JPS5932411B2 - ウラン、トリウムおよび希土類元素の塩化物の水溶液を処理することによる、これら各元素の抽出ないし分離方法 - Google Patents

ウラン、トリウムおよび希土類元素の塩化物の水溶液を処理することによる、これら各元素の抽出ないし分離方法

Info

Publication number
JPS5932411B2
JPS5932411B2 JP57188275A JP18827582A JPS5932411B2 JP S5932411 B2 JPS5932411 B2 JP S5932411B2 JP 57188275 A JP57188275 A JP 57188275A JP 18827582 A JP18827582 A JP 18827582A JP S5932411 B2 JPS5932411 B2 JP S5932411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thorium
solution
uranium
rare earth
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57188275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5884122A (ja
Inventor
ジヤン・ルイ・サボ
アラン・ルベ−ク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROONU PUURAN SUPESHIARITE SHIMIIKU
Original Assignee
ROONU PUURAN SUPESHIARITE SHIMIIKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROONU PUURAN SUPESHIARITE SHIMIIKU filed Critical ROONU PUURAN SUPESHIARITE SHIMIIKU
Publication of JPS5884122A publication Critical patent/JPS5884122A/ja
Publication of JPS5932411B2 publication Critical patent/JPS5932411B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B60/00Obtaining metals of atomic number 87 or higher, i.e. radioactive metals
    • C22B60/02Obtaining thorium, uranium, or other actinides
    • C22B60/0291Obtaining thorium, uranium, or other actinides obtaining thorium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/38Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds containing phosphorus
    • C22B3/382Phosphine chalcogenides, e.g. compounds of the formula R3P=X with X = O, S, Se or Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/38Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds containing phosphorus
    • C22B3/384Pentavalent phosphorus oxyacids, esters thereof
    • C22B3/3842Phosphinic acid, e.g. H2P(O)(OH)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/38Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds containing phosphorus
    • C22B3/384Pentavalent phosphorus oxyacids, esters thereof
    • C22B3/3844Phosphonic acid, e.g. H2P(O)(OH)2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/38Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds containing phosphorus
    • C22B3/384Pentavalent phosphorus oxyacids, esters thereof
    • C22B3/3846Phosphoric acid, e.g. (O)P(OH)3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/40Mixtures
    • C22B3/408Mixtures using a mixture of phosphorus-based acid derivatives of different types
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B59/00Obtaining rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B60/00Obtaining metals of atomic number 87 or higher, i.e. radioactive metals
    • C22B60/02Obtaining thorium, uranium, or other actinides
    • C22B60/0204Obtaining thorium, uranium, or other actinides obtaining uranium
    • C22B60/0217Obtaining thorium, uranium, or other actinides obtaining uranium by wet processes
    • C22B60/0252Obtaining thorium, uranium, or other actinides obtaining uranium by wet processes treatment or purification of solutions or of liquors or of slurries
    • C22B60/026Obtaining thorium, uranium, or other actinides obtaining uranium by wet processes treatment or purification of solutions or of liquors or of slurries liquid-liquid extraction with or without dissolution in organic solvents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ウラン、トリウムおよび希土類元素を、これ
ら各種元素の塩化物の水溶液を処理するとさによって抽
出且つ分離する方法に関する。
ウラン、トリウムおよび希土類元素は、天然状態で、モ
ナズ石、バストネス石およびゼノタイムの如き鉱石中に
存在する。
これらは、種々の抽出溶液中にも見出されるので、かか
る抽出溶液は前濃縮に付される。
上記元素のうち成るものを回収するために、鉱石を粉砕
後、オートクレーブ内で水酸化ナトリウムによるアルカ
リ侵蝕に付す。
而して、生成せるウラン、トリウムおよび希土類元素の
水酸化物が沈殿し、可溶性りん酸塩が除かれる。
これら生成せる水酸化物には、原料鉱石中に含まれる鉄
、チタンおよびカルシウムの如き金属から生じた各種金
属水酸化物が包含される。
ウラン、トリウムおよび希土類元素の水酸化物また場合
によって各種金属の水酸化物は、硝酸又は塩酸の如き強
酸によって溶解せしめられる。
ウラン、トリウムおよび種々の希土類元素を分離する一
つの方法は、該元素の塩の水溶液を出発物質とする連続
液−液抽出操作を実施することからなる。
成るいくつかの用途において、ウラン、トリク。
ムそれに種々の希土類元素は、分離済みのものでも、そ
れらが不純物ないし放射能を非常に低レベルでしか含む
のでなければ使用することができない。
硝酸溶液からウラン、トリウムおよび希土類元素を単離
することは既に知られている。
(J。Appln、Chem−11961年3月11日
、MENZIES&RIGBY−1−リウムの溶剤抽出
)。
また、有機溶剤で希釈したメチルりん酸ジイソアミルよ
りなる抽出剤で塩酸溶液からトリウムを抽出することも
、Ekstraktsiya−Teoriya、Pri
−menemie、 Apparatura、 5b
−8tatei。
1962、&2.160〜4の論文によって既知である
而して、該論文の著者は、トリウムの抽出係数は塩酸濃
度に比例して高くなり、トリウム濃度に比例して低くな
ることを示している。
これらは、雑誌Fresenius ’Z−A、nal
−Chem−(1968,238,4)に公表された論
文によって確認される。
それに依ると、上記著者は、有機希釈剤すなわちキシレ
ン中に溶かしたりん酸トリブチル又はメチルホスホン酸
ジインアミンよりなる中性有機りん抽出剤でトリウムお
よびセリウムを塩酸溶液から抽出分離し、塩酸濃度の変
化を関数としてトリウムおよびセリウムの各抽出係数に
おける変化を調べている。
そして、彼らは、この調査から、セリウムとトリウムと
を適宜分離するには、出発水溶液中の塩酸濃度を少くと
も6Nにせねばならないと結論づけている。
かくして、上記二つの論文に依れば、塩酸溶液が高い酸
性度を有し且つ抽出すべき元素濃度が低い場合にのみ、
該溶液からの2種の元素トリウムおよびセリウムの抽出
分離を実際に行ないうろことは明らかである。
然るに、水酸化す) IJウムによる鉱石の伸蝕とそれ
に続く塩酸による酸化物の溶解で取得される溶液は、分
離すべき元素(ウラン、トリウムおよび希土類元素)を
高濃度で有する中性ないし弱酸性の溶液(一般には約2
Nより低い塩酸濃度)である。
分離すべき元素(ウラン、トリウムおよび希土類元素)
を高濃度で有する中性ないし弱酸性の溶液を抽出して、
これら元素の各々を可能な限り最高純度で且つ最低コス
トで取得することは斯界の課題であった。
事実、いくつかの用途では、ウラン、トリウム又は希土
類元素は、既述したように、不純物をきわめて低レベル
で含まない限り使用し得ない。
然るに、本発明者は、ウラン、トリウム、希土類元素ま
た場合によっては鉄の金属の塩類を含む水性相とそして
有機相との間で液−液抽出することによる、これら各金
属の抽出および回収が、酸化物(ウラン、トリウムおよ
び希土類元素)に換算して少くとも50?’/lの全濃
度および2Nより低い酸性度を有する、ウラン、トリウ
ム、希土類元素また場合によって鉄の塩化物の水溶液と
、必要に応じて希釈剤に溶解させた中性有機りんfE合
物少くとも1種よりなる抽出剤を含む有機相とを接触さ
せることを特徴とする方法に従って遂行できることを発
見した。
この本発明方法は、純粋な製品を、今日知られているど
の方法の製造コストよりもかなり下回るコストで提供で
きるため、経済上有利な工業的適用が可能となる。
アルカリ侵蝕の結果として得られる酸化物を塩酸で再溶
解させて生ずる、処理対象溶液は本質上、ウラン、トリ
ウムおよび希土類元素の塩化物よりなるが、しかしそれ
は、応々鉄の如き各種元素の塩化物を含む。
原料鉱石に依っては頻々相当量で存在する鉄は、成る場
合に除去せねばならない。
もし鉄がウラン量の5重量係以上を占めるなら、工業的
用途に十分純粋なウラン溶液を得るために鉄を除去せね
ばならず、−而−してこの除去は本発明方法の変法とい
う主題を構成する。
本発明に従えば、出発水溶液中の希土類元素酸化物の重
量濃度は30〜100%、酸化トリウムの濃度は0〜3
0%、そして酸化ウランの濃度は0〜70%でなければ
ならない。
もし、本発明に従って塩化物の水溶液に痕跡(1重量係
未満)のトリウムが含まれるなら、希土類元素酸化物の
濃度を少くとも30%とせねばならない。
また、もし水溶液が酸化トリウムを5%未満で含みトリ
ウム含量において「貧弱」なら、少くとも40重量%の
希土類酸化物濃度を有する溶液を用いることが好ましい
もし、水溶液が酸化トリウムを5〜30%範囲で含みト
リウム含量において「富」であるなら、少くとも50重
量係更に特定するに少くとも70チの希土類元素酸化物
濃度を有する溶液を用いることが特に有利である。
本発明の液−液抽出方法は、ウラン、トリウムおよび希
土類元素の塩化物を含む水溶液にして、希土類少くとも
30重量東酸性度2N以下好ましくはIN以下そして上
記諸元素を酸化物に換算した全濃度50〜600′?/
を範囲の水溶液を抽出するのに特に適用される。
この抽出は、四つに大別した下記類より選定される事実
上水溶性の中性有機りん剤によって遂行される: 〔ここでR1,R2およびR3は1〜18個の炭素原子
を有する芳香族および(又は)脂肪族炭化水素基を表わ
し、しかもこれらR基の少くとも一つは4〜15個の炭
素原子を含有する〕上記化合物のうち特に、本発明方法
に好ましい化合物は、りん酸トリーn−ブチル(TBP
)、りん酸トリオクチル(TIBP)、ブチルホスホン
酸ジブチル(DBBP)、2−エチルへキシルホスホン
酸ジー2−エチルヘキシル(DEII(BHP)および
トリオクチルホスフィンオキシト0℃PO)の如き市販
品である。
該抽出剤は純粋な状態で用いてもよく、或は希釈剤中の
溶液状態で用いてもよい。
使用することのできる希釈剤は、液−液抽出操作を行な
うのに通常用いられるものである。
取分け、脂肪族化合物例えばヘキサン、ヘプタン、ドデ
カンおよび灯油タイプの石油留分:芳香族化合物例工ば
ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、キシレンおよび
ツルペッツ(Sol vesso)(Exxon社の登
録商標)タイプの留分;並びにハロゲン誘導体例えばク
ロロホルムおよび四塩化炭素を挙げることができる。
有機りん剤の濃度は、該抽出剤の種類に依り広い範囲で
変動する。
この濃度は、抽出剤が希釈剤中の溶液状態である場合の
5容量係〜該剤力Sff、1卆状態で用いられる場合の
約100%範囲で変動しうる。
抽出がより容易であり、また有機りん剤の所要。
濃度がより少くて済むfヒ合物の類を上位から示すと次
のようになる: りん酸エステル、ホスホン酸エステル、ホスフィネート
、ホスフィンオキシト。
抽出剤はそれ単独でも或は、混合形でも使用することか
できる。
中性有機りんfヒ合物は、任意割合で組合せられ混合せ
しめられうる。
有機りん化合物の各混合物については、抽出すべき所定
元素に関し取得される抽出係数ないし抽出容量は、該混
合物の各成分を単独使用したときに得られるいくつかの
抽出係数同士ないし抽出容量同士の中間値である。
かくして、抽出すべき各元素(ウラン、トリウム又は希
土類元素)について、成る元素を他元素から分離するこ
とを可能にする抽出剤混合物を処方することができる。
而して、抽出剤の種類および濃度に依拠して、成る元素
を他の2元素から極めて低い不純物量を以て分離しうろ
ことは明らかである。
本発明に従って、ウラン、トリウムおよび希土類元素を
、これら元素の塩酸溶液から分離することが望ましい場
合、第1工程で、ウランを有機溶液中に抽出することを
可能にする一方トリウムと希土類元素とを水溶液中に保
持する抽出剤混合物を選定することができる。
後続の工程では、このトリウムおよび希土類元素が同じ
抽出剤混合物にして濃度の異なるものが或は異種の抽出
剤1種以上を用いることによって分離される。
もし希土類を、トリウム含有溶液(ウランは予め除去さ
れている)から或は、トリウムとウランまた場合によっ
て鉄を含有する溶液から抽出することが望ましいなら、
ホスホン酸エステル、ホスフィネートおよびホスフィン
オキシトの類から選定される抽出剤少くとも1種を用い
ることが好ましい。
而して、これら抽出剤は単独使用してもよく、或は相互
に混合するか、りん酸エステルと混合使用してもよい。
また、抽出しようとする元素すなわちウラン、トリウム
および希土類元素の濃度は、抽出機構において重要な役
割を果たす。
各種元素(ウラン、トリウムおよび希土類元素)の工業
規模での抽出は、炭素−りん結合の数が増すにつれ或は
抽出剤のホスホリル基POの極性が造すにつれ漸次容易
になる。
かくして、りん酸エステルの如き最低数の炭素−りん結
合を含む抽出剤による工業的規模での分離は、抽出しよ
うとする元素(ウラン、トリウムおよび希土類元素)の
全濃度が酸化物に換算して少くとも250 ′?/、!
である場合にのみ遂行しうるが、他方ホスフィンオキシ
トの如き、極性がはるかに高いホスホリル基を有する抽
出剤を用いるとき、所要最低濃度は50 ?/lである
本発明に従えば、特に、二つの特定の具体化を用いるこ
とができる。
その第1の具体化に依れば、ウラン、トリウムおよび希
土類元素の塩を含有する水性相と中性有機りん化合物を
含有する有機相との間で下記手順により液−液抽出する
ことによってこれら各金属を抽出且つ分離することがで
きる。
すなわち、−第1工程では、希土類元素を回収するため
に、希土類元素塩化物くとも30重量飴、酸性度<2N
、酸化物に換算した全元素濃度>50 P/lの、ウラ
ン、トリウムおよび希土類元素塩化物を含む水溶液を、
希釈剤と抽出剤からなる有機溶液に接触させて、ウラン
およびトリウムの塩化物を有機相中に抽出し、希土類元
素の塩化物は水性相(:こ残留させ、 一組2工程では、トリウムを回収するために、第1工程
からの有機相を水又は希塩酸溶液に接触させて、トリウ
ムを水溶液中に抽出し、ウランは有機溶液中に残留させ
、 一第3工程では、ウランを回収するために、第2工程か
らの有機相を水又は、アルカリ金属炭酸塩の水溶液に接
触させてウランを水性溶液中に抽出する。
出発原料の鉱石がきわめて大量の鉄を含んでいる場合に
は、上記第1の具体化の変法を用いることができる。
すなわち、ウラン、トリウムおよび鉄を含む、第1工程
からの有機相を、1〜4N濃度の硝酸溶液で洗浄して、
鉄を硝酸第二鉄の形で除去する。
そして、トリウム回収のための第2工程は、洗浄して鉄
のなくなった有機溶液を、希硝酸溶液に接触させて、ト
リウムを水溶液中に回収することlこより遂行される。
前記第1の具体化に従い、特に下記工程すなわち、 第2工程で0.1 M以下の濃度を有する塩酸又は水を
用い、 第3工程で0.5−2 Mの濃度を有するアルキル金属
炭酸塩の水溶液を用いることによって、本発明方法は更
に有利となる。
第2の具体化に依れば、ウラン、トリウムおよび希土類
元素の塩を含有する水性相と中性有機りん化合物を含有
する有機相との間で下記手順により液−液抽出すること
によってこれら各金属を抽出且つ分離することができる
すなわち、 一組1工程では、希土類元素およびトリウムをウランか
ら分けるために、希土類元素塩化物含量少くとも30%
、酸性度<2N、酸化物に換算した全元素濃度少くとも
50 ?/lの、ウラン、トリウムおよび希土類元素塩
化物を含む水溶液を、希釈剤と抽出剤からなる有機溶液
に接触させて、塩化ウランを有機相中に抽出し、トリウ
ムおよび希土類元素の塩化物は水性層に残留させ、−第
2工程では、ウランを回収するために、第1工程からの
有機相を、水又は、アルカリ金属炭酸塩溶液に接触させ
て、ウランを水溶液中に抽出し、 一第3工程では、希土類元素を回収するために、第1工
程からの、トリウムおよび希土類元素を含む水性相を、
希釈剤と抽出剤からなる有機溶液に接触させて、トリウ
ムを有機相中に抽出し、希土類元素は水性相に残留させ
、 一第4工程では、トリウム回収するために、第3工程か
らの有機相を水又は塩酸溶液と接触させて、トリウムを
水溶液中に抽出する。
出発原料の鉱石がきわめて大量の鉄を含んでいる場合に
は、上記第2の具体化の変法を用いることができる。
而して、ウランおよび鉄を含む第1工程からの有機相を
、1〜4N濃度の硝酸溶液で洗浄することにより、鉄は
硝酸第二鉄の形で除去される。
上記第2の具体化に従い、特に下記工程すなわち、 第2工程で0.5〜2Mの濃度を有するアルカリ金属酸
塩の溶液を用い、 第4工程では0.1 M未満の濃度を有する塩酸溶液又
は水を用いることによって、本発明方法は更に有利とな
る。
向流で作動する慣用の液−液抽出装置において種々の接
触洗浄工程を行なうことができる。
一般に、かかる装置は、水性相中の元素を抽出し、選択
洗浄し且つ回収する操作また抽出剤を再生する操作を行
なうべく配列された、数段階の混合−傾しゃ系又は充填
および(又は)撹拌カラムよりなる。
各種工程は、液−液抽出で用いられる慣用の作業条件に
従って実施される。
作業温度は通常周囲温度〜80℃好ましくは周囲温度〜
70℃範囲である。
存在する有機相および水性相の各流量は、当業者に周知
の算定方式に従って種々のパラメーターの7組合せから
取得される。
下記例は本発明を例示するためのものであって、本発明
の分野および精神を限定するもの゛とみなすべきでない
例1 本例は、第1図に示す、下記部分ないし装置よりなる設
備での、既述した第1の具体化に依る本発明方法を例示
するニ ー理論段数6の抽出部分aと理論段数8の洗浄部分a′
よりなる、第1セツトの向流操作型液−液抽出装置、 一理論段数4の再生−回収部分b、 −理論段数6の抽出部分Cと理論段数6の洗浄部分C′
よりなる、第2セツトの向流操作型液−液抽出装置、 一理論段数2の再生−回収部分d0 出発塩酸溶液は、0.5Nの酸性度および下記組成: 希土類元素酸化物 310P/7(又は91%)酸化
ナトリウム 30?/l(又は 9%)酸化ウラ
ン 1グ/を 酸化鉄 1グ/l よりなる全酸化物濃度340?/lを有する。
抽出装置および再生−回収装置の入口と出口は有機相の
流れ方向に従って画成される。
第1工程では、 一抽出装置aの出口箇所に塩化物の溶液を1301/h
rの流量で導入し:灯油中75重量%のブチルホスホン
酸ジブチル75重量係と4重量%のトリオクチルホスフ
ィン酸化物との混合物溶液を同じ抽出装置aの入口に7
81/hrの流量で導入した。
一洗浄装置a′に塩酸1M溶液を131/hrの流量で
導入した。
一希土類元素酸化物282?/lc抽出率〉99.9%
)、酸化ウラン〈1■/lおよび酸化トリウム<5ml
1//lの水溶液を抽出装置aの入口箇所で収集した。
分析装置の検出限度によって、ウランとトリウムの測定
では下限を知るととができなかった。
一洗浄部分a′から取得されたブチルホスホン酸ジブチ
ルおよびトリオクチルホスフィンオキシトの有機溶液を
同じ流量(781/hr )で再生−回収部分すに導入
して、同じ再生−回収部分に65t/hrの流量で導入
された2M硝酸溶液と向流接触させた。
一部2t?/lおよびウラン〈1■/lを含む水溶液を
再生−回収部分すの入口箇所で収集した。
第2工程では、 一再生一回収部分すから取得せる有機溶液を、第2セツ
ト装置の抽出部分Cに781/h r (7)一定流量
で導入した。
また、この同じ抽出部分Cに、再生−回収部分dの出口
から得られた、先の溶液と同じ組成を有するブチルスル
ホン酸ジブチルおよびトリオクチルホスフィンオキシト
の溶液を26 l/ hrの流量で導入した。
同第2セツト装置の洗浄部分C′に0.1 M硝酸溶液
を130がhrの流量で導入した。
一抽出部分Cの入口箇所で、ウラン〈1■/l、希土類
元素酸化物<1my/lを含む30 ?/4濃度の酸化
トリウム水溶液を収集した。
第3工程では。
一洗浄部分C′から得た有機溶液を1041/hrの流
量で再生−回収部分dに導入した。
この同じ装置に炭酸ナトリウム1M溶液を26.g/h
rの流」量で導入した。
一酸化トリウムく5〜/lを含むs?ll濃度のウラン
水溶液を再生−回収部分dの入口箇所で収集した。
この再生−回収装置より得た有機溶液を、一部は第1セ
ツト装置の部分aに781/ hrの流量で再循環させ
、一部は第2セツト装置の部分Cに26t/hrの流量
で再循環させた。
例2 本例は、第2図に示す、下記部分ないし装置よりなる設
備での、既述した第2の具体化に依る本発明方法を例示
する。
一理論段数4の抽出部分aと理論段数5の洗浄部分a′
よりなる、第1セツトの向流操作型液−液抽出装置、 一理論段数4の第1再生−回収部分b、 −理論段数2の第2再生−回収部分C1 −aより得た水溶液を濃縮するための蒸発装置、−理論
段数6の抽出部分dと理論段数8の洗浄部分d′よりな
る第2セツトの抽出装置、および 一理論段数6の第3再生−回収部分e0 抽出しようとする元素の塩化物の溶液は、0.5Nの酸
性度および下記組成: 希土類元素酸化物 225′?/l(又は90%)酸
化トリウム 25グ/lC又は10%)酸化ウ
ラン 1グ/を 酸fヒ鉄 1グ/l よりなる全酸化物濃度250 ?/lを有する。
第1工程では、 一塩化物の溶液を抽出装置aの出口箇所に3’201/
hrの流量で導入し:灯油中55重量係のブチルホスホ
ン酸ジブチル溶液をaの入口に64t/hrの流量で導
入した。
−0,05Mの塩酸溶液を洗浄装置a′に161/hr
の流量で導入した。
一トリウムおよび希土類元素を含む240?/を濃度の
水溶液を抽出装置aの入口箇所で収集した。
この溶液を310?/lに濃縮した。−洗浄装置a′よ
り得た灯油中のブチルホスホン酸ジブチル有機溶液を再
生−回収装置すに導入し、同装置に321/h rの流
量で導入した2M硝酸溶液と向流接触させた。
一部を10 g/l、ウランを〈■TI9/lて含む硝
酸溶液を装置すの入口箇所で収集した。
第2工程では、 一再生一回収部分すから得た有機溶液を同じ流量(64
t/hr )で再生−回収部分Cに導入して、同じ<6
42/hrの流量で導入せる1モルの炭酸ナトリウム水
溶液と向流接触させた。
−炭酸ウラニル5 ?/l、トリウムく5■/lの水溶
液を再生−回収部分Cの入口箇所で集めた。
−再生−回収部分Cより得たブチルホスホン酸ジブチル
の有機溶液を同じ流量で抽出部分aに再循環させた。
第3工程では、 一濃縮済みのトリウムおよび希土類元素の水溶液を抽出
装置dの出口箇所に22411hrの流量で導入して、
128L/hrの流量で導入せる、灯油中ブチルホスホ
ン酸ジブチル75重量%とトリオクチルホスフィンオキ
シド4重量係との混合物溶液と向流接触させた。
1モル塩酸溶液を洗浄装置d′に13.l/hrの流量
で導入した。
一希土類酸化物を292 f?/l(99,9%の収率
に相当)で含み且つウランを〈1■/l、トリウムろく
3■/lで含む水溶液を抽出装置dの入口箇所で集めた
第4工程では、 一洗浄装置d′より得た有機溶液を再生〜回収装置eに
導入して、1i2z、”hrの流量で導入せる0、 2
M塩酸溶液と向流接触させた。
一酸化トリウム60グ/l、ウラン< 1 m?/ t
および希土類元素〈1〜/lの水溶液を再生−回収装置
eの入口箇所で集めた。
−この再生−回収部分eより得たブチルホスホン酸トリ
ブチルおよびトリオクチルホスフィンオキシトの有機溶
液を同じ流量で抽出部分dに再循環させた。
例3 本例は、第3図に示す、下記部分ないし装置よりなる設
備での、既述した第2の具体化による不発′明方法を例
示する。
一理論段数5の抽出部分a(!:理論段数4の洗浄部分
a′よりなる、第1セツトの向流操作型液−液抽出装置
、 一理論段数4の再生−回収部分b、 −aより得た水溶液を濃縮するための蒸発装置、−理論
段数6の抽出部分Cと理論段数6の洗浄部分C′とから
なる第2セツトの抽出装置、および−理論段数4の再生
−回収部分d。
ウラン、トリウムおよび希土類元素の濃縮物を塩酸で浸
出させて得た、抽出しようとする塩化物の溶液は、0.
4Nの酸性度および、下記組成:希土類元素酸化物
225?/Ic又は90%)酸化トリウム
1?/lc又は0.4係)酸化ウラン 25グ
/l よりなる全酸化物濃度250 ?/、lを有する。
第1工程では、 一分離しようとする塩化物の溶液を、抽出装置aの出口
箇所に500t/hrの流量で導入し;灯油中50重量
%の硫酸トリブチル溶液をaの入口箇所に2501/h
rの流量で導入した。
−0,1Mの塩酸溶液を洗浄装置a′に50t/hrの
流量で導入した。
一トリウムおよび希土類元素を含む201’/l濃度の
水溶液を抽出装置aの入口箇所で集めた。
この溶液を350 ?/lに濃縮させた。
第2工程では、 一洗浄工程a′から得た灯油中のりん酸トリブチル有機
溶液を再生−回収装置すに、25011h rの流量で
導入せる水との向流関係で導入した。
−ウラン含量50 ′?/l、希土類元素酸化物含量く
1〜/lの水溶液を再生−回収部分すの入口箇所で集め
た。
一再生一回収部分すから得たりん酸トリブチルの有機溶
液を同じ流量で抽出部分aに再循環せた。
第3工程では、 一濃縮済みのトリウムおよび希土類元素水溶液を300
11h rの流量で抽出装置Cの出口箇所に導入し、同
一装置350 l/h rの流量で導入せる灯油中75
重量係のブチルホスホン酸ジブチルおよび4重量係のト
リオクチルホスフィンオキシトの混合物溶液と向流接触
させた。
一塩酸1M溶液を25/l=/h rの流量で洗浄装置
C′に導入した。
一希土類元素酸化物含量315′?/l、ウラン含量<
3m9/lの水溶液を抽出装置Cの入口箇所で集めた。
第4工程では、 一洗浄装置C′から得た有機溶液を、35t/hrの流
量で導入せる塩酸0.2M溶液との向流関係で再生−回
収装置dに導入した。
一酸化トリウム含量17.5?/lの水溶液を再生−回
収装置dの入口箇所で集めた。
−再生−回収部分dより得たブチルホスホン酸ジブチル
とトリオクチルホスフィンオキシトの有機溶液を同じ流
量で抽出部分Cに再循環させた。
例4 本例は、第3図に示す、下記部分ないし装置よりなる設
備での既述した第2の具体化に依る本発明方法を例示す
る。
一理論段数4の抽出部分aと理論段数4の洗浄部分a′
よりなる、第1セツトの向流操作型液−液抽出装置、 一理論段数2の再生−回収部分b、 −aより得た水溶液を濃縮するための蒸発装置。
−理論段数6の抽出部分Cと理論段数6の洗浄部分C′
とからなる第2セツトの抽出装置、および−理論段数6
の再生−回収部分d。
抽出しようとする元素の塩化物の溶液は、約2Nの酸性
度および下記組成: 希土類元素酸化物 209/lc又は40%)酸化ト
リウム 0.59/lc又は 1係)酸fヒララ
ン 30グ/Z(又は59%)。
よりなる全酸化濃度50.59/lを有する。
本例の最初の2工程は50℃の温度で行ない、後半の2
工程は周囲温度で行なった。
第1工程では、 一分能しようとする塩化物の溶液を10007/hrの
流量で抽出装置aの出口箇所に導入し:灯油中20重量
%のトリオクチルホスフィンオキシト溶液を1000〃
rの流量でaの入口に導入した。
−0,05M塩酸溶液を10011h rの流量で洗浄
装置a′に導入した。
一トリウムおよび希土類元素を含む18S’/7濃度の
水溶液を抽出装置aの入口箇所で集めた。
この溶液を370?/lに濃縮した。
第2工程では、 一洗浄装置a′より得た灯油中のトリオクチルホスフィ
ンオキシト有機溶液を、3000,5/hrの流量で導
入せる炭酸ナトリウム1M溶液との向流関係で再生−回
収装置すに導入した。
−炭酸ウラニル含量10P/4の水溶液を再生−回収部
分すの入口箇所で集めた。
再生−回収部分すより得たトリオクチルホスフィンオキ
シトの有機溶液を同じ流量で抽出部分a、に再循環させ
た 第3工程では、 一濃縮済みのトリウムおよび希土類元素水溶液を50/
/hrの流量で抽出装置Cの出口箇所に導入し、同じ(
50,1lhrの流量で導入せる灯油中75重量%のブ
チルホスホン酸ジブチルおよび4重量係のトリオクチル
ホスフィンオキシトの混合物溶液と向流接触させた。
一塩酸1M溶液を5.blrの流量で洗浄装置C′に導
入した。
一希土類元素酸化物含量330′?/1c99.9係の
抽出収率に相当)の水溶液を抽出装置Cの入口箇所で集
めた。
第4工程では、 一洗浄装置C′より得た有機溶液を、塩酸012M溶液
との向流関係で再生−回収装置dに導入した。
一酸化トリウム含量25 ?/lの水溶液を再生−回収
装置dの入口箇所で集めた。
再生−回収装置dから得たブチルホスホン酸ジブチルお
よびトリオクチルホスフィンオキシトの有機溶液を同じ
流量で抽出部分Cに再循環させた。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、本発明方法の実施態様を例示するフ
ローシートを表わす。 第1図中主要部分を表わす符号の説明は以下の通りであ
る:a:抽出部分、a代洗浄部分、b:再生回収部分、
C:抽出部分、C代洗浄部分、d:再生回収部分。 第2図中主要部分を表わす符号の説明は以下の通りであ
る:a:抽出部分、a代洗浄部分、b:再生回収部分、
C:再生回収部分、d:抽出部分、d′:洗浄部分、e
:再生回収部分。 第3図中主要部分を表わす符号の説明は以下の通りであ
る:a:抽出部分、a代洗浄部分、b:再生回収部分、
C:抽出部分、c′:洗浄部分、d:再生回収部分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ウラン、トリウム、希土類元素また場合によっては
    鉄の金属の塩類を含む水性相とそして有機相との間で液
    −液抽出することによる、前記各金属の分離回収方法で
    あって、ウラン・トリウムおよび希土類元素の酸化物に
    換算して少くとも50?/1の濃度および2Nより低い
    酸性度を有する、ウラン、トリウム、希土類元素また場
    合により鉄の塩化物の水溶液と、必要に応じて希釈剤に
    溶解させた中性有機りん化合物少くとも1種よりなる抽
    出剤を含む有機相とを接触させることを特徴とする方法
    。 2 ウラン、トリウム、希土類元素また場合によって鉄
    の塩化物の水溶液がINより低い酸性度を有することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 ウラン、トリウム、希土類元素および場合によって
    鉄の塩化物の水溶液が、ウラン、トリウムおよび希土類
    元素の酸化物に換算して50 ?/l〜600 ?/を
    範囲の濃度を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 4 抽出剤が、下記類の中性有機りん剤 〔ここでR1,R2およびR3は1〜18個の炭素原子
    を有する芳香族および(又は)脂肪族炭化水素基を表わ
    し、しかもこれらR基の少くとも一つは最低4個の炭素
    原子を含有する〕 のうち少くとも1種類の中から選ばれることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 5 R1,R2およびR3の基は、これらR基の少くと
    も一つが4〜15個の炭素原子を含有する芳香族および
    (又は)脂肪族炭化水素基を表わすことを特徴とする特
    許請求の範囲第4項記載の方法。 6 有機りん化合物がホスホン酸エステル、ホスフィネ
    ートおよびホスフィンオキシトの中から選ばれることを
    特徴とする特許請求の範囲第4項記載の方法。 7 中性有機りん化合物が、りん酸ト’)−n−ブチル
    (TBP)、りん酸トリイソブチル(TIBP)、ブチ
    ルホスホン酸ジブチル(DBBP)、2−エチルへキシ
    ルホスホン酸ジー2−エチルヘキシル(DEHEHP)
    およびトリオクチルホスフ、イ、/オキシド・、−’[
    ’0PO)の中から選ばれることを特徴とする特許請求
    の範囲第4項〜6項いずれか記載の方法。 8 希釈剤力ζ有機りん化合物の溶剤例えは脂肪族炭化
    水素、灯油ないしツルペッツ(solvesso)タイ
    プの石油留分、芳香族炭化水素および脂肪族ハロゲン炭
    化水素の中から選ばれることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 9 抽出剤の濃度が5〜100容量係を範囲であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 10 第1工程で、希土類元素を回収するために、ウラ
    ン、トリウムおよび稀土類元素の塩化物の水溶液を、希
    釈剤と抽出剤よりなる有機溶液に接触 。 させて、ウランおよびトリウムの塩化物を有機相中に抽
    出し、希土類元素の塩化物は水性相に残留させ、 第2工程では、トリウムを回収するために、第1工程か
    らの有機相を水又は塩酸溶液に接触させ ぶて、トリウ
    ムを水性相中に抽出し、ウランは有機溶液中に残留させ
    、 第3工程では、ウランを回収するために、第2工程から
    の有機相を水又は、アルカリ金属炭酸塩の水溶液に接触
    させてウランを水性溶液中に抽出 Jする ことを特徴とする特許請求の範囲第1項〜9項いずれか
    記載の方法。 11 溶液に鉄が含まれているなら、第1工程からの有
    機相を、1〜4N濃度の硝酸溶液で洗浄して、ご鉄を水
    溶液中に取り出し、 洗浄して鉄のなくなった有機溶液を、濃度0.1M以下
    の硝酸に接触させることによって、トリウム回収のため
    の第2工程を実施し、 該第2工程からの有機溶液を、アルカリ金属炭 4酸塩
    の溶液に接触させてウランを水溶液中に抽出させるよう
    にすることによって、ウラン回収のための第3工程を実
    施する ことを特徴とする特許請求の範囲第10項記載の方法。 12 第2工程で、塩酸溶液が0.1M以下の濃度を有
    することを特徴とする特許請求の範囲第10項記載の方
    法。 13 第3工程で、アルカリ金属炭酸塩の水溶液が0.
    5〜2M範囲の濃度を有することを特徴とする特許請求
    の範囲第10項記載の方法。 14第3工程のあと、抽出剤を第1工程また第2工程へ
    と再循環させることを特徴とする特許請求の範囲第10
    項記載の方法。 15 第1工程で、希土類元素およびトリウムをウラン
    から分けるために、ウラン、トリウムおよび希土類元素
    塩化物の水溶液を、希釈剤と抽出剤よりなる有機溶液に
    接触させて、塩化ウランを有機相中に抽出し、而してト
    リウムおよび希丈類元素の塩化物は水性層に残留させ、 第2工程で、ウランを回収するために、第1工程からの
    有機相を、水又は、アルカリ金属炭酸塩溶液に接触させ
    て、ウランを水溶液中に抽出し、第3工程で、希土類元
    素を回収するために、第1工程からの、トリウムおよび
    希土類元素を含む水性相を、希釈剤と抽出剤よりなる有
    機溶液に接触させて、トリウムを有機相中に抽出し、希
    土類元素は水性相に残留させ、 第4工程で、トリウムを回収するために、第3工程から
    の有機相を塩酸溶液と接触させて、トリウムを水溶液中
    に抽出する ことを特徴とする特許請求の範囲第1項〜9項いずれか
    記載の方法。 16溶液に鉄が含まれているなら、第1工程からの有機
    相を、1〜4N濃度の硝酸溶液で洗浄して、鉄を水溶液
    中に取り出し、そしてウラン回収のための第2工程は、
    洗浄して鉄のなくなった有機溶液を、アルカリ金属炭酸
    塩の溶液と接触させることにより実施する、ことを特徴
    とする特許請求の範囲第15項記載の方法。 17 第2工程において、アルカリ金属炭酸塩の水溶液
    が0.5〜2M範囲の濃度を有することを特徴とする特
    許請求の範囲第15項又は16項記載の方法。 18第4工程において、塩酸溶液が0.1 M以下であ
    る濃度を有することを特徴とする特許請求の範囲第5項
    記載の方法。 19第3工程からの有機溶液を第1工程に再循環させ、
    第5工程からの有機溶液を第4工程に再循環させること
    を特徴とする特許請求の碇囲第15項記載の方法。
JP57188275A 1981-10-30 1982-10-28 ウラン、トリウムおよび希土類元素の塩化物の水溶液を処理することによる、これら各元素の抽出ないし分離方法 Expired JPS5932411B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8120385A FR2515630B1 (fr) 1981-10-30 1981-10-30 Procede d'extraction et de separation de l'uranium, du thorium et des terres rares par traitement de solutions aqueuses de chlorures de ces elements
FR81/20385 1981-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5884122A JPS5884122A (ja) 1983-05-20
JPS5932411B2 true JPS5932411B2 (ja) 1984-08-08

Family

ID=9263558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57188275A Expired JPS5932411B2 (ja) 1981-10-30 1982-10-28 ウラン、トリウムおよび希土類元素の塩化物の水溶液を処理することによる、これら各元素の抽出ないし分離方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4461748A (ja)
EP (1) EP0079258B1 (ja)
JP (1) JPS5932411B2 (ja)
AU (1) AU558890B2 (ja)
BR (1) BR8206321A (ja)
CA (1) CA1201597A (ja)
DE (1) DE3270663D1 (ja)
ES (1) ES516955A0 (ja)
FI (1) FI72500C (ja)
FR (1) FR2515630B1 (ja)
NO (1) NO160993C (ja)
PL (1) PL238773A1 (ja)
ZA (1) ZA827929B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2535702B1 (fr) * 1982-11-10 1986-09-12 Rhone Poulenc Chim Base Procede de recuperation globale de l'uranium, de l'yttrium, du thorium et des terres rares contenus dans un minerai phosphate au cours de la preparation d'acide phosphorique par voie humide
FR2562059B1 (fr) * 1984-04-02 1989-12-01 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de separation des terres rares par extraction liquide-liquide
JPS60260403A (ja) * 1984-06-04 1985-12-23 Nishimura Watanabe Chiyuushiyutsu Kenkyusho:Kk 金属硫化物の製造方法
EP0176613A1 (en) * 1984-10-01 1986-04-09 East China Institute Of Chemical Technology A process for producing phosphoric acid and/or phosphates from wet-process phosphoric acid and an extractant used therein
FR2584092B1 (fr) * 1985-06-27 1987-10-23 Pechiney Uranium Procede de separation des terres rares et de l'uranium d'un concentre d'uf4 et de leur valorisation
FR2587037A1 (fr) * 1985-09-10 1987-03-13 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de traitement de minerais de terres rares
JPS6360108A (ja) * 1986-08-29 1988-03-16 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ガドリニウムの分離回収方法
FR2612911B1 (fr) * 1987-03-23 1991-04-05 Rhone Poulenc Chimie Procede de separation des terres rares par extraction liquide-liquide
FR2618165B1 (fr) * 1987-07-17 1991-05-10 Rhone Poulenc Chimie Procede de reduction par electrolyse et de separation de l'europium et cellule d'electrolyse pour la mise en oeuvre de ce procede.
FR2623792B1 (fr) * 1987-11-27 1991-02-15 Rhone Poulenc Chimie Procede de separation du thorium et des terres rares d'un concentre de fluorures de ces elements
BR8707200A (pt) * 1987-12-23 1989-08-15 Pirelli Brasil Sintese de supercondutores a partir da xenotima
FR2627478B1 (fr) * 1988-02-19 1991-02-15 Rhone Poulenc Chimie Procede de traitement de residus contenant des terres rares et du cobalt
GB8904433D0 (en) * 1989-02-27 1989-04-12 British Nuclear Fuels Plc Removal of thorium from raffinate
US5215664A (en) * 1990-02-28 1993-06-01 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Separation of rare earth elements with high-speed countercurrent chromatography
US5258167A (en) * 1990-06-01 1993-11-02 Lion Corporation Extractant for rare earth metal and method for extracting the same
US5169609A (en) * 1991-06-19 1992-12-08 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Combined transuranic-strontium extraction process
FR2697010B1 (fr) * 1992-10-19 1995-02-24 Rhone Poulenc Chimie Procédé de traitement des composés solubles du thorium et nouveau phosphate de thorium ainsi obtenu.
DE4438174C2 (de) * 1994-10-26 1996-08-29 Bayer Ag Verwendung von Diethyldodecanphosphonat zur Extraktion von Säuren und Metallsalzen aus wäßrigen Lösungen
US8216532B1 (en) 2011-06-17 2012-07-10 Vierheilig Albert A Methods of recovering rare earth elements
CN103014359B (zh) * 2012-11-27 2014-03-19 益阳鸿源稀土有限责任公司 独居石渣的分离回收方法
US20140341790A1 (en) * 2013-01-18 2014-11-20 Rare Element Resources Ltd. Extraction of metals from metallic compounds
DE102013211938A1 (de) * 2013-06-24 2014-12-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Einbringen von radioaktiven Elementen in eine phosphathaltige Kristallstruktur
DE102013211942A1 (de) * 2013-06-24 2014-12-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Einbringen von radioaktiven Elementen in eine phosphathaltige Kristallstruktur
CN104131164B (zh) * 2014-08-19 2016-04-20 中国科学院长春应用化学研究所 中性磷酰胺萃取剂用于萃取分离钍的用途和方法
AU2015329723A1 (en) 2014-10-10 2017-04-27 Rare Element Resources, Ltd. Processing for the extraction of rare earth elements
CN105734289B (zh) * 2014-12-11 2017-09-22 中国科学院长春应用化学研究所 含氨基中性膦萃取剂用于萃取分离钍的用途和方法
CN105734286B (zh) * 2014-12-11 2017-09-22 中国科学院长春应用化学研究所 分离铈‑氟和钍的方法
CN105734288B (zh) * 2014-12-11 2019-07-19 中国科学院长春应用化学研究所 含氨基中性膦萃取剂用于萃取分离四价铈的用途和方法
FR3035880B1 (fr) 2015-05-07 2017-06-02 Commissariat Energie Atomique Utilisation de nouveaux composes pour l'extraction selective de terres rares de solutions aqueuses comprenant de l'acide phosphorique et procede d'extraction associe
CN106381406B (zh) * 2015-07-28 2019-06-14 永州市湘江稀土有限责任公司 一种萃取分离钍与稀土工艺

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2848300A (en) * 1950-02-06 1958-08-19 James C Warf Process of separating uranium from aqueous solution by solvent extraction
US2883264A (en) * 1950-10-18 1959-04-21 James C Warf Solvent extraction of thorium values from aqueous solutions
US2815264A (en) * 1953-10-09 1957-12-03 George D Calkins Processing of monazite sand
US2943923A (en) * 1958-02-10 1960-07-05 Ca Atomic Energy Ltd Processing of nitrate solutions containing thorium and uranium 233
US3013859A (en) * 1958-07-15 1961-12-19 Jr Carl William Kuhlman Separation of scandium values from iron values by solvent extraction
FR1373734A (fr) * 1963-07-11 1964-10-02 Comvissariat A L En Atomique Procédé d'élution de l'uranium et son application à l'échange ionique en milieu alcalin
GB1330535A (en) * 1970-07-07 1973-09-19 Atomic Energy Authority Uk Processing of irradiated nuclear reactor fuel
US3835213A (en) * 1971-10-01 1974-09-10 Canadian Patents Dev Co-extraction and separate recovery of uranium and thorium from acid solutions
US3745205A (en) * 1972-02-17 1973-07-10 Atomic Energy Commission Extraction of uranium from an aqueous solution
US3804940A (en) * 1972-10-26 1974-04-16 Atomic Energy Commission Method of separating thorium from yttrium and lanthanide rare earths
JPS5613653B2 (ja) * 1973-07-17 1981-03-30

Also Published As

Publication number Publication date
FI823687A0 (fi) 1982-10-28
NO823575L (no) 1983-05-02
NO160993C (no) 1989-06-21
PL238773A1 (en) 1983-07-04
FI823687L (fi) 1983-05-01
AU558890B2 (en) 1987-02-12
FI72500C (fi) 1987-06-08
AU8985382A (en) 1983-05-05
ES8307666A1 (es) 1983-07-01
ZA827929B (en) 1983-08-31
ES516955A0 (es) 1983-07-01
FR2515630A1 (fr) 1983-05-06
EP0079258A1 (fr) 1983-05-18
EP0079258B1 (fr) 1986-04-16
NO160993B (no) 1989-03-13
BR8206321A (pt) 1983-09-20
JPS5884122A (ja) 1983-05-20
FR2515630B1 (fr) 1985-10-04
US4461748A (en) 1984-07-24
DE3270663D1 (en) 1986-05-22
FI72500B (fi) 1987-02-27
CA1201597A (fr) 1986-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5932411B2 (ja) ウラン、トリウムおよび希土類元素の塩化物の水溶液を処理することによる、これら各元素の抽出ないし分離方法
KR930001132B1 (ko) 바스트네사이트중에 함유된 희토류 원소들로부터 네오디뮴 또는 디디뮴을 분리하는 방법
KR930002530B1 (ko) 희토류 광석의 처리 방법
US7282187B1 (en) Recovery of metal values
US4927609A (en) Recovery of gallium/rare earth values from oxide mixtures thereof
US5015447A (en) Recovery of rare earth elements from sulphurous acid solution by solvent extraction
US4243637A (en) Uranium recovery from pre-treated phosphoric acid
US10494697B2 (en) Method of refining of scandium oxide from concentrates using solvent extraction
JPH0329006B2 (ja)
JPH09176757A (ja) 希土類元素の抽出
US5492680A (en) Separation of scandium from tantalum residue using fractional liquid-liquid extraction
US4499058A (en) Liquid/liquid extraction of acidic aqueous streams comprising sulfate/titanium/iron values
EP0327234B1 (en) Extraction of iron from phosphoric acid
Gongyi et al. Solvent extraction off scandium from wolframite residue
US4292278A (en) Purification of wet process phosphoric acid as a pretreatment step in the recovery of uranium
US4261959A (en) Process for extracting ferric iron from an aqueous solution
US3700415A (en) Vanadium recovery from wet process phosphoric acid using neutral organophosphorus extractants
JPS60155514A (ja) 湿式リン酸中に含まれるカドミウムの除去方法
Brook et al. Chemical reclaiming of superalloy scrap
US4427640A (en) Sequential process for extraction and recovery of vanadium and uranium from wet process acids
JPH01249623A (ja) 希土類元素とコバルトを含有する残留物の処理方法
AU593061B2 (en) Method for the removal of lead chlorides from rare earths
JPS5924733B2 (ja) 燐酸中のウラン回収方法
JPS604134B2 (ja) 酸溶液に含まれるウラン、希土類、トリウムおよびイツトリウムの全回収方法
CA1218237A (en) Process for the recovery of indium by solvent extraction