JPS5932838Y2 - ガス燃焼器具の種火装置 - Google Patents

ガス燃焼器具の種火装置

Info

Publication number
JPS5932838Y2
JPS5932838Y2 JP1084379U JP1084379U JPS5932838Y2 JP S5932838 Y2 JPS5932838 Y2 JP S5932838Y2 JP 1084379 U JP1084379 U JP 1084379U JP 1084379 U JP1084379 U JP 1084379U JP S5932838 Y2 JPS5932838 Y2 JP S5932838Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot
burner
nozzle
gas
pilot burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1084379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55110983U (ja
Inventor
茂岐 宇野
武司 入江
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1084379U priority Critical patent/JPS5932838Y2/ja
Publication of JPS55110983U publication Critical patent/JPS55110983U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5932838Y2 publication Critical patent/JPS5932838Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、種火ガスパイプの先端に取付けた種火ノズル
を種火バーナの入口に挿入連結するガス燃焼器具の種火
装置に関し、種火ノズルにっまりが生じたときの掃除や
種火ノズルの点検が簡便に行なえるようにしようとする
ものである。
第1図は従来例を示し、1はメインバーナ、2はメイン
バーナ1に着火するためメインバーナ1の近くに取付は
固定された略パイプ状の種火バーナで、軸方向に伸びた
一対のヒレ3,3を有している。
ガスはガス人口となるホースエンド4から器具栓5に入
り、一般にここでメインバーナ1に向うガスと種火バー
ナ2に向うガスとに分流し、種火バーナへのガスは種火
ガスバイブロ、その先端の種火ノズル7を通って種火バ
ーナ2内へ噴出され、それと同時に種火バーナ2の一次
空気孔から入ってくる空気と混合され、炎孔部で燃焼し
て種火となる。
種火ノズル7と種火バーナ2との連結は、種火ノズル7
の途中外周壁に係止溝を設け、それと対向する種火バー
ナ2の入口部周壁に一対の切欠き溝からなる挿入溝8を
設け、バネ線材からなる略U字状の係止ピン9を挿入溝
8から挿入して係止溝で止めることにより行なっていた
また種火ガスバイブロの根元側はフレアーナラ)−10
によって器具栓5側と連結していた。
このような構成であったため、種火ノズル7に詰ったと
きの掃除時、あるいは点検時には、ピン9を抜き出し、
フレアーナツト10を外して種火ガスバイブロを器具栓
5側と分離し、それから種火ガスバイブロをも・つて種
火バーナ2から種火ノズル7を引き出すことによって取
外し作業を終えていた。
そのため取外し作業がめんどうで手間がかかり、また抜
き外したピン9を紛失するおそれがあった。
また、第2図に示す如く種火ノズル7と種火バーナ2と
の結合をフレアーナラl−11a、11 bで行なうも
のもあったが、この場合もフレアーナツ) 11 a、
11 b間の取外しがめんどうで手間かがかり、フレア
ーナラl−11bを失うおそれがあった。
本考案は従来のかかる欠点を解消するものであり、以下
にその実施例を図面とともに説明する。
第3図〜第5図は本考案の一実施例における全体構成を
示し、第6図は係止ピンを示し、第7図〜第10図は種
火ノズル部の構成を示している。
図において、21はメインバーナで、複数本が並行状態
に配列されている。
22は各メインバーナ21の入口と対向するメインノズ
ル23を有するノズルヘッド、24は器具栓、25はガ
スの入口となるホースエンドである。
26はメインバーナ21に着火するようメインバーナ2
1の近くに取付は固定した略パイプ状の種火バーナで、
その先端に炎孔部27を、その根元側に一次空気孔28
をそれぞれ設けている。
29は器具栓24と連結した種火ガスパイプで、その先
端に種火ノズル30を螺合結合しており、種火ノズル3
0は種火バーナ26の入口に挿入している。
種火ガスパイプ29の器具栓側端部はOノング31を利
用して気密的に、かつ回転可能に連結されており、第3
図、第4図に示す如く、その回転によって種火ノズル3
0が種火バーナ26へ出し入れされるようにしている。
ガスはガス入口となるホースエンド25から器具栓24
に入り、そこで2つに分流し、一方は種火ガスパイ12
99種火ノズル30を通って種火バーナ26に供給され
種火を形成する。
他方のガスはノズルヘッド22.メインノズル23を通
ってメインバーナ21に供給され、そこでツイン火炎を
形成する。
そして種火バーナ26と種火ノズル30との結合は、第
7図および第8図に示す如く、種火ノズル26の途中外
周壁に係止溝32を設け、これと対向する種火バーナ2
6の周壁には相対向する位置を適当角度切欠いた挿入溝
33を設けており、第6図に示すような弾性線材からな
る略U字状の係止ピン34を挿入溝33から係止溝32
に入れて係止させることによって行なっている。
上記構成において、種火ノズル30が詰ったときの掃除
時、あるいは種火ノズル30の点検時には、係止ピン3
4を指で回わすと第7図、第8図から第9図、第10図
への変化で示す如く、係止ピン34が種火バーナ26の
一対の挿入溝33間にある外壁部分に乗り上げ、ついで
種火ガスパイプ29をA方向に回すと種火ノズル30が
種火バーナ26から抜き出される。
そのため掃除や点検が簡単に手間をとることなく行なう
ことができる。
また係止ピン34は種火バーナ26についたままとなる
ので、紡失することもない。
以上のように本考案によれば、種火ノズルの掃除や点検
が手間をとることなく容易にでき、また係止ピンを紛失
することもなく、さらに種火ガスパイプは屈曲している
ので、これによって種火ノズルと種火バーナの位置関係
がいずれにあっても種火ガスパイプをその根元で回転さ
せて種火ノズルを種火バーナの入口へ容易に出し入れで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す斜視図、第2図は別の従来例を示
す要部断面図、第3図は本考案の一実施例における上面
図、第4図は同斜視図、第5図は側面図、第6図は係止
ピンの平面図、第7図と第8図は係止ピンで係止を行な
っている状態の種火ノズル部の断面図、第9図と第10
図は係止ピンによる係止が外れた状態の種火ノズル部の
断面図である。 21・・・・・・メインバーナ、24・・・・・・器具
栓、25・・・・・・ホースエンド、26・・・・・・
種火バーナ、29・・・・・・種火ガスパイプ、30・
・・・・・種火ノズル、31・・・・・・Oリング、3
2・・・・・・係止溝、33・・・・・・挿入溝、34
・・・・・・係止ピン。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)略パイプ状の種火バーナと、種火バーナの入口に
    挿入する種火ノズルと、種火ノズルを先端に接続した種
    火ガスパイプとを備え、種火ノズルを種火バーナの入口
    に出し入れする方向へ回転できるよう種火ガスパイプの
    根元側端部を器具栓等に回転可能に連結すると共に種火
    ガスパイプを屈曲せしめ、種火バーナの入口に挿入され
    る種火ノズルの途中外壁には係止溝を設け、この係止溝
    と対向する種火バーナ入口部の一部にはその周面に沿っ
    て切欠き形成する挿入溝を設け、種火バーナの外周から
    包囲する如くに絞めるバネ線材の係止ピンを挿入溝を通
    して係止溝に入れることにより種火ノズルと種火バーナ
    間の結合を図ったことを特徴とするガス燃焼器具の種火
    装置。
  2. (2)種火ノズルの係止溝はその外周壁全周にわたり設
    け、種火バーナの挿入溝はその周壁の相対向する位置に
    適当角度範囲にわたり2ケ所設けた実用新案登録請求の
    範囲第1項記載のガス燃焼器具の種火装置。
JP1084379U 1979-01-31 1979-01-31 ガス燃焼器具の種火装置 Expired JPS5932838Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084379U JPS5932838Y2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31 ガス燃焼器具の種火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084379U JPS5932838Y2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31 ガス燃焼器具の種火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55110983U JPS55110983U (ja) 1980-08-04
JPS5932838Y2 true JPS5932838Y2 (ja) 1984-09-13

Family

ID=28824176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1084379U Expired JPS5932838Y2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31 ガス燃焼器具の種火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932838Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55110983U (ja) 1980-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5932838Y2 (ja) ガス燃焼器具の種火装置
KR102080597B1 (ko) 풍로버너
JP3207119B2 (ja) ガス器具用バーナー
JPS58138927A (ja) 燃焼器の支持装置
JPS632742Y2 (ja)
JPS5937537Y2 (ja) バ−ナ
JPH0441214Y2 (ja)
JPS6146326Y2 (ja)
JPS6222738Y2 (ja)
JPH0113243Y2 (ja)
KR0137500Y1 (ko) 가스 오븐렌지의 버너 및 노즐바디 결착 구조
JPS636586Y2 (ja)
JPS6042247Y2 (ja) Lpg水素混焼バ−ナにおけるノズル構造
JPS6022241Y2 (ja) コンロテ−ブル
JPH0141019Y2 (ja)
JPH0318815Y2 (ja)
JPH0212461Y2 (ja)
JPS6210606Y2 (ja)
JPS5866217U (ja) ガス燃焼装置
JPS5842745Y2 (ja) ガスバ−ナ
JPS62198329U (ja)
JPS625529Y2 (ja)
JPS6238110Y2 (ja)
JPS6034895Y2 (ja) バ−ナヘツド
JPS58148431U (ja) 液体燃料燃焼装置