JPH0552405B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0552405B2 JPH0552405B2 JP11919282A JP11919282A JPH0552405B2 JP H0552405 B2 JPH0552405 B2 JP H0552405B2 JP 11919282 A JP11919282 A JP 11919282A JP 11919282 A JP11919282 A JP 11919282A JP H0552405 B2 JPH0552405 B2 JP H0552405B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake
- intake passage
- center line
- passage
- respect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 37
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 18
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10006—Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
- F02M35/10072—Intake runners
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/104—Intake manifolds
- F02M35/112—Intake manifolds for engines with cylinders all in one line
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/104—Intake manifolds
- F02M35/1045—Intake manifolds characterised by the charge distribution between the cylinders/combustion chambers or its homogenisation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は内燃機関における吸気通路の改良に
係り、特に3気筒内燃機関の吸気マニホルド形状
を無理のないものとしてスワールの発生を効果的
に行い、しかも各吸気通路の吸気抵抗を略同一と
し、吸気の分配を良好に行い、各気筒の燃焼性を
改善した内燃機関に関する。
係り、特に3気筒内燃機関の吸気マニホルド形状
を無理のないものとしてスワールの発生を効果的
に行い、しかも各吸気通路の吸気抵抗を略同一と
し、吸気の分配を良好に行い、各気筒の燃焼性を
改善した内燃機関に関する。
従来、第1図に示す如く、3気筒内燃機関のシ
リンダヘツド2に形成される吸気ポート3は夫々
同形状、同配置で設けられていた。そのため、該
吸気通路6の長さが夫々異なり、しかも無理な形
状となり、吸気抵抗が不等となり、スワールの発
生が悪化し、しかも吸気の分配が良好になされ
ず、燃焼性を向上することができないという不都
合があつた。
リンダヘツド2に形成される吸気ポート3は夫々
同形状、同配置で設けられていた。そのため、該
吸気通路6の長さが夫々異なり、しかも無理な形
状となり、吸気抵抗が不等となり、スワールの発
生が悪化し、しかも吸気の分配が良好になされ
ず、燃焼性を向上することができないという不都
合があつた。
そこでこの発明の目的は、3気筒内燃機関の吸
気マニホルドの両側に位置する第1吸気通路と第
3吸気通路とを中心部位にの第2燃焼室の中心を
通る中心線C2に対して略対称に形成配置し、第
1吸気通路の第1吸気ポート及び第3吸気通路の
第3吸気ポートをも中心線C2に対して略対称に
形成し、第1吸気通路下流端の第1吸気バルブの
配設位置を中心線C2に対して第1排気バルブよ
りも外側部位に形成するとともに、第3吸気通路
下流端の第3吸気バルブの配設位置を中心線C2
に対して第3排気バルブよりも外側部位に形成
し、吸気マニホルドの集合部の中心を中心線C2
上に位置させるとともに集合部の直下部位に障壁
を設け、障壁を迂回し第1吸気通路及び第3吸気
通路に対して吸気抵抗を均等にするために中心線
C2を中心として蛇行するとともに第2燃焼室の
接線方向に指向する吸気ポートを有すべく第2吸
気通路を形成し、第1、第2、第3吸気通路を前
記中心線C2を含む略同一平面上に配置し、スワ
ールの発生を利用的に行い、第1、2、3吸気通
路の吸気抵抗を均等にすることにより、吸気の分
配を良好に行い、燃焼性を改善する内燃機関を実
現するにある。
気マニホルドの両側に位置する第1吸気通路と第
3吸気通路とを中心部位にの第2燃焼室の中心を
通る中心線C2に対して略対称に形成配置し、第
1吸気通路の第1吸気ポート及び第3吸気通路の
第3吸気ポートをも中心線C2に対して略対称に
形成し、第1吸気通路下流端の第1吸気バルブの
配設位置を中心線C2に対して第1排気バルブよ
りも外側部位に形成するとともに、第3吸気通路
下流端の第3吸気バルブの配設位置を中心線C2
に対して第3排気バルブよりも外側部位に形成
し、吸気マニホルドの集合部の中心を中心線C2
上に位置させるとともに集合部の直下部位に障壁
を設け、障壁を迂回し第1吸気通路及び第3吸気
通路に対して吸気抵抗を均等にするために中心線
C2を中心として蛇行するとともに第2燃焼室の
接線方向に指向する吸気ポートを有すべく第2吸
気通路を形成し、第1、第2、第3吸気通路を前
記中心線C2を含む略同一平面上に配置し、スワ
ールの発生を利用的に行い、第1、2、3吸気通
路の吸気抵抗を均等にすることにより、吸気の分
配を良好に行い、燃焼性を改善する内燃機関を実
現するにある。
以下図面に基づいてこの実施例を説明する。
第2図において、22は3気筒内燃機関のシリ
ンダヘツド、#1,#2,#3は3気筒内燃機関
のシリンダヘツド、24は吸気マニホルド、26
は吸気マニホルドの集合部、28−1,28−
2,28−3は夫々第1、2、3吸気通路、30
−1、30−2、30−3は夫々第1、2、3吸
気バルブ、32は排気マニホルド、34−1,3
4−2,34−3は夫々第1、2、3排気通路、
36−1,36−2,36−3は夫々第1、2、
3排気バルブである。前記吸気マニホルド24の
両側に位置する第1吸気通路28−1と第3吸気
通路28−3とを第2燃焼室#2の中心を通る中
心線C2に対して、対称に形成配置する。第1吸
気通路28−1の第1吸気ポート38−1及び第
3吸気通路28−3の第3吸気ポート38−3を
も中心線C2に対して略対称に形成する。また、
第1吸気通路28−1下流端の第1吸気バルブ3
0−1の配設位置を中心線C2に対して第1排気
バルブ36−1よりも外側部位に形成するととも
に、第3吸気通路28−3下流端の第3吸気バル
ブ30−3の配設位置を中心線C2に対して第3
排気バルブ36−3よりも外側部位に形成する。
そしてこのとき、第1、3吸気通路28−1、2
8−3の吸気流の中心線L1,L3が夫々第1、
3燃焼室#1,#3の接線方向に指向するように
第1、3吸気通路28−1,28−3を形成す
る。また、一体的に形成される前記障壁29を迂
回し第1吸気通路28−1及び第3吸気通路28
−3に対して吸気抵抗を均等にするために中心線
C2を中心として蛇行するとともに第2燃焼室
#2の接線方向に指向する吸気ポートたる第2吸
気ポート38−2を有すべく第2吸気通路28−
2を形成し、前記第1〜第3吸気通路28−1,
28−2,28−3を中心線C2を含む略同一平
面上に形成する。
ンダヘツド、#1,#2,#3は3気筒内燃機関
のシリンダヘツド、24は吸気マニホルド、26
は吸気マニホルドの集合部、28−1,28−
2,28−3は夫々第1、2、3吸気通路、30
−1、30−2、30−3は夫々第1、2、3吸
気バルブ、32は排気マニホルド、34−1,3
4−2,34−3は夫々第1、2、3排気通路、
36−1,36−2,36−3は夫々第1、2、
3排気バルブである。前記吸気マニホルド24の
両側に位置する第1吸気通路28−1と第3吸気
通路28−3とを第2燃焼室#2の中心を通る中
心線C2に対して、対称に形成配置する。第1吸
気通路28−1の第1吸気ポート38−1及び第
3吸気通路28−3の第3吸気ポート38−3を
も中心線C2に対して略対称に形成する。また、
第1吸気通路28−1下流端の第1吸気バルブ3
0−1の配設位置を中心線C2に対して第1排気
バルブ36−1よりも外側部位に形成するととも
に、第3吸気通路28−3下流端の第3吸気バル
ブ30−3の配設位置を中心線C2に対して第3
排気バルブ36−3よりも外側部位に形成する。
そしてこのとき、第1、3吸気通路28−1、2
8−3の吸気流の中心線L1,L3が夫々第1、
3燃焼室#1,#3の接線方向に指向するように
第1、3吸気通路28−1,28−3を形成す
る。また、一体的に形成される前記障壁29を迂
回し第1吸気通路28−1及び第3吸気通路28
−3に対して吸気抵抗を均等にするために中心線
C2を中心として蛇行するとともに第2燃焼室
#2の接線方向に指向する吸気ポートたる第2吸
気ポート38−2を有すべく第2吸気通路28−
2を形成し、前記第1〜第3吸気通路28−1,
28−2,28−3を中心線C2を含む略同一平
面上に形成する。
つまり、中央に位置する第2吸気通路28−2
の吸気バルブ30−2近傍部分すなわち前記シリ
ンダヘツド22に形成した第2吸気ポート38−
2を、他の、例えば第3吸気通路28−3の吸気
バルブ32−3近傍部分たる第3吸気ポート38
−3と同形状に形成配置する。このように配置す
べく、該第2吸気通路28−2の上流端部は、前
記第2燃焼室#2の中心線C2より第1吸気通路
28−1側に遍在せられ、障壁29を集合部26
の直下に出現させつつ、吸気マニホルド24の集
合部26に滑らかに連通されている。そして、吸
気マニホルド24の集合部26の中心を中心線C
2上に位置させるとともに、この集合部26の直
下部位の障壁29により、第2吸気通路28−2
に分岐流入する吸気に障壁29を迂回すべき干渉
を与え、この第2吸気通路の吸気流速を支配する
吸気圧を適宜のものに調整し、分配の均一化を図
る。そして、該吸気流の指向方向前方には第1、
2、3点火プラグ40−1,40−2,40−3
を夫々配設する。また、該吸気の指向方向の点火
プラグ40後方には、第1、2、3排気通路34
−1,34−2,34−3の第1、2、3排気バ
ルブ36−1,36−2,36−3を夫々配設す
る。なお、符号Aは第1と第3排気バルブの中心
間の距離を示すものである。
の吸気バルブ30−2近傍部分すなわち前記シリ
ンダヘツド22に形成した第2吸気ポート38−
2を、他の、例えば第3吸気通路28−3の吸気
バルブ32−3近傍部分たる第3吸気ポート38
−3と同形状に形成配置する。このように配置す
べく、該第2吸気通路28−2の上流端部は、前
記第2燃焼室#2の中心線C2より第1吸気通路
28−1側に遍在せられ、障壁29を集合部26
の直下に出現させつつ、吸気マニホルド24の集
合部26に滑らかに連通されている。そして、吸
気マニホルド24の集合部26の中心を中心線C
2上に位置させるとともに、この集合部26の直
下部位の障壁29により、第2吸気通路28−2
に分岐流入する吸気に障壁29を迂回すべき干渉
を与え、この第2吸気通路の吸気流速を支配する
吸気圧を適宜のものに調整し、分配の均一化を図
る。そして、該吸気流の指向方向前方には第1、
2、3点火プラグ40−1,40−2,40−3
を夫々配設する。また、該吸気の指向方向の点火
プラグ40後方には、第1、2、3排気通路34
−1,34−2,34−3の第1、2、3排気バ
ルブ36−1,36−2,36−3を夫々配設す
る。なお、符号Aは第1と第3排気バルブの中心
間の距離を示すものである。
次に作用について説明する。
吸気の燃焼室への流入に際して、まず、第1燃
焼室#1に対しては、集合部26部分からの吸気
は第1吸気通路28−1を円軌道を通過する如く
進行し、右方向の指向性を強化しつつ、そのまま
燃焼室#1に流入する。このため、従来の如く蛇
行して形成された吸気通路とは異なり、吸気の運
動エネルギが大となり、燃焼室#1中での強大な
スワールの生起がなされる。
焼室#1に対しては、集合部26部分からの吸気
は第1吸気通路28−1を円軌道を通過する如く
進行し、右方向の指向性を強化しつつ、そのまま
燃焼室#1に流入する。このため、従来の如く蛇
行して形成された吸気通路とは異なり、吸気の運
動エネルギが大となり、燃焼室#1中での強大な
スワールの生起がなされる。
この第1吸気通路28−1と対称形状の第3吸
気通路28−3における作用は、この第1吸気通
路28−1の場合と略同様であり、強力なスワー
ルが生起される。
気通路28−3における作用は、この第1吸気通
路28−1の場合と略同様であり、強力なスワー
ルが生起される。
また、中央の吸気通路たる第2吸気通路28−
2においては、この吸気通路は他の前述2本の吸
気通路とは異なり、路長が短いものである。この
ため、この第2吸気通路28−2には吸気マニホ
ルドの外形寸法を変更させることなく、しかも少
許の吸気抵抗を付与すべく、障壁29が設けら
れ、またこの第2吸気通路は中心線C2を中心と
して蛇行すべく形成される。
2においては、この吸気通路は他の前述2本の吸
気通路とは異なり、路長が短いものである。この
ため、この第2吸気通路28−2には吸気マニホ
ルドの外形寸法を変更させることなく、しかも少
許の吸気抵抗を付与すべく、障壁29が設けら
れ、またこの第2吸気通路は中心線C2を中心と
して蛇行すべく形成される。
これにより、吸気の燃焼室#2への流入に際し
ては、他の前述2本の吸気通路とのバランスをと
りつつ流入することとなり、分配性を向上する。
ては、他の前述2本の吸気通路とのバランスをと
りつつ流入することとなり、分配性を向上する。
また、前述同様に吸気ポートは燃焼室の接線方
向に指向して設けられているので、スワール強化
に寄与し得る。
向に指向して設けられているので、スワール強化
に寄与し得る。
更に、吸気ポートを上述の如く構成配置したの
で、両側の排気ポート、つまり第1と第3排気ポ
ート37−1と37−3は、中央より集る配置と
なる。このため、夫々の排気通路は全体として短
くなり、排気効果が高まり、燃焼室中での排気残
留が減少し、これにより実質的な充填効率が向上
し、機関出力が改善される。
で、両側の排気ポート、つまり第1と第3排気ポ
ート37−1と37−3は、中央より集る配置と
なる。このため、夫々の排気通路は全体として短
くなり、排気効果が高まり、燃焼室中での排気残
留が減少し、これにより実質的な充填効率が向上
し、機関出力が改善される。
更にまた、障壁29を迂回するとともに中心線
C2を中心に蛇行すべく第2吸気通路28−2を
形成したことにより、この第2吸気通路28−2
は第1、第3吸気通路28−1,28−3間にお
いて蛇行することとなり、吸気マニホルドの外形
寸法が変化せず、蛇行形状を自由に設定すること
ができる。
C2を中心に蛇行すべく第2吸気通路28−2を
形成したことにより、この第2吸気通路28−2
は第1、第3吸気通路28−1,28−3間にお
いて蛇行することとなり、吸気マニホルドの外形
寸法が変化せず、蛇行形状を自由に設定すること
ができる。
また、前記第1〜第3吸気通路28−1,28
−2,28−3の夫々を、中心線C2を含む略同
一平面上に配設したことにより、第1〜第3の各
吸気管部分に相対的な高低差を発生させることな
く、各燃焼室#1,#2,#3への燃料分配を均
一化することができる。
−2,28−3の夫々を、中心線C2を含む略同
一平面上に配設したことにより、第1〜第3の各
吸気管部分に相対的な高低差を発生させることな
く、各燃焼室#1,#2,#3への燃料分配を均
一化することができる。
更に、前記障壁29によつて第2吸気通路28
−2に所定の吸気抵抗を与えることがきるととも
に、蛇行によつて第2吸気通路28−2の長さを
調整することもできることにより、各燃料室
#1,#2,#3までの吸気抵抗のバランスをと
ることができ、実用上有利である。
−2に所定の吸気抵抗を与えることがきるととも
に、蛇行によつて第2吸気通路28−2の長さを
調整することもできることにより、各燃料室
#1,#2,#3までの吸気抵抗のバランスをと
ることができ、実用上有利である。
なお、この発明は上述実施例に限定されるもの
ではなく、種々の応用改変が可能である。
ではなく、種々の応用改変が可能である。
例えば、この発明の実施例においては、第2、
第3吸気通路間に障壁を形成したが、障壁を第
1、第2吸気通路間、あるいは、第1、第2の吸
気通路間と第2、第3吸気通路間との夫々に形成
することが可能であるとともに、前記障壁の大き
さや形状を多種多様に選定することができ、吸気
マニホルドの外形寸法を変更させることなく、吸
気抵抗の多様な設定が可能となり、汎用性を大と
することができる。
第3吸気通路間に障壁を形成したが、障壁を第
1、第2吸気通路間、あるいは、第1、第2の吸
気通路間と第2、第3吸気通路間との夫々に形成
することが可能であるとともに、前記障壁の大き
さや形状を多種多様に選定することができ、吸気
マニホルドの外形寸法を変更させることなく、吸
気抵抗の多様な設定が可能となり、汎用性を大と
することができる。
以上詳細に説明した如くこの発明によれば、3
気筒内燃機関の吸気マニホルドの両側に位置する
第1吸気通路と第3吸気通路とを中心部位の第2
燃焼室の中心を通る中心線C2に対して略対称に
形成配置し、第1吸気通路の第1吸気ポート及び
第3吸気通路の第3吸気ポートをも中心線C2に
対して略対称に形成し、第1吸気通路下流端の第
1吸気バルブの配設位置を中心線C2に対して第
1排気バルブよりも外側部位に形成するととも
に、第3吸気通路下流端の第3吸気バルブの配設
位置を中心線C2に対して第3排気バルブよりも
外側部位に形成し、吸気マニホルドの集合部の中
心を中心線C2上に位置させるとともに集合部の
直下部位に障壁を設け、障壁を迂回し第1吸気通
路及び第3吸気通路に対して吸気抵抗を均等にす
るために中心線C2を中心として蛇行するととも
に第2燃焼室の接線方向に指向する吸気ポートを
有するべく第2吸気通路を形成し、第1、第2、
第3吸気通路を前記中心線C2を含む略同一平面
上に配置したので、特に第1吸気通路を無理のな
い吸気マニホルド形状とし得て理想的なスワール
を発生させることができ、燃焼性を改善し得る。
気筒内燃機関の吸気マニホルドの両側に位置する
第1吸気通路と第3吸気通路とを中心部位の第2
燃焼室の中心を通る中心線C2に対して略対称に
形成配置し、第1吸気通路の第1吸気ポート及び
第3吸気通路の第3吸気ポートをも中心線C2に
対して略対称に形成し、第1吸気通路下流端の第
1吸気バルブの配設位置を中心線C2に対して第
1排気バルブよりも外側部位に形成するととも
に、第3吸気通路下流端の第3吸気バルブの配設
位置を中心線C2に対して第3排気バルブよりも
外側部位に形成し、吸気マニホルドの集合部の中
心を中心線C2上に位置させるとともに集合部の
直下部位に障壁を設け、障壁を迂回し第1吸気通
路及び第3吸気通路に対して吸気抵抗を均等にす
るために中心線C2を中心として蛇行するととも
に第2燃焼室の接線方向に指向する吸気ポートを
有するべく第2吸気通路を形成し、第1、第2、
第3吸気通路を前記中心線C2を含む略同一平面
上に配置したので、特に第1吸気通路を無理のな
い吸気マニホルド形状とし得て理想的なスワール
を発生させることができ、燃焼性を改善し得る。
また、各吸気通路の吸気抵抗を均等にし得るの
で、各気筒への分配性が向上し、この点からも燃
焼性を改善し機関出力の改善に寄与し得る。
で、各気筒への分配性が向上し、この点からも燃
焼性を改善し機関出力の改善に寄与し得る。
更に、従来に比し、排気マニホルドの両側通路
の中心間距離を小さく、つまり排気通路を短くす
ることができるので、排気効果を向上させ、機関
出力改善を果すことができる。また排気マニホル
ドを小型化することができ、重量軽減に寄与し得
る。
の中心間距離を小さく、つまり排気通路を短くす
ることができるので、排気効果を向上させ、機関
出力改善を果すことができる。また排気マニホル
ドを小型化することができ、重量軽減に寄与し得
る。
更にまた、障壁を迂回し且つ中心線C2を中心
に水平方向に蛇行すべく第2吸気通路を形成した
際に、第2吸気通路が第1、第3吸気通路間にお
いて水平方向のみに蛇行することにより、吸気マ
ニホルドの外形寸法が変化する惧れがなく、汎用
性を高めることができるとともに、第2吸気通路
の蛇行形状を自由に選定することができ、実用上
有利である。
に水平方向に蛇行すべく第2吸気通路を形成した
際に、第2吸気通路が第1、第3吸気通路間にお
いて水平方向のみに蛇行することにより、吸気マ
ニホルドの外形寸法が変化する惧れがなく、汎用
性を高めることができるとともに、第2吸気通路
の蛇行形状を自由に選定することができ、実用上
有利である。
また、前記第1〜第3吸気通路の夫々を、中心
線C2を含む略同一平面上に配設したことによ
り、第1〜第3の各吸気管部分に相対的な高低差
を発生させることなく、各燃焼室への燃料分配を
均一化することができる。
線C2を含む略同一平面上に配設したことによ
り、第1〜第3の各吸気管部分に相対的な高低差
を発生させることなく、各燃焼室への燃料分配を
均一化することができる。
更に、前記障壁によつて第2吸気通路に所定の
吸気抵抗を与えることができるとともに、蛇行に
よつて第2吸気通路の長さを調整することもでき
ることにより、各燃焼室3までの吸気抵抗のバラ
ンスをとることができ、実用上有利である。
吸気抵抗を与えることができるとともに、蛇行に
よつて第2吸気通路の長さを調整することもでき
ることにより、各燃焼室3までの吸気抵抗のバラ
ンスをとることができ、実用上有利である。
第1図は従来技術を示す3気筒内燃機関の概略
平面図である。第2図はこの発明の実施例を示す
3気筒内燃機関の概略平面図である。 図において、#1,#2,#3は夫々第1、第
2、第3燃焼室、22はシリンダヘツド、24は
吸気マニホルド、28は吸気通路、32は排気マ
ニホルド、34は排気通路である。
平面図である。第2図はこの発明の実施例を示す
3気筒内燃機関の概略平面図である。 図において、#1,#2,#3は夫々第1、第
2、第3燃焼室、22はシリンダヘツド、24は
吸気マニホルド、28は吸気通路、32は排気マ
ニホルド、34は排気通路である。
Claims (1)
- 1 3気筒内燃機関の吸気マニホルドの両側に位
置する第1吸気通路と第3吸気通路とを中央部位
の第2燃焼室の中心を通る中心線C2に対して略
対称に形成配置し、前記第1吸気通路の第1吸気
ポート及び第3吸気通路の第3吸気ポートをも中
心線C2に対して略対称に形成し、前記第1吸気
通路下流端の第1吸気バルブの配設位置を中心線
C2に対して第1排気バルブよりも外側部位に形
成するとともに前記第3吸気通路下流端の第3吸
気バルブの配設位置を中心線C2に対して第3排
気バルブよりも外側部位に形成し、前記吸気マニ
ホルドの集合部の中心を中心線C2上に位置させ
るとともに集合部の直下部位に障壁を設け、この
障壁を迂回し第1吸気通路及び第3吸気通路に対
して吸気抵抗を均等にするために前記中心線C2
を中心として蛇行するとともに第2燃焼室の接線
方向に指向する吸気ポートを有すべく第2吸気通
路を形成し、第1、第2、第3吸気通路を前記中
心線C2を含む略同一平面上に配置したことを特
徴とする内燃機関。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57119192A JPS5910737A (ja) | 1982-07-10 | 1982-07-10 | 内燃機関 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57119192A JPS5910737A (ja) | 1982-07-10 | 1982-07-10 | 内燃機関 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5910737A JPS5910737A (ja) | 1984-01-20 |
JPH0552405B2 true JPH0552405B2 (ja) | 1993-08-05 |
Family
ID=14755191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57119192A Granted JPS5910737A (ja) | 1982-07-10 | 1982-07-10 | 内燃機関 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5910737A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6098124A (ja) * | 1983-11-02 | 1985-06-01 | Daihatsu Motor Co Ltd | 3気筒エンジンの吸気装置 |
JPS6098123A (ja) * | 1983-11-02 | 1985-06-01 | Daihatsu Motor Co Ltd | 3気筒エンジンの吸気装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56110519A (en) * | 1980-02-02 | 1981-09-01 | Hino Motors Ltd | Cylinder head |
JPS5770947A (en) * | 1980-10-21 | 1982-05-01 | Nippon Denso Co Ltd | Intake pipe device for internal combustion engine |
JPS6046264A (ja) * | 1983-08-25 | 1985-03-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 多孔質形サ−マルヘツド |
JPS6326259A (ja) * | 1986-07-01 | 1988-02-03 | エレクトロバ−ト・リミテッド | ヒ−タおよび予め定められた温度輪郭を作り出すための方法 |
-
1982
- 1982-07-10 JP JP57119192A patent/JPS5910737A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56110519A (en) * | 1980-02-02 | 1981-09-01 | Hino Motors Ltd | Cylinder head |
JPS5770947A (en) * | 1980-10-21 | 1982-05-01 | Nippon Denso Co Ltd | Intake pipe device for internal combustion engine |
JPS6046264A (ja) * | 1983-08-25 | 1985-03-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 多孔質形サ−マルヘツド |
JPS6326259A (ja) * | 1986-07-01 | 1988-02-03 | エレクトロバ−ト・リミテッド | ヒ−タおよび予め定められた温度輪郭を作り出すための方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5910737A (ja) | 1984-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4615324A (en) | Exhaust gas recirculation system for a V-type engine | |
JP2571056B2 (ja) | 過給機付多気筒エンジンの排気装置 | |
JP4249919B2 (ja) | 吸気マニホールド | |
JPH0552405B2 (ja) | ||
CN114962091B (zh) | 一种v型发动机的换气系统、v型发动机及其控制方法 | |
CN218235285U (zh) | 排气道及发动机 | |
JPS62159729A (ja) | 内燃機関の吸気ポ−ト | |
JPH0614051Y2 (ja) | 内燃機関の吸気マニホルド | |
JPH0523823Y2 (ja) | ||
JPS5930175Y2 (ja) | V型内燃機関の過給機取付装置 | |
JP3387193B2 (ja) | 排気ガス再循環装置 | |
JPS6034770Y2 (ja) | 内燃機関の吸気マニホ−ルド | |
JPS6313392Y2 (ja) | ||
JPH0241310Y2 (ja) | ||
JPS6321326A (ja) | タ−ボ過給エンジンの排気マニホ−ルド | |
JPH059460Y2 (ja) | ||
JPS61104119A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPH06235357A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH0322516Y2 (ja) | ||
JPH0380972B2 (ja) | ||
JPH0147607B2 (ja) | ||
JP2828333B2 (ja) | エンジンの吸気構造 | |
JP2756157B2 (ja) | 4サイクルエンジン | |
JP2000161163A (ja) | 多気筒内燃機関における慣性過給式吸気マニホールドの構造 | |
JPH0337032B2 (ja) |