JPS5930159Y2 - レ−ル・レス・サッシ - Google Patents

レ−ル・レス・サッシ

Info

Publication number
JPS5930159Y2
JPS5930159Y2 JP14698080U JP14698080U JPS5930159Y2 JP S5930159 Y2 JPS5930159 Y2 JP S5930159Y2 JP 14698080 U JP14698080 U JP 14698080U JP 14698080 U JP14698080 U JP 14698080U JP S5930159 Y2 JPS5930159 Y2 JP S5930159Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
frame
sash
rail
guide groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14698080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5771687U (ja
Inventor
好明 富山
隆彦 林
Original Assignee
立山アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 立山アルミニウム工業株式会社 filed Critical 立山アルミニウム工業株式会社
Priority to JP14698080U priority Critical patent/JPS5930159Y2/ja
Publication of JPS5771687U publication Critical patent/JPS5771687U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5930159Y2 publication Critical patent/JPS5930159Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、障子摺動用のレールを省略して、清掃作業を
容易にすると共に風雨に際して雨水や粉塵の侵入を防止
し、さらにサツシ枠への障子の装着を容易にしたレール
・レス・サツシに関するものである。
従来、一般に使用されているサツシは、下板に内外障子
走行用のレールを突出させて、このレールに障子を嵌合
させているが、室内から掃き出されたごみがこのレール
で形成される凹部に落ち込み、これを取出すのがきわめ
て面倒であった。
このような欠点を解決するため、最近レールを省略して
、サツシ下枠の垂直部に室外側に突出する突片を延出し
て下向きの案内溝を、また障子の戸車枠に上向の案内片
設け、両者を係合させて障子のガイドとしたものがある
このように構成したレール・レス・サツシにおいては、
障子の上向きの案内片をサツシ下枠に設けた下向きの案
内溝の下垂型下方にセットし、サツシ上枠に設けたレー
ルに障子を嵌合したのち、上向きの案内片を上下に調整
して下向きの案内溝に係合しており、障子の装着作業が
きわめて面倒であるばかりでなく、装着後も障子摺動中
に外れるおそれがあった。
本考案は上記のような従来の欠点を解決するためになさ
れたもので、サツシ下枠に上向きの案内溝を設けると共
に、障子の戸車枠に下向きの案内片を設けたことにより
、サツシ枠に障子を容易に装着しうるようにし、かつ障
子の外れるおそれもなく、室内に雨水や粉塵が侵入する
ことのないレール・レス・サツシを提供するものである
以下図面により本考案を説明する。
第1図は本考案実施例の縦断面図、第2図はその要部の
拡大縦断面図である。
図において、1は下枠で、室内側から室外側に向って階
段状に下降している。
11は固定フィン、12は固定フィン11から垂下した
けこみ部、13はけこみ部12の下端から室外側に延出
された障子摺動部である。
この障子摺動部13は途中から段状に形成されて延長部
14となり、両者の間に縦壁15が形成されている。
16は延長部14から垂下したけこみ部、17は障子摺
動部で、途中から段状に成形されて延長部18となり、
両者の間に縦壁19が形成されている。
20はけこみ部12から下方に延長された固定部、21
は縦壁19から下方に延出された固定部である。
22゜23はけこみ部12.16からそれぞ(室外側に
突出したL字状の突片で、これにより上向きの案内溝2
4.25が形成されており、この案内溝24.25の底
部にはところどころにゴミ掃出口や水抜穴(図示せず)
が設けられている。
26.27は障子摺動部13゜17の縦壁15,19に
連なる部分に設けた戸車案内用の隆起部であるが、本考
案に必須のものではない。
3は上梓で、取付フィン31、固定部32.33、障子
レール34.35等からなっている。
41.42は障子、ガラス戸等からなる引戸(以下障子
という)、43.44は障子の下框、45.46は下框
43゜44の室外壁の下方に室内側に向けて装着された
機密材である。
5は戸車枠で、第2図には一方の障子41には戸車枠5
を装着した状態を、他方の障子42には戸車枠5を装着
しない状態を示しである。
戸車枠5は、外枠51.戸車53が回転可能にとりつけ
られ外枠51内に装着されたケーシング52とからなり
、第3図に示すようにケーシング52がら室内側に延出
された案内片54は、外枠51から出向側に派出され下
向きの溝55を形成している。
なお、ケーシング52は外枠51に回動可能に軸止され
ており、外枠51とケーシング52との間又は止め部材
56とケーシング52との間には、ケーシング52に常
時反時計方向の回転力を与えるばね(図示せず)が介装
されている。
58は止め部材56に螺合された調整ねしで、その先端
はケーシング52の側面に当接しており、このねじ58
を調整することによりケーシング52を時計方向又は反
時計方向に回動させ、案内片54の位置を調節すること
ができる。
このように構成した戸車枠5は、止め部材56の切欠き
57を介してねじにより障子41の縦框(図示せず)に
固定されている。
上記のように構成したサツシにおいて、障子41を下枠
1と上枠3の間に装着するには、障子41の上框に設け
た溝47を上枠3のレール34に嵌合して持上げ、次に
下框43を室内側に押して、戸車枠5に設けた案内片5
4を下枠1のけこみ部12に設けた案内溝24上に位置
させ、障子41を障子摺動部13の上に降して案内片5
4を案内溝24に係合させる。
このとき、戸車53の外周の凹部は障子摺動枠13の隆
起部26に整合し、下框43の下方にとりつけた機密材
45は、下枠1の縦壁15に摺接する。
障子42も上記と同様にして障子摺動部17に装着する
上記のような本考案のレール・レス・サツシにおいては
、下枠1には障子41.42を案内するレールは設けて
ないが、障子41.42は下枠1のけこみ部12.16
に設けた案内溝24.25に沿って障子摺動部13.1
7上を摺動することができる。
この場合、若し突片22と案内片54とが接触して金属
音を発生する場合は、案内片54に合成樹脂等からなる
キャップをかぶせてもよい。
なお、上記の説明では、上向きの案内溝24と係合する
下向きの案内片54は、戸車枠5のケーシング52から
室内側に派出した場合を示したが、外枠51から派出し
てもよく、場合によっては、下框43゜44の室内壁か
ら派出するようにしてもよい。
また、戸車枠51に設けた案内片54はその位置を調整
しつる場合について述べたが、固定のものでもよい。
以上の説明から明らかなように、本考案のレール・レス
・サツシによれば、下枠には障子レールが突出してない
のでごみ等が溜ることがなく、このため清掃作業がきわ
めて容易である。
また下枠の縦壁には障子の下框に設けた機密材が摺接し
ているので、雨水や粉塵が室内に侵入するおそれも全く
ない。
さらにサツシ下枠には上向きの溝をまた戸車枠には下向
きの案内片を設けて両者を係合させるようにしたので、
障子の装着がきわめて容易であり摺動中に外れるおそれ
もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の縦断面図、第2図はその要部の
拡大縦断面図、第3図は本考案に使用する戸車枠の実施
例の斜視図である。 1:下枠、12.16 :けこみ部、13.17 :障
子摺動部、15.19 :縦壁、22.23 :突片、
24.25 :案内溝、41゜42:障子、43.44
:下框、45.46 :機密密林、5:戸車枠、53
:戸車、54:案内片、55:溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 室内側から垂下するけこみ部の室外側に上向きの案内溝
    を形成すると共に該けこみ部の下端を室外側に延出して
    障子摺動部となし、該障子摺動部の室外側端部を垂下さ
    せて縦壁を形成してなる下枠と、障子下框の室外壁内側
    部に前記縦壁と摺接するように設けた機密材と、室内側
    に前記下枠の案内溝に係合する下向きの案内片を備え前
    記障子下框の下面に装着される戸車枠とからなるレール
    ・レス・サツシ。
JP14698080U 1980-10-17 1980-10-17 レ−ル・レス・サッシ Expired JPS5930159Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14698080U JPS5930159Y2 (ja) 1980-10-17 1980-10-17 レ−ル・レス・サッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14698080U JPS5930159Y2 (ja) 1980-10-17 1980-10-17 レ−ル・レス・サッシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5771687U JPS5771687U (ja) 1982-05-01
JPS5930159Y2 true JPS5930159Y2 (ja) 1984-08-28

Family

ID=29506513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14698080U Expired JPS5930159Y2 (ja) 1980-10-17 1980-10-17 レ−ル・レス・サッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930159Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5771687U (ja) 1982-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5930159Y2 (ja) レ−ル・レス・サッシ
JPS6212775Y2 (ja)
JPS5838876Y2 (ja) 網戸の外れ止め装置
JPS6317824Y2 (ja)
JPH0411119Y2 (ja)
JPS6219836Y2 (ja)
JPS6344548Y2 (ja)
JPS6019885Y2 (ja) レ−ルレス窓枠用引戸建込装置
JPS634111Y2 (ja)
JPS6220632Y2 (ja)
JPS6115169Y2 (ja)
JPS5820794Y2 (ja) 網戸つき引違いサッシ
JPS6120956Y2 (ja)
JPS6350396Y2 (ja)
JPS603904Y2 (ja) 引戸案内装置
JPH0332702Y2 (ja)
JPH0420958Y2 (ja)
JPH0726544Y2 (ja) 引違い障子の気密装置
JPH0126865Y2 (ja)
JPS5838140Y2 (ja) 雨戸用竪枠取付装置
JPH0126873Y2 (ja)
JPS589996Y2 (ja) サッシにおける気密材の取付構造
JPS6219816Y2 (ja)
JPS626224Y2 (ja)
JPH0229178Y2 (ja)