JPS5930430A - パイプの開口端の加工方法 - Google Patents

パイプの開口端の加工方法

Info

Publication number
JPS5930430A
JPS5930430A JP14123082A JP14123082A JPS5930430A JP S5930430 A JPS5930430 A JP S5930430A JP 14123082 A JP14123082 A JP 14123082A JP 14123082 A JP14123082 A JP 14123082A JP S5930430 A JPS5930430 A JP S5930430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
diameter
open end
die
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14123082A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Nagaya
長屋 朋次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14123082A priority Critical patent/JPS5930430A/ja
Publication of JPS5930430A publication Critical patent/JPS5930430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D41/00Application of procedures in order to alter the diameter of tube ends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明はパイプの開口端を縮径又は拡径する加工方法
に関するものである。
目的 この発明の目的はパイプの開口端を切削でることなく簡
単に縮径又は拡径することがrきる加工方法を提供する
ことにある。
実施例 以下この発明を具体化した第1実施例を第1図から第4
図に従って説明する。
まずこの加工方法に使用される金型1は対熱性。
耐摩耗性に潰れた金属にで形成され、その先端部には半
円球状の凹部2が設りられ、その凹部2中火には円柱状
の規制突起部3が突設されている。
この金型1の四部2に対し第1図のようにクランプ5に
より挟着支持した円筒状をなす金属製のパイプ4の一方
の開1」端4aを対応させる。なおこのパイプ4の開口
端4aの外径は前記金型1の凹部2内径よりも小さいも
のと覆る。
そして金型1をパイプ4に対し周方向に相対回動さけ、
一方クランプ5を介してパイプ4を矢印方向に接近させ
る(第1図参照)。そして及第2図のようにパイプ4の
開口端4a外因に金型1の凹部2に当接させると、両者
1.4間に摩擦熱が発生する。この摩擦熱によりパイプ
4が高温になるが、なおもクランプ5を介してパイプ4
を押圧すると、摩擦熱によりその内周が規制突起部3に
規制されるまでパイプ4の開口端4aは凹部2に沿って
縮径形成される(第3図参照)。そして、第3図の状態
からパイプ4と金型1とを互いに離間させ定着する。こ
のようにパイプ4の一方の開口端4aは縮径されたもの
になる(第4図参照)。
なお前記実施例ではパイプ4の一方のg″1[−1端4
aを縮t¥したが、他方の開口端4aも同様にパイプ4
をクランプ5に挟着しながら周方向に回動される金型1
の凹部2に押圧し、第5図のように縮径してもよい。
次に第2実施例を第6図から第8図に従って説明する。
この実施例においては金型1の先端部を円錐状に形成す
るとともにその外径をパイプ4の開口端4aの内径より
も大きくしている。そしてパイプ4を周方向に回動しな
がら凹部2を金型1の先端部に対し押圧する。すると第
7図のように両者1.4が互いに当接して両者間1.4
に摩擦熱が発生するためパイプ4の開口端4aは高温に
なり、かつ金型1の先端部により径方向に押圧されてラ
ッパ状に拡径される。
なおこの段階で金型1の押圧を中止Jれは第8図に示す
ようにラッパ状の開口端4aを有するパイプ4となる。
さらに金型1の抑圧をおこなうものどすれば、第9図の
ように小径部6と大径部7とを備えたパイプ4に形成さ
れる。
次に別個を第10図に従って説明する。
この別個においては金型1の先端部を半円球状に形成す
る。従って、パイプ4の開口端4aをこの金型1の先端
部に対して相対的に周方向へ回動しながら相対的に抑圧
すると開口端4aは半円球状に拡径されたものに形成さ
れる。
又、第11図に承り別個は、金型1の先端面に対してパ
イプ4の外径と同径の大径部2a、テーパ一部2b及び
小径部2Gを順次備えた四部2を形成したものである。
この別個においてはパイプ4の開口端4aを前記金型1
の先端面の四部2に対して前記実施例と同様に周方向に
回動して押圧すると開口端4aは摩擦熱によりノズル状
に形成される。
第12図に示す別個は金型1の先端面に設【)だ凹部2
の内径をパイプ4の外径と同径に形成するとともにその
内底部を円錐状に形成している。この金型1の凹部2に
対しパイプ4の開口端一/Iaを相対的に周方向に回動
して押圧すると同開口端4a外周は円錐状に形成されて
閉塞されたものにすることができる。
なお、開口端4aを閉塞状に形成覆るものはこの実施例
の金型1の凹部2に限定されず・、他の形状にしても、
よい。
次に第13図の実施例は金型1の平面状の先端面中央に
対しパイプ4の内径と同径の外径を備えた規制突起部3
を設けでいる。この金型1の先端面に対しパイプ4を対
応させ、パイプ4の開口端4aに規制突起部3を挿入し
ながら両者1.4を相対的に周方向に回動し、相対的に
抑圧すると第13図に示1Jこうに間口端4aの周縁部
は7ランジ状に拡径される。
このようにこの発明は金型1若しくはパイプ4の相対的
に周方向に回動しながら両者1.4を互いに押圧して両
者1.4間に生じる摩擦熱を利用づることによりパイプ
4の間口端4aを簡単に縮径又は拡径することができる
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図はこの発明を具体化した一実施例を示
し、第1図、第2図、第3図はその成形順序を示すそれ
ぞれ断面図、第4図は成形後のパイプを示す断面図、第
5図は第1実施例の変形例を示すパイプの断面図、第6
図から第9図は第2実施例を示し、第6図及び第7図は
成形順序を示寸それぞれ断面図、第8図は成形後のパイ
プを示す断面図、第9図は同じく成形後のパイプの断面
図、第10〜第13図は他の実施例を示づそれぞれ断面
図である。 金型1、凹部2、規制突起部3、パイプ4、開口端4a
、クランプ5゜ 特ゝ 許  出  願  人     長  屋   
朋  次代 理 人   弁理士   恩1)博宣第1
図 第2.1      第5図 第3図1 149− 第6図 第7図 第8図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、パイプに対し周方向に相対回動する金型をパイプの
    開口端に対し軸心方向に沿って相対的に押圧し両者間に
    発生ずる摩擦熱を利用して、同間口端を縮径又は拡径す
    るパイプの開口端の加工方法。 2、金型においてパイプの開口端に対向する先端面には
    同開口端の外周に当接して縮径する凹部を設りたことを
    特徴とする特8′1請求の範囲第1項記載のパイプの1
    7nロ端の加工方法。 3、前記凹部の中央には縮径されるパイプの開口端の内
    径を規制する規制突起部を設()たことを特徴とする特
    許請求の範囲第2項記載のパイプの開口端の加工方法。 4、金型においてパイプの開口端に対向する先端部には
    同間口端の内周に当接して拡径Jるように円錐状部を形
    成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のパ
    イプの開口端の加工方法。
JP14123082A 1982-08-13 1982-08-13 パイプの開口端の加工方法 Pending JPS5930430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14123082A JPS5930430A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 パイプの開口端の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14123082A JPS5930430A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 パイプの開口端の加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5930430A true JPS5930430A (ja) 1984-02-18

Family

ID=15287131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14123082A Pending JPS5930430A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 パイプの開口端の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930430A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104741466A (zh) * 2015-04-07 2015-07-01 江苏仓环铜业股份有限公司 一种金属管喇叭口的加工设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933045A (ja) * 1982-07-07 1984-02-22 ソシエテ・シヴイル・ヴア−ガム 針金用伸張器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933045A (ja) * 1982-07-07 1984-02-22 ソシエテ・シヴイル・ヴア−ガム 針金用伸張器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104741466A (zh) * 2015-04-07 2015-07-01 江苏仓环铜业股份有限公司 一种金属管喇叭口的加工设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03205004A (ja) バイメタル式コイニングブランクの外側エレメントと内側エレメントとを分離しないように組み合わせる方法
JPH09267145A (ja) ボスを有する成形品の製造方法及び成形装置
JPS5930430A (ja) パイプの開口端の加工方法
JPH0488938A (ja) 釣竿用糸ガイドおよびその製法
JPH01164806A (ja) スリーブの製造方法
JPS60502016A (ja) ばねピンによつて固定可能な盲固定具
CN114102070B (zh) 轮辐的卡槽的加工方法和轮辐
JPS61222642A (ja) バ−リング加工方法
JPS62183931A (ja) ボ−ルスタツドの製造方法
JPS6350092B2 (ja)
JP2679784B2 (ja) レンズ保持構造
KR102144752B1 (ko) 베어링소재 고정지그 및 이를 이용한 베어링소재 가공방법
JPH06210389A (ja) 有底筒状部品の製造方法
JP3508948B2 (ja) リテーナ金具の製造方法
JP3586654B2 (ja) 鍛造装置およびそれを使用した複合鍛造装置
JPH01215418A (ja) 排気集合管の成型治具及び成型方法
JPH0671367A (ja) 溝加工方法
JPS6015665Y2 (ja) リング装着治具
JPH03226314A (ja) 鍔付き円筒金具の製造方法
JPH0512143B2 (ja)
JPS55136537A (en) Die for cold forming
JPH07185730A (ja) フランジ付カップ部品の鍛造方法
JPS605516Y2 (ja) 締付リング
JP2566929Y2 (ja) グリップ
JP4291556B2 (ja) コルゲート管加工用ダイス