JPS5932410A - ヘア−ドライヤ - Google Patents

ヘア−ドライヤ

Info

Publication number
JPS5932410A
JPS5932410A JP14156282A JP14156282A JPS5932410A JP S5932410 A JPS5932410 A JP S5932410A JP 14156282 A JP14156282 A JP 14156282A JP 14156282 A JP14156282 A JP 14156282A JP S5932410 A JPS5932410 A JP S5932410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
sub
hair dryer
triac
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14156282A
Other languages
English (en)
Inventor
陽一 伊勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP14156282A priority Critical patent/JPS5932410A/ja
Publication of JPS5932410A publication Critical patent/JPS5932410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning And Drying Hair (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はへアードライヤに関する。
ヘアードライヤには温風を得るためのヒータが内蔵され
ているが、100W以上のヒータをゼロクロス方式で電
力制御した場合、一般家電では照明がチラックという欠
点がある。
本発明は一■=記の点に鑑み提案されたもので、ヒータ
をメインヒータとサブヒータとで構成し、かつザブヒー
タの電力制御方式をゼロクロス方式にして100W以下
の制御を行い照明のチラッキの防止を図ったヘアードラ
イヤを提供することを目的とするものである。
以下、図面に沿って本発明を説明する。
第1図は本発明にかかるヘアードライヤの一実施例を示
すもので、図中1は送風を得るためのモータ、2けコイ
ルとコンデンサからなるモータの雑音防止フィルタ、3
はダイオードゾリツゾにてなるモータ1の整流回路、4
はモータ1の分圧抵抗、5はメインヒータ56はゼロク
ロス回路、7はトライアック、8はトライアック7と直
列接続されたザブヒータ、9Vi交流電源であり、この
交流電源9に対し前記メインヒータ5、ゼロクロス回路
6並びにトライアック7及びザブヒータ8からなる直列
回路は夫々並列的に接続され5かつゼロクロス回路6o
出力端はトライアック7を制御すべくそのデートに接続
されている。
次に本発明の詳細な説明する。
一般にトライアックを使用した交流重力制御装置は、第
2図に示すように、交流電源E、負荷り及びトライアッ
クTとによシ閉回路が形成され、かつ交流電源EのAC
入力及び制御入力が加えられ、かつ出力をトライアック
Tのダートに与えるコントローラCとを備えて構成され
ている。
しかして上記制御装置を用いた制御方式としては、第3
図(イ)に示すように、導通角θを変化させて負荷電力
を制御する位相制御と、同図(ロ)に示すように、トラ
イアックTのトリがを交流のゼロ+J/ルト点で行いな
がら、オンオフ頻度を変えるピロゲルトオンオフ制御と
がある。位相制御方式は交流電源Eの半サイクル内で交
流電力をO〜100チまで連続的に制御できるので、制
御精度、応答性ともに良い。しかしトライアックTがオ
ンした瞬間に急峻な立上りの負荷電流ζが流れるため電
磁放射ノイズを発生し、特にラジオ周波数帯で有害な高
周波雑音障害を引き起こす。この対策としては、一般に
ノイズフィルタが使用されるが、装置の小型化、コスト
ダウンの妨げになっている。
一方、ゼロがルトオンオフ制御方式は、負荷電流iが電
源電圧波形に追従してゆっくりと変化するので、  R
FIのない電力制御になるため、かかる制御方式を用い
ると好ましく、よって本発明ではかかる制御方式を用い
ている。
次に、オンオフ制御による照明のチラッキについて説明
する。
(1)螢光灯1d 0.7〜1.OV ノミ源電圧変動
(0,5〜30Hz)があると気になるチラッキを発生
する。
(2)  一般家電の電源インピーダンスはx=0.5
Ω程度である。
以上のことから照明のチラッキを防止するためには、オ
ンオフ制御されるヒータ容量を100W(IA)以下に
制限する必要がある。そこで、本発明においてはヒータ
をメインヒータ5とサブヒータ8とで構成し、かつメイ
ンヒータ5を制御することなくサブヒータ8のみを照明
のチラッキの起こらない100W以下、例えば70W以
下にて制御することとし、かつ制御方式としてはゼロク
ロス方式の位相制御とした点に特徴を有している。
第4図は本発明の他の実施例を示すもので5この実施例
ではトライアック7及びサブヒータ8からなる直列回路
と電源9との間に、コイルとコンデンサからなる小型の
雑音防止用フィルタ10が挿入されている点のみが前述
の実施例と異なっている。従って、仙の同一・部材には
同じ符号を用い詳細な説明は省略する。しかして、本発
明ではサブヒータ8のみ位相制御するためにメインヒー
タ5をも含めたヒータ電力を制御するよりもノイズの発
生が小さく、よってこの実施例による雑音防止用フィル
タ10のコイルとコンデンサは小型化ができるものであ
る。
以上の通シ本発明によれば、ヒータをメインヒータとサ
ブヒータとにより構成し、かつザブヒータのみを100
W以下にて位相制御するようにしたから、照明のチラッ
キがない状態でドライヤの風温をコントロールできる利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例、第2図は一般に用いられて
いるトライアックを有する交流電力制御装田例、211
3図(イ)は位相制御方式の動作説明図、(ロ)図はぜ
ロ目?ルトオンオフ制御方式の動作説明図、第4図は本
発明の他の実施例である。 1・・・モータ、2.10・・・フィルタ、3・・・整
流回路、4・・・分圧抵抗、5・・・メインヒータ、6
・・・ゼロクロス回路、7・・・トライアック、8・・
・サブヒータ、9・・・交流電源。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  内蔵されるヒータをメインヒータとザブヒー
    タとで構成し、かつサブヒータのみを制御することを特
    徴とし2だヘアードライヤ。
  2. (2)  ザブヒータの制御をゼロクロス方式とし、か
    つサブヒータは100W以下からなる特許請求の範囲第
    1項記載のへアードライヤ。
  3. (3)  サブヒータの制御は位相制御からなる特許請
    求の範囲第1項記載のへアードライヤ。
JP14156282A 1982-08-13 1982-08-13 ヘア−ドライヤ Pending JPS5932410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14156282A JPS5932410A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 ヘア−ドライヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14156282A JPS5932410A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 ヘア−ドライヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5932410A true JPS5932410A (ja) 1984-02-21

Family

ID=15294853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14156282A Pending JPS5932410A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 ヘア−ドライヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932410A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548947U (ja) * 1977-06-21 1979-01-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548947U (ja) * 1977-06-21 1979-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10271891A (ja) 交流ライン電圧に接続される消費者用機器の出力を制御するための方法及び装置
JPS62193092A (ja) 電磁調理器
US4701680A (en) Wall box fluorescent lamp dimmer
JPS5932410A (ja) ヘア−ドライヤ
JPH03233895A (ja) 放電灯点灯装置
JPS62239895A (ja) フアンモ−タ通電率制御回路
JPS6347032Y2 (ja)
JPS59194396A (ja) 白熱電球の寿命延長装置
JPH0510576A (ja) 空気調和装置
JP3505933B2 (ja) 電子機器
JPS5854594A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6092495U (ja) 電気こたつ
JPS5937613U (ja) 発熱体の温度制御装置
JPS5854227U (ja) 圧力調理器用温度制御装置
JPS59119593U (ja) 電子レンジ制御回路
JPS60253190A (ja) 誘導加熱調理器
JPS60254599A (ja) 螢光灯点灯装置
JPS5830090A (ja) 誘導加熱調理器
JPS61103679A (ja) ア−ク溶接機
JPH05227789A (ja) 空気調和機用ファンモータ制御装置
JPS59114784A (ja) 誘導加熱調理器
JPS6015720A (ja) 低温補償形位相制御回路
JPS61240886A (ja) 回転数制御装置
JPH02270289A (ja) 誘導加熱調理器
JPS6136300U (ja) 炉温の制御装置