JPS5930036B2 - 平型半導体スタツクユニツト - Google Patents

平型半導体スタツクユニツト

Info

Publication number
JPS5930036B2
JPS5930036B2 JP14086876A JP14086876A JPS5930036B2 JP S5930036 B2 JPS5930036 B2 JP S5930036B2 JP 14086876 A JP14086876 A JP 14086876A JP 14086876 A JP14086876 A JP 14086876A JP S5930036 B2 JPS5930036 B2 JP S5930036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
flat semiconductor
stack unit
semiconductor stack
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14086876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5365067A (en
Inventor
彰 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP14086876A priority Critical patent/JPS5930036B2/ja
Publication of JPS5365067A publication Critical patent/JPS5365067A/ja
Publication of JPS5930036B2 publication Critical patent/JPS5930036B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は平形半導体スタックの構造に関する。
平形半導体装置の強制風冷用スタックは第1図に示すよ
うにAl又はCu材からなる円柱2に同一材料の金属板
フィン3を均等に平行配置してろう付等により接合して
なる放熱体4を、第2図に示すように縦に並べ、放熱体
4の間に平形半導体素子1を挾み、さらに両端に絶縁板
5を介して筐体金属板6で挾み、両側の板6に絶縁体1
0をはさんでシャフト9を通し、バネ部□を介してシャ
フト9にはまるナット8を締めつけて構成されている。
このスタックユニットを強制冷却するには、送風ファン
から放熱体4の金属ファン3に平行になる方向に風を吹
き付けている。
このスタックユニットを複数個用いて単相または3相整
流回路を構成する際には、金属ファンの一端を延長した
フィン電極11にスタックのシャフト兼用ブスバー9を
銀ろう付して、シャフト端子が外部リード線との接続電
極を兼用している。
ところが、従来技術によるシャフト兼用ブスバーは断面
が1体の物体から構成され、このため、このスタックユ
ニットを500〜10KHzの高周波電流を流すインバ
ータ回路等に使用する場合には、シャフト兼用のブスバ
ー9は表皮効果のために高周波電流定格が著しく低下す
る欠点がある。すなわちブスバーが銅の場合の表皮の深
さはf二50H2でも1c7n、、f=1KHzで1.
7m、f=3KHzで1m77!であるから、10mm
φの銅棒ブスバーは3KH2の場合に厚さ1mmの銅管
と同じ抵抗を示すことになる。従つて、直流電流におけ
る1077Z麗φと同じ抵抗値を得るためには、3KH
2の高周波電流においては、25mmφの銅棒が必要と
なり、太すぎて実用的でない。本発明の目的は上記欠点
を除去するようにした平形半導体スタックユニットの構
造を提供することである。
本願の特徴は、ブスバーもしくはシャフト兼用ブスバー
の内部に第2、第3の電導通路を設けたことである。
以下本発明の実施例を第3図と第4図によつて詳細に説
明する。
第3図はシャフト兼用ブスバー9の断面図で銅管12に
絶縁管13更に銅管14を同心円で重ねたもので銅管1
2と14はそれぞれ表面効果に対して独立のパイプとし
て実効抵抗を有するので、全体としての高周波電流の流
れる断面積は広いものとなり、合成抵抗は銅管14と同
じ径の銅棒よりは低くなる。
ここで中心部15は空間でも、機構的補強として非磁性
体のステンレス棒でもよい。第4図は銅管17と、その
内部に絶縁管13をかぶせた銅棒16をつめて構成され
ている。ここでも第3図と同じく、いわゆるリツツ線と
同じく高周波に対して実効抵抗の低いブスバ一が得られ
る。本発明の構造は第2図のシヤフト兼用ブスバ一9に
適用したが、シヤフトと別に筐体金属板6に絶縁して取
りつけているブスバ一に本発明を適用しても、全く同一
の効果が得られる。
このように本発明によるブスバ一もしくはシヤフト兼用
ブスバ一は、その断面形状を大にすることなく高周波損
失の小となるものであるから、本発明の平形半導体スタ
ツクユニツトは、たとえインバータにおけるように高周
波で使用される場合にも、小型となり、かつ、特性の良
いものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は平形半導体スタツクユニツトに用いられる放熱
体の斜視図であり、第2図は平形半導体スタツクユニツ
トの正面図である。 第3図および第4図はそれぞれ本発明の実施例における
ブスバ一の断面図である。尚、図において、1・・・・
・・平形半導体素子、2・・・・・・銅円柱、3・・・
・・・金属フイン、4・・・・・・放熱体、5,10・
・・・・・絶縁体、6・・・・・・筐体金属板、7・・
・・・・バネ部、8・・・・・・ナツト、9,91・・
・・・シヤフト兼用ブスバ一、11・・・・・・フイン
電凰 12,14,17・・・・・・・・・銅管、13
・・・・・・絶縁管、15・・・・・・空間又はステン
レス棒、16・・・・・・銅である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 平形構造の半導体素子を放熱体にてサンドイッチ状
    に両面からはさむ構造の平形半導体スタックユニットに
    おいて、前記平形半導体スタックユニットのブスバーも
    しくはシャフト兼用ブスバーは、第1の導電体および該
    第1の導電体の内部に設けられた少なくとも1本の第2
    の導電体から構成され、かつ、前記ブスバーもしくはシ
    ャフト兼用ブスバーへの結線部分を除く個所において、
    前記第1の導電体と前記第2の導電体とは電気的に絶縁
    されており、主たる高周波電流は前記第1および第2の
    導電体の各表面を流れることを特徴とする平形半導体ス
    タックユニット。
JP14086876A 1976-11-22 1976-11-22 平型半導体スタツクユニツト Expired JPS5930036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14086876A JPS5930036B2 (ja) 1976-11-22 1976-11-22 平型半導体スタツクユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14086876A JPS5930036B2 (ja) 1976-11-22 1976-11-22 平型半導体スタツクユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5365067A JPS5365067A (en) 1978-06-10
JPS5930036B2 true JPS5930036B2 (ja) 1984-07-24

Family

ID=15278605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14086876A Expired JPS5930036B2 (ja) 1976-11-22 1976-11-22 平型半導体スタツクユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930036B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019225114A1 (ja) 2018-05-23 2019-11-28 トヨタ車体株式会社 燃料電池用セパレータ及び燃料電池用セパレータの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019225114A1 (ja) 2018-05-23 2019-11-28 トヨタ車体株式会社 燃料電池用セパレータ及び燃料電池用セパレータの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5365067A (en) 1978-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102006059501B4 (de) Halbleitervorrichtung mit Halbleiterelement, Isolationssubstrat und Metallelektrode
US6242713B1 (en) Plane heating element without electromagnetic waves and a manufacturing method thereof
JP2003518763A (ja) 一体型放熱式抵抗器
JPH05243305A (ja) 電子回路装置
JPH05292756A (ja) 電力変換装置
JPS5930036B2 (ja) 平型半導体スタツクユニツト
US3476985A (en) Semiconductor rectifier unit
US2468051A (en) escoffery
US20050115927A1 (en) Vacuum switch
EP0461109A1 (en) TWIST ELECTRIC CONDUCTOR WITH FLAT WIRE CORE.
JPH0714029B2 (ja) 電力用半導体素子
US4630018A (en) Molded case circuit breaker current transformer with spiral bus
JPH0326621Y2 (ja)
JP2959917B2 (ja) 水冷抵抗器
JPS6320114Y2 (ja)
JPS6233327Y2 (ja)
JP2628732B2 (ja) 電気絶縁型ヒートパイプ冷却器
RU18325U1 (ru) Конструкция силового полупроводникового блока
JPS5919423Y2 (ja) コンデンサの取付構造体
JP2939402B2 (ja) 半導体スタック
JP4380070B2 (ja) 半導体電力変換装置
JPS586126Y2 (ja) 細隙ヒュ−ズ
JPS62100144A (ja) 電機子巻線
JPH08107165A (ja) 半導体冷却装置
JP6149288B2 (ja) シャント抵抗モジュール