JPS5932700Y2 - 二重外開き窓の開度調節固定装置 - Google Patents

二重外開き窓の開度調節固定装置

Info

Publication number
JPS5932700Y2
JPS5932700Y2 JP2459580U JP2459580U JPS5932700Y2 JP S5932700 Y2 JPS5932700 Y2 JP S5932700Y2 JP 2459580 U JP2459580 U JP 2459580U JP 2459580 U JP2459580 U JP 2459580U JP S5932700 Y2 JPS5932700 Y2 JP S5932700Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
opening
fixing device
double
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2459580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56125968U (ja
Inventor
幸雄 昼間
義弘 漆原
Original Assignee
不二サッシ株式会社
不二ロ−ル工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 不二サッシ株式会社, 不二ロ−ル工機株式会社 filed Critical 不二サッシ株式会社
Priority to JP2459580U priority Critical patent/JPS5932700Y2/ja
Publication of JPS56125968U publication Critical patent/JPS56125968U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5932700Y2 publication Critical patent/JPS5932700Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は開き窓の障子の開いたときの固定装置に関す
る。
開き窓を二重にして、共に外開きにし、外部障子をガラ
リにして雨戸、目除け、目かくしとしたり、又内部障子
の開度を調節して風向きに応じて室内に風を送り込むよ
うなこともできるようすれば便利である。
又−重の開き窓においても開度を調節して換気量を変え
るようにできれば便利である。
そこでこの考案は二重外開き窓において障子の開度を適
宜変更できる調節固定装置を提供することを目的として
考え出されたもので゛ある。
この考案は二重外開き窓において、開き障子の開口枠へ
の枢着側の竪框にフランス落しを備えると共にフランス
落しの可動片端が画く軌跡上に係合すべき形状を複数個
所配置してなる割出板を開口枠に固定してなるものであ
る。
以下図面に従ってこの考案の実施例について説明する。
第1図は二重に外部側に開く障子を備えた開き窓の外観
図である。
開口枠1には丁番2により外部障子3、内部障子4が枢
着され、丁番2を中心に共に外部側に開くようになって
いる。
第2図は第1図のA−A拡大断面図、第3図は第2図の
正面図である。
取付ブラケット5のボスの円孔には栓6が嵌入し、ブラ
ケット5と栓6を挿通して打込まれたピン7により固定
されており、ブラケット5の孔には軸8が栓6に当接す
るまで差込まれてブラケット5と軸8を挿通して打込ま
れたピン9により固定されている。
軸8にはカラー11.大回り回動片12のボスの孔、カ
ラー13、小回り回動片14のボスの孔が回動自在に差
込まれており、小回り回動片14の孔端に栓15を嵌入
して小回り回動片14と栓15を挿通して打込まれたピ
ン16により栓15は固定されており、軸8、栓15間
には軸方向推力を担持するように球17が嵌め込まれて
いる。
大回り回動片12は小回り回動片14よりも回動片が長
く、大回り回動片12は内部障子4の竪框18に小ねし
19により固定され、小回り回動片14は小ねじ21に
より外部障子3の竪框22に固定されており、ブラケッ
ト5は丁番裏板23.24を共に開口枠1の竪枠25の
両側に当接し、小ねじ26をブラケット5、竪枠25の
小ねじ孔を挿通して丁番裏板23.24にねじ込み竪枠
25に固定されている。
内部障子4を回動すると大回り回動片12は軸8を中心
に回動し、その垂直荷重はカラー11よりブラケット5
に伝わり担持され、外部障子3が回動すると小回り回動
片14は軸8を中心に回動しその垂直荷重はピン16、
栓15、球17を伝わり軸8を介してブラケット5に伝
えられ軽く回動する。
第4図は第1図のB−B拡大断面図、第5図は第4図の
左方より見る正面図である。
この部分がこの考案に係わる開き障子の開度調節固定装
置である。
テーブル27は小ねじ28により開口枠1の下枠29の
外面に固定されている。
竪框18,22の下端には夫々フランス落しが装着され
ている。
第6図は第4図のC−C断面図である。
フランス落しは竪框18,22に夫々固定された本体3
1の丸孔に滑入したロッド32の頭部にはつまみ33A
、33B(外部障子3に装着したフランス落しのつまみ
の添符号A、内部障子4に装着したフランス落しのつま
みの添符号B)が固定されており、ロッド32は本体3
1中を軸方向に移動並びに回動可能であり、つまみ33
を持上げてロッド32を引上げた位置において回動する
と本体31により上方に延出したストッパー34に係合
し、ロッド32が落下し得ないようになっている。
テーブル27には外部障子3、内部障子4の回動した位
置においてフランス落しのつまみ33を回動してストッ
パー34より外してロッド32を落した位置にロッド3
2の先端の嵌入する係止形状、孔、へこみ又は丁番2の
軸芯を中心とするオフセットした放射状の溝等が設けら
れる。
この実施例では止孔36.37が夫々の障子の開度に応
じてあけられており、止孔36、.37 、は夫々外部
障子3、内部障子4が90°回動した位置にあり、止孔
36−2,37−2は外部障子3、内部障子4が180
°回動した位置にある。
第7図は第1図の内観図である。
竪框18,22間には外部障子3、内部障子4を重ねた
位置において丁番2を中心にして回動について剛に結合
する掛金38が設けられている。
掛金38を掛けると外部障子3と内部障子4は共に室内
側に回動することができる。
即ちこの掛金38は外部障子3を閉める目的のもので゛
ある。
外部障子3を開くには内部障子4により押し開く。
外部障子3を開いておいて内部障子4は自在に開閉でき
る。
フランス落しの本体31は竪框18゜22に固定されて
いるので゛、つまみ33A、33Bを回動してロッド3
2を落すと止孔36 、37の何れかに嵌入し、外部障
子3、内部障子4は夫々固定せられつまみ33A、33
Bを持上げてストッパー34に係合すると夫々回動自在
となる。
第8図、第9図はテーブルの他の実施例の平面図である
第8図ではテーブル27には丁番2の軸芯を中心として
放射状に複数のロッド32端が係止される溝39A、3
9Bが設けられている。
第9図では丁番2の中心よりオフセットした位置から渦
巻状に出ている複数のロッド32が係止される溝41が
テーブル27に設けられている。
溝39A、39B、41は長孔でもよい。
以上のとおり、この考案の二重外開き窓の開き障子の開
度調節固定装置によれば、開いたときの障子の固定が手
元で行えるため操作が楽である。
開度はテーブルにフランス落しの軸と係合する係止形状
を配しであるから細かく設定することもできる。
完全にフランス落しにより係合するから確実に障子が係
止される。
この考案の開き障子の調節固定装置は以上の説明のもの
と同様のものを上側につけることもできる。
上部に設ける場合はストッパー34に本体31に接近し
てつまみ33を回動した位置に、つまみ33を係止する
溝を刻設しておくとロッド32を押し上げて係止するこ
とができる。
上部につけるものはつまみ33の位置を低くするため全
長の長い構造として手が楽にとどくようにするとよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は開き障子の外部側より見る正面図、第2図は第
1図のA−A拡大断面図、第3図は第2図の正面図、第
4図は第1図のB−B拡大断面図、第5図は第4図の左
方より見る正面図、第6図は第4図のC−C断面図、第
7図は第1図の内観図、第8図、第9図はこの考案の他
の実施例の一部部品を示す平面図である。 1・・・・・・開口枠、2・・・・・・丁番、3・・・
・・・外部障子、4・・・・・・内部障子、18.22
・・・・・・竪框、25・・・・・・竪枠、27・・・
・・・テーブル、29・・・・・下枠、31・・・・・
本体、32・・・・・・ロッド、33゜33A、33B
・・・・・・つまみ、34・・・・・・ストッパー、3
6゜36、.36−2.37,37、.37−2・・・
・・・止孔、39A、39B。 41・・・・・・溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 二重外開き窓の夫々の開き障子の開口枠の堅粋に枢着し
    た側の堅框に上下動可能で上昇位置で係止できるロッド
    を設け、開口枠に丁番の軸芯を中心とする異なる二つの
    半径上に内外各障子の開度に応してロッドと係合する複
    後の係止形状を形成したテーブルを固定した二重外開き
    窓の開度調節固定装置。
JP2459580U 1980-02-27 1980-02-27 二重外開き窓の開度調節固定装置 Expired JPS5932700Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2459580U JPS5932700Y2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27 二重外開き窓の開度調節固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2459580U JPS5932700Y2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27 二重外開き窓の開度調節固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56125968U JPS56125968U (ja) 1981-09-25
JPS5932700Y2 true JPS5932700Y2 (ja) 1984-09-12

Family

ID=29620664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2459580U Expired JPS5932700Y2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27 二重外開き窓の開度調節固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932700Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56125968U (ja) 1981-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5932700Y2 (ja) 二重外開き窓の開度調節固定装置
CN209687111U (zh) 一种自动锁定开启角度的窗户
US10125529B2 (en) System for unlocking/locking and opening/closing windows
CN211038239U (zh) 一种铜门用的合页
CN209908252U (zh) 一种平开式铝合金门窗
CN210948129U (zh) 可调节通风器
JPS6116379Y2 (ja)
JPS6210385Y2 (ja)
CN208763557U (zh) 一种一键闭合的转轴式门窗闭合器及门窗
CN220539531U (zh) 一种入户门铰链端的防撬结构
JPH0138238Y2 (ja)
JPS6024869Y2 (ja) 折畳式戸
JPH0510136Y2 (ja)
JP3557349B2 (ja) 平行出窓アーム
JPH0519481Y2 (ja)
JPS597508Y2 (ja) 開き用2重窓
JPH034702Y2 (ja)
CN216197326U (zh) 一种平开窗开合角度固定装置
JPS6141905Y2 (ja)
JPH057421Y2 (ja)
JPH0138239Y2 (ja)
JPH034703Y2 (ja)
KR101876811B1 (ko) 외부로 여닫이 개방과 하측 틸팅이 가능한 창호
JPS5821893Y2 (ja) 回転窓等の開放保持装置
JP4364369B2 (ja) バランスドア