JPS5930145Y2 - 簡易錠 - Google Patents

簡易錠

Info

Publication number
JPS5930145Y2
JPS5930145Y2 JP19148981U JP19148981U JPS5930145Y2 JP S5930145 Y2 JPS5930145 Y2 JP S5930145Y2 JP 19148981 U JP19148981 U JP 19148981U JP 19148981 U JP19148981 U JP 19148981U JP S5930145 Y2 JPS5930145 Y2 JP S5930145Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
hook
leaf spring
groove
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19148981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5895463U (ja
Inventor
富 杉山
Original Assignee
有限会社杉富金属工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社杉富金属工業所 filed Critical 有限会社杉富金属工業所
Priority to JP19148981U priority Critical patent/JPS5930145Y2/ja
Publication of JPS5895463U publication Critical patent/JPS5895463U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5930145Y2 publication Critical patent/JPS5930145Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は板ばねの取替えと、全体の組立てが容易で、確
実な施・解錠を可能とした簡易錠の構成に関する。
従来、宝石箱や小物収容箱等に使用されている簡易錠と
して、金属板を短冊状に打抜き、その両翼を内側ヘコの
字形に折返した座金の略中央部に、横溝及び両翼の折返
し部に縦溝を穿設し、該縦溝に板ばねの両端を添通して
支承した舌片を溝に、爪片を上方に突出して座金に添着
した掛止金具を容器の二重折曲げ、溝内に嵌装したもの
とか、容器の前壁と隔壁との間に鎖錠片と一体をなす板
ばねを挿入し、鉄板ばねの両端を隔壁へ、その頂面を前
壁の内面へ当接し、且、容器外に突出する押具を附設し
たものが存した。
しかし、之等は何れも押杆と板ばねとは一体、若しくは
、板ばねへ押杆を固着した構成で、然も、施・解錠のも
ととなる鉤杆は有しない為、木製が主体の宝石箱とか小
物入れなどでは使用出来なく、例え使用出来ても鉤杆が
ない為、蓋体と容体との連結に多少のがたつきがあった
場合、施錠状態において宝石箱を持運びしたとき、前記
がたつきにより停止した蓋体が外れ、解錠状態となって
、蓋体が開き収容物をこぼしてしまう虞を有し、又、前
記板ばねの弾性が弱くなったり、折損したときは、板ば
ねのみの取替えも困難であるし、さらに又、錠自体の組
立並びに、装着に極めて手数もかかるものであった。
本考案は、鉤部と蓋体などへの打込み止着部とを備えた
鉤杆と、長手方向の端部に溝を設けた押杆と、中間部に
鉤杆の保合孔を、その下端に押杆の溝へ保合する凹形の
押杆係止部を設けた板ばねとより構成した前記従来の欠
点を解消する簡易錠に関するもので、これを図面に付き
説明すれば下記の通りである。
図中1は鉤杆で、先端に鉤部2を形成し、その反対側に
宝石箱Aにおける蓋体3へ打込まれる断面略鋸歯形の引
掛は部4を有する打込み止着部5を設け、且、前記鉤部
2と打込み止着部5との間に補強用の鍔6を形威しであ
る。
7は宝石箱Aにおける容体8へ遊嵌する丸棒の押杆で、
長手方向の端部寄りに溝9を周設しである。
10は押杆7の溝9へ係合する板ばねで、平面路コの字
形に曲げ、且、中間部に前記鉤杆1の係合孔11を、該
保合孔11の略真下に位置する下端に、押杆7の溝9へ
嵌まり、旅情9に適合する半円弧状で凹形の押杆係止部
12を設けである。
13は宝石箱Aの容体8開口縁にあけた錠装着用の凹部
で、凹部壁14に押杆7を貫通する挿嵌孔15を設け、
該挿嵌孔15へ押杆7の受筒16を嵌合しである。
17は前記凹部13の蓋板で、中間部に鉤杆1を遊挿す
る大きさの透孔18を、端部寄りに止着用螺子19の差
し通し孔20゜20を夫々穿設しである。
尚、本考案における板ばね10は第7図に示す様に、断
面コの字形に形成して、その折曲げ片21.21の端部
に止着片22.22を延設して、この止着片22.22
を蓋板17を備えた断面鉤形の取付は金具23の内側に
取付けて予めセットしておく場合もあり、又、第9図に
示す様に取付金具23より板ばね10を一体に打ち出し
たものを使用する場合もある。
本考案に係る簡易錠の一実施例は前記の構成によるもの
であるから、例えばこの簡易錠を第2図に示す宝石箱A
へ取付ける場合は、先ず宝石箱Aにおける蓋体3へ鉤杆
1の打込み止着部5を打込んで鉤杆1を取付け、さらに
容体8に設けた凹部13の凹部壁14にあけた挿嵌孔1
5へ受筒16を挿着してから、受筒16へ押杆7を差し
通して、この押杆7における溝9を凹部13内に位置さ
せた後、凹部13へ板ばね10を上方より差し込んで、
これの押杆係止部12を前記した押杆7の溝9へ嵌めて
押杆7を押すことにより、板ばね10における鉤杆1の
係合孔11が押圧方向へ移動し得るようにしてから、凹
部13の開口縁に蓋板17を取付けて錠の装着を行うも
ので、今、宝石箱Aの蓋体3を閉じて施錠するときは、
蓋体3をそのまま回動して、容体8の開口縁へ重ねれば
、蓋体3に取付けた鉤杆1の鉤部2が蓋板17の透孔1
8を通って、板ばね10の係合孔11へ係止し施錠状態
となる。
又、この施錠状態から解錠するときは、容体8に差し通
した押杆7を押せば、これに連係する板ばね10が平面
略くの字形に変形して、鉤杆1の鉤部2は板ばね10の
係合孔11より外れて解錠状態となり、蓋体3の展開を
可能とするものである。
又、図面第7図、第9図に示す他の板ばね10、或いは
取付金具23付きの板ばね10を用いて錠を装着する場
合も、前記と同様に取付けるが、特に取付金具23を用
いたものの場合は、第8図に示す宝石箱Aの容体8にお
ける板厚が薄いときとか、容体8内側から取付金具23
を止めることができない場合に使用できる実施上の効果
がある。
前記の様に本考案に係る簡易錠は、先端に鉤部を、その
反対側に打込み止着部を設けた鉤杆と、長手方向の端部
寄りに溝を刻設した押杆と、中間部に鉤杆における鉤部
の係合孔を、該係合孔の略真下に位置する下端に押杆の
溝へ嵌まり、且、溝に適合する凹形の押杆係止部を設け
た板ばねとより構成されたものであるから、この簡易錠
を例えば宝石箱に使用した場合、蓋体側に取付けた鉤杆
は、蓋体を閉じるとそのまま板ばねの保合孔に係止する
ので、従来の錠のように鉤杆が容体の開口縁に突き当っ
て鉤杆が折れたり、曲がったりすることはなく、然も、
この施錠時においては、鉤杆が板ばねへ係合して押杆を
押さない限り、その保合は外れることはないから、宝石
箱を転倒させたり、或いは持ち運びしたときなどにおい
て、これを傾けても解錠することはないので、蓋体が自
然展開して容体内の収容物をこぼしてしまうようなこと
もなく、又、錠の組立に際に、予め容体等へ挿嵌した押
杆の溝へ上方より板ばねに形成した凹形の押杆係止部を
嵌め込めば、押杆と板ばねとが連結して、蓋体側へ取付
ける鉤杆と相俟って、直ちに錠が形成される為、特に板
ばねの押杆係止部の連結は容易で、錠の組立・装着がき
わめて簡単となる特有の効果を示し、又、板ばねの弾性
が弱くなったり、折損した場合、板ばねのみを容易に取
替えることもできるから、補修にもきわめて便利となり
、安価で確実な施・解錠を得ることのできる簡易錠とし
て大きな実用的効果を奏するものである。
尚、本考案は図示例において、宝石箱へ装着した状態を
示したが、この簡易錠を他の小物入れとか、家具等にも
使用しても前記と同様の作用効果を発揮することは勿論
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の簡易錠を示すもので、第1図は分解状態
を示す説明図、第2図は使用状態の一部縦断側面図、第
3図は同上施錠時の拡大縦断側面図、第4図及び第5図
は作動状態を示す平面図、第6図は押杆と板ばねとの係
合状態を示す平面図、第7図は他実施例の斜視図、第8
図は他実施例の使用状態を示す一部横断平面図、第9図
は板ばねの他実施例を示す斜視図である。 尚、図中1は鉤杆、2は鉤部、5は折込み止着部、7は
押杆、9は溝、10は板ばね、11は係合孔、12は押
杆係止部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端に鉤部2を、その反対側に打込み止着部5を設けた
    鉤杆1と、長手方向の端部寄りに溝9を刻設した押杆7
    と、中間部に鉤杆1における鉤部2の係合孔11を、該
    係合孔11の略真下に位置する下端に押杆7の溝9へ嵌
    まり、且、溝9に適合する凹形の押杆係止部12を設け
    た板ばね10とより構成される簡易錠。
JP19148981U 1981-12-21 1981-12-21 簡易錠 Expired JPS5930145Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19148981U JPS5930145Y2 (ja) 1981-12-21 1981-12-21 簡易錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19148981U JPS5930145Y2 (ja) 1981-12-21 1981-12-21 簡易錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5895463U JPS5895463U (ja) 1983-06-28
JPS5930145Y2 true JPS5930145Y2 (ja) 1984-08-28

Family

ID=30104947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19148981U Expired JPS5930145Y2 (ja) 1981-12-21 1981-12-21 簡易錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930145Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5895463U (ja) 1983-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860000429B1 (ko) 도어로크장치
JPS5930145Y2 (ja) 簡易錠
JPH0444426Y2 (ja)
JPH0140928Y2 (ja)
JPS6213516Y2 (ja)
JPH0446646Y2 (ja)
JPS58583Y2 (ja) スライドドアの全開位置保持装置
JPS5942459Y2 (ja) 自動車用ドアのハンドル装置
KR0181867B1 (ko) 자동차 도어의 인사이드 핸들 노브 취부구조
JPS5921967Y2 (ja) 自動車用ポケツト
US2819602A (en) Lockable latching device
CA1127204A (en) Door latch mechanism
JPS5820423Y2 (ja) 容器類蓋部の係止装置
JPS603760Y2 (ja) クリツプ
JPS6117871Y2 (ja)
KR200196642Y1 (ko) 승용차의 도어 손잡이 장치
JPS62184670U (ja)
JPH0349071Y2 (ja)
JPH074302Y2 (ja) 扉のラッチ装置
JPS638238Y2 (ja)
JPS5929126Y2 (ja) 基台の取付け用レ−ルへの取付け構造
JP3042000U (ja) 自動蓋閉じ段ボール製収容箱
JPS6112034Y2 (ja)
JPS6010426Y2 (ja) 引倒し扉のロツク機構
JPS5914958Y2 (ja) 磁気テ−プカ−トリツジ