JPS5930249A - 光学的情報再生装置 - Google Patents

光学的情報再生装置

Info

Publication number
JPS5930249A
JPS5930249A JP57140232A JP14023282A JPS5930249A JP S5930249 A JPS5930249 A JP S5930249A JP 57140232 A JP57140232 A JP 57140232A JP 14023282 A JP14023282 A JP 14023282A JP S5930249 A JPS5930249 A JP S5930249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording medium
reproduction
light
focusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57140232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0447376B2 (ja
Inventor
Izumi Ichikawa
泉 市川
Hideaki Sato
英昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57140232A priority Critical patent/JPS5930249A/ja
Priority to US06/521,347 priority patent/US4613964A/en
Publication of JPS5930249A publication Critical patent/JPS5930249A/ja
Publication of JPH0447376B2 publication Critical patent/JPH0447376B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/22Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor for reducing distortions
    • G11B20/225Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor for reducing distortions for reducing wow or flutter
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0941Methods and circuits for servo gain or phase compensation during operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学的情報処理方法および装置に係パ更に詳し
くは記録媒体に光ビームを集束し、該言己録媒体に情報
を記録する或いは該記録媒体にW己録された情報を再生
する際に、記録或いは再生信号の波形等価特性を制御す
る光学的情報処理方法および装置に関する。
本発明において波形等価特性とは、光学的情報処理装置
に入力される記録信号或いは該装置から出力される再生
信号と実際に記録媒体に記録される信号とが、波形で示
した場合に、高周波にお(、zて振幅が減少する等の変
化を生ずることなく全く等価であるような性質を云う。
従来、光ディスク等の光学的情報処理装置においては、
記録媒体(ディスク)面上での光ビーノ・の反射光から
得られる制御情報を用いてオートフォーカス光学系の制
御を行なっている。しがしながら一般にこの制御は電磁
アクチェータ等のエレクトロメカニカルな系を使用して
行なわれるためようにフォーカシングの制御には限界が
あシ、従って光ビームがアウトフォーカスの状態となる
場合も生ずる。その結果再生時には第1図+a)に示す
ようなディスクに記録された信号波形に対して、再生波
形は第1図(b) K示すように高い周波数成分におい
ては再生出力が低下するという欠点があった。また同様
に、記録時においても前記の如きアウトフォーカスの為
、記録信号の高周波成分におけニジ記録効率が低下した
。即ち、従来の光学的情報処理方法および装置において
は、記録或いは再生いずれの場合にもアウトフォーカス
によって、記録或いは再生信号の波形等価l庁性が劣化
するという欠点があった。
本発明は以上のような従来の光学的情報処理方法および
装置の欠点を解消し、記録或いは再生信号の広い周波数
範囲に渡って波形等価特性のすぐ灼 れた光学層情報処理方法および装置を提供するこ光学的
情報処理方法において、前記光ビームの合焦誤差情報に
よシ記録或いは再生される信号の波形等価特性をI制御
することによって上記目的を達するものである。
また本発明は記録媒体に光ビームを集束する手段と、核
光ビームの前記記録媒体からの反射光或いは透過光を検
出し、該記録媒体に記録された情報を再生信号として出
力する手段と、前記光ビームの記録媒体面における合焦
状態の検出手段と、該検出手段からの合焦誤差信号に応
じて前記再生信号の高周波成分を相対的に増幅し波形等
価特性を制御する手段とから成る光学的情報処理装置を
提供するものである。
更に本発明は記録信号に従って変調された光ビームを記
録媒体に集束する手段と、該光ビームの記録媒体面にお
ける合焦状態の検出手段と該検出手段からの合焦誤差信
号に応じて前記記録信号の高周波成分を相対的に増幅し
波形等価特性を制御する手段とから成イ)光学的情報処
理装置、を提供するものである。
以下、本発明を実施例に基づき具体的に説明する。
第2図は本発明に基づく光学的情報再生装置の実施例を
示すブロック図である。第2図において、1は光源、2
は再生用ビーム、6は透過効率を高める為の偏光子等の
光学系、4は再生用ビームとディスク面からの該ビーム
の反射光5を分離する偏光ビームスプリッタ、6は制御
情報によりフォーカスを制御する自動焦点制御系、7は
光ディスク、8は信号検出の為の検光子等の光学系、9
は合焦誤差検出系と再生系に反射光5を分割するハーフ
ミラ−110は光センサを用いてアウトフォーカス状態
を検出する合焦誤差検出系、11は再生アンプ、12は
自動焦点制御信号、15合焦誤誤 差信号、14は合焦誤差信号16によυ伝達関数が変化
する可変伝達関数回路、15は再生アンプ11からの情
報信号、16は出力される再生信号である。
本実施例の動作は次のようになる。光源1を発した再生
用ビーム2は光学系6、偏光ビートスプリッタ4及び自
動焦点制御系6を通って光ディスク7に到達する。再生
用ビームは該光ディスク7で反射されディスクに記録さ
れた情報を含んだ反射光5となる。該反射光5は自動焦
点制御系6を通って、再び偏光ビームスプリッタ4に達
しここで再生用ビーム2と分離される。更に該反射光5
は光学系8を経てハーフミラ−9によって誤差検出系1
0と再生系11に分割される。誤差検出系1゜に入射し
た反射光から、光(−ンサによシ光ディスク面での再生
用ビーム20合焦状態を判定し、アウトフォーカスの場
合、自動焦点制御信号12によって自動焦点制御系6を
制御する。一方、再生系に入射した反射光は再生アンプ
11によシ情報信号15として再生され可変伝達関数回
路14へ到達する。可変伝達関数回路14は誤差検出系
から送られる合焦誤差信号13によって制御され、ディ
スク面での再生用ビームの合焦状態に応じて再生アンプ
11から送られる情報信号15の高周波成分を相対的に
増幅して再生信号16として出力する。即ち、アウトフ
ォーカスによる高周波域の再生出力の低下を補償し、該
再生信号の波形等価特性を制御するものである。
更に上記波形等価特性の制御の過程を第6図(a)fb
)(e)で説明する。前述の第2図において再生用ビー
ム2が光デイスク7面上でアウトフォーカスの状態とな
った場合に情報信号15は第3図(!L)の如く高周波
域で出力の低下が見られる。本実施例においては、この
ようなアウトフォーカスの状態を検出し、合焦誤差信号
13によって可変伝達関数回路140周波数特性を第3
図(b)のように変化させ、再生信号の高周波成分を相
対的に増幅し、アウトフォーカスによる高周波域の出力
低下を補償し、第5図(Q)の如き再生信号を出力する
ものである。
第4図は上記実施例に用いる可変伝達rJA数回路の7
例を示す。第4図において17は直流分カットのコンデ
ンサ、18は負荷抵抗、19は直流電源、20はバリキ
ャップコンデンサ、21は抵抗である。本回路は基本的
にはバリキャップコンデンサ20と抵抗21とから構成
される微分回路である。情報は端子a、b間に入力され
端子o、 d間から再生信号として出力される。ここで
バリキャップコンデンサ20は0点において加えられる
合焦誤差信号により容量が制御されるもので、高い周波
数成分における再生出力の低下をおさえ、波形等価特性
を制御するものである。
第5図は可変伝達関数回路の他の例を示す。本回路は発
光ダイオード22、コンデン?23、CaS抵抗24か
ら構成され、端子f、g間に加えられる合焦誤差信号に
より発光ダイオード22の出力を変化させ、CaS抵抗
24を制御して、第4図の例と同様に再生信号の波形等
価特性の制御を行なう。
その他、可変伝達関数回路として種々の構成のものを使
用できる。特に合焦誤差信号に従って容量、抵抗ともに
制御することによって、より汎用性の高い回路構成とす
ることができる。
第6図は本発明に基づく光学的情報記録装置の路、27
は駆動信号、28は半導体レーザ光源、29は記録用ビ
ーム、30はコリメータレンズ等の光学系、61は偏光
ビームスプリッタ、62は自動焦点制御系、33は記録
媒体、34は記録用ビームの記録媒体からの反射光、6
5は合焦誤差を検出する為のシリンドリカルレンズ等の
光学系、66け合焦誤差検出系、57は自動焦点制御信
号、6Bは合焦誤差信号である。
本実施例の動作は次のようになる。入力された記録信号
25は可変プリエンファシス回路を通つ)9 ム香りは光学系50、偏光ビームスプリッタ61、自1
助焦点制御系52を通って記録媒体56に到達し、該記
録媒体に情報を記録する。一方、該記録用ビーム29の
記録媒体66による反射光54は自動焦点制御系′52
を通って偏光ビームスプリッタ61で反射され、光学系
35を通って合焦誤差検出系66に入射する。該誤差検
出系56は光センサによυ記録媒体面での記録用ビート
29の合焦状態を判定しごアウトフォーカスの場合、自
動焦点制御信号′57によって自動焦点制御系ろ2を制
御し、オートフォーカスを行なう。また合焦誤差信号6
Bを可変プリエンファシス回路26にフィードバックす
る。可変プリエンファシス回路26は該合焦誤差信号3
8によって制御され、記録用ビームがアウトフォーカス
状態の場合、記録信号25の高周波数域を前もって相対
的に増幅して駆動信号とし、記録信号250波形等価特
性を制御する。従って、アウトフォーカスによって書き
込み効率が低下する高周波域において光ビーム強度を強
めることによって、広い周波数域に渡って一定の効率で
記録信号の書き込みが可能である。また本実施例におい
て、可変プリエンファシス回路の代わりに、合焦誤差信
号に応じて記録信号の高周波域を増幅する他の手段を用
いてもかまわない。
以上説明したように、本発明は従来の光学的情報処理装
置において、記録或いは再生用ビームの合焦誤差情報に
従って、記録或いは再生信号の波形等価特性を制御する
ことによって、周波数域によらV一定の記録効率の記録
或いは一定の再生出力が得られ、情報の質を向上させる
という効果を有するものである。
再生装置の実施例を示rブロック図、第6図(、) (
b)(o) &′:L夫々第2図の実〃;違例における
波形等価特性の制御の過程を説明する図、第4図、第5
図は夫々第2図の実施例に用いる可変伝達関数回路の例
を示す図、第6図は本発明に基づく光学的情報記録装置
の実施例を示すブセツク図である。
1・・・・・光源、2@e・・・再生用ビーム、6,8
・奉・光学系、40・・・・偏光ビームスプリッタ、5
・・9反射光、6@・・・・自動焦点制御系、7・・I
I9φ光ディスク、9・・・・・ノ〜−フミラー、10
・・Q・・合焦誤差検出系、11・嗜・・φ1ダ生アン
プ、12・拳・・・自動焦点制御信号、13・Φ・・・
合焦誤差信号、14−の・・・可変伝達関数回路、15
拳・・m−・in報信号、160魯・Q・再生信号 (’ 1.+7”1 須1波歓す 第4吃 0 第51 2ろ 9

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録媒体に光ビームを集束し、該記録媒体に情報
    を記録する或いは該記録媒体に記録された情報を再生す
    る光学的情報処理方法において、前記光ビームの合焦誤
    差情報によυ記録或いは再生される信号の波形等価特性
    を制御することを特徴とする光学的情報処理方法。
  2. (2)記録媒体に光ビームを集束する手段と、該光ビー
    ムの前記記録媒体からの反射光或いは透過光を検出し、
    該記録媒体に記録された情報を再生信号として出力する
    手段と、前記光ビームの記録媒体面における合焦状態の
    検出手段と、該検出手段からの合焦誤差信号に応じて前
    記再生信号の高周波成分を相対的に増幅し波形等価特性
    を制御する手段とから成る光学的情報処理袋O (己)記録信号に従って変調された光ビームを記録媒体
    に集束する手段と、該光ビームの記録媒体面における合
    焦状態の検出手段と該検出手段力)らの合焦誤差信号に
    応じて前記記録信号の高周波成分を相対的に増幅し波形
    等価特性を制御する手段とから成る光学的情報処理装置
JP57140232A 1982-08-12 1982-08-12 光学的情報再生装置 Granted JPS5930249A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57140232A JPS5930249A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 光学的情報再生装置
US06/521,347 US4613964A (en) 1982-08-12 1983-08-08 Optical information processing method and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57140232A JPS5930249A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 光学的情報再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3338598A Division JPH0752510B2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 光学的情報記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5930249A true JPS5930249A (ja) 1984-02-17
JPH0447376B2 JPH0447376B2 (ja) 1992-08-03

Family

ID=15263975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57140232A Granted JPS5930249A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 光学的情報再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4613964A (ja)
JP (1) JPS5930249A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150222A (ja) * 1984-08-16 1986-03-12 Pioneer Electronic Corp 光学式記録情報再生装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736233B2 (ja) * 1985-04-16 1995-04-19 オリンパス光学工業株式会社 光学的情報記録再生装置
EP0247829A1 (en) * 1986-05-26 1987-12-02 Pioneer Electronic Corporation Method and apparatus for correcting loop gain of a fine adjustment servo loop
JP3106750B2 (ja) * 1992-12-11 2000-11-06 松下電器産業株式会社 ディスク再生装置
JPH1165748A (ja) 1997-08-22 1999-03-09 Canon Inc 座標入力装置及びセンサ装着構造及び方法
JP4776832B2 (ja) * 2000-10-19 2011-09-21 キヤノン株式会社 座標入力装置、および、画像入力装置の座標板
JP4590114B2 (ja) * 2001-02-08 2010-12-01 キヤノン株式会社 座標入力装置及びその制御方法、記録媒体
JP2002236546A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Canon Inc 座標入力装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ
JP4789511B2 (ja) * 2004-06-04 2011-10-12 キヤノン株式会社 状況モニタリング装置及び状況モニタリングシステム
JP4455392B2 (ja) * 2005-04-15 2010-04-21 キヤノン株式会社 座標入力装置及びその制御方法、プログラム
JP2008040858A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Hitachi Ltd 情報処理機器及び情報処理システム
US7635833B2 (en) * 2007-01-10 2009-12-22 Forza Silicon Electronic neutral density filter
JP5973849B2 (ja) 2012-03-08 2016-08-23 キヤノン株式会社 座標入力装置および座標入力装置に用いられるセンサバー
JP5875445B2 (ja) 2012-03-30 2016-03-02 キヤノン株式会社 座標入力装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948447B2 (ja) * 1977-07-20 1984-11-27 ソニー株式会社 信号再生装置の利得補償回路
US4370679A (en) * 1978-03-27 1983-01-25 Discovision Associates Gain correction system for videodisc player apparatus
US4340950A (en) * 1979-10-12 1982-07-20 Universal Pioneer Corporation Video disc player

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150222A (ja) * 1984-08-16 1986-03-12 Pioneer Electronic Corp 光学式記録情報再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4613964A (en) 1986-09-23
JPH0447376B2 (ja) 1992-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5930249A (ja) 光学的情報再生装置
US5808991A (en) Optical information recording and reproducing apparatus and method which enable recording and verifying at the same time
JPH0581698A (ja) 波長切換式光ピツクアツプ
US5088078A (en) Optical pickup apparatus
JPH0335432A (ja) フォーカスサーボ回路
JPS598144A (ja) 光学的情報読取装置
JP2598165B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH03141039A (ja) 光情報記録再生装置
JP3104367B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPS6139274A (ja) デイスク再生装置のピツクアツプサ−ボ回路
JP2815366B2 (ja) 光ディスクの記録及び/又は再生装置
JP2966612B2 (ja) 情報再生装置
JPH03273545A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS61156540A (ja) 光情報記録再生装置
JPH0528493A (ja) 光学的情報記録装置
JP2696852B2 (ja) 光学的記録再生装置
JPS63298822A (ja) 光ピックアップの制御方式
JPH0371439A (ja) 光ディスク装置のトラッキングサーボ方法及びその装置
JPH03116452A (ja) 光ディスクメモリ装置
JPH04337526A (ja) フォーカスサーボ回路
JPH08180420A (ja) 光記録再生装置
JPS63136323A (ja) 光デイスク記録再生装置のフオ−カスサ−ボ機構
JPH0573917A (ja) 光デイスク信号検出装置ならびに信号検出方法
JPS63298824A (ja) 光ピックアップ装置
JPS63298826A (ja) 光ピックアップ装置