JPS5842738Y2 - バ−ナ - Google Patents

バ−ナ

Info

Publication number
JPS5842738Y2
JPS5842738Y2 JP6612975U JP6612975U JPS5842738Y2 JP S5842738 Y2 JPS5842738 Y2 JP S5842738Y2 JP 6612975 U JP6612975 U JP 6612975U JP 6612975 U JP6612975 U JP 6612975U JP S5842738 Y2 JPS5842738 Y2 JP S5842738Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
pipe
plate
supply pipe
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6612975U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51145636U (ja
Inventor
浩 古田
正信 中条
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP6612975U priority Critical patent/JPS5842738Y2/ja
Publication of JPS51145636U publication Critical patent/JPS51145636U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5842738Y2 publication Critical patent/JPS5842738Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は加工が容易に行なえしかも燃焼時に生じる障害
を除去したバーナに関するものである。
従来のバーナは、第1図に示すようにバーナプレート1
に一個若しくは複数個の透孔2を設け、該透孔2に供給
用パイプ取付板3に取り付けた供給用パイプ5を配設し
、上記バーナプレート1と供給用パイプ取付板3との間
に生ガスと一次空気とを混合して燃焼ガスを生成する混
合室6を設け、上記供給用パイプ5に二次空気を供給す
る空気室7を設けて構成したものである。
上記のように構成した従来のバーナは混合室6の燃焼ガ
スをバーナプレート1と供給用パイプ5との隙間を通し
て供給するとともに空気室7の二次空気を供給用パイプ
5を通して供給し、燃焼ガスを燃焼させるものである。
上記のように構成した従来のバーナであれば、逆火を防
止するためにバーナプレート1にある程度の厚みをもた
せなければならず、そのためにバーナプレート1の加工
を容易に行なえず、しかもバーナプレート1の重量が増
加し、しいてはバーナの重量を増加させる欠点があった
本考案は上記のような種々の欠点を除去したバーナに関
するものである。
以下本考案のバーナの一実施例を第2図乃至第4図とと
もに説明すると、本考案のバーナは薄板よりなるバーナ
プレート10に一個若しくは複数個の透孔11を設け、
該透孔11に内周の適所に支持突部12を有する炎口用
パイプ13を装着し、該炎口用パイプ13に供給用パイ
プ取付板15に取り付けた供給用パイプ16を上記炎口
用パイプ13の支持突部12により支持するようにして
配設し、上記バーナプレート10と供給用パイプ取付板
15との間に生ガスと一次空気とを混合して燃焼ガスを
生成する混合室17を設け、該混合室17にノズル18
よりの生ガスを空気室19よりの一次空気と混合する混
合管20を取り付けて構成するものである。
尚上記構成において21は空気室19の空気供給口、2
2は混合室17、空気室19及び燃焼室23を形成する
側壁である。
上記のように構成した本考案のバーナは、ノズル18よ
りの生ガスと空気室19の一次空気を混合管20を通し
、混合室17で混合して燃焼ガスを生威し、該混合室1
7の燃焼ガスをバーナプレート10の炎口用パイプ13
と供給用パイプ16との隙間を通して燃焼室23に供給
するとともに空気室19の二次空気を供給用パイプ16
を通して上記燃焼室23に供給し、燃焼室23で燃焼ガ
スを燃焼させるものである。
尚上記構成のバーナにおいては供給用パイプ16を炎口
用パイプ13の支持突部12により支持するようにして
配設する場合について説明したが、第5図及び第6図に
示すように支持突部24を備えた支持板25を設け、該
支持板25により支持するように構成しても良く、また
上記構成においては混合室17の燃焼ガスをバーナプレ
ート10の炎口用パイプ13と供給用パイプ16との隙
間を通して上記燃焼室23に供給するとともに、空気室
19の二次空気を供給用パイプ16を通して上記燃焼室
23に供給し、燃焼室23で燃焼ガスを燃焼させる場合
について説明したが、混合室の燃焼ガスを供給用パイプ
を通して燃焼室に供給するとともに空気室の二次空気を
バーナプレートの炎口用パイプと供給用パイプとの隙間
を通して上記燃焼室に供給し、燃焼室で燃焼ガスを燃焼
させるように構成しても良く、特に上記実施例に限定す
るものではない。
本考案のバーナによれば所定の長さを有する炎口用パイ
プをバーナプレートの透孔に設けているから、バーナプ
レートの厚みを従来に比してずつと薄くしても逆火を防
止することができる。
従って、バーナプレート自体の加工が容易になると共に
その重量を減少させることか゛でき、ひいてはバーナ自
体を軽量化させることができる。
又、各炎口部はバーナプレートにより所定の間隔をもっ
て互いに離間されているので、燃焼の際、炎口部のまわ
りに渦が発生して空気の流速が弱められ、リフト現象が
生じなくなると共に点火時炎口間の火移りが良好に行わ
れる。
又、バーナプレートは炎口用パイプ及び供給用パイプの
上端より、一段低くなっているので燃焼炎の幅対を受け
にくくて温度上昇が防止される上、該プレート自体肉厚
が薄く且つ上記両パイプも肉厚が薄いから、燃焼部分に
到るまでの燃焼ガスあるいは二次空気によって該プレー
ト更には上記各パイプが容易に冷却され逆火をより完全
に防止することができる。
更に、本考案のバーナによれば上記両パイプの上端をほ
ぼ同一高さに位置させているから、両パイプの何れの側
に燃焼ガスを供給しても、逆火やノット現象が起こらず
安定した燃焼が得られる。
すなわち、第3図において供給用パイプ16の上端が炎
口用パイプ13の上端より低い場合、その何れのパイプ
側から燃焼ガスを供給しても、燃焼はパイプ16の上端
部分で起こるためパイプ13が燃焼炎で直接加熱され逆
火が生じやすくなると共にバーナの寿命が短かくなる。
逆にパイプ16の上端がパイプ13の上端より高い場合
、パイプ13側に燃焼ガスを供給した場合にはパイプ1
3の上端で燃焼が生じるためパイプ16が燃焼炎で直接
加熱されやはり逆火が生じやすくなり、パイプ16側に
燃焼ガスを供給した場合にはパイプ16上端で生じる燃
焼は空気不足のため炎が赤く長くなったり、ノットが生
じる。
このようにパイプ上端に段差があると燃焼は非常な不都
合を生じるが、本考案においてはこのようなことがない
又、本考案によれば炎口用パイプに燃焼ガスを供給した
場合、炎がドーナツ状になると共に二次空気の引きがよ
く炎自体を短かくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のバーナの要部断面図、第2図は本考案の
バーナの一実施例を示す断面図、第3図は第2図の要部
断面図、第4図は第3図の要部平面図、第5図は本考案
のバーナの他の実施例を示す要部断面図、第6図は第5
図の要部平面図である。 図面中 10はバーナプレート、11は透孔、13は炎
口用パイプ、16は供給用パイプを示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 バーナプレートと供給用パイプ取付板とを間隔を存して
    配置し、上記バーナプレートに穿設した透孔に上記供給
    用パイプ取付板に立設した供給用パイプの先端を下方か
    ら挿入配設したバーナにおいて、 バーナプレートを薄板で形成すると共にこのプレートに
    所定の間隔をもって複数個の透孔を設け、この透孔に上
    記バーナプレートの厚みよりも長い炎口用パイプをその
    上端が該バーナプレート表面よりも高く位置する如く設
    け、 この炎口用パイプに該パイプの内径より小径の供給用パ
    イプを同心円状に挿通し且つこの供給用パイプの上端を
    上記炎口用パイプの上端とほぼ同一高さに配置し、 上記炎口用パイプ及び供給用パイプの一方に燃焼ガスを
    他方に二次空気を供給し、上記両パイプの上端部付近で
    燃焼ガスを燃焼させることを特徴とするバーナ。
JP6612975U 1975-05-17 1975-05-17 バ−ナ Expired JPS5842738Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6612975U JPS5842738Y2 (ja) 1975-05-17 1975-05-17 バ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6612975U JPS5842738Y2 (ja) 1975-05-17 1975-05-17 バ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51145636U JPS51145636U (ja) 1976-11-22
JPS5842738Y2 true JPS5842738Y2 (ja) 1983-09-28

Family

ID=28531743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6612975U Expired JPS5842738Y2 (ja) 1975-05-17 1975-05-17 バ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842738Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51145636U (ja) 1976-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5842738Y2 (ja) バ−ナ
US3825398A (en) Plural rate burner with flame enhancement
JPS6224689B2 (ja)
JPS6014113Y2 (ja) ガスバ−ナ
CN211372406U (zh) 一种完全上进风式燃烧器
JPS6119299Y2 (ja)
JP2001056107A (ja) ガスバーナ
JP3037078B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2961683B2 (ja) 小型ガスコンロ用高負荷バーナ
JPH0330647Y2 (ja)
JPH08210608A (ja) こんろバーナの着火用炎口
JPS632738Y2 (ja)
JPS5913470Y2 (ja) 気化バ−ナ
JPS59219612A (ja) ガス焚きダクトバ−ナ装置
JPS593208Y2 (ja) ガスバ−ナ
JPS6229779Y2 (ja)
JPS5928196Y2 (ja) 燃焼装置
JPS5932807Y2 (ja) 燃焼装置
JPS643944Y2 (ja)
JPS5842737Y2 (ja) 強制気化式燃焼装置
JPH0531376Y2 (ja)
JPH0311582Y2 (ja)
JPS6229780Y2 (ja)
JPS599153Y2 (ja) パイプ状ガスバ−ナ
JPS6347686Y2 (ja)