JPS5929667A - カルボスチリル誘導体および強心剤 - Google Patents

カルボスチリル誘導体および強心剤

Info

Publication number
JPS5929667A
JPS5929667A JP57141304A JP14130482A JPS5929667A JP S5929667 A JPS5929667 A JP S5929667A JP 57141304 A JP57141304 A JP 57141304A JP 14130482 A JP14130482 A JP 14130482A JP S5929667 A JPS5929667 A JP S5929667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
compound
acid
general formula
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57141304A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0314308B2 (ja
Inventor
Michiaki Tominaga
道明 富永
Nagao Yo
楊 永雄
Hidenori Ogawa
英則 小川
Kazuyuki Nakagawa
量之 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP57141304A priority Critical patent/JPS5929667A/ja
Publication of JPS5929667A publication Critical patent/JPS5929667A/ja
Publication of JPH0314308B2 publication Critical patent/JPH0314308B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規なカルボスチリル誘導体及びその塩に関す
る。 本発明のカルボスチリル誘導体は、下記一般式%式% 〔式中Rは水素原子、フェニル低級アル+ル基、ベニ、
Iリイル低級アル+ル基、フェニル環上に置換基として
低級アルコ十シ基の1〜3個もしくは低級アル+レンジ
オ+シ基を有することのあるベシリイル基、又はフェニ
ル環上に置換基としてハロゲン原子の1〜3個を有する
ことのあるフェニル低級アルケニルカルボニル基を示す
。〕上記一般式(1)中Rで定義される各基及びそれら
の有し得る置換基の具体例としては夫々以下のものを例
示できる。 フェニル低級アル士ル基としては、ベシジル1.2−フ
ェニルエチル、1−フェニルエチル、3−フェニルづ0
ピル、4−フェニルづチル、!、1−ジメチルー2−フ
ェニルエチル、5−フェニルペンチル、6−フェニルへ
+シル、2−メチル−3−フェニルジDじル等の炭素数
1〜6のアル+ル基を有するフェニルアル士ル基を例示
できる。 ベシリイル低級アル+ル基としては、ベンリイルメチル
、2−ベンリイルエチル、2−ベシリイル″jOヒル、
3−ペンソイルづ0じル、1−メチル−2−ベンリイル
エチル\2−ペンソイルブチル−3−ペンソイルづチル
、4−ペンソイルづチル、1,1−ジメチル−2−べ−
、Iリイルプチル、2−ベンリイルペンチル、3−ベシ
リイルペンチル、4−ペンリイルヘ+シル等のベンリイ
ル基を置換基として有する炭素@1〜6のアル士ル基を
例示できる。 低級アルコ士シ基としては、メト士シ、エト十3− シ、′X5oX5oポイソづロポ士シ、ブト+シ、1t
rt  −ブト士シ、ペシチルオ十シ、へ+シルオ十シ
基等の炭素数1〜6のアルコ士シ基を例示できる。 低級アル+レンジオ十シ基としては、メチレンジオ士シ
・エチレシジオ十シ、トリメチレジジオ十シ基等の炭素
数1〜4のアル士しジジオ十シ基を例示できる。 ハロゲン原子としては、弗素、塩素、臭素、及び沃素原
子を例示できる。 低級アル]士シ基の1〜3個又は低級アル+レンジオ士
シ基を有することのあるベンリイル基としては、ベシリ
イル基、2−.3−もしくは4−メト士シベシリイル、
2−.3−もしくは4−エト十シベ:Jリイル、4−イ
ソづ0ポ+シベシリイル、4−へ士シルオ士シベンリイ
ル、3,4−ジメト+シベ:Jリイル、3,4−シェド
+シベンリイル、2.5−ジメト士シベシリイル、3,
4.5−トリメト4− 十シベンリイル、3,4−メチレンジオ士シベンリイル
、3,4−エチレシジオ士シベシリイル、2,3−メチ
レンジオ士シベンリイル、3.4−)リメチレンジオ十
シベシリイル、2,3−テトラメチレジジオ十シベ、7
リイル基等のフェニル環上に炭素数1〜6のアル士ル基
を1〜3個有するか又は炭素数l〜4のアル士しジジオ
士シ基を有するベンリイル基を例示できる。 フェニル環上に置換基としてハロゲン原子の1〜3個を
有することのあるフェニル低級アルケニルカルボニル基
としては、シンナモイル、4−フェニル−3−ブテノイ
ル、4−フェニル−2−ブテノイル、5−フェニル−4
−ベシテノイル\5−フェニルー3−ペンテノイル、5
−フェニル−2−ペンテノイル、6−フェニル−5−へ
+セノイル、6−フ1ニル−4−へ+tノイル16−フ
エ二シル−3−十tノイル、6−フェニル−2−へ+t
ノイルー2−メチルー4−フェニル−3−プテニル、2
−メチルーシシナ七イル、l−メチルーシンナ七イル、
2−13−もしくは4−り00シンナ七イル、2−.3
−もしくは、今一フルオOシンナ七イル、2−23−も
しくは4−プ0ムシンナ七イル、2−.3−もしくは4
−ヨードシンナ七イル、3I5−ジグ00シシナtイル
12゜6−ジクOOシシナ七イル1314−ジグ0ロイ
ルナ七イル、3,4−ジフルオロシンす七イル、3,5
−ジ′:50ムシシナ七イル、3,4.5−)リクDO
シンナ七イル14−フルオ0フェニル−3−づテノイル
、4−(3−り0ロフエニル)−2−ブテノイルX5−
(4−プ0ムフェニル)−4−ペンテノイル、6−(3
,4−ジグ00フエニル)−5−へ+tノイル、2−メ
チル−(2,5−ジ′J!0ムフ工二ル)シンナ七イル
11−メチル−(3−り00フエニル)シンナモイル、
6−(3,4,5−t−りづ0ムフエニル)−3−へ+
セノイル基等のフェニル環上に置換基としてハロゲン原
子の1〜3個を例示できる。 基は、カルボスチリル骨格の3位又は4位に結合してい
ることを示す。 上記一般式〔1〕で表わされるカルボスチリル誘導体は
、心筋の収縮を増強する作用(@性愛力作用)、冠面流
量増加作用及び血圧降下作用(血管拡張作用)を有し、
例えばうつ血性心不全、増幅弁膜症、心房性細動、粗動
、発作性心房1性頻脈等の各種心臓疾患の治療のための
強心剤として有効である。特に上記一般式(+)で表わ
される本発明誘導体は、優れた陽性変力作用、冠面流量
増加作用及び血圧降下作用を有する反面、心拍数の増加
作用は殆んど有していない点において特長付けられる。 又↓本発明のカルボスチリル誘導体は1持続時間が長く
、シかも吸収性がいいという特長を7− も有している。 本発明のカルボスチリル誘導体は、例えば下記反応行程
式−1に示す方法に従い製造することができる。 〔反応行程式−1〕 〔式中Rは前記に同じ。Xはハロゲン原子を示す。〕 上記において一般式〔2〕のカルボスチリル誘導体と、
一般式〔3〕のごペラジン誘導体との反応は無溶媒で、
又は通常の不活性溶媒中で、室温〜200″C程度、好
ましくは室温〜150°Cの温度条件下、1時間〜30
時間程度で完結する。不活性溶媒としては、例えばジオ
十サン、テトラしド8− Dフラン蔦エチレンクリコールジメチルエーテル1ジエ
チルエーテル等のエーテル類纂ベンぜシ1トルエン・+
シレン等の芳香族炭化水素類;メタノール)エタノール
1イソプ0パノール等の低級アルコール類;ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホ士シト、へ+寸メチルリン
酸トリアミド、アセトシ、アセトニトリル、〜N−メチ
ルじ0リドン等の極性溶媒を使用できる。上記反応は、
より有利には塩基性化合物を脱酸剤として用いて行なわ
れる。該塩基性化合物としては、例えば炭酸カリウム、
炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウ
ム、ナトリウムアミド、水素化ナトリウム、トリエチル
アミン、トリプ0じルア兄シ、じリジン、十ノリン等の
第三級アミン類等を例示できる。また上記反応は、必要
に応じ反応促進剤として、沃化カリウム、沃化ナトリウ
ム等の沃化アルカリ金属化合物又はへ士すメチルリシ酸
トリアミドを添加しても行ない得る。上記反応における
一般式〔2〕で表わされるカルボスチリル誘導体と一般
式〔3〕で表わされるじペラジン誘導体との使用割合は
、特に限定されず広い範囲内で適宜選択されるが、通常
前者に対し後者を等tル〜過剰量好ましくは等tル〜5
倍七ルとするのがよい。 本発明のカルボスチリル誘導体中ある種のものは、また
下記反応行程式−2に示す方法によっても製造すること
ができる。 〔反応行程式−2〕 (4)      (5)      臼り〔式中R′
はフェニル頂上に置換基として低級アルコ十シ基の1〜
3個もしくは低級アル+レンジ寸キZ、′Jtふ盲+7
+と仁小ゑL t(−、d〕11甘T7 +−↓−工二
ル環上に置換基としてハロゲン原子の1−3個を有する
ことのおるフェニル低級アルケニルカルボニル基を示す
。〕 上記反応行程式−2で示される方法は、一般式〔4〕で
表わされるカルボスチリル誘導体と一般式〔5〕で表わ
されるカル$シ酸又はそのカルボ十シ基の活性化された
誘導体とを通常のアミド結合生成反応に従って反応させ
ることによシ実施される。 アミド結合生成反応は、公知の各種方法例えば(イ)混
合酸無水物法即ちカルボ)II!(5)にアル+ルハ0
カルボン酸を反応させて混合酸無水物とし、これにカル
ボスチリル誘導体〔4〕を反応させる方法斎O活性エス
テル法1即ちカルボン酸〔5〕を一一二ト0フェニルエ
ステル’−N−し)’o十シ]八へ酸イミドエステル1
 l−しドロ士シベン9トリアリールエステル等の活性
エステルとしNこれにカルボスチリル誘導体〔今〕を・
反応させる方法$09カル$シイ三ド法即ちカルボン酸
〔5〕にカルボスチリル誘導体〔4〕をジシク0へ+ジ
ルカルボジイミド、カルボニルジイミタリール等の活性
化剤の存在下に縮合させる方法;・その他の方法、例え
ばカルポジ酸〔5〕を無水酢酸等の脱水剤によシカル$
シ酸無水物としこれにカルボスチリル誘導体〔4〕を反
応させる方法、カルボン酸〔5〕と低級アルコールとの
エステルにカルボスチリル島導体〔4〕を高圧高温下に
反応させる方法、カルポジ酸〔5〕の酸ハ0ゲシ化物即
ちカルポジ酸パライトにカルボスチリル誘導体〔4〕を
反応させる方法等によシ実施することができる。またカ
ルポジ酸〔5〕をトリフェニルホスフィン+ジエチルク
00ホスフェート等のリシ化合物で活性化し、これにカ
ルボスチリル誘導体〔4〕を反応させる方法等によるこ
ともできる。 上記(イ)に示す混合酸無水物法において、用いられる
混合酸無水物は通常のショツテン−J)ラマン反応によ
シ得られ、これを通常単離することなくカルボスチリル
誘導体〔4〕と反応させることによシ一般式(1)の本
発明誘導体が製造される。ショッテンーバウマシ反応は
1通常ショツテンーバウマン反応に慣用の塩基性化合物
1例えばトリエチルア三シ、トリメチルアミン箋じリジ
ン1ジメチルアニリン1N−メチル七ル本リンー1,5
−ジアザじシフ0(4,3,0)ノネシー5 (DBN
)、1.5−ジアザヒシク0〔5,今、0〕ウンデt 
:J= 5(DBU)、1.4−ジアザじシフ0(2,
2,2)オクタン(DABCO)等の有機塩基及び炭酸
カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水
素ナトリウム痔の無機塩基の存在下、約−20〜100
℃、好ましくは0〜50℃において、約5分〜lO時間
、好ましくは5分〜2時間を要して行われる。得られた
混合酸無水物とカルボスチリル誘導体〔4〕との反応は
、約−20〜150”O。 好ましくは璽0〜50℃において約5分〜30時間、好
ましくは約5分〜24時間を要して行われる。また上記
混合酸無水物法は、一般にこの種混合酸無水物に慣用の
溶媒、具体的に紘塩化メチレジ箋り00ホルム〜ジク0
0エタン等のハ0ゲシ化炭化水素類;ベンt!:J1ト
ルエン、−t−シレシ等の芳香族炭化水素類;ジエチル
エーテル)テトラしドロフラシージメト十シエタシ等の
エーテル類;酢酸メチル、Wp酸エチル等のエステル類
逼べN−ジメチルホルムアミド1ジメチルスル本土シト
−へ士すメチルリシ酸トリア三ド等の非づ0トン性極性
溶媒などの適当な溶媒中で行なわれる。該反応において
は、また上記シ3ツテシーバウマシ反応で使用されると
同一の塩基性化合物を反応系内に存在させるととも可能
である。尚上記混合酸無水物の製造において使用される
アルキへ八Dカルポジ酸としては1り00蟻酸メチルー
プ〇七蟻酸メチル1り0ロ蟻酸工予ル1づ口を蟻酸エチ
ル1り00蟻酸イソブチル等を例示でき、之等は通常カ
ルボスチリル誘導体〔4〕に対し少なくとも等tル量、
好ましくは約l〜2倍モル量用いられる。 またカルボ′J酸〔5〕乃至そのカルボ+シル基の活性
化された誘導体の使用割合は、通常カルボスチリル誘導
体〔4〕に対して少なくとも等モル量、好ましくは約l
〜2倍モル量とするのが好ましい。 上記0に示す活性エステル法は、例えばM、−しド0士
シコハク酸イミドエステルを用いる場合を例にとれば、
反応に影響を与えない適当な溶媒中で行なわれる。該溶
媒としては、具体的には塩化メチレン−り00ホルム−
ジグ00エタン等のハロゲン化炭化水素類;ベニJt!
ン、トルニジ、+シしシ等の芳香族炭化水素類;ジエチ
ルエーテル、テトラしドロフラジ1ジメト+シエタン等
のエーテル類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類
IN、N−ジメ予ル本ルムアミド1ジメチルスル本中シ
ト1へ十寸メチルリン酸トリア三ド等の非プロトン性極
性溶媒などが挙けられる。反応は、0〜150℃、好ま
しくは10〜100℃で、5〜30時間で終了する。カ
ルボスチリル誘導体〔4〕とN−じドロ+シコハク1藪
イミドエステルとの使用割合は、後者に対して前者を通
常、少なくとも等カル、好ましくは、等七ル〜2倍七ル
とするのが望ましい。 上記(へ)に示すその他の方法のうちカルボン酸ハライ
ドにカルボスチリル誘導体〔4〕を反応させる方法を採
用する場合、該反応は塩基性化合物の存在下、適当な溶
媒中にて行なわれる。塩基性化合物としては公知のもの
を広く使用でき、例えば上記ショッテンーバウマシ反応
に用いられる塩基性化合物のほかに水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、水素化ナトリウム、水素化カリ−)Δ
等を挙げることができる。溶媒としては、上記ショッテ
ンーバ、ウマシ反応に用いられる溶媒のほかに例えば水
、じリジン、アセトシーアセトニトリル等又伏上記溶媒
の二つ以上の混合溶媒等を挙げることができる。カルボ
スチリル誘導体〔4〕とカルボン酸ハライドとの使用割
合は、特に限定がなく広い範囲内で適宜選択されるが、
通常前者に対して後者を少なくとも等モル量程度、好ま
しくは等七ル〜5倍七ル量用いるのがよい。該反応は通
常−20〜180 ’O程度、好ましくは約θ〜150
℃にて行なわれ、一般に5分〜30時間で反応は完結す
る。 またカルボン酸〔5〕をトリフェニルホスフィシやジエ
チルクロ0ホスフエート等のリン化合物で活性化し、こ
れにカルボスチリル誘導体〔りを反応させる方法線、適
当な溶媒中で行なうことができる。ここで溶媒としては
反応に影響を与えないものなら何でも使用できるが、具
体的には塩化メチレジ為り00本ルムSジクロOエタシ
等のへ〇ゲシ化炭化水素類蓄ベニ/1!ン−トルエ:J
1十シレシ等の芳香族炭化水素類Iジエチルエーテル、
テトラしド07ラン\ジメト+シエタシ等のエーテル類
蓚酢酸メチル1酢酸エチル等のエステル類逼N、N−ジ
メチルホルムアミド1ジメチルスルホ十シト−へ十サメ
チルリン酸トリアミド等の非づ0トン性極性溶媒などが
挙げられる。上記反応では1力ルボスチリル誘導体〔4
〕自体が塩基性化合物として働くため、これを理論量よ
り過剰量用いることによシ反応線進行するが、好ましく
は他の塩基性化合物例えば、トリエチルア三シ1トリメ
チルアミシ、じリジン、ジメチルアニリルSN−メチル
七ル本り1、DBN、DBUSDABCO等の有機塩基
及び炭酸カリウム1炭酸ナトリウム−炭酸水素カリウム
1炭酸水素ナトリウム等の無機塩基を用いる。該反応は
約0−150℃、好ましくは約0〜100℃において行
なわれ、反応時間は約1〜30時間である。カルボスチ
リル誘導体〔今〕に対するリン化合物及びカルポジ酸〔
5〕の使用割合は、夫々通常少なくとも等モル量程度、
好ましくは約    。 1〜3倍七ル量とされる。 噛4業嵩朗のh w、 !! 7塔II 1、鍾道仕山
ハ柚の龜る種のものは、下記反応行程式−3に示すよう
に一般式(1)中Rが水素原子である本発明のカルボス
チリル誘導体を出発原料として製造することができる。 〔反応行程式−5〕 (6)          (lす 〔式中R1/は1フ工ニル低級アル+ル基又はベンリイ
ル低級アル十ル基を示す。Xl  はハロゲン原子1低
級アルカンスルホニルオ+シ基1アリールスルホニルオ
+シ基又はアラル+ルスルホニルオ十シ基を示す。〕 即ち一般式〔1りで・表わされる本発明誘導体は、一般
式〔6〕で表わされる化合物と、一般式〔7〕で表わさ
れる化合物とを反応させることにより製造される。 上記反応は、前記した(2)に示すカルボン酸ハライド
にカルボスチリル誘導体〔4〕を反応させる方法と同様
の操作及び条件下に実施することができる。また該反応
においては、例えばヨウ化カリウム、3つ化ナトリウム
等のアルカリ金属ヨウ化物やへ+サメチルリシ酸トリア
ミド等を反応系内に添加存在させることができ、これに
より反応をよシ有利に進行させることができる。 尚上記において用いられる一般式〔7〕の化合物は、い
ずれも公知であシ、該一般式〔7〕中X1  で定義さ
れるハロゲン原子は具体的には塩素、弗素、臭素及びヨ
ウ素原子であり、低級アルカンスルホニルオ十シ基とし
ては、具体的にはメタンスルホニルオ十シ為エタンスル
ホニルオ十シーイソプ0バンスルホニルオ十シ1づ0バ
ンスルホニルオ十シ1プタシスルホニルオ+シ、tar
t−ブタンスルホニルオ十シ1ペシタンスルホニルオ+
シ、へ十すシスル小ニルオ十シ基等を例示でき、アリー
ルスルホニルオ十シ基としては、具体的にはフェニルス
ルホニルオ十シ14−メチルフェニルスルホニルオ十シ
12−メチルフェニルスルホニルオ十シS4−二トロフ
ェニルスルホニルオ十シ、4−メト+シフェニルスルホ
ニルオ士シー3−り0ルフエニルスルホニルオ十シ、α
−ナフチルスルスルホニルオ十シ12−フェニルエチル
スルホニルオ十シS4−フェニルづチルスル車二ルオ十
シ14−メチルベンジルスルホニルオ士−シS2−メチ
ルベンジルスルホニルオ十シS4−二ト0ベンジルスル
本ニルオ十シ14−メト十シベンジルスルホニルオ十シ
、3−り0ルベ:Jジルスルホニルオ十シ)α−ナフチ
ルメチルスルホニルオ+シ基等の置換又は未置換のアラ
ル+ルスル本ニルオ十シ基を例示できる。 また本発明のカルボスチリル誘導体は、下記反応行程式
−4に示す方法によっても製造することができる。 〔反応行程式−4〕 [1:8)             (1)〔式中R
は前記に同じ。X2 はハロゲン原子1低級アルカンス
ルホニルオ十シ基為アリールスルホニルオ士シ基1アラ
ル+ルスルホニルオ十シ基又は水酸基を示す。〕 上記一般式〔8〕の化合物と一般式
〔9〕の化合物との
反応は、用いる一般式
〔9〕の化合物の種類特にそのX
2  で定義される基に応じて以下の如くし実施例 即ちX2 がハロゲン原子、低級アn、力”r ’71
.虫ニルオ十シ基1アリールスル本二ルオ+シ基又はア
ラル+ルスルホニル基でるる一般式
〔9〕の化合物を利
用する場合、上記反応は適当な不活性溶媒中塩基性縮合
剤の在任下又は不存在下にて行なわれる。用いられる不
活性溶媒としては、例えばベシぜン、トルエン、十シし
ン等の芳香族炭化水素類纂メタノール)エタノール\イ
ソづOパノール−ブタノール等の低級アルコール類;酢
酸S酢酸エチル、ジメチルスルホ+シトSジメチルホル
ムアミド1へ+サメチルリン酸トリア三ド等を挙げるこ
とができる。また塩基性結合剤としては、例えば炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸木
葉カリウム等の炭酸塩、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム等の全属水醗化物、ナトリウムメチレート、ナトリ
ウムメチレート等の金属アルコラードSじリジル1トリ
エチルアミシ等の第3級アミシ等を挙げることができる
。一般式〔8〕の化合物と一般式
〔9〕の化合物との使
用割合は、特に限定がなく広い範囲内で適宜選択すれば
よいが、前者に対して後者を通常少なくとも等モル量程
度、好ましくは等七ル〜5倍七ル量用いるのがよい。該
反応は通常40〜120°C程度、好ましくは50〜1
00°Cにて行なわれ、一般に5〜30時間程度で反応
は終了する。 X2 が水酸基である一般式
〔9〕の化合物を利用する
場合、一般式〔8〕の化合物と一般式
〔9〕の化合物と
の反応は、脱水縮合剤の存在下、無溶媒下又は適当な溶
媒中にて行なわれる。使用される脱水縮合剤としては例
えばポリリン酸等の縮合リン酸類;正すシ酸、焦リン酸
、メタリ:Jt11等のリン酸類;正面リン酸等の亜リ
ン酸類;五酸化リン等の無水り、7rII類多塩#1硫
酸1ホウ酸等の酸類;リン酸ナトリウム、ボロンホスフ
ェート、リシ酸第二鉄−リシ酸アルミニウム等の金属リ
ン酸塩類、活性アルミナ、重硫酸ナトリウム1ラネーニ
ツケル等を挙げることができる。また使用される溶媒と
しでは例えばジメチルホルムアミド1テトラリシ等の高
沸点溶媒を挙げることができる。一般式〔8〕の化合物
と一般式
〔9〕の化合物との使用割合は、特に限定がな
く広い範囲内で適宜選択することができるが、通常前者
に対して後者を等tル量程度以上、好ましくは等tル〜
2倍七ル量、用いるのがよい。脱水縮合剤の使用量は、
特に限定されず広範囲から適宜選択し得るが、一般式〔
8〕の化合物に対して通常触媒量以上、好ましくは0.
5〜5倍七ル量程度用いるのがよい。上記反応では酸化
反応を防止する目的で、不活性ガス気流中例えば二酸化
炭素又は窒素気流中で反応を行なうのが望ましい。反応
は常圧下及び加圧下のいずれでも行ない得るが、常圧下
にて行なうのが好適である。 また上記反応は通常100〜350″C程度、好ましく
は125〜255℃にて好適に進行し、一般に3〜lO
時間程度で反応は終了する。尚上記反応においては一般
〔9〕の化合物を塩の形態で使用してもよい。 更に、一般式(1)中Rが水素原子である本発明のカル
ボスチリル誘導体は、下記反応行程式−5及び−6に示
す方法によっても製造することができる。 〔反応行程式−5〕 〔式中R“′はα位にフェニル基が置換したα−フェニ
ル低級アル+ル基を示す〕 即ち本発明カルボスチリル誘導体〔6〕は、一般式〔l
O〕  の化合物を還元することによシ収得できる。該
還元反応は、通常の接触還元反応によシ行ない得る。触
媒としては例えばパラジウム、バラジウムー炭素、プラ
チナ、ラネーニッケル等を使用できる。その使用量は通
常の触媒量とすることができる。該反応り一般には−例
えば水−メタノール1エタノール−イソプロパノール等
の低級アルコール類、ジオ+サン1テトラしドロフラン
等のエーテル類、へ+サン1シク0へ士サン1酢酸エチ
ル等の適当な溶媒中で実施される。また反応は常圧及び
加圧下のいずれでも進行するが、常圧を採用するのが好
ましい。反応温度は通常θ〜100℃程度、好ましくは
室温〜70℃程度とするのがよく、約30分〜6時間程
度で反応は完結する。 〔反応行程式−6〕 (11)         (6) 〔式中R““は、フェニル環上に置換基として低級アル
コ十シ基の1〜3個もしくは低級アル+レンジオ+シ基
を有することのあるベンリイル基又はフェニル環上に置
換基としてハロゲン原子の1〜3個を有することのある
フェニル低級アルケニルカルボニル基を示す。〕 上記反応行程式−6に従う一般式(11)  の化合物
からのカルボスチリル誘導体〔6〕の製造は、通常の加
水分解反応条件下に行なうことができる。 該加水分解反応は、よシ具体的には例えば適当な触媒の
存在下、不活性溶媒中、約50〜150″C1好ましく
は約80〜120°Cの温度条件下、約30分〜15時
間程度を要して行なわれる。触媒としては通常慣用され
る加水分解反応触媒例えば塩酸、硫酸、硝酸等の無機酸
、トリフジオ0#酸等の有機酸等の酸類又は水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム等の無機塩
基性化合物、ナトリウムメチラート−カリウムメチラー
ト等の有機塩基性化合物等の塩基類を使用できる。 また不活性溶媒として杜、例えば水1メタノール1エタ
ノール1イソプOパノール等の低級アルコール類、ジオ
+tj:、1%テトラしドロフラジ等のエーテル類又は
これ等の含水溶媒等を例示できる。 更に本発明カルボスチリル誘導体は、下記反応行程式−
7に示す別法によっても製造することができる〇 〔反応行程式−7〕 (12)            (14)〔15〕 、U 〔l(〕 〔式中R1及びR2は夫々低級アルコ十シ基を示す。X
及びRは上記に同じ。X3 はハロゲン原子を示す。〕 上記反応行程式−7において、一般式〔12〕 の化合
物と一般式〔13〕 の化合物との反応は、前述したカ
ルポジ酸ハライドに〜カルボスチリル誘導体〔4〕を反
応させる方法と同様の操作及び条件下に実施することが
できる。 一般式〔14〕  の化合物と一般式〔3〕の化合物と
の反応は、前記一般式〔2〕の化合物と一般式〔3〕の
化合物の反応と同様の条件下で行うことができる。 一般式〔15〕  の化合物の加水分解反応は、塩酸、
臭化水素酸、硫m等の鉱酸の存在下、水、メタノール、
エタノール等の低級アルコール類又はそれらの混合溶媒
中、通常室温〜120℃で約5分〜3時間を要して実施
できる。 一般式〔16〕  の化合物の連化反応は、塩基性化合
物の存在下、適当な溶媒中で行なうことができる。使用
される塩基性化合物としては、例えば炭酸カリウム、炭
酸ナトリウム、水酸化ナトリウム1炭酸水素ナトリウム
等の無機塩基;ナトリウムアミド、水素化ナトリウム、
ナトリウム、カリtり等のアルカリ金属iナトリウムエ
チラート、ナトリウムメチラート等のアルカリ金属アル
コラード類蓼トリエチルアミ:J−トリプロピルア三シ
ーじリジン−%ジメチルアニリシ〜N−メチルtルホリ
シ等の有機塩基等を例示できる。使用される溶媒として
は、例えばジオ十サン、テトラしドロフラン1エチレ:
、Iクリコールジメチルエーテル1ジエチルエーテル等
のエーテル類;ベン[バドルエン1+シレン等の芳香族
炭化水素類;メタノール、エタノール1イソプ0パノー
ル等の低級アルコール類;塩化メチレン1クロロホルム
1ジクooエタシ等のハロゲン化炭化水素類;アセトニ
トリル〜N、N−ジメチル本ルムアミド、ジメチルスル
本生シト1へ十すメチルリシ酸トリアミド等を例示でき
る。反応温度は、通常室温〜2oo℃、好ましくは50
〜150℃とされ、反応は約5分〜3時間程度で終了す
る。塩基性化合物の使用割合は特に限定されず広い範囲
内で適宜選択されるが、通常一般式〔16〕 の化合物
に対して、少なくとも等tル、好ましくは等tルー5倍
七ル量使用するのがよい。 本発明の一般式〔1〕で表わされるカルボスチリル誘導
体は、下式に示すようにラクタム−ラクチム型の互変異
性をとることができ、本発明は之等いずれの形態の化合
物をも包含するものである。 (1/)          (lr)〔式中Rは前記
に同じ。〕 本発明の一般式(1)で表わされるカルボスチリル誘導
体のうち、塩基性基を有する化合物は、医薬的に許容さ
れる酸を作用させることによシ容易に酸付加塩とするこ
とができる。核酸としては例えば〜塩#11硫酸、す:
、I#、臭化水素酸等の無機酸1シ1つ酸1マレイン#
1%フマール酸1リンゴ酸、酒石酸、クエシ酸、安臭香
酸等の有機酸を挙げることができる。 斯くして得られる各々の行程での目的化合物は、通常の
分離手段により容易に単離精製することができる。該分
離手段としては1例えば溶媒抽出法、稀釈法、再結晶法
、カラムク0マドクラフイー、プレバラテイプ薄層り0
マドクラフイー等を列示できる。 尚本発明は光学異性体も当然に包含するものである。 一般式(1)の化合物は通常、一般的な医薬製剤の形態
で用いられる。製剤は通常使用される充填剤、増量剤、
結合剤、付湿剤、崩壊剤、表面活性剤1滑沢剤などの稀
釈剤あるいは賦形剤を用いて調製される。この医薬製剤
としては各種の形態が治療目的に応じて選択でき、その
代表的なものとして錠剤、乳剤、散剤、液剤、懸濁剤、
乳剤、顆粒剤、カプセル剤、坐剤、注射剤(液剤、懸濁
剤等)などが挙げられる。錠剤の形態に成形するに際し
ては、担体としてこの分野で従来公知のものを広く使用
でき、例えば乳糖、白糖、塩化ナトリラム、ブドウ糖、
尿素、デシプシ、炭酸カルシウム、力オリシ1結晶tル
0−ス、ケイ酸などの賦形剤1水1エタノール1プDパ
ノール為単シ0ツづ、ブドウ糖液、ブンつン液、ゼラチ
シ溶液、カルボ士ジメチルtルO−ス1tラック1メチ
ルセルロース、リシ酸カリウム、ポリじニルじ0リドン
などの結合剤、乾燥ダシづン、アル平ン酸ナトリウム1
カシテン末1ラミナラシ末1炭酸水素ナトリウム−炭酸
カルシウム1ポリオ十ジエチレンツルじタン脂肪酸エス
テル類、ラウリル硫酸ナトリウム1ステアリニア酸七ノ
ジリtリド、−j!Jプ1、乳糖などの崩壊剤、白糖、
ステアリン1カカオバター、水素添加油などの崩壊抑制
剤、第四級アン七ニウム塩基、ラウリル硫酸ナトリウム
などの吸収促進剤、クリtリシ、ダンプシなどの保湿剤
、ヂシプン、乳糖、力オリシ、ベシトナイトーコロイド
状ケイ酸などの吸着剤、精製タルク、ステアリン酸塩、
ホウ酸末、ポリエチレ、7クリコールなどの滑沢剤など
が例示できる。さらに錠剤は必要に応じ通常の剤皮を施
した錠剤、例えば糖衣錠、ゼラチ、被包錠、腸溶破錠、
フィルム]−テインク錠あるいは二重錠1多層錠とする
ことができる。 乳剤の形態に成形するに際しては、担体としてこの分野
で従来公知のものを広く使用でき、例えばブドウ糖、乳
糖、デシづシ、カカオ脂、硬化植物油1カオリン1タル
クなどの賦形剤、アラビアゴム末1トラガント末)t!
ラチン1エタノールなどの結合剤1ラミナラン1カンテ
ンなどの崩壊剤などのが例示できる。2坐剤の形態に成
形するに際しては、担体として従来公知のものを広く使
用でき、例えばポリエチレンクリクール、カカオ脂、高
級アルコール−高級アルコールのエステル類1t!ラチ
シ1半合成シリtライドなどを挙げることができる。注
射剤として調製される場合には、液剤および懸濁剤は殺
菌され、かつ血液と等張であるのが好ましく、これら液
剤、乳剤および懸濁剤の形態に成形するのに際しては、
稀釈剤としてこの分野において慣用されているものをす
べて使用でき、例えば水、エチルアルコール1プ0じし
ニアクリコール、エト+シ化イソステアリルアルコール
%ポリオ十シ化イソステアリルアルコール−ポリオ十シ
エチレシソルピタン脂肪酸エステル類などを挙げること
ができる。なお、この場合等張性の溶液を調製するに充
分な量の食塩、ブドウ糖あるいはタリtリシを製剤中に
含有せしめてもよく、また通常の溶解補助剤、緩衝剤、
無痛化剤などを添加してもよい。更に必要に応じて着色
剤、保存剤、香料、風味剤、甘味剤などや他の医薬品を
該製剤中に含有せしめてもよい。 かくして調製される医薬製剤(強心剤)中に含有される
べき一般式(1)の化合物の量トとくに限定されず広範
囲に選択されるが、通常全製剤組成物中1〜70重量%
、好ましく[1〜30重量%とするのがよい。 また上記強心剤の投与方法は、とくに制限はなく、各種
製剤形態、患者の年令、性別その他の条件、疾患の程度
などに応じた方法で投与される。 例えば錠剤、九錠、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤および
カプセル剤の場合には経口投与される。まだ注射剤の場
合には単独であるいはブドウ糖、アミノ酸などの通常の
補液と混合して静脈内投与され1さらに社必要に応じて
単独で筋肉内、皮内、皮下もしくは腹腔内投与される。 坐剤の場合には直腸内投与される。 上記強心剤の投与量は用法、患者の年令、性別その他の
条件、疾患の程度などによシ適宜選択されるが、通常有
効成分である一般式(1)の化合物の量は1日当り体重
tU当クシ約0.01〜10哩するのがよい。iた、投
与単位形態中に有効成分を0.1〜200〜含有せしめ
るのがよい。 以下に参考例及び実施例を挙げる。 参考例1 a−ア三ノベシズアルゲしドジメチルアtタール11.
7 F及び炭酸カリウム14.5fをアセトシ70m及
び水35Idに溶解し、水冷攪拌下、り00アtチルク
0ライド11.9 fを滴下する。水冷下1.5時間攪
拌反応後、反応混合物をIN水酸化ナトリウム中に注ぎ
込み1クロロホルムで抽出する。有機層を水洗、つづい
て飽和食塩水で洗浄後、炭酸カリウムで乾燥する。溶媒
を減圧留去して、油状物として0−(α−り00アtチ
ルアミノ)ベンズアルダしドジメチルアtタール16.
71を得る。 参考例2 、−(α−り00アtチルアミノ)ベンズアルダしドジ
メチルアセタール16.7f〜トリエチルアミン14.
4H!及びベンジルじペラジ:、115.4Fをアセト
ニトリル160g/に溶解し50〜60℃で3時間攪拌
する。反応終了後、反応混合物をIN水酸化ナトリウム
中に注ぎ込み、り00ホルムで抽出する。有機層を水洗
、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し、得られた0
−(4−ベンジル−1−じペラジニルア七チルアミノ)
ベンズアルダしドジメチルアセタールをメタノール5〇
−及び水50dに溶解し、濃塩酸を加え/’H<1とし
、5分間加熱還流する。溶媒を減圧留去し、残渣にアセ
トンを加えて結晶化しメタノール−エーテルよシ再結晶
して0−(4−ベンジル−1−じペラジニルアtチルア
ミノ)ベンズアルダしド21.5Fを得る。 実施例1 4−り00カルボスチリル3.9gをへ+サメチルリン
酸トリア三ド30m1に溶解し、ベニ、、ジルじペラジ
ン9.6gを加えて、120〜130°Cで4時間攪拌
する。冷後氷水中に注ぎ込み、析出する結晶を戸数する
。エタノール−水より再結晶して、無色針状晶の4−(
4−ベンジル−1−e′ベラジニル)カルボスチリル・
l塩酸塩7.Ofを得る。 m戸、293.5−295°C(分解)実施例1と同様
にして適当な出発原料を用いて下記実施例2〜9の化合
物を得る。 上記実施例&6〔注1〕の化合物の核磁気共鳴スペクト
ル分析結果(2,2,3,3,0−ペシターj!l−テ
0−3−(トリメチルシリル)−プ0じオニツクアシッ
ドを内部標準指示薬とする)を次に示す。 δ  (DMSO−d  ) : 戸戸m 3.26(j、8H) 5.85(1,1#) 6.90〜7.75(st、4H) 9.15〜10.85Cbr、、I//、D20添加に
より消失)10.88〜11.75Cbr、、 IH,
D20添加にょシ消失)実施例10 3−(1−じペラジニル)カルボスチリル0.5f及び
トリエチルアミン0.7−をジクooメタン41stに
懸濁し、水冷攪拌下、3−4”iメト+シベシリイルク
0ライド0.5Tfのジクロ0メタ:、14d溶液を滴
下する。滴下後室温で1時間攪拌する。 反応終了後反応混合物をIN水酸化ナトリウム水溶液に
注ぎ込み、り00ホルム抽出する。有機層を水洗、つづ
いて飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥する。 溶媒を留去し、エタノールより再結晶して、淡黄色粉末
状晶の3−〔今一(3゜4−ジメト+シベン9イル)−
1−じペラジニル〕カルボスチリル0.33Fを得る。 4戸、  206−209°C 1実施例1Oと同様にして、適当な出発原料を用いて、
前記実施例7,8及び9の化合物を得る。 実施例11 4−ごベラジニル力ルポスチリル1.Of、炭酸カリウ
ム1.11F、ペンシルク0ライド614”j及びジメ
チルホルムアミド20Wtlの混合物を70〜80℃に
て4時間攪拌する。多量の水に注ぎ900ホルムにて抽
出する。水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、り00
ホルムを留去する。得られた化合物をメタノール−塩酸
に溶解し、溶媒を留去後、粗結果をエタノール−水で再
結晶して、”7293.5〜295℃(分解)の4−(
4−ベンジル−1−ピペラジニル)カルボスチリル・1
塩酸塩48岬を得た。 無色針状晶 実施例11と同様にて前記実施例2及び5の化合物を得
る。 実施例12 コハク醗イミF  3ea−−;メト+シベシリエート
123′qと3−(1−じペラジニル)カルボスチリル
121岬とをジメチルホルムアミド2 mlに溶解し、
−昼夜攪拌する。反応混合物に水を加え、りOOホルム
で抽出し1水及び飽和食塩水で洗浄する。硫酸ナトリウ
ムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、残渣をエタノールから
再結晶して、3−(4−(:3,4−ジメト+シベ、7
リイル)−1−じペラジニル〕カルボスチリル8711
1i1を得る。 4戸、206−209℃、淡黄色粉末状晶実施例12と
同様にして、適当な出発原料を用   ′いて、前記実
施例7.8及び9の化合物を得る。 実施例13 3.4−ジメト+シ安息香酸4.8f及びトリエチルア
ミ:J4W11のジメチルホルムアミド50−溶液に1
イソプチルク00ホルメート3,87f(D、!;メチ
ルホルムアミド2耐浴溶液滴下する。水冷下30分間攪
拌後、3−(1−じペラジニル)カルボスチリル7.2
1のジメチル車ルムア!ド3−溶液を滴下し、室温で3
0分、続いて50〜60℃で1時間攪拌する。反応混合
物を多量の飽和食塩水に注ぎ込み、りoOホルム抽出し
、水洗後乾燥する。溶媒を留去して残渣をエタノールか
ら再結晶して、3−C4−C5,4−ジメト+シベシリ
イル)−1−じペラジニル〕カルポス4リル2.Ofを
得る。 #1/、 206−209℃、 淡黄色粉末状晶 実施例13と同様にして、適当な出発原料を用いて、前
記実施例7.8及び9の化合物を得る。 実施例14 エタノール100IIlに1工予ル 3,4−ジメト十
シベシリエート1.9g−ナトリウムエチラート0.5
f及び3−(1−じペラジニル)カルボスチリル2.1
1を加え、オートクレーブ中、110気圧、140〜1
50℃にて6時間反応させる。今後、反応液を減圧上濃
縮し、残渣をりooホルム200 mlに溶解させ、1
%炭酸カリウム水溶液、希塩酸及び水で順次洗浄したの
ち、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去し、得られる
残渣をシリカゲルカラムク0マドクラフイー(シリカゲ
ル:ヮ]つC−200、溶出液:りooホルム:メタノ
ール(V/V)=20 : I )で精製し、粗結晶を
エタノールから再結晶して、3−(4−(3,4−ジメ
ト十シベシリイル)−1−じペラジニル〕hルボスチリ
ル210Wfを得る。 ml、2 0 6 − 2 0 9℃ 淡黄色粉末状晶 実施例I4と同様にして、適当な出発原料を用いて1前
記実施例7,8及び9の化合物を得る。 実施例15 3、今一ジメト+シ安息香# 1.8 Fをジオ十サン
20g1及び塩化メチしシ20M1の混合溶媒に加えて
・外部水冷攪拌下、これにN、N−ジシク0へ十ジルカ
ルボジイミド2.1ft−塩化メチレン5dに溶かした
溶液を10〜20°0に保持しつつ滴下する。滴下後反
応混合物に3−(1−じペラジニル)カルボスチリル2
.43fを加え、3.5時間攪拌する。析出する結晶を
沖去し、P液を減圧上濃縮乾固する。得られた残渣を塩
化メチレジ100wJに溶解し、有機層を5%塩酸水溶
液、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、水の順に洗浄した
のち、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧上溶媒を
留去し1残渣をエタノールから再結晶して淡黄色粉末状
晶の3−(4−(3,4−ジメト十シベシリイル)−1
−じベラジニル〕カルポス予すル0.79を得る。 融点206−209°C 実施例15と同様にして、適当な出発原料を用いて、実
施例7,8及び9の化合物を得る。 実施例16 3.4−ジメト+シ安息査酸953Iv及びトリエチル
アEp0.8mをテ)5しFD’75p(7’#F)1
0sjに溶解させ、室温攪拌下に1.;エチルクロ0ホ
スフエート1゜OfのTHF10ml溶液を滴下し室温
で3時間攪拌する。この亀のに3−(1−じペラジニル
)カルボスチリル1.4fのTHF10111fiii
液を滴下し、室温でさらに10時間攪拌する。反応終了
後析出晶を枦去し、母液を濃縮して、残渣に飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液を注ぎ1900本ルム抽出する。有
機層を水及び飽和食塩水で洗浄し一硫酸ナトリウムで乾
燥後、溶媒を留去する。エタノールよシ再結晶して、3
−〔4−(3,4−”:rメト+シベシリイル)−1−
ヒぺラジニル〕カルボスチリル1.INを得る。 m戸、206−209 ℃ 淡黄色粉末成品 実施例I6と同様にして、適当な出発原料を用いて、前
記実施例7,8及び9の化合物を得る。 実施例17 金属ナトリウム4.62をエタノール150s/に溶解
し、それにσ−1−ベシジルー1−じペラジニルアtチ
ルアミノ)ベンズアルデヒド9.741を加え、攪拌下
1時間加熱還流する。反応後、反応混合物を氷水に注ぎ
込み、析出晶を戸数し、得られた粗結晶をメタノール−
塩酸に溶解した後、減圧上溶媒を留去し、残渣をメタノ
ールよシ再結晶して無色針状晶の3−(4−ベンジル−
1−じベラジニル)カルボスチリル・imm塩・%水和
物3.54fを得る。 m戸、294−296℃(分解) 実施例17と同様にして、適当な出発原料を用いて前記
実施例1及び3〜9の化合物を得る。 実施例18 3−(4−ベンジル−1−じベラジニル)カルボスチリ
ル3.4fをエタノール−水(3:l)60m及び濃塩
酸3dに溶解し、50%含水5%パラジウム炭素1.5
1を加えて常圧下、40〜50℃で接触還元を行なう。 反応終了後触媒をp失し、溶媒を留去し、エタノール−
水で結晶化させて3−(1−じペラジニル)カルボスチ
リル・l塩酸塩・/水和物2.72fを得る。 m戸、300℃以上 無色柱状晶 実施例18と同様にして、適当な出発原料を用いて前記
実施例6の化合物を得る。 実施例19 4−アミノカルボスチリル9.24g、N、N−(ジー
β−プOv:エチル)−3,4−ジメト+シベンスア三
ド18.3f及びメタノール70mの混合物を15時間
攪拌−流する。今後炭酸カリウム3.06fを加えて8
時間攪拌還流する。今後析出する結晶を戸数する。メタ
ノールで洗浄し、エタノールークOOホルムで再結晶し
て4−(4−(3,4−ジメト十シベンリイル)−1−
じペラジニル〕カルボスチリル8.2Fを得る。 m戸、   158−159°C 無色プリズム成品 実施例19と同様にして適当な出発原料を用いて前記実
施例1〜8の化合物を得る。 実施例20 4−アミノジしドロカルボスチリル2.7f、N。 N、−、(ジー2−しド0十ジエチル)−:S、4−ジ
メト十シベ:7′iアミド5.9f及び85%す:Jr
a 8.62を攪拌下165〜175℃にて4.5時間
反応させる。放冷後水層50sZを滴下溶解し、48%
水酸化ナトリウム水溶液で中和し、り00ホルムで抽出
する。炭酸カリウムで脱水後、りoO本ルムを留去し、
エタノール−クロロホルムで再結晶して4−(4−(3
,4−ジメト十シベンリイル)−1−じペラジニル〕カ
ルボスチリル4.51を得る。 m戸、   158−159°C 無色プリズム成品 実施例20と同様にして適当な出発原料を用いて前記実
施例1〜8の化合物を得る。 実施例21 4−(4−(3,4−ジメト+シベシリイル)−1−じ
ベラジニル〕カルボスチリル1.29を水4耐に懸濁し
、濃塩酸4 mlを加えて1時間加熱還流しながら攪拌
する。反応終了後溶媒を減圧消失し、残渣にア七トシを
加えて結晶化させる。この吃のをエタノール−水よシ再
結晶して、4−(l−じペラジニル)カルボスチリル・
l塩酸塩・%水和物0.66fを得るO m戸、300℃以上 無色針状晶 以下本発明化合物を用いた製剤例及び薬理試験例を挙げ
る。 製剤例1 4−(1−ごペラジニル)カルボスチリル  ′55□
岬デ:7″jv            1321vマ
グネシウムステアレート      1sWv計   
         200■ 常法によ)1錠中、上記組成物の錠剤を製造した。 製剤例2 4−(l−じペラジニル)カルボスチリル  1011
v5!y−j、J               12
7wgマグネシウムステアレート         1
811IfI乳糖      45〜 tit             20011v常法に
よシ1錠中、上記組成物の錠剤を製造した。 製剤例3 4−(l−ごペラジニル)カルボスチリル 500ダポ
リエチレンジリコール          0.3f(
分子量:4000) 塩化ナトリウム         0.9gポリオ十ジ
エチレンツルじタシtノオレエ 0.4f−ト メタ重亜硫酸ナトリウム      0.11メチルー
パラベシ       O,18fづ0ヒル−バラへ、
70.0211 注射用蒸留水         100d上記パラベン
類、メタ重亜硫酸ナトリウムおよび塩化ナトリウムを攪
拌しながら80°Cで蒸留水に溶解する。得られた溶液
を40°Cまで冷却し、これに本発明化合物1ポリエチ
しンクリ]−ルおよびポリオ十ジエチレンツルじタシ七
ノオレエートを順次溶解させ、次にその溶液に注射用蒸
留水を加えて最終の容量に調製し、適当なフィルターペ
ーパーを用いて滅菌濾過して、1g/づつアシプルに分
注し、注射剤を調製する。 薬理試験 体重8〜13幻の雌雄雑種成犬にペシトバルじタールの
ナトリウム塩を30d/#の割合で静脈内投与し、麻酔
にかける。ヘパリンのすトリウム塩を100(1’/峠
の割合で静脈内投与後脱血致死させ、心臓を摘出する。 標本は主に乳頭筋及び心室中隔から或シ、前中隔動脈に
挿入したカニユーレより、供血犬から導かれた血液で1
00m11#fの定圧で潅流される。供血犬は体重18
〜27〜で、予めペシトバルじタール・ナトリウム塩3
0WlkQを静脈内投与して麻酔し、ヘパリン・ナトリ
ウム塩1000U/kgを静脈内投与しておく。 双極電極を用い、閾値の15倍の電圧(0,5〜3V)
、刺激幅5mxtt  及び刺激頻度毎分120皿の矩
形波で乳頭筋を刺激する。乳頭筋の静止張力は1.5f
で、乳頭筋の発生張力を力変位変換器を介して測定する
。前中隔動脈の血流量を電磁流量計を用いて測定する。 発生張力及び血流量の記録をインク書き記録計上に記録
する。尚、この方法の詳細は遠藤と橋本により既に報告
されている( Am、 J、 Plrvsiol、、 
218.1459〜1463゜1970)。 供試化合物をlθ〜30μlの容置で4秒間で動脈内投
与する。供試化合物の変力作用を薬物投与前の発生張力
に対する%変化として表わす。冠血流量に対する作用を
投与前からの絶対値の変化(−7分)として表わす。下
記各供試化合物を用いた結果を下記第1表に示す。 く供試化合物〉 供試化合物魔        化 合 物 名+   
    4−(1−じペラジニル)カルボスチリルI塩
mi−漏水和物 2      4−C4−(3,4−ジメト十シベシリ
イル)−1−ヒペラジニル〕カルボスチリル 塩・冗水和物 供試化合物ム l塩酸塩・b水和物 5      アムリノシ(対照化合物)第  l  
表 C以 上) 59−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 一般式 〔式中Rは水素原子、フェニル低級アル牛ル基、ベシゾ
    イル低級アル+ル基、フェニル環上に置換基として低級
    アルコ牛シ基の1〜3個もしくは低級アル牛し:/ジオ
    牛シ基を有することのあるベニJソイル基、又はフェニ
    ル環上に置換基としてハロゲン原子の1〜3個を有する
    ことのあるフェニル低級アルケニルカルボニル基を示す
    。〕 で表わされるカルボスチリル誘導体及びその塩。
JP57141304A 1982-08-13 1982-08-13 カルボスチリル誘導体および強心剤 Granted JPS5929667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57141304A JPS5929667A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 カルボスチリル誘導体および強心剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57141304A JPS5929667A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 カルボスチリル誘導体および強心剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5929667A true JPS5929667A (ja) 1984-02-16
JPH0314308B2 JPH0314308B2 (ja) 1991-02-26

Family

ID=15288771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57141304A Granted JPS5929667A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 カルボスチリル誘導体および強心剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929667A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0236140A2 (en) * 1986-03-05 1987-09-09 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Carbostyril derivatives and salts thereof and anti-arrhythmic agents containing the carbostyril derivatives
JPS63301821A (ja) * 1986-03-05 1988-12-08 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 抗不整脈剤
JPS6434963A (en) * 1986-03-05 1989-02-06 Otsuka Pharma Co Ltd Carbostyril derivative
WO1994004504A1 (en) * 1992-08-19 1994-03-03 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Apoptosis regulator
US5358949A (en) * 1986-03-05 1994-10-25 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Carbostyril derivatives and salts thereof and anti-arrhythmic agents containing the carbostyril derivatives
WO2012041872A1 (en) * 2010-09-29 2012-04-05 Intervet International B.V. N-heteroaryl compounds with cyclic bridging unit for the treatment of parasitic diseases
US9981939B2 (en) 2013-03-15 2018-05-29 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10017491B2 (en) 2013-03-15 2018-07-10 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10034879B2 (en) 2011-12-28 2018-07-31 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted benzaldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
US10077249B2 (en) 2016-05-12 2018-09-18 Global Blood Therapeutics, Inc. Process for synthesizing 2-hydroxy-6-((2-(1-isopropyl-1H-pyrazol-5-yl)-pyridin-3-yl)methoxy)benzaldehyde
US10100043B2 (en) 2013-03-15 2018-10-16 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted aldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
US10100040B2 (en) 2013-03-15 2018-10-16 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10137118B2 (en) 2014-02-07 2018-11-27 Global Blood Therapeutics, Inc. Crystalline polymorphs of the free base of 2-hydroxy-6-((2-(1-isopropyl-1H-pyrazol-5-yl)pyridin-3-yl)methoxy)benzaldehyde
US10266551B2 (en) 2013-03-15 2019-04-23 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10315991B2 (en) 2013-03-15 2019-06-11 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10377741B2 (en) 2011-12-28 2019-08-13 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted heteroaryl aldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
US10450269B1 (en) 2013-11-18 2019-10-22 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10493035B2 (en) 2016-10-12 2019-12-03 Global Blood Therapeutics, Inc. Tablets comprising 2-hydroxy-6-((2-(1-isopropyl-1H-pyrazol-5-yl)pyridin-3-yl)methoxy)benzaldehyde
US11014884B2 (en) 2018-10-01 2021-05-25 Global Blood Therapeutics, Inc. Modulators of hemoglobin
US11020382B2 (en) 2015-12-04 2021-06-01 Global Blood Therapeutics, Inc. Dosing regimens for 2-hydroxy-6-((2-(1-isopropyl-1h-pyrazol-5-yl)pyridin-3-yl)methoxy)benzaldehyde
US11053195B2 (en) 2013-03-15 2021-07-06 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US11236109B2 (en) 2013-03-15 2022-02-01 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5777676A (en) * 1980-10-31 1982-05-15 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Carbostyril derivative
JPS5883677A (ja) * 1981-11-11 1983-05-19 Otsuka Pharmaceut Co Ltd カルボスチリル誘導体
JPS6441128A (en) * 1987-08-06 1989-02-13 Kenzo Yamaguchi Method of switching input and output terminal

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5777676A (en) * 1980-10-31 1982-05-15 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Carbostyril derivative
JPS5883677A (ja) * 1981-11-11 1983-05-19 Otsuka Pharmaceut Co Ltd カルボスチリル誘導体
JPS6441128A (en) * 1987-08-06 1989-02-13 Kenzo Yamaguchi Method of switching input and output terminal

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301821A (ja) * 1986-03-05 1988-12-08 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 抗不整脈剤
JPS6434963A (en) * 1986-03-05 1989-02-06 Otsuka Pharma Co Ltd Carbostyril derivative
US5358949A (en) * 1986-03-05 1994-10-25 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Carbostyril derivatives and salts thereof and anti-arrhythmic agents containing the carbostyril derivatives
EP0236140A2 (en) * 1986-03-05 1987-09-09 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Carbostyril derivatives and salts thereof and anti-arrhythmic agents containing the carbostyril derivatives
WO1994004504A1 (en) * 1992-08-19 1994-03-03 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Apoptosis regulator
WO2012041872A1 (en) * 2010-09-29 2012-04-05 Intervet International B.V. N-heteroaryl compounds with cyclic bridging unit for the treatment of parasitic diseases
US8883791B2 (en) 2010-09-29 2014-11-11 Intervet Inc. N-heteroaryl compounds with cyclic bridging unit for the treatment of parasitic diseases
US10377741B2 (en) 2011-12-28 2019-08-13 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted heteroaryl aldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
US10822326B2 (en) 2011-12-28 2020-11-03 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted heteroaryl aldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
US10034879B2 (en) 2011-12-28 2018-07-31 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted benzaldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
US10806733B2 (en) 2011-12-28 2020-10-20 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted benzaldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
US10017491B2 (en) 2013-03-15 2018-07-10 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9981939B2 (en) 2013-03-15 2018-05-29 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US11053195B2 (en) 2013-03-15 2021-07-06 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10266551B2 (en) 2013-03-15 2019-04-23 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10315991B2 (en) 2013-03-15 2019-06-11 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10100043B2 (en) 2013-03-15 2018-10-16 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted aldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
US10435393B2 (en) 2013-03-15 2019-10-08 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10100040B2 (en) 2013-03-15 2018-10-16 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US11530191B2 (en) 2013-03-15 2022-12-20 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10858317B2 (en) 2013-03-15 2020-12-08 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10829470B2 (en) 2013-03-15 2020-11-10 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US11236109B2 (en) 2013-03-15 2022-02-01 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10450269B1 (en) 2013-11-18 2019-10-22 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10722502B2 (en) 2014-02-07 2020-07-28 Global Blood Therapeutics, Inc. Crystalline polymorphs of the free base of 2-hydroxy-6-((2-(1-isopropyl-1H-pyrazol-5-yl)pyridin-3-yl)methoxy)benzaldehyde
US11452720B2 (en) 2014-02-07 2022-09-27 Global Blood Therapeutics, Inc. Crystalline polymorphs of the free base of 2-hydroxy-6-((2-(1-isopropyl-1H-pyrazol-5-yl)pyridin-3-yl)methoxy)benzaldehyde
US10137118B2 (en) 2014-02-07 2018-11-27 Global Blood Therapeutics, Inc. Crystalline polymorphs of the free base of 2-hydroxy-6-((2-(1-isopropyl-1H-pyrazol-5-yl)pyridin-3-yl)methoxy)benzaldehyde
US11020382B2 (en) 2015-12-04 2021-06-01 Global Blood Therapeutics, Inc. Dosing regimens for 2-hydroxy-6-((2-(1-isopropyl-1h-pyrazol-5-yl)pyridin-3-yl)methoxy)benzaldehyde
US11944612B2 (en) 2015-12-04 2024-04-02 Global Blood Therapeutics, Inc. Dosing regimens for 2-hydroxy-6-((2-(1-isopropyl-1H-pyrazol-5-yl)pyridin-3-yl)methoxy)benzaldehyde
US10077249B2 (en) 2016-05-12 2018-09-18 Global Blood Therapeutics, Inc. Process for synthesizing 2-hydroxy-6-((2-(1-isopropyl-1H-pyrazol-5-yl)-pyridin-3-yl)methoxy)benzaldehyde
US10577345B2 (en) 2016-05-12 2020-03-03 Global Blood Therapeutics, Inc. Process for synthesizing 2-hydroxy-6-((2-(1-isopropyl-1H-pyrazol-5-yl)-pyridin-3-yl)methoxy)benzaldehyde
US10493035B2 (en) 2016-10-12 2019-12-03 Global Blood Therapeutics, Inc. Tablets comprising 2-hydroxy-6-((2-(1-isopropyl-1H-pyrazol-5-yl)pyridin-3-yl)methoxy)benzaldehyde
US11014884B2 (en) 2018-10-01 2021-05-25 Global Blood Therapeutics, Inc. Modulators of hemoglobin

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0314308B2 (ja) 1991-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5929667A (ja) カルボスチリル誘導体および強心剤
JPS58146583A (ja) ピラゾロオキサジン類、ピラゾロチアジン類及びピラゾロキノリン類
US4517188A (en) 1-Pyrimidinyloxy-3-hetaryl-alkylamino-2-propanols
HUT73526A (en) Benzazepine derivative, pharmaceutical composition containing the same, and intermediate for the same
CA1332835C (en) Aliphatic carboxamides
JPS6320226B2 (ja)
EP0007399B1 (de) Indolalkylamine, diese enthaltende pharmazeutische Zubereitungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS60126270A (ja) カルボスチリル誘導体
JPH0377867A (ja) 新規オキサゾロピリジン誘導体
JPH0118899B2 (ja)
JPS6332069B2 (ja)
JPH0375542B2 (ja)
JPS5929668A (ja) カルボスチリル誘導体
GB2126230A (en) Substituted 1-pyridyloxy-3- indolylakylamino-2-propanols, preparation, and use thereof
JPS5970675A (ja) ベンゾオキサジン誘導体
JPS6412247B2 (ja)
JPS5829766A (ja) カルボスチリル誘導体
JPS60130573A (ja) ベンゾチアゾ−ル誘導体
JPS61145162A (ja) カルボスチリル誘導体
WO1994011363A1 (en) 2-alkoxy-5,6,7,8-tetrahydroquinoxaline derivative, process for producing the same, and use thereof
JPS6144817A (ja) 強心剤
JPH07100696B2 (ja) カルボスチリル誘導体
KR900007244B1 (ko) 신규 피페리도 벤즈 이미다졸 유도체
JPH0544462B2 (ja)
JPS5838258A (ja) カルボスチリル誘導体