JPS6222738Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6222738Y2
JPS6222738Y2 JP1409681U JP1409681U JPS6222738Y2 JP S6222738 Y2 JPS6222738 Y2 JP S6222738Y2 JP 1409681 U JP1409681 U JP 1409681U JP 1409681 U JP1409681 U JP 1409681U JP S6222738 Y2 JPS6222738 Y2 JP S6222738Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
hole
flame holding
main
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1409681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57127122U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1409681U priority Critical patent/JPS6222738Y2/ja
Publication of JPS57127122U publication Critical patent/JPS57127122U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6222738Y2 publication Critical patent/JPS6222738Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はガスバーナに関し、その主な目的とす
るところは、保炎効果を大にすることにより、過
酷な条件下においても吹き消えを防止して、ター
ンダウン比を大きくすることができるガスバーナ
を提供することである。
以下、図面によつて本考案の実施例を説明す
る。第1図は本考案の一実施例の断面図であり、
第2図は第1図の左側面図である。このガスバー
ナのバーナトツプ1は、ノズル部材2と、そのノ
ズル部材2に装着された保炎カバー3とを含む。
ノズル部材2には、仮想線で示すガス供給管4,
5が接続され、これらのガス供給管4,5から
は、矢符6,7で示すように、ガス燃料たとえば
都市ガスおよび燃焼用空気の混合ガスが供給され
る。ガス供給管4から供給される混合ガスは、主
炎8を形成し、ガス供給管5から供給された混合
ガスは主炎8を安定に保持するための第1保炎9
および第2保炎10を形成する。
ノズル部材2は基本的に円筒状であつてその中
心部を貫通して主炎孔11が形成される。この主
炎孔11はガス供給管4に同心に連通する。ノズ
ル部材2の途中には、主炎孔11を外囲して環状
のガス室12が形成されており、このガス室12
に連通して外周面に開口した通路13が形成され
る。通路13にはガス供給管5が接続される。ガ
ス室12から主炎孔11と平行に延びノズル部材
2の先端面14に開口した小径の第1保炎孔15
が形成されており、これらの第1保炎孔15は主
炎孔11と同心の第1仮想円20上で周方向に等
間隔(たとえば45度ずつ)をあけて8個配置され
る。また、第1保炎孔15相互間でガス室12に
連通し先端面14に開口した小径の第2保炎孔1
6が形成される。これらの第2保炎孔16は、ノ
ズル部材2の前方(第1図の左方)に向うにつれ
て主炎孔11から離反するように傾斜されてお
り、第1仮想円20と同心でかつ第1仮想円より
も大径の第2仮想円21上における先端面14に
開口する。
保炎カバー3は、基本的に有底円筒状であり、
その底部には、第1仮想円20よりも大径であり
かつ第2仮想円21よりも小径の孔17が主炎孔
11と同心に形成される。しかも保炎カバー3
は、その底部内面18をノズル部材2の先端面1
4に対向させるようにして、ノズル部材2に装着
される。また底部内面18は、前方(第1図の左
方)に向うにつれて小径となる円錐状に形成され
る。
このように構成されたバーナトツプ1におい
て、ガス供給管4から主炎孔11に供給された混
合ガスは、主炎8を形成する。またガス供給管5
からガス室12に供給された混合ガスの一部は、
第1保炎孔15から噴出されて、主炎8のまわり
に、主炎8と平行な複数の第1保炎9を形成す
る。さらに、ガス室12からの残余の混合ガスは
第2保炎孔16から保炎カバー3の底部内面18
に向けて噴出され、主炎孔11の半径方向に沿つ
て第1保炎9よりも外方位置で第2保炎10を形
成する。
各第1保炎9は、主炎8のまわりで主炎8に対
して平行であり、そのため第1保炎9と主炎8と
の接触部分が比較的長い。したがつて主炎8は、
第1保炎9によつて保炎されて安定的に燃焼す
る。さらに第1保炎9よりも外方位置には第2保
炎10が形成されており、第2保炎10が、保炎
カバー3の底部内面18に接して保炎カバー3が
加熱されるとともに、燃焼ガスが孔17から主炎
8を外囲して流出する。したがつて、第1保炎9
による主炎8の保炎機能が充分に作用しなかつた
としても、主炎8は第2保炎10によつて保炎さ
れ、主炎8の安定性がさらに向上する。
従来からのガスバーナを用いて管内燃焼を行な
う場合などには管断面燃焼負荷を向上させること
は困難であるが、本件ガスバーナを第3図で示す
ように管22内に向けて配置して管内燃焼を行な
わせると、管22内で高負荷燃焼を安定して行な
わせることができる。このような管内燃焼装置
は、繊維の熱処理(いわゆるヒツトセツト)工程
で用いられる熱風発生装置などに好適である。
上述のごとく本考案によれば、主炎は、そのま
わりに形成される主炎と平行な第1保炎と、その
第1保炎よりも外方位置に形成される第2保炎と
によつて保炎されるので、主炎が過酷な条件下に
おいても吹き消えることがなく、したがつて本件
ガスバーナのターンダウン比が大となる。特に本
考案では第2保炎孔は前方に向かうにつれて主炎
孔から離反するように傾斜されているので、その
第2保炎孔による保炎は保炎カバーの内面に接し
て保炎カバーが高温度に加熱される。このことに
よつて保炎カバーによる保炎効果が一層向上され
る。このような構成はたとえば、実開昭48−
93427などのような先行技術においては開示され
ておらず、本考案の重要な効果である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の断面図、第2図は
第1図の左側面図、第3図は本件ガスバーナを用
いた管内燃焼を示す断面図である。 2……ノズル部材、3……保炎カバー、11…
…主炎孔、12……ガス室、14……先端面、1
5……第1保炎孔、16……第2保炎孔、17…
…孔、18……底部内面、20……第1仮想円、
21……第2仮想円。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 先端面に開口しガス燃料および燃焼用空気の混
    合ガスが供給される主炎孔のまわりを外囲して環
    状に形成され前記混合ガスが供給されるガス室、
    ガス室に連通して主炎孔と同心でかつ主炎孔より
    も大径の第1仮想円上で周方向に等間隔をあけて
    開口した第1保炎孔、およびガス室に連通し前記
    先端面において第1仮想円と同心でかつ第1仮想
    円よりも大径の第2仮想円上で周方向に等間隔を
    あけて開口した第2保炎孔を備えるノズル部材、
    ならびに 基本的に有底円筒状であつて、その底部内面を
    前記先端面に対向させて前記ノズル部材に装着さ
    れ、前記主炎孔と同心でありかつ前記第1仮想円
    よりも大径で第2仮想円よりも小径の孔を備える
    保炎カバーを含み、 第2保炎孔は第1保炎孔相互間に配置され、前
    方に向かうにつれて主炎孔から離反するように傾
    斜されており、第2保炎孔の保炎は保炎カバーの
    底部内面に接することを特徴とするガスバーナ。
JP1409681U 1981-02-02 1981-02-02 Expired JPS6222738Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1409681U JPS6222738Y2 (ja) 1981-02-02 1981-02-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1409681U JPS6222738Y2 (ja) 1981-02-02 1981-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57127122U JPS57127122U (ja) 1982-08-07
JPS6222738Y2 true JPS6222738Y2 (ja) 1987-06-10

Family

ID=29812160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1409681U Expired JPS6222738Y2 (ja) 1981-02-02 1981-02-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6222738Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5620738B2 (ja) * 2010-08-05 2014-11-05 リンナイ株式会社 管状バーナ
US9410698B2 (en) 2011-10-11 2016-08-09 Rinnai Corporation Tubular burner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57127122U (ja) 1982-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60222887D1 (de) Festbrennstoffverbrennungsverfahren und heizkessel
JPS6222738Y2 (ja)
JPS6339545Y2 (ja)
JPH0344966Y2 (ja)
JPS6042247Y2 (ja) Lpg水素混焼バ−ナにおけるノズル構造
JPH0125871Y2 (ja)
JPH0531369Y2 (ja)
JPH037728Y2 (ja)
JPH0232983Y2 (ja)
JPS643950Y2 (ja)
JPS6229780Y2 (ja)
JPS5941372Y2 (ja) ガス圧噴霧バ−ナ
JPS5833371Y2 (ja) 高速輝炎液体燃料バ−ナ
JPS634362U (ja)
JPH087216Y2 (ja) 燃焼筒付きガスバーナ
JPH08159420A (ja) 平面炎ガスバーナ
JPS5842738Y2 (ja) バ−ナ
JPS5937541Y2 (ja) 全二次空気式ガスバ−ナ
JPS6119305Y2 (ja)
JP2713025B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6245526U (ja)
JPS62125820U (ja)
JPH0490406A (ja) ガス燃焼装置
JPH0194725U (ja)
JPH09196315A (ja) 液体燃焼バーナ