JPS5930935A - チンチラ調表面効果を呈する合成繊維を主体とする織物 - Google Patents

チンチラ調表面効果を呈する合成繊維を主体とする織物

Info

Publication number
JPS5930935A
JPS5930935A JP57138697A JP13869782A JPS5930935A JP S5930935 A JPS5930935 A JP S5930935A JP 57138697 A JP57138697 A JP 57138697A JP 13869782 A JP13869782 A JP 13869782A JP S5930935 A JPS5930935 A JP S5930935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
yarns
chinchilla
warp
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57138697A
Other languages
English (en)
Inventor
弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP57138697A priority Critical patent/JPS5930935A/ja
Publication of JPS5930935A publication Critical patent/JPS5930935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、薄地に形成されたチンチラ調表面効果を呈す
る合成繊維織物に関するものである。
一般に、チンチラ毛皮のように、布帛表面の毛並みが乱
れ、ランダムな表面゛反射効果を呈する布帛はチンチラ
調布帛と呼ばれている。
従来、チンチラ調布帛は、一般的にはパイル、ループま
たは起毛などによって布帛の表面に、基布から突出した
かなりの長さの立毛をもつ布帛に特殊なもみ効果、圧縮
効果を与え1セツトし1立毛の高さをランダムに変化さ
せることにより得られた。このため、従来のチンチラ調
布帛は、立毛をもたせるために、一般には地厚とな如、
秋冬用の衣料に用いられることが多かった。
本発明者は、チンチラ効果を得るには従来、立毛が必要
と考えられていたが1反射効果を変え得る表面構造をも
っていれば、毛足は必要がないこと、また、立毛の高さ
に関係はなく、表面状態に差があればよいことを見い出
した。
本発明は、表面にパイル、ループ、起毛などによる立毛
をもたない通常の組織よりなる織物でチンチラ効果を得
ようとするものであり、特殊織機を用いたり、特殊な起
毛加工を施すことなく、汎用の織物にチンチラ調を呈せ
しめたものである。
本発明の織物は、織物表面にパイル、ループ、起毛など
による立毛をもたない通常の組織、即ち、たて糸とよこ
糸の交叉点の少ないルーズな組織の織物を加工により織
物の長さおよび巾方向に収縮させ、地組織より浮糸を浮
上させ、地組織に対し移動可能としたのち、湿熱高温下
でのもみおよび圧縮作用を与え、表面の浮糸をランダム
方向に変形させることにより反射光を大きくした部分と
乱反射状態にした部分を作り、チンチラ効果を得るもの
である。通常の組織によって織物表面に地組織より浮糸
を顕出させ、また、浮糸をランダムに変形させた状態を
得るには為たて糸もしくはよと糸の全部もしくは一部に
異収縮混繊あるいは複合糸を配し、交叉点の少ないルー
ズな織組織に織成し、その後熱水リラックス処理によっ
て高収縮糸を収縮させて、低収縮糸を地組織より浮上さ
せたのち、該浮上部を変形させればよい。
交叉点の少ないルーズな織組織とは、染色加工での90
℃以上での熱水処理、あるいは130℃以上の乾熱処理
による収縮で低収縮糸が地組織より離れ浮糸を発現しや
すいルーズな組織のことであって、また、織物の片面に
より多く糸があられれるという点で綾織組織および朱子
織組織が良好な効果を得るので適している。
綾織組織と朱子織組織とでは経糸と緯糸の交叉点の少な
い朱子織組織がより良い効果が得られるので好ましい。
朱子織には5枚朱千〜12枚朱子がよく知られているが
普通によく使われる5枚〜8枚朱子で充分な効果のもの
が得られる。
本発明に用いられる合成繊維は熱水98℃での収縮率が
10チ以上のポリエステル系および熱水98℃での収縮
率が10チ以下のポリエステル系繊維であってこれらの
合撚、引揃え、カバーリング、コアヤーンなどの複合糸
、混繊糸などを用いて織成してもよく1また為低収縮糸
と高収縮糸とを混繊してもよい。
この場合両者の収縮率の差は5%以上ある方が好ましく
、また、光沢を有している糸はど得られるチンチラ調効
果の程度は強くなる。また、たて糸あるいは緯糸、ある
いは経緯糸の双方に部分的に上記のような糸を配して部
分的にチンチラ調効果を呈するようにしてもよい。
糸の太さは特に限定されるものではないが、通常使用さ
れるトータルデニール30d〜150 d カ適当であ
り、単糸デニールで0.7〜5デニールが適当である。
織成の際同じ太さの糸を経緯糸の双方に使ってもいいが
、たとえば経糸に75d)緯糸に1504というように
異なる太さを使っても良い。
これら糸を使って織成する際は経緯共成いは経糸1n糸
の一方又は一部に用いて織物とする。
この場合島少なくとも経糸、緯糸の一方または一部に該
糸を用いることが必要であり、他の糸は天然繊維もしく
は合成lamの長繊維糸や短繊維糸などを用いてもよい
このようにして得られた織物の生機を糊抜き精練処理を
行なった後90℃以上の熱水中で低張力状態で30秒〜
10分間処理あるいは130℃以上望ましくは160℃
〜200℃の乾熱低張力下で処理を1分〜10分間おこ
なう。
これらリラックス処理により熱水収縮率が200以上の
糸が大きく収縮し同時にその際10優以下の糸が地組織
とで高低差をもった状態となる。
この浮糸はパイル、織物のループ1起毛織物の立毛と同
様の役割をなすものであるか1目でみえる程目立つもの
でなく極く微少なものであり、織物自体の厚みは殆んど
変らない。
リラックス処理された生機はその後の液流染色機による
染色加工の際、もみ加工、圧縮加工を行ない表面の浮糸
をランダムに変形、賦型させる。
この事によって反射光を大きくした部分と乱反射状態に
した部分が形成され、チンチラ調模様効釆が得られるの
である。
このようなもみ加工、圧縮加工を効果的に与えるには浴
比が1:5〜15倍の低浴比型の液流染色機によりおこ
なうのが良い。
このようにして加工された後は通常の方法により仕上セ
ットされる。
以上のようにして得られた織物は良好なチンチラ調効呆
を織物表面に顕出したものであり、これは従来のパイル
、ループ、起毛等による立毛の場合とは異なり立毛の高
、さに関係ないため織物の厚さ1目付が従来の起電編物
によるチンチラ調布帛の号と薄手となる。このため、用
途が拡大され、また立毛のための加工工程省略によるコ
ストが低減されるなどその効果は極めて大きいものであ
る。
実施例 1゜ 経糸に熱水収縮率の差が10チである高収縮糸と低収縮
糸からなる60a/36fのポリエステル混繊糸を配し
、緯糸に75a/72fのポリエステル1段仮撚加工糸
をいずれも追撚することなく配して、以下に示す条件で
織成する口縁組織 18枚朱子 経糸密度 : 250本/吋 緯糸 //   ;91)// 織成した生機を連続拡幅状リラックス機で通常方法で精
練、リラックスしショートループドライヤー乾燥機で乾
燥する。次に高圧型液流染色機にて浴比111O,13
5℃×20分間染色シ、染色後はヒートセッターにて1
80℃×40秒巾出し固定を通常の方法で仕上する。
このようにして得られた織物の表面は染色時に1もみ加
工1圧縮加工が行われ、ランダムな表面反射効果を呈し
、濃淡調に見え丁度チンチラ毛皮調模様の織物である。
また、布の厚みは0.4闘であって、従来の起毛編物に
よるチンチラ調布帛は0.7〜0゜8闘であるので)約
%であった。
実施例 2 経 糸 ; 実施例1に同じ 緯 糸 : エステル紡績糸 50綿番手単糸を経密度
247本/吋、緯密度90本/吋で8枚朱子に織成し、
その後、実施例1と同条件で加工したところ、織物表面
にランダムな表面反射効果があられれ1チンチラ調織物
が得られた。
布の厚みは0.4關であった。
実施例 3 経 糸 :熱水収縮率の差が30チのポリエステル混繊
糸75d/60f 緯 糸 ;150tL/48fのポリエステル一段加工
糸 布WみがQ、5 taxであって、チンチラ効果を呈す
る織物を得た。
比較例 L 経糸;熱水収縮率が9優である50cl/36fのポリ
エステル糸のみを使い、緯糸に754/36fのポリエ
ステル1段仮撚加工糸を使って織組織  6枚米子 経糸密度  166亭/吋 緯糸密度   95杢/吋 で織成したものを実施例1と同様の加工をしたが、チン
チラ調効果は実施例1〜3に比べて非常に劣るものであ
った。また、実施例1〜実施例3により得られた織物は
いずれも布の厚みが0.4〜0.511g 、目付けが
約140 (1/cdと薄くて軽い織物であった。尚、
従来品の起毛編物によって得られたものは、厚みがo、
 q〜0.81151.目付けが2 s 49/c−と
本発明品に比べて2倍以上の厚みと目付けを有するもの
であった。
特許出願人  東洋紡績株式会社 手続補正書 昭和57年10月181 1、事件の表示 昭和57年特許願第138697号 2、発明の名称 チンチラ調表面効果を呈する合成繊維を主体とする織物 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 大阪市北区堂島派二丁目2番8号 明細書の特許請求の範囲の欄および発明の詳細な説明の
欄 5、補正の内容 く訂正する。
(2)明細誉第1頁下第4行の「パイル、」の曲へ「織
物組織あるいは製織方法によって形成される」を挿入す
る。
(3)同第2頁第10行の「パイル、」の前へ「織物組
#l&あるいは製織方法でつくる」を挿入する。
(4)  同行の「起毛」の曲へ「または」を挿入する
(5)同頁上第6行〜第5行の[パイル、ループ。
起毛」を「織物組織あるいは製織方法でつくるパイル、
ループ、またVi起毛」と訂正する。
(6)同頁上第5行の「組織、即ち1」を「組織で」と
訂正する。
(7)同第3頁第7行のrill!jと「あるいは」の
間へ「糸」を挿入する。
−(8)同第4頁第9行の「複合糸、混繊糸」を「複合
糸あるいは混繊糸」と訂正する。
(9)同第5頁第6行の「又は」と「一部」の間へ「そ
れらの」を挿入する。
α0 8.Q和書筒5貞下第3行の「もった」と「状態
」の間へ「浮糸」を挿入する。
(1ヤ  同頁上第2打〜最下行の「この浮糸は・・・
・・・なすものであるが、」を「この浮糸状態は」と訂
正する。
(1〕  同第6頁下第5行の「パイル、」の前へ「織
物組織あるいは製織方法によって得られた」を挿入する
以上 別           紙 (1)表面に織物組織あるいに製織方法でつくるパイル
、ループ、または起毛などによる立毛なもたない通常の
組織よりなる織物で表面がランダムな表面反射効果によ
ってチンチラ調表面効果を呈する合成繊維を主体とする
織物。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面にパイル、ループ、起毛などによる立毛をもたない
    通常の組織よりなる織物で表面がランダムな表面反射効
    果によってチンチラ調表面効果を呈する合成繊維を主体
    とする織物。
JP57138697A 1982-08-09 1982-08-09 チンチラ調表面効果を呈する合成繊維を主体とする織物 Pending JPS5930935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57138697A JPS5930935A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 チンチラ調表面効果を呈する合成繊維を主体とする織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57138697A JPS5930935A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 チンチラ調表面効果を呈する合成繊維を主体とする織物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5930935A true JPS5930935A (ja) 1984-02-18

Family

ID=15228002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57138697A Pending JPS5930935A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 チンチラ調表面効果を呈する合成繊維を主体とする織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930935A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130644A (ja) * 1984-11-29 1986-06-18 ボーグ・ワーナー・コーポレーシヨン 無端の伝動チエーンベルト
JPS6353337A (ja) * 1986-08-16 1988-03-07 ライメルス・ゲトリ−ベ・アクチエンゲゼルシヤフト 円錐デイスク式変速装置用リンクチエ−ン
US4795409A (en) * 1986-12-11 1989-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Continuous belt of a continuously variable transmission
JPH02277872A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Kanebo Ltd チンチラ調斑染布帛の製造方法
US5084322A (en) * 1988-05-25 1992-01-28 Quikoton Ag Pile fabric

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5691032A (en) * 1979-12-19 1981-07-23 Toyo Boseki Production of sheersucker like fabric

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5691032A (en) * 1979-12-19 1981-07-23 Toyo Boseki Production of sheersucker like fabric

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130644A (ja) * 1984-11-29 1986-06-18 ボーグ・ワーナー・コーポレーシヨン 無端の伝動チエーンベルト
JPS6353337A (ja) * 1986-08-16 1988-03-07 ライメルス・ゲトリ−ベ・アクチエンゲゼルシヤフト 円錐デイスク式変速装置用リンクチエ−ン
US4795409A (en) * 1986-12-11 1989-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Continuous belt of a continuously variable transmission
US5084322A (en) * 1988-05-25 1992-01-28 Quikoton Ag Pile fabric
JPH02277872A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Kanebo Ltd チンチラ調斑染布帛の製造方法
JPH0561379B2 (ja) * 1989-04-19 1993-09-06 Kanebo Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4234022A (en) Woven fabric
JPS5930935A (ja) チンチラ調表面効果を呈する合成繊維を主体とする織物
JP2882875B2 (ja) 表面凹凸を有する伸縮性織物の製造法
JPS5810499B2 (ja) スエ−ド調織物の製造方法
JP2902825B2 (ja) スエード調織物の製造方法
JPS6249378B2 (ja)
CN219908002U (zh) 一种基于再生雪尼尔纱线的除污双层织物
JP2561581B2 (ja) カシミヤ調織物及びその製造方法
JPS6045664A (ja) 光沢斑状模様効果を呈する織物の製造方法
JP3093683B2 (ja) パイル織物およびその製造方法
SU711198A1 (ru) Ткань и способ ее изготовлени
JP2759205B2 (ja) 高密度織物
CN1076972A (zh) 弹力呢绒生产工艺
JPH0313341B2 (ja)
JP3062584U (ja) 伸縮性織編物
KR0178126B1 (ko) 발수성 고밀도 직물 및 그의 제조방법
JPH07258938A (ja) 接着芯地用基布及びその製造方法
JPS59228038A (ja) ゼンマイ綿を使用した織物の製造法
JPH11131336A (ja) 防水織物の製造方法
JPS6363669B2 (ja)
JPS61282456A (ja) ベルベツト調織編地及びその製法
JPH10219542A (ja) しん地織物
JPS60215836A (ja) ポリエステルスパン織物の製造方法
JPS59199837A (ja) 霜降り調しぼ織物およびその製造方法
JPS58126339A (ja) 立毛織物の製造方法