JPS5933293A - N−フエニルテトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤 - Google Patents

N−フエニルテトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤

Info

Publication number
JPS5933293A
JPS5933293A JP14437482A JP14437482A JPS5933293A JP S5933293 A JPS5933293 A JP S5933293A JP 14437482 A JP14437482 A JP 14437482A JP 14437482 A JP14437482 A JP 14437482A JP S5933293 A JPS5933293 A JP S5933293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
flukoxy
atom
alkyl group
lower alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14437482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326200B2 (ja
Inventor
Hideyoshi Nagano
栄喜 永野
Kazuki Takemoto
一樹 武元
Akira Yoshida
亮 吉田
Shunichi Hashimoto
俊一 橋本
Masayuki Fukushima
福島 雅之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP14437482A priority Critical patent/JPS5933293A/ja
Publication of JPS5933293A publication Critical patent/JPS5933293A/ja
Publication of JPH0326200B2 publication Critical patent/JPH0326200B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(1) 〔式中、Xは酸素原子または硫黄原子を、Yは酵素原子
、ω1を黄原子またはイミノ基を、2はハロゲン原子を
、R1は低級アルキル基または低級アルコキシ低級フル
コキシ低級アルキル基を、−は低級アルキル基、低級ア
ルコキシ基、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ低級
アルコキシ似級アルコキシ基または)工二ル基を表わす
。〕 で示されるN−フェニルテトラヒドロフタルイミド誘導
体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤に関
する0 ある種のN−フェニルテトラヒドロフタルイミド誘導体
が除草効力を有し、除草剤の効力成分として有用である
ことは知られている。たとえばクークロロ−フェニルテ
トラヒドロフタルイミドが特公昭りざ−//トイθ号公
伸に記数さtlている。しかしながら、これらのN−フ
ェニルテトラヒドロフタルイミド已導体は、除草剤の有
効成分として常に充分であるとはいえない。
本発明化合物は実施例からも明らかな様にこれらのN−
フェニルテトラヒドロフタルイミド誘導体にくらべて優
れた1i7q−効力を有し、しかもワタ、ダイズ、トウ
モロコシ、コムギ等の主賛な作物に対して問題となるよ
うな薬害を示さないO 本発明化合物を、雑草の発芽前に土壌処理するとマルバ
アサガオ、イチビ、アメリカキンゴジカ、セイバンモロ
コシ、エノコログサ、メヒシバ等の主々畑地雑草を除草
することができ、ワタ、ダイズ等の作物には問題となる
ような薬害を示さない01だ、雑草の発芽後に茎葉処理
するとアメリカツノクサネム、イチビ、オナモミ、マル
バアサガオ、アオビユ等の畑地雑草を除草し、ダイズ、
トウモロコシ吟の作物に問題となるような薬害を示ざず
、またイヌホウズキ、オオイヌノフグリ等を除草するこ
とができる一方コムギに対して問題となるような薬害を
示さない。
したがって本発明化合物は、水田、畑地、果樹園、芝生
、週3牧草地、森林あるいは非農耕地等の除草剤の鳴動
成分として用いることができる。
本発明化合物は、一般式〔11〕 O 〔式中、2けハロゲン原子を炎わず。〕で示されるN−
(,2−フルオロ−ターハローj−ヒドロキシフェニル
)−3,’%、、5.乙−テトラピーテトラヒドロフタ
ルイミド1i1)〔式中、X、Y、R1およびR2は前
述と同じ意味を表わす。〕 で示されるホスホロクロリダート計導体とを電媒中、好
ましくは)悦ハロゲン化水素剤の存在下θ°C〜/、5
−θ”C130分〜70時間反応させることによって製
造することができる。
溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香
族炭化水系類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン
、ジオキサン等のエーテル類、クロロホルム、四塩化炭
素等のハロゲン化炭化水素期、アセトン、メチルイソブ
チルケトン等のケトン類、ピリジン、トリエチルアミン
、N、N−ジエチルアニリン等の有機塩基、酢酸エチル
、アセトニトリル、ジメチルスlレホキシド、ジメチル
ホルムアミドあるいはそれらの混合物があげられる。脱
ノ\ロゲン化水素剤と1.−Cは、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、炭酸カリウム等の趣b 加& 、ピリ
ジン、トリエチルアミン、N、N−ジエチルアニリン等
の有機塩帖がおけらねる。
また本発明化合物の一部は、一般式(旧〔式中、Zはハ
ロゲン原子を表わす。〕でボされるN−(2−フルオロ
−グー110−j−ヒドロキシフェニル)−3,41,
3,b−テトラヒドロフタルイミドと一般<[lV)〔
式中、XおよびR□は前述と同じ意味を、弓は低級アル
キル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシ低級フルコ
キシ低級アルコキシ基またはフヱニル基を表わす。〕 で示されるホスホン酸訪導体あるいはホスフィン酸誘導
体とを四塩化炭素またはクロロホルム中、トリエチルア
ミン等の塩基の存在下、θ℃−/θθ°Cで3θ分〜/
θ時間反応させることによって製造することもできる。
次に本発明化合物の製造例を示す。
製造例/(本発明化合物(1)の製造)N−(ダークロ
ローーーフルオロー5−ヒドロキシフェニル)−J、 
lll、3.6−テトラヒドロフタルイミド!/31.
四廟化炭素/θml、クロロホルム30m1およびll
ilミリンメチル人/Pの混合液に、ff’Cでトリエ
チルアミンθ1.2yを簡下した。S″Cで/時間イ・
〆柱径、トリエチルアミン/りを同温で簡下し、室温で
一夜放讃した0汐応腋を鴇地階水に注ぎ、クロロホルム
で抽出佐、重會水および水本発明化合物を除草剤の有効
成分として用いる場合は通常、固体担体、液体担体、界
面活性剤その他の製剤用補助剤と混合して乳剤、水利剤
、懸濁剤、粒剤、粉剤などに製剤する。製剤中の有効成
分としての本発明化合物の含量は、θ、/〜2θチ、好
ましくはθ、S−にθチである。
固体担体としては、たとえばカオリンクレー、ベントナ
イト、タルク、珪藻土、合成含水酸化珪素などがある。
液体担体として情、たとえば±シレン、メチルナフタリ
ンなどの芳香族炭化水素、シクロヘキサノン、イソホロ
ンなどのケトン、クロルベンゼン、ジクロルエタンなど
のハロケン化炭化水素、ジメチルホルム7ミド、セロソ
ルブ、エチレングリコール、水などがある。乳化、分散
、湿展などのために用いられる界面活性剤としては、ポ
リオキシエチレンフルキルエーテル、ポリオキシエチレ
ンアルキル7リールエーテル、ポリオキシエチレンスチ
リル7リールエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、
オキシエチレンオキシプロピレンポリマーなどの非イオ
ン界面活性剤、フルキル6[エステル塩、アルキルスル
ホン酸塩、ジアルキルスルホこはく酸塩、アルキルアリ
ールスルホン酸塩などの陰イオン界面活性剤などがある
O 製剤用補助剤としては、リグニンスルホン酸塩、アルギ
ン酸塩、ポリビニルアルコール、セJLEI)−ス、P
HP (酸性すん酸イソプロピル)、BHT(,2,A
−ジ−t−ブチル−グーメチルフェノール)などがある
次に製剤例を示す。
製剤例/ ざθチ水和剤 本発明化合物(1)8部部、ポリオキシエチレンフルキ
ル7リールエーテル、5部および合成含水酸化珪素75
部をよく粉砕混合して水利剤を得る。
製剤例コ /θチ乳剤 本発明化合物Q3部、ポリオキシエチレンフルキルアリ
ールエーテル70部、フルキルアリールスルホン酸塩5
部およびイソホロンg、2部をよく混合して乳剤を得る
製剤例37%粒剤 本発明化合物(す7部、合成含水酸化珪素/部、リグニ
ンスルホン酸ナトリウム5部およびカオリン93部をよ
く粉砕混合し、水を加えてよく練り合わせた後、造粒鮮
燥して粒剤を得る。
製剤例グ 3%粉剤 本発明化合物(3)3部、酸性りん酸イソプロピルθ、
Jliu、カオリン66.5部およびタルク3θ部をよ
く粉砕混合して粉剤を得る。
製剤例j コθ係懸濁剤 本発明化合物(1)2部部をポリオキシエチレンソルビ
タンモノオレエートを3車量チ含有する水溶液66部と
混合し、有効成分の粒子径が3μ以下になるまで湿式粉
砕し、これに分散安定剤としてアルギン酸ナトリウムを
3市知チ含鳴する水溶液Ωθ部を混合して懸濁剤を侍る
このようにして製剤された乳剤、水利剤、懸濁剤等は、
通常水で希釈して、粒剤、粉剤等はそのままで茎集散布
あるいは土壌混和して施用する。捷た本発明化合物は除
草剤としての効力増強のだめ、他の除草剤と混和しある
いけ混合せず同時に施用することができ、場合によって
は相栄効果を期待するとともできる。さらに−殺虫剤、
殺ダニ剤、殺糾虫剤、殺菌剤、榴物生如−酔節剤、肥料
まfC,は土壌改良剤等と混用することもできる。
本発明化合物を茎集処均、−F壌処理のいずれかで用い
る場合、施用量は和当広範囲で変えることができるが、
通常は有効成分量で/アール当りθ、/り〜/θθ2、
好ましくは0.3/〜jθノであり、施用製置は乳剤、
水利剤、懸濁剤の水希釈剤ではα、θ−チ〜、2%であ
る。これらの施用量、節用濃度は製剤の種類、施用場所
、方法、時IJ」、作物、雑草のね類、雑草害の程度、
気&条件等によって上記の範囲にかかわることなく増減
することができる。
次に本発明化合物が除草剤の有効成分として有用である
ことを試験例をあげて示す。作用に対する薬害と雑草に
対する除草効力は訓査時に枯れ残った植物体の、@菓部
の生重量をは力≧す、無処理区のそれとの比率(%)を
求め、それぞれ第2表の区分に従ってθから5に評価し
そのl’1.1直で示す。
鵠  3  表 なお、供試化合物につ1八ては、本発明化合物は第1表
中の化合物も1号で示す。
試験例/ 畑地発芽前土壌処理試験 たて36 cm S よこ、23cm、たかさ/3;c
rnのプラスチックトレーに畑地土壌をつめ、マルバア
サガオ、イチと、アメリカキンゴジカ、セイバンモロコ
シ、エノコログサ、メヒシバワタおよびダイスを播種し
7た。
製剤例ノに隼じて乳剤にした供試化合物の所定量を水(
(分量させ、/アールあたりSリットル散布の割合でト
レーの上方から小型嗅でV粕禾r弔Jりycボフ−0 第  3  表 たて33;c7n、よこ、2! j cm 、たかさ/
θanのプラスチンクトレーに畑地土壌を詰めアメリカ
ツノクサネム、イチビ、オナモミ、マルバアサガオ、ア
オビユ、イヌホウズキ、オオイヌノフグリ、ダイス、ト
ウモロコシおよびコムギを播柚、幅室内で3週間育成し
たあと、たて50錨、よこ100nn、たかさ90mの
枠内にこのトレーを、2個並べ、植物体の上方から小型
鳴耕器で製剤例−に準じて乳剤にした供試化合物の所定
かを展着剤を含む水2 !; *tで8釈して枠内全面
に茎葉処理した。散イh後さらに3IIM間副室内で育
成したあと薬害あるいは除草効力を調査しメこ。その結
果を第り表に示す。
散布時の硬物の大きさくITI神類によって!(なるが
、はぼ本葉/〜4を集期で岸丈/、6〜/j(7)であ
った。
(、)は#A、駁例/とIiiし 試験例3 水田土壌処理試験 //、5θθθ7−ルのワグネルポットに水田土壌を詰
め、土壌表#3mの部分にタイヌビエ、ホタルイ、広葉
雑草(7ゼナ、キカシグサ)の種子およびマツバイの越
冬芽を混入した。さらに湛水法がグーになるまで水を加
えたあと、3葉期のイネとウリカワの塊茎を移植した。
S日後各雑草が発芽を開始した時に製剤例−に準じて乳
剤にした供試化合物の所定量を/θミリリットルの水に
希釈し水面に膚下処理した。さらにR学内で肯成し、l
ド下−0日後に除草効力と薬害を調査し、た。その結平
を第5表に示す。
第    j    表 −971−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  一般式 〔式中、Xは酸さ原子または硫黄原子を、Yは酸素原子
    、硫黄原子またはイミノ基を、2はハロゲン原子を、R
    1は低級フルキル基または低級フルコキシ低Pフルコキ
    シ低級アルキル基を、町は低級フルキル基、低級フルコ
    キシ基、低級へロアルキル基、低級フルコキシ低Mフル
    コキシ低級フルコキシ基またはフェニル基を表わす。〕 で示されるN−7工ニルテトラヒドロフタルイミド誘導
    体。 0一般式 〔式中、2けハロゲン原子を表わす。〕で示されるN−
    (,2−フルオロ−クーハローj−ヒドロキシフェニル
    )−J、 ll、3,6−チトラヒドロフタルイミドと
    一般式 (式中、Xは酸素原子または什tI4原子を、Yは酸素
    原子、省黄原子またはイミノ基を、2はハロゲン原子を
    、R1は低級アルキル基または低級アルコキシ低級アル
    コキシ低級アルキル基を、R2は低級アルキル基、低級
    フルコキシ基、低紗へロフルキル基、低級フルコキシ低
    級フルコキシ低級フルコキシ基またはフェニル基を表わ
    す。〕 で示されるホスホロクロリダート誘導体とを反応させる
    ことを特徴とする一般式 〔式中、X、Y、Z、R,およびR2は前述ト同じ意味
    を表わす。〕 で示されるN−フェニルテトラヒドロフタルイミド誘導
    体の製造法。 (3)一般式 〔式中、2はハロゲン原子を表わす。〕で示されるN−
    (,2−フルオロ−グーハロー5−ヒドロキシフェニル
    )−3,l/l、 j、6−チトラヒドロフタルイミド
    と一般式 〔式中、Xは酸素原子または伽C*原子を、Yに酸素原
    子、値黄原子捷たはイミノ基を、2はハロゲン原子を、
    R□け低級アルキル基−!たは低級アルコキシ低級アル
    コキシ低級フルキル基を、R3は低級アルキル基、低級
    アルコキシ基、フェニル&−ffiたは低級アルコキシ
    低級アルコキシ低級アルコキシ基をきわす。〕 で7Iζされるホスホン酸@導体あるいはホスフィン酸
    す病体とを反応させることを特徴とする御飯式 〔式中、X、Z、R1およびR3はMfJ述と同じ烏味
    を六わす。〕 でボされるトーフIニルー3.シ、J、 6−チトラヒ
    ドロフタルイミドpj pJ1体の製造法(9)一般式 〔式中、Xは酸素原子または硫黄原子を、Yは醗・素原
    子、硫黄原子捷たはイミノ基を、2はハロゲン原子を、
    R1け低級アルキル基捷たは低級アルコキシ低級フルコ
    キシ低級アルキル基を、R2は低級アルキル基、低級ア
    ルコキシ基、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ低級
    アルコキシ低級アルコキシ基またはフェニル基を表わす
    。〕 で示されるN−フェニル−3,4,,5,乙−テトラヒ
    ドロフタルイミド計量体を有効成分として含有すること
    を特徴表する除草剤。
JP14437482A 1982-08-19 1982-08-19 N−フエニルテトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤 Granted JPS5933293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14437482A JPS5933293A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 N−フエニルテトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14437482A JPS5933293A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 N−フエニルテトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5933293A true JPS5933293A (ja) 1984-02-23
JPH0326200B2 JPH0326200B2 (ja) 1991-04-10

Family

ID=15360632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14437482A Granted JPS5933293A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 N−フエニルテトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933293A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2549841A1 (fr) * 1983-07-29 1985-02-01 Sandoz Sa Nouveaux esters du phosphore, leur preparation et leur utilisation comme herbicides
JPS6219419A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Meiwa Sangyo Kk 複合成形体の製造方法
US4902338A (en) * 1988-11-04 1990-02-20 Fmc Corporation Phosphorylaminophenylhydantoin herbicides

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2549841A1 (fr) * 1983-07-29 1985-02-01 Sandoz Sa Nouveaux esters du phosphore, leur preparation et leur utilisation comme herbicides
JPS6219419A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Meiwa Sangyo Kk 複合成形体の製造方法
JPH0374891B2 (ja) * 1985-07-19 1991-11-28
US4902338A (en) * 1988-11-04 1990-02-20 Fmc Corporation Phosphorylaminophenylhydantoin herbicides

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0326200B2 (ja) 1991-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61126071A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS60166665A (ja) テトラヒドロ−2h−インダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS5933293A (ja) N−フエニルテトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0322385B2 (ja)
JPH02233602A (ja) 除草剤
JPH0380794B2 (ja)
JPS60120863A (ja) トリフルオロメタンスルホンアミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS6351142B2 (ja)
JPS6313987B2 (ja)
JPH05255316A (ja) トリアゾール誘導体および除草剤
JPS59204181A (ja) N−フエニルテトラヒドロイソフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JP2503930B2 (ja) ヒドラジノベンゾチアゾロン誘導体
JPH05140124A (ja) トリアゾール誘導体および除草剤
JPS58216177A (ja) フエニルチアジアゾリジンジオン誘導体、その製造法および該化合物を有効成分として含有する除草剤
JPS58188804A (ja) 除草剤
JPS6011482A (ja) チアジアジノン誘導体及び除草剤
JPH06116263A (ja) トリアゾール誘導体および除草剤
JPH05255314A (ja) トリアゾール誘導体および除草剤
JPS62148470A (ja) 選択性除草剤
JPS62255458A (ja) 新規含フツ素カルボン酸誘導体及びこれを有効成分として含有する除草剤
JPS58180492A (ja) 4h−〔1,3,4〕−チアジアゾロ−〔2,3−c〕〔1,2,4〕−トリアジン−4−オン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH03148268A (ja) オキサチアジン誘導体および除草剤
JPS59144752A (ja) ベンジルチオ−ルカ−バメイト誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS59108766A (ja) N−フエニルテトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS58185506A (ja) 除草剤