JPH0125871Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125871Y2
JPH0125871Y2 JP1984020358U JP2035884U JPH0125871Y2 JP H0125871 Y2 JPH0125871 Y2 JP H0125871Y2 JP 1984020358 U JP1984020358 U JP 1984020358U JP 2035884 U JP2035884 U JP 2035884U JP H0125871 Y2 JPH0125871 Y2 JP H0125871Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
injection ports
nozzle
small
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984020358U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60132528U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2035884U priority Critical patent/JPS60132528U/ja
Publication of JPS60132528U publication Critical patent/JPS60132528U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125871Y2 publication Critical patent/JPH0125871Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案はボイラや燃焼炉などのガスバーナに
関し、さらに詳しくは自燃限界発熱量の低い低カ
ロリー用ガスバーナに関する。
従来技術 従来、この種のバーナとしては、円筒状の焚口
部材の先端面が円錐面をなし、焚口部材の内側に
ガスノズルが同心状に配され、ガスノズルの先端
部に複数のガス噴射口があけられたものが開発さ
れていた。しかしこの構造のバーナは、ガス噴射
前方に生じる内部循環領域と、これの外周に生じ
る外部循環領域との両方において燃焼を持続させ
ることができる点ではすぐれているが、複数のガ
ス噴射口の開口面積がすべて同一であるために、
内部循環領域の火炎がやや安定性に欠けるきらい
があつた。
発明の目的 この考案は上記の点に鑑みてなされたものであ
つて、内外両循環領域における火炎をいずれも安
定性のよいものとすることができ、その結果自燃
限界発熱量を大幅に低下させることのできる低カ
ロリーガスバーナを提供することを目的とする。
考案の構成 上記目的の達成のために、この考案によるガス
バーナは、円筒状の焚口部材の先端面が円錐面を
なし、焚口部材の内側にガスノズルが同心状に配
されて、焚口部材とガスノズルの間が空気ノズル
となされ、該空気ノズルの後側に旋回翼が配さ
れ、ガスノズルの先端部が閉塞されるとともにそ
の周側部に複数のガス噴射口が放射状にあけら
れ、上記ガス噴射口は、開口面積比が1:2.5〜
3.5になされた大小二種類のガス噴射口よりなり、
これら大小の噴射口が円周方向に1つずつ交互に
配されていることを特徴とするものである。
焚口部材の先端円錐面は、通常は軸心に対して
30〜70゜で広がるように形成されている。このよ
うな円錐面により、ガスと空気の混合流は軸心に
対して広い角度で拡散されて炉内に噴出される。
空気は空気ノズルを軸方向に流通し、ガスはガ
スノズルから複数のガス噴射口を経て放射状に噴
出される。その結果ガスと空気がよく混合せられ
る。
実施例と作用 つぎにこの考案の実施例について図面に基いて
説明する。
第1図において、円胴状の炉1の端壁2に円筒
状の焚口部材3が設けられ、同部材3の先端面4
がその軸心に対して30〜70゜で広がる円錐面とな
されている。焚口部材3の後端には旋回翼5を有
する空気供給室6が連通状に設けられ、これに空
気供給管7が接続されている。焚口部材3の内側
にはガスノズル8が同心状に配されており、これ
によつて焚口部材3とガスノズル8の間の空間部
が空気ノズル9となされている。ガスノズル8の
後端にはこれより小径のガス供給管10がテーパ
管12を介して接続されている。
ガスノズル8は、第2図に示すように、先端に
小径部8aおよびこれの先端に閉塞壁8bを有し
ており、小径部8aには複数のガス噴射口11が
放射状にかつ等間隔であけられている。そして複
数のガス噴射口11は、開口面積比が1:2.5〜
3.5になされた大小二種類の噴射口11a,11
bよりなり、これら大小の噴射口が円周方向に1
つずつ交互に配されている。
上記構成のガスバーナにおいて、ノズル8に供
給されたガスは、大小の噴射口11a,11bに
分けられて、炉内に噴出される。その結果大きな
噴射口11aから噴出されるガスによつて、第1
図における外部循環領域aの火炎が安定化せら
れ、小さな噴射口11bから噴出されるガスによ
つて、内部循環領域bの火炎が安定化せられる。
そしてこのように内外両循環領域a,bの火炎が
いずれも安定性のよいものになされることによ
り、自燃限界発熱量が大幅に低下せられる。
つぎに大小の噴射口11a,11bの開口面積
比(大口/小口)を種々変化させ、ガスとしてプ
ロパン窒素混合ガスを用いて燃焼を行ない、各面
積比において自燃限界発熱量を測定した。結果を
第3図に示す。同図からわかるように、開口面積
比が2.5〜3.5において、自燃限界発熱量が大幅に
低下し、特に面積比において650Kcal/Nm3まで
低下した(面積比1では690Kcal/Nm3であつ
た)。
考案の効果 この考案によれば、ガスバーナは、円筒状の焚
口部材の先端面が円錐面をなし、焚口部材の内側
にガスノズルが同心状に配されて、焚口部材とガ
スノズルの間が空気ノズルとなされ、該空気ノズ
ルの後側に旋回翼が配され、ガスノズルの先端部
が閉塞されるとともにその周側部に複数のガス噴
射口が放射状にあけられ、上記ガス噴射口は、開
口面積比が1:2.5〜3.5になされた大小二種類の
噴射口よりなり、これら大小の噴射口が円周方向
に1つずつ交互に配されているので、大きな噴射
口から噴射されるガスによつて外部循環領域の火
炎を安定化し、小さな噴射口から噴出されるガス
によつて、内部循環領域の火炎を安定化すること
ができる。そしてこのように内外両循環領域の火
炎をいずれも安定性のよいものにすることによ
り、自燃限界発熱量を大幅に低下させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はガスバーナを示す炉頭部の縦断面図、
第2図は焚口部の先端部を示す縦断面図、第3図
は面積比と自燃限界発熱量の関係を示すグラフで
ある。 1……炉、2……端壁、3……焚口部材、4…
…先端面、5……旋回翼、6……空気供給室、7
……空気供給管、8……ガスノズル、8a……小
径部、8b…閉塞壁、9……空気ノズル、10…
…ガス供給管、11……ガス噴射口、12……テ
ーパ管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円筒状の焚口部材の先端面が円錐面をなし、焚
    口部材の内側にガスノズルが同心状に配されて、
    焚口部材とガスノズルの間が空気ノズルとなさ
    れ、該空気ノズルの後側に旋回翼が配され、ガス
    ノズルの先端部が閉塞されるとともにその周側部
    に複数のガス噴射口が放射状にあけられ、上記ガ
    ス噴射口は、開口面積比が1:2.5〜3.5になされ
    た大小二種類の噴射口よりなり、これら大小の噴
    射口が円周方向に1つずつ交互に配されているこ
    とを特徴とする低カロリー用ガスバーナ。
JP2035884U 1984-02-14 1984-02-14 低カロリ−用ガスバ−ナ Granted JPS60132528U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035884U JPS60132528U (ja) 1984-02-14 1984-02-14 低カロリ−用ガスバ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035884U JPS60132528U (ja) 1984-02-14 1984-02-14 低カロリ−用ガスバ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60132528U JPS60132528U (ja) 1985-09-04
JPH0125871Y2 true JPH0125871Y2 (ja) 1989-08-02

Family

ID=30510771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2035884U Granted JPS60132528U (ja) 1984-02-14 1984-02-14 低カロリ−用ガスバ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60132528U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58142112A (ja) * 1982-02-17 1983-08-23 Hitachi Zosen Corp ガスバ−ナ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4988986U (ja) * 1972-11-20 1974-08-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58142112A (ja) * 1982-02-17 1983-08-23 Hitachi Zosen Corp ガスバ−ナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60132528U (ja) 1985-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5241949A (en) Recuperative radiant tube heating system especially adapted for use with butane
EP0952392A2 (en) Combustor
CN110887040A (zh) 一种燃气燃烧器及其低氮燃烧方法
JPH0125871Y2 (ja)
JP3581385B2 (ja) 排ガス再燃バーナ
CN206257667U (zh) 燃气燃烧器
JPH10196956A (ja) タンジェンシャル入口燃料ノズル用中央本体
JPS6339545Y2 (ja)
JPH0435693Y2 (ja)
JPH0229397Y2 (ja)
JPH0616266Y2 (ja) ダイレクト点火用先混合ガスバーナ
JPH0344966Y2 (ja)
JPH0232983Y2 (ja)
JP2860282B2 (ja) 液体燃焼バーナ
JPS5833388Y2 (ja) 燃焼器
JPS6222738Y2 (ja)
JPS6119299Y2 (ja)
JPS6335227Y2 (ja)
JPH0330669Y2 (ja)
JPS6115363Y2 (ja)
JPH0861609A (ja) 舶用液体燃料バーナー
JPH0311582Y2 (ja)
JPS6218804Y2 (ja)
JPH08159420A (ja) 平面炎ガスバーナ
JPH08589Y2 (ja) 型加熱用バ−ナチップ