JP3581385B2 - 排ガス再燃バーナ - Google Patents

排ガス再燃バーナ Download PDF

Info

Publication number
JP3581385B2
JP3581385B2 JP30759793A JP30759793A JP3581385B2 JP 3581385 B2 JP3581385 B2 JP 3581385B2 JP 30759793 A JP30759793 A JP 30759793A JP 30759793 A JP30759793 A JP 30759793A JP 3581385 B2 JP3581385 B2 JP 3581385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
supply tube
gas supply
burner
reburning burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30759793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07139712A (ja
Inventor
祐一 一楽
佳宏 梶本
啓宏 小倉
利雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Volcano Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Volcano Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd, Volcano Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP30759793A priority Critical patent/JP3581385B2/ja
Publication of JPH07139712A publication Critical patent/JPH07139712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581385B2 publication Critical patent/JP3581385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、コジェネレーションシステムにおける追焚き用バ−ナ、すなわちガスタ−ビン等の燃焼排ガス中に含まれる残存酸素によって気体あるいは液体燃料を燃焼させるための排ガス再燃バーナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図3は従来のこの種のバーナの構造を示したもので、ガスタービンの定期点検などで排ガスが得られない時にも、大気中の空気で燃焼が可能なように、バーナノズル1の周囲の排ガス供給筒を内外に同心状に分割しておき、排ガスで燃焼させる場合には内外の排ガス供給筒2及び3に排ガスを導入し、空気で燃焼させる場合には内側の排ガス供給筒2のみに空気を導入するようにしている。これは排ガス中の酸素含有量が13〜18%と空気よりも低く、温度も300〜500℃と高いために、空気に比し同一燃焼量を確保するための必要供給量が多く、従って排ガス燃焼では空気の場合よりも供給筒の断面積を広くしないと圧力損失が大きくなり過ぎるからである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この種の排ガス再燃バーナにおいては、ガスタービン等からの高温排ガスをボイラの加熱に利用し、追焚き用バーナはその補助として稼働させるために、排ガスは全量をバーナへ導入し、バーナへの燃料供給量を増減することによって必要蒸気量の変化に対応している。従って上述の従来構成においては、必要蒸気量が減少して燃料のみを絞っていく時に、火炎の勢いが弱まっていくにも拘らず、排ガスの勢いが衰えないために、火炎の温度が低下して一酸化炭素が発生し易く、また燃焼が不安定となって失火し易くなるという欠点があり、そのためにTDR(ターンダウン比)を3:1以上に大きくとることができないという問題があった。本発明はかかる問題点を解消し、TDRを大きくとることができるような排ガス再燃バーナの構造を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、図1に示すように、バーナノズル1の周囲に同心状に内側排ガス供給筒2と外側排ガス供給筒3とを設けて、内側排ガス供給筒2には排ガスを空気に切替えて供給できるようにした排ガス再燃バーナにおいて、外側排ガス供給筒3を流れる排ガスの噴出角を外側に向けると共にこの排ガスの流速を遅くしてTDRを大きくするために外側排ガス供給筒3の前端テーパ部3aの開き角αを内側排ガス供給筒2の前端テーパ部2aの開き角βよりも大きくし(請求項1)、あるいは外側排ガス供給筒3を流れる排ガスが遠心力で外方に向かって拡がるようにしてTDRを大きくするために外側排ガス供給筒3内に設けたスワラ5の旋回度を内側排ガス供給筒2内に設けたスワラ4の旋回度よりも大きくし(請求項2)、あるいはまた図2に示すように、外側排ガス供給筒3を流れる排ガスの排ガス噴出角を外に向けてTDRを大きくするために内側排ガス供給筒2の前端周縁に外方へ突出した鍔状体6を設けた(請求項3)ものである。
【0005】
【作用】
従来の構成において、燃料を絞った時に火炎の温度が低下するのは、燃料が減少しても、それに伴って排ガスの流量が減少しないために、火炎が小さくなるにつれて火炎の熱が排ガスに奪い去られる割合が大きくなるからである。そこで本発明は、火炎が小さくなった時に、排ガスの流れができるだけ火炎に当たらないようにするものであって、そのために請求項1の構成は、外側排ガス供給筒3の先端を広げることによって、排ガスの流速を減少させると共に、その噴出角を外側へ向けて火炎からできるだけ逸らせるようにしたものであり、また請求項2の構成は、排ガスの旋回度を外側ほど大きくすることにより、その遠心力によって排ガスの拡がり角を大きくし、その結果火炎側の排ガスの圧力を低減しようとするものであり、また請求項3の構成は、外方へ突出した鍔状体6により外側排ガス供給筒3からの排ガス噴出角を外方へ向けようとするものである。これらの構成によれば、燃料供給が減少して火炎の圧力が低下した時に、内側の排ガス流と火炎との間の圧力も低下して、あたかも燃料の減少に伴って排ガス供給量も減少したのと同等の効果を奏し、最適の燃焼状態を維持し得るのである。
【0006】
【実施例】
図1は本発明の一実施例を示したもので、バ−ナノズル1の周囲に内側の排ガス供給筒2及び外側の排ガス供給筒3が同心状に配設され、更にその外側に等角度間隔に複数の排ガス噴出孔7が設けられており、通常はガスタービンから排出された高温の排ガスが、排ガス供給用角ダクト8及び2個のほぼ長方形のエアダンパ9,10を通して、両排ガス供給筒2,3及び排ガス噴出孔7に供給されている。エアダンパ9及び10は個別にモータで開閉され、9は最適の燃焼状態が得られるように比例制御される。またタービンの定期点検などで排ガスが停止するような場合には、排ガス供給用ダクト8に空気を供給してバーナ単独でボイラに熱を供給することになるが、このときは外側排ガス供給筒3への外側エアダンパ10を閉じて、内側エアダンパ9のみにより内側排ガス供給筒2に燃焼用空気を供給する。空気は排ガスに比し酸素含有量が多く、従って流量が少なくて済むからである。なお11は各排ガス噴出孔7に設けられた固定式のエアダンパである。
【0007】
図1の実施例においては、図3の従来例と異なり、外側排ガス供給筒3の前端テーパ部3aの開き角αが、内側排ガス供給筒2の前端テーパ部2aの開き角βよりも大きく形成されている。これは外側排ガス供給筒3の先端を広げることによって、外側を流れる排ガスの噴出角を外側へ向けると共に、流路の断面積を広げて流速を減少させて、間接的に火炎に加わる排ガス流の圧力を低減するためであり、これによって特に燃料供給量を絞って火炎を小さくしたときに、あたかも燃焼用酸素を供給する排ガスの流量がそれに伴って減少したのと同等の効果を与え、実際には減少しない排ガス流によって、小さくなった火炎の燃焼が不安定となったり、吹き消されたりするのを防止することができる。
【0008】
また図1の構成においては、外側排ガス供給筒3内に設けたスワラ5の旋回度が、内側排ガス供給筒2内に設けたスワラ4の旋回度よりも大きく形成されており、このように旋回度を外側ほど大きくすることにより、排ガスが遠心力で外方へ向い、前述の拡がり角が大きくなった場合と同等の効果を奏しているのである。
【0009】
次に図2の実施例は、内側排ガス供給筒2の前端周縁に外方へ突出した鍔状体6を設けたもので、この鍔状体6により外側排ガス供給筒3からの排ガス噴出角を外方へ向けるようにしたものである。本実施例では、鍔状体6が形成された内側排ガス供給筒2の前端が外側供給筒3の前端すなわち炉壁面12よりも前方へ突出しているが、この最適位置は燃焼量を最小に絞ったときに最良の燃焼状態が得られるように決定されるもので、むしろ炉壁面より後方の場合もあり得る。実際には、上述のテーパ角、旋回度及び鍔状体の3つの構成を併用して、きわめて優れたTDR(7〜8:1)を実現することができた。
【0010】
【発明の効果】
本発明によれば上述のように、ガスタービン等からバーナに供給される排ガス流量が常に一定である排ガス再燃バーナにおいて、燃料供給が減少して火炎の温度が低下した時には、排ガス流が外方へ向いているために、火炎と余剰の排ガスが互いに混合することなく排出されて、あたかも燃料の減少に伴って排ガス流量も減少したのと同様な効果を与え、排ガス流が火勢の弱まった火炎を冷却して一酸化炭素を発生させたり、燃焼を不安定にしたりすることなく、最適の燃焼状態を維持させることができ、それによってTDR性能を高め、ボイラの蒸気需要量の変化に容易に且つ精度よく対応し得るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の縦断面図。
【図2】同上の他の実施例の縦断面図。
【図3】従来例の縦断面図。
【符号の説明】
1 バーナノズル
2 内側排ガス供給筒
3 外側排ガス供給筒
4 内側スワラ
5 外側スワラ
6 鍔状体
7 排ガス噴出孔
8 排ガス供給ダクト
9 エアダンパ
10 エアダンパ
11 固定式エアダンパ

Claims (3)

  1. バーナノズルの周囲に同心状に内側排ガス供給筒と外側排ガス供給筒とを設けて、内側排ガス供給筒には排ガスを空気に切替えて供給できるようにした排ガス再燃バーナにおいて、外側排ガス供給筒を流れる排ガスの噴出角を外側に向けると共にこの排ガスの流速を遅くしてTDR(ターンダウン比)を大きくするために外側排ガス供給筒の前端テーパ部の開き角を内側排ガス供給筒の前端テーパ部の開き角よりも大きくしたことを特徴とする排ガス再燃バーナ。
  2. バーナノズルの周囲に同心状に内側排ガス供給筒と外側排ガス供給筒とを設けて、内側排ガス供給筒には排ガスを空気に切替えて供給できるようにした排ガス再燃バーナにおいて、外側排ガス供給筒を流れる排ガスが遠心力で外方に向かって拡がるようにしてTDR(ターンダウン比)を大きくするために外側排ガス供給筒内に設けたスワラの旋回度を内側排ガス供給筒内に設けたスワラの旋回度よりも大きくしたことを特徴とする排ガス再燃バーナ。
  3. バーナノズルの周囲に同心状に内側排ガス供給筒と外側排ガス供給筒とを設けて、内側排ガス供給筒には排ガスを空気に切替えて供給できるようにした排ガス再燃バーナにおいて、外側排ガス供給筒を流れる排ガスの排ガス噴出角を外に向けてTDR(ターンダウン比)を大きくするために内側排ガス供給筒の前端周縁に外方へ突出した鍔状体を設けたことを特徴とする排ガス再燃バーナ。
JP30759793A 1993-11-13 1993-11-13 排ガス再燃バーナ Expired - Lifetime JP3581385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30759793A JP3581385B2 (ja) 1993-11-13 1993-11-13 排ガス再燃バーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30759793A JP3581385B2 (ja) 1993-11-13 1993-11-13 排ガス再燃バーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07139712A JPH07139712A (ja) 1995-05-30
JP3581385B2 true JP3581385B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=17970977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30759793A Expired - Lifetime JP3581385B2 (ja) 1993-11-13 1993-11-13 排ガス再燃バーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3581385B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102588971A (zh) * 2012-02-28 2012-07-18 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 一种混合煤气燃烧器
CN103453774A (zh) * 2013-09-09 2013-12-18 中南大学 内旋流混合型冶金喷嘴
KR20210075666A (ko) * 2019-12-13 2021-06-23 주식회사 포스코 버너 장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010038528A (ko) * 1999-10-26 2001-05-15 조정남 부호분할 다중접속 시스템에서의 역방향 링크의 전력 제어 장치 및 방법
JP2012067953A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Asahi Breweries Ltd バーナ
JP7181519B2 (ja) * 2018-06-06 2022-12-01 株式会社エコム バーナ及びその制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102588971A (zh) * 2012-02-28 2012-07-18 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 一种混合煤气燃烧器
CN102588971B (zh) * 2012-02-28 2015-04-22 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 一种混合煤气燃烧器
CN103453774A (zh) * 2013-09-09 2013-12-18 中南大学 内旋流混合型冶金喷嘴
KR20210075666A (ko) * 2019-12-13 2021-06-23 주식회사 포스코 버너 장치
KR102349155B1 (ko) * 2019-12-13 2022-01-10 주식회사 포스코 버너 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07139712A (ja) 1995-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4150631A (en) Coal fired furance
US4930430A (en) Burners
KR100330675B1 (ko) 미분탄버너
AU708109B2 (en) Combustion burner and combustion apparatus provided with said burner
JPH0820047B2 (ja) 低NOx短火炎バーナー
JPH1073212A (ja) 低NOx排出渦巻きバーナー
WO1998003819A1 (fr) Bruleur et dispositif a combustion correspondant
JP3581385B2 (ja) 排ガス再燃バーナ
US4089637A (en) Control of air flow in a burner for a tangentially fired boiler
US4979894A (en) Arrangement for burning fuels in a narrow combustion space
JP3848801B2 (ja) 液体燃料焚きバーナ
KR20010045378A (ko) 가스혼소식 오일버너
JP3377626B2 (ja) 微粉炭バーナ
US5605103A (en) Internal pitch impeller for a coal burner
JPH0474603B2 (ja)
CN211011344U (zh) 一种筒式煤粉燃烧器
JPS59145405A (ja) バ−ナ装置
JP2001355832A (ja) エアポート構造
JP6732960B2 (ja) 燃料を燃焼させる方法及びボイラー
JP4420492B2 (ja) 液体燃料バーナー及びその運転方法
JP3824485B2 (ja) 灰溶融バーナ
JP3766455B2 (ja) コージェネレーションシステム
JPH0125871Y2 (ja)
JPH05264015A (ja) ガスタービン排気再燃用バーナ
JP2001349533A (ja) バーナ装置及び該装置からの燃焼用空気の噴出方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term