JPS5930175Y2 - V型内燃機関の過給機取付装置 - Google Patents

V型内燃機関の過給機取付装置

Info

Publication number
JPS5930175Y2
JPS5930175Y2 JP12270779U JP12270779U JPS5930175Y2 JP S5930175 Y2 JPS5930175 Y2 JP S5930175Y2 JP 12270779 U JP12270779 U JP 12270779U JP 12270779 U JP12270779 U JP 12270779U JP S5930175 Y2 JPS5930175 Y2 JP S5930175Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
internal combustion
combustion engine
type internal
mounting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12270779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5639817U (ja
Inventor
忠安輝 杉原
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP12270779U priority Critical patent/JPS5930175Y2/ja
Publication of JPS5639817U publication Critical patent/JPS5639817U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5930175Y2 publication Critical patent/JPS5930175Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は排気タービン過給機が二個装備される■型内燃
機関における該過給機の取付装置に関し、排気抵抗を減
することにより過給効率の向上を図り、且つ煙突内面へ
のススの付着を防止するものである。
ところで、複数の気筒が二列に配置される■型内燃機関
において各列毎に排気タービン過給機を装備する場合は
、第1図に示すように複数の気筒1a、lb、・・・、
2a、2b、・・・が夫々並ぶ各列の端部に過給機3,
4をブロワ側3a 、4aを外側、タービン側3b、4
bを内側として配置すると共に、各列の外側面に配備さ
れた吸気多岐管5゜6を両過給機のブロワ側に、各列の
内側面に配備された排気多岐管7,8を両過給機のター
ビン側に夫々接続し、且つ第2図に示す如き両測部に排
気人口9 a 、9 bs上部中央に煙突接続口9cを
有する排気合流管9を入口9a、9bにおいて上記過給
機タービン側の互いに対向する排気出口3c、4cに夫
々接続する構成が通例である。
然るにこのような構成(Cあっては、両過給機3,4の
排気出口3c、4cから排出された排気ガスが合流管9
内において衝突するため排気抵抗が大きくなり、そのた
め排気エネルギーを十分に活用することができないので
、過給効率が低下することになるのである。
これに対しては両過給機を離反させることにより、排気
合流管における両排気入口間の距離を長くして各入口か
ら煙突接続口に至る経路の曲率半径を大きく取ればよい
のであるが、このようにすると過給機が機関の両側面か
ら突出することになって据付場所に大きなスペースを要
する等の問題を生じるのである。
本考案はこのような実情に鑑みてなされたもので、二個
の過給機の取付位置を機関の長手方向に異ならしめるこ
とにより、両過給機の排気出口間に配備される排気合流
管の排気入口から煙突接続口に至る間を少なくとも二次
元方向に湾曲させることよりその間の距離ないし曲率半
径を大きく取り、これにより排気抵抗を減少して過給効
率を向上せしめると共に、該合流管から煙突に流入する
排気ガスを旋回せしめることにより、煙突内面へのスス
の付着を防止するようにしたものである。
以下これを実施例により説明すると、第3図において1
3.14は複数の気筒が二列に配置された■型エンジン
(図示省略)の各列の端部に設置された過給機で、両過
給機のブロワ側13a。
14aには各列における吸気多岐管15.16が、また
タービン側13b、14bには同じく排気多肢管17,
1Bが夫々接続された構成は従来と同様である。
然して本考案においては両過給機の機関の長手方向の取
付位置が相違せしめられていると共に、これに伴って両
過給機の排気出口13c。
14c間に配置される排気合流管19においては、両側
部の排気人口19a、19bが上部中央の煙突接続口1
9cに対して少なくとも二次元方向に夫々湾曲させるこ
とにより反対側にオフセットされているのである。
従って該合流管19における排気人口19a、19bか
ら煙突接続口19cに至る経路が長くなって上方に屈曲
する際の曲率半径が従来より大きくなっていると共に、
内入口から該合流管に流入する排気ガスの衝突が避けら
れるのであり、これにより排気ガスの管路抵抗が減少す
ることになるのである。
また排気ガスは内入口から煙突接続口に対して斜め方向
に流入するため図示しない煙突内を旋回しながら通過す
ることになり、これにより該ガス中のススが煙突内面に
付着することなく排出されることになるのである。
尚、図示の実施例のように排気合流管19における両人
ロ19a、19b間の隔壁19dを煙突接続口19cの
手前まで延長し、これにより内入口から流入する排気ガ
スの衝突をより確実に防止するようにしてもよい。
以上のように本考案は、二個の過給機が装備される■型
内燃機関において、両過給機の機関長手方向の取付位置
を異ならしめると共に、これに対応させて両過給機の互
いに対向する排気出口に接続される排気合流管の排気入
口を煙突接続口に対して少なくとも二次元方向に夫々湾
曲させることにより反対側にオフセットする構成とした
ことにより、該合流管における上記入口から煙突接続口
に至る経路間の距離ないしは曲率半径を大きくとると共
に該接続口近くに至るまでの間における内部に隔壁を設
けるようにしたので、内入口から流入する排気ガスの衝
突を避けることができ、これにより排気抵抗が低下し、
過給機の性能が十分に発揮されることになって過給効率
が向上すると共に、煙突に流入する排気ガスが旋回せし
められることにより、該煙突内面におけるススの付着が
防止される等の効果を奏するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来における過給機取付装置の平面図、第2図
は該装置における排気合流管の単体正面図、第3図は本
考案実施例における過給機取付装置の要部平面図、第4
図は該装置における排気合流管の単体正面図である。 13.14は過給機、13c、14cは排気出口、19
は排気合流管、19a、19bは排気入口、19cは煙
突接続口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の気筒が二列に配置される■型内燃機関の各列の端
    部に二個の過給機が互いに排気出口を対向させて設置さ
    れ、且つ両排気出口間に排気合流管が接続される構成に
    おいて、両過給機の機関長手方向の取付位置を異ならし
    めると共に、これに対応させて上記排気合流管における
    両測部の排気入口を中央上部に形成される煙突接続口に
    対して夫々反対側に少なくとも二次元方向に湾曲せしめ
    てオフセットさせると共に、該接続口に至るまでの内部
    に隔壁を設けしめたことを特徴とする■型内燃機関の過
    給機取付装置。
JP12270779U 1979-09-04 1979-09-04 V型内燃機関の過給機取付装置 Expired JPS5930175Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12270779U JPS5930175Y2 (ja) 1979-09-04 1979-09-04 V型内燃機関の過給機取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12270779U JPS5930175Y2 (ja) 1979-09-04 1979-09-04 V型内燃機関の過給機取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5639817U JPS5639817U (ja) 1981-04-14
JPS5930175Y2 true JPS5930175Y2 (ja) 1984-08-29

Family

ID=29354741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12270779U Expired JPS5930175Y2 (ja) 1979-09-04 1979-09-04 V型内燃機関の過給機取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930175Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012107519A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Yanmar Co Ltd V形エンジン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012107519A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Yanmar Co Ltd V形エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5639817U (ja) 1981-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4702079A (en) Air-cooled type intercooler for a supercharged internal combustion engine
JP2742809B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2571056B2 (ja) 過給機付多気筒エンジンの排気装置
JP2527559B2 (ja) タ−ボ過給式エンジン
US6038855A (en) Collector device for the primary pipes of an exhaust manifold
JPS5930175Y2 (ja) V型内燃機関の過給機取付装置
US5816044A (en) Header assembly for internal combustion engines
JPS62159729A (ja) 内燃機関の吸気ポ−ト
JPH0723547Y2 (ja) 過給機付内燃機関のエキゾーストマニホールド
JPH059460Y2 (ja)
JPH0515916B2 (ja)
JPH0540257Y2 (ja)
JPH0241310Y2 (ja)
JPH0552405B2 (ja)
JP2580738Y2 (ja) 内燃機関の吸気系の構造
JP2543347Y2 (ja) エンジンの排気マニホールド
JPH0541222Y2 (ja)
JPH0247234Y2 (ja)
JP2000161163A (ja) 多気筒内燃機関における慣性過給式吸気マニホールドの構造
JP2973718B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5918147Y2 (ja) 内燃機関の吸気導入装置
JPS6320833Y2 (ja)
JPH0318664Y2 (ja)
JPS6115244Y2 (ja)
JPH0139898Y2 (ja)