元的に偏向ゼしめ
られて入射し、シー1〜1oにレーザ光205の2次元
的走査がなされる。このように、レーリ゛光20!+の
走査を受1)ると、蓄積性螢光体シー1−10は蓄積記
録されている敢I=J線エネルギーに比例りる米州の輝
尽発光光を発し、この発光光は導光性シート 207の
入射面1)日ら入射し、内部を全反射しつつ、導光性シ
ート2o7の射出端へ導かれ光検出器208に到達する
。検出器208の受光面には一ト述したようにフィルタ
ーがzHノられ−Cいることにより輝尽発光光のみが検
出される。光検出器208の出力は先読みの場合は本読
みの増幅率、収録スケールノアフタあるいは再生画像処
理条件を設定するのに使用される。また、本読みの場合
は観察読影に使用づる放射線画像の713生に使用され
る。第3F図に示されるようにシート10がサクション
ボックス203bの」上部を完全に覆うとりクションボ
ックス203aのザクジョン圧がOとされ、ザクジョン
ボックス2031)のり゛クションが開始され、シート
10の後端が励起光の走査を受【ノるまC、シート10
は搬送ベルト 201に密着せしめられで、シート10
の平面性を保ちつつ、高精度な等速搬送が行なわれる。
このような読取操作が終rされたシー1−10は第1図
に示されるように上述の読取操作が先読みの場合は第2
のシーミル保持位置22に搬送され、本読みの場合は第
3のシー1〜保持位置24に搬送される。上述のように
し−(あるシートの読取りが終了づ−ると、次のシー1
−の読取りが開始される3、このシー1への読取系への
搬入タイミングはシー1〜の後端が読取系の基準位置を
通過したことを検出したときに上流側のシー1〜保持位
置に位@づるシー]への読取系への搬入を開始しでもよ
いが、シーi・サイズにより読取りに必捜どづる時間を
変えないで一定にするために、読取系でのシー[・搬送
速度を変化させる場合には、読取系でシートの先端が検
出されてから次のシー1−の搬入を開始するまひの時間
を読取りを1コなっているシー1〜のサイズによって変
化さゼるように覆れば、読取装置における読取りのサイ
クルタイムを910縮づることかできる。
本読みが終了して第3のシート保持位置24に位置Jる
シートは先読み用読取系21により先読みが行なわれて
いる場合は、先読みが終了するまで、第3のシート保持
位置24にシートを保持せしめ、先読みが終了したのと
同期して、読取装置2に設()られたシトツタ−25を
短時間解放してシートを読取装置2から排出して、ノイ
ズ消去装置3にシートを搬入μしめる。このように、先
読みが行なわれている間、読取装置2のシャッター25
を解放しないようにづると、読取装置2の下流側に設置
されたノイズ消去装置3から消去光の光が読取装置2中
に漏れて先読みを妨害することを防止する。ノイズ消去
装置3に搬入せしめられたシート10は複数の螢光灯を
並列lしめることからなる消去光源31による光照射を
受けることにJζす、蓄積性螢光体シートに残留蓄積づ
る放射線エネルギーの消去が行なわれる。この放射線エ
ネルギーの消去が行なわれた後の蓄積性螢光体シー 1
−10はノイズ消去装置3内に設()られたソータ32
においCシートサイズあるいはシート種別毎にソーディ
ングを行ないシートサイズあるいはシート種別毎に対応
する各1−レイにシートを収納する。このシートのソー
ティングは例えばシー]・のサイズは搬影が行なわれる
各病院等により予め設けられている場合が多く、従って
、ソーティングを行なうシー1へのシートサイズあるい
はシー1へ種別を任意に設定しうることが望ましく、こ
のためには、例えば第1図に示されるように2秤の異な
ったサイズのシー1〜を受()る1−レイ32ja、・
・・・・・321fをトレイを支持する支持台322a
、・・・・・・322[に収納し、さらにどの支持台に
収納されたトレイに如何なる形状のあるいは如何なる種
別のシーi−が収納されるかを適当なスイッチ手段によ
り指示覆ることにより実717Iすることができ、さら
にこの場合同一のシートサイズあるいはシート種別のシ
ートを受けるトレイが2つある場合は一つの1−レイが
満たされた場合他のトレイにシートを送るようにすれば
さらに好ましい。このようにソータを設計変更すること
なく、ソーティングを行なうシートのサイズあるいはシ
ート種別を任意に設定しうるようにすると実用上非常に
便利である。なお、シー1〜fiIV別どしては例えば
1lil影時の放射線露光mが大きく通常の設定された
消去時間では消去不能なシートを挙げることができ、こ
の通常の消去時間で消去不能のシートを同一のトレイに
収納し、このトレイに収納されたシートにさらに放射線
■ネルギー消去のための光照射を行なうようにづれば、
取扱い上便利である。この場合行なわれる光照射は例え
ば放射線画像読取システムのシート供給装置1にシート
10を挿入し、読取装置2で読取り走査を行なわずして
ノイズ消去装置3にシー1−10を搬入Iしめるように
読取装置2の制御系を」ン]ヘロールづるようにしてシ
ー1− ’I Oをノイズ消去装置3の消去光源31下
に設置せしめることにより行なってもよいし、別体とし
て設けられたノイズ消去装置に直接挿入し0行なうこと
もできる。
以上、訂細に説明したように、本発明によると、副走査
のための搬送手段により蓄積性螢光体シートが確実に搬
送開始され、かつ励起光走査時にサクションのブロアに
より蓄積性螢光体シートが振動することがないので、高
精度な画像読取りを行なうことができ、観察読影適性に
優れた放射線両像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、放射線画像読取システムの一例を示す概略図
、 第2図は、本発明の放射線画像読取方法に基づく放射線
画像読取系の斜視図、 第3A図〜第3に図は、第2図に示された7i51剣線
画像読取系にJ5()る画像読取り操作を説明づる図で
ある。 1・・・シート供給装置 2・・・読 取 装 置3・
・・ノイズ消去装置 10・・・蓄積性螢光体シート2
0・・・第1のシート保持位置 21・・・先読み用読取系 22・・・第2のシート保持位置 23・・・本読み用読取系 24・・・第3のシーミル保持位置 25・・・シトツ
タ−31・・・消  去  光  源       3
2・・・ソ  −  タ201・・・多孔性丁ンドレス
ベル1−202a、  202b−=−回  転  ロ
ーラ203a、 203b・・・ザクジョンボックス2
04・・・レーザ光源   205・・・レーザ光20
6・・・光偏向器    207・・・導光性シート2
08・・・光検出器    209・・・搬入ベルト2
10・・・搬出ベルト   211・・・ニップロール
212a・・・第1の位置検出センサー212b・・・
第2の位置検出センサー(自発)手続補正書 1 事件の表示 昭和57年特許願第143598号 2 発明の名称 3 補正ヲスル者  放射線画像読取方法事件との関係
    特TIT出願人 住 所 神奈川7県南11′、栢山中沼210番地4代
理人 な   し 6 補正により増加する発明の数    な  し7 
補正の対象    明細書の「発明の詳細な説明」の欄
」)明細膚第9頁第8行 1−この先読みあるいは」を1この先読み、本読みの2
つの読取操作において、特に高精度な読取りを必要とす
る」と補正する。 2)第13頁第2行 [mmA]gJを[mm H20J ”補正する。 3)第13頁第4行 1150 mmHgJ を「] 50 mmH20J 
と知百1:する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放射線画像が蓄積記録された蓄積性螢光体シー1〜をり
    ”クションにより搬送手段に密着せしめつつ、前記蓄積
    性螢光体シートを搬送せしめ、励起光を航記搬送方向と
    直角の方向に一次元的に偏向して前記蓄積性螢光体シー
    ]へを励起光により2次元的に走杏し、こ罎1ににり得
    られる輝尽発光光を光電的に読み取る成用線画像読取方
    法において、前記1ツクジヨンのザクジョン圧をシート
    の搬送開始時点て゛定富のシー1〜搬送時のりクション
    圧より高くし、前記シートが一定距〜1搬送されたこと
    を検出した時点で勺りション圧を低下さゼることを特徴
    とする放射線画像読取方法。
JP57143598A 1982-08-19 1982-08-19 放射線画像読取方法 Granted JPS5933451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57143598A JPS5933451A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 放射線画像読取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57143598A JPS5933451A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 放射線画像読取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5933451A true JPS5933451A (ja) 1984-02-23
JPH0522225B2 JPH0522225B2 (ja) 1993-03-26

Family

ID=15342440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57143598A Granted JPS5933451A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 放射線画像読取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933451A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256135A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性螢光体シ−ト用消去ユニツト
JPS60256134A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置
JPS60256137A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性螢光体シ−ト用消去ユニツト
JPS60256136A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性螢光体シ−ト用消去ユニツト
JPS60256139A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性螢光体シ−ト用消去ユニツト
JPS60256138A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性螢光体シ−ト用消去ユニツト
JPS6199134A (ja) * 1984-10-20 1986-05-17 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性螢光体シ−ト用消去ユニツト
JPS6199136A (ja) * 1984-10-20 1986-05-17 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性螢光体シ−ト用消去ユニツト
JPS6199133A (ja) * 1984-10-20 1986-05-17 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性蛍光体シ−ト用消去ユニツト
JPS61241742A (ja) * 1985-04-18 1986-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性螢光体シ−ト用消去ユニツト
US4745283A (en) * 1984-10-16 1988-05-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Stimulable phosphor sheet transfer apparatus which includes first and second suction boxes separately connected to a section blower and a pair of buffer tanks

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611395A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation image writeereading device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611395A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation image writeereading device

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256134A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置
JPS60256137A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性螢光体シ−ト用消去ユニツト
JPS60256136A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性螢光体シ−ト用消去ユニツト
JPS60256139A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性螢光体シ−ト用消去ユニツト
JPS60256138A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性螢光体シ−ト用消去ユニツト
JPS60256135A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性螢光体シ−ト用消去ユニツト
JPH0526181B2 (ja) * 1984-06-01 1993-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd
JPH0322610B2 (ja) * 1984-06-01 1991-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd
US4745283A (en) * 1984-10-16 1988-05-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Stimulable phosphor sheet transfer apparatus which includes first and second suction boxes separately connected to a section blower and a pair of buffer tanks
JPS6199134A (ja) * 1984-10-20 1986-05-17 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性螢光体シ−ト用消去ユニツト
JPS6199133A (ja) * 1984-10-20 1986-05-17 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性蛍光体シ−ト用消去ユニツト
JPS6199136A (ja) * 1984-10-20 1986-05-17 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性螢光体シ−ト用消去ユニツト
JPH0545010B2 (ja) * 1984-10-20 1993-07-08 Fuji Photo Film Co Ltd
JPH0550729B2 (ja) * 1984-10-20 1993-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd
JPS61241742A (ja) * 1985-04-18 1986-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性螢光体シ−ト用消去ユニツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522225B2 (ja) 1993-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59192240A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS6229784B2 (ja)
JPS6292572A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS5933451A (ja) 放射線画像読取方法
US4786808A (en) Residual image erasing apparatus for stimulable phosphor sheet
JPS61105539A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH0379695B2 (ja)
JPH06233061A (ja) 放射線像読み取り装置
JPS5919939A (ja) 放射線画像情報読取方法
US5665976A (en) Radiation image read-out and erasing method and apparatus
US4687932A (en) Radiation image recording and read-out apparatus
US4947043A (en) Radiation image recording and read-out apparatus
US5028785A (en) Radiation image recording and read-out apparatus
JPS6224239A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS6199132A (ja) 放射線画像情報読取装置
US4701617A (en) Stimulable phosphor sheet conveyance apparatus
US5357118A (en) Radiation image read-out apparatus, radiation image recording method and apparatus, stimulable phosphor sheet, and cassette
US5061852A (en) Radiation image read-out apparatus
EP0172418A1 (en) Radiation image recording and read-out apparatus
US4746797A (en) Radiation image recording and read-out apparatus
JPS5968684A (ja) 光電子増倍管の感度検出方法
US4939366A (en) Radiation image recording and read-out apparatus, and radiation image recording, read-out and reproducing apparatus
US4897546A (en) Radiation image recording, read-out and reproducing apparatus
US4864135A (en) Radiation image read-out and reproducing apparatus
JPS63234242A (ja) 放射線画像情報読取方法および装置