JPS5929580B2 - 置換アミノアルキル置換フエノキシ脂肪酸類の製造法 - Google Patents
置換アミノアルキル置換フエノキシ脂肪酸類の製造法Info
- Publication number
- JPS5929580B2 JPS5929580B2 JP2837675A JP2837675A JPS5929580B2 JP S5929580 B2 JPS5929580 B2 JP S5929580B2 JP 2837675 A JP2837675 A JP 2837675A JP 2837675 A JP2837675 A JP 2837675A JP S5929580 B2 JPS5929580 B2 JP S5929580B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ether
- group
- substituted
- acid
- salts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- -1 phenoxy fatty acids Chemical class 0.000 title claims description 21
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 title claims description 6
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 title claims description 6
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 title claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 19
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 9
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 5
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 claims 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 64
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 57
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 27
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 20
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 18
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 17
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 16
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 12
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 12
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 11
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 10
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 125000000951 phenoxy group Chemical class [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 7
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 4
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 4
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 4
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 4
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 4
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940053200 antiepileptics fatty acid derivative Drugs 0.000 description 3
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-N isobutyric acid Chemical compound CC(C)C(O)=O KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- LCUSIECADLMWEU-UHFFFAOYSA-N 2-(4-formylphenoxy)-2-methylpropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)(C)OC1=CC=C(C=O)C=C1 LCUSIECADLMWEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZEYJNGVEPKXOHX-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[(4-chloroanilino)methyl]phenoxy]propanoic acid Chemical compound C1=CC(OC(C)C(O)=O)=CC=C1CNC1=CC=C(Cl)C=C1 ZEYJNGVEPKXOHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSNSCYSYFYORTR-UHFFFAOYSA-N 4-chloroaniline Chemical compound NC1=CC=C(Cl)C=C1 QSNSCYSYFYORTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHHSNMVTDWUBI-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzaldehyde Chemical compound OC1=CC=C(C=O)C=C1 RGHHSNMVTDWUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical class CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical class CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 2
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 2
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 2
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 2
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 2
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 2
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OIQBPASRUVCUAN-UHFFFAOYSA-N 2-(4-formylphenoxy)propanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)OC1=CC=C(C=O)C=C1 OIQBPASRUVCUAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVNLRFIXKURKHJ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[(4-chloroanilino)methyl]phenoxy]-2-methylbutanoic acid Chemical compound C1=CC(OC(C)(CC)C(O)=O)=CC=C1CNC1=CC=C(Cl)C=C1 ZVNLRFIXKURKHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCCDFDBNRCYYSY-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[(4-chloroanilino)methyl]phenoxy]-2-methylpropanoic acid Chemical compound C1=CC(OC(C)(C)C(O)=O)=CC=C1CNC1=CC=C(Cl)C=C1 ZCCDFDBNRCYYSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXSPGBOGLXKMDU-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-2-methylpropanoic acid Chemical compound CC(C)(Br)C(O)=O XXSPGBOGLXKMDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 2-methylbenzenesulfonate Chemical compound CC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LAGDURGUNCQADL-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropanoic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.CC(C)C(O)=O LAGDURGUNCQADL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical class CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JXQXTVQTEUFPHS-UHFFFAOYSA-N C(C)(C)(C)O[AlH]OC(C)(C)C.[Li] Chemical compound C(C)(C)(C)O[AlH]OC(C)(C)C.[Li] JXQXTVQTEUFPHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-N Metaphosphoric acid Chemical compound OP(=O)=O UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OUUPFKRCJACIIT-UHFFFAOYSA-N [O].[Ni].[Ni]=O Chemical compound [O].[Ni].[Ni]=O OUUPFKRCJACIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- QDWJUBJKEHXSMT-UHFFFAOYSA-N boranylidynenickel Chemical compound [Ni]#B QDWJUBJKEHXSMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTZKMGZSJBRJFI-UHFFFAOYSA-N boric acid;lithium Chemical compound [Li].OB(O)O RTZKMGZSJBRJFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Chemical compound BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- YWEUIGNSBFLMFL-UHFFFAOYSA-N diphosphonate Chemical compound O=P(=O)OP(=O)=O YWEUIGNSBFLMFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- VKFNUKHPPBQQSG-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-[4-[(3-chlorophenyl)iminomethyl]phenoxy]-2-methylpropanoate Chemical compound C1=CC(OC(C)(C)C(=O)OCC)=CC=C1C=NC1=CC=CC(Cl)=C1 VKFNUKHPPBQQSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHXTWRKMZMWKGV-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-[4-[(4-chloroanilino)methyl]phenoxy]-2-methylbutanoate;hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC(OC(C)(CC)C(=O)OCC)=CC=C1CNC1=CC=C(Cl)C=C1 MHXTWRKMZMWKGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 125000004005 formimidoyl group Chemical group [H]\N=C(/[H])* 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N oxoplatinum Chemical compound [Pt]=O MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001037 p-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910003445 palladium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- JQPTYAILLJKUCY-UHFFFAOYSA-N palladium(ii) oxide Chemical compound [O-2].[Pd+2] JQPTYAILLJKUCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentoxide Inorganic materials O1P(O2)(=O)OP3(=O)OP1(=O)OP2(=O)O3 DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003446 platinum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は一般式
R_、
0=CH00−?一R_3(I)
(式中、R_1およびR_2は水素またはアルキル基、
R_3はカルボキシ基またはエステル部分が低級アルキ
ルであるエステル化されたカルボキシ基をそれぞれ意味
する)で示される化合物またはその塩類に一般式R4−
NH2() (式中、R4はアルキル基、シクロアルキル基または置
換分としてハロゲン、アルコキシ基または低級アルキル
基を有するかまたは有しないフエニル基もしくはベンジ
ル基を意味する)で示されるアミン類を作用させて一般
式 (式中、R1、R2、R3およびR4は前と同じ意味)
で示される置換イミノアルキル置換フエノキシ脂肪酸誘
導体またはその塩類を得、次いでこれを還元して一般式
(式中、R1、R2、R3およびR4は前と同じ意味)
で示される置換アミノアルキル置換フエノキシ脂肪酸誘
導体またはその塩類を得ることからなる置換アミノアル
キル置換フエノキシ脂肪酸類の製造法に関するものであ
る。
R_3はカルボキシ基またはエステル部分が低級アルキ
ルであるエステル化されたカルボキシ基をそれぞれ意味
する)で示される化合物またはその塩類に一般式R4−
NH2() (式中、R4はアルキル基、シクロアルキル基または置
換分としてハロゲン、アルコキシ基または低級アルキル
基を有するかまたは有しないフエニル基もしくはベンジ
ル基を意味する)で示されるアミン類を作用させて一般
式 (式中、R1、R2、R3およびR4は前と同じ意味)
で示される置換イミノアルキル置換フエノキシ脂肪酸誘
導体またはその塩類を得、次いでこれを還元して一般式
(式中、R1、R2、R3およびR4は前と同じ意味)
で示される置換アミノアルキル置換フエノキシ脂肪酸誘
導体またはその塩類を得ることからなる置換アミノアル
キル置換フエノキシ脂肪酸類の製造法に関するものであ
る。
この発明で原料物質として使用する化合物(1)のうち
例えば2−(4−ホルミルフエノキシ)−2−メチルプ
ロピオン酸のエチルエステルは4ヒドロキシベンズアル
デヒドに2−ブロモ−2メチルプロピオン酸のエチルエ
ステルを作用させることにより製造することができその
他の化合物も同様にして製造することができる。
例えば2−(4−ホルミルフエノキシ)−2−メチルプ
ロピオン酸のエチルエステルは4ヒドロキシベンズアル
デヒドに2−ブロモ−2メチルプロピオン酸のエチルエ
ステルを作用させることにより製造することができその
他の化合物も同様にして製造することができる。
この発明の反応はまず化合物(1)またはその塩類にア
ミン類()を作用させることにより行なわれる。
ミン類()を作用させることにより行なわれる。
前記一般式(1)で示される化合物とは、同一もしくは
異つて水素またはメチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、イソブチル、第3級ブチル、ペンチル、
ヘキシル等のアルキル基をR1およびR2として有し、
カルボキシ基またはエステル部分が低級アルキルである
エステル化されたカルボキシ基をR3として有する化合
物を意味する。
異つて水素またはメチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、イソブチル、第3級ブチル、ペンチル、
ヘキシル等のアルキル基をR1およびR2として有し、
カルボキシ基またはエステル部分が低級アルキルである
エステル化されたカルボキシ基をR3として有する化合
物を意味する。
ここにおいてR3のエステル部分が低級アルキルである
エステル化されたカルボキシ基としては、そのエステル
部分がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、第3級ブチル、ペンチル等の低級アルキルであるエ
ステル化されたカルボキシ基が挙げられる。またこれら
の化合物(1)の塩類としてはナトリウム塩、カリウム
塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等の無機塩基との塩
、トリエチルアミン塩、N−N−ジメチルアニリン塩、
ピリジン塩、ピコリン塩、N−N−ジベンジルエチレン
ジアミン塩等の有機塩基との塩が挙げられる。
エステル化されたカルボキシ基としては、そのエステル
部分がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、第3級ブチル、ペンチル等の低級アルキルであるエ
ステル化されたカルボキシ基が挙げられる。またこれら
の化合物(1)の塩類としてはナトリウム塩、カリウム
塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等の無機塩基との塩
、トリエチルアミン塩、N−N−ジメチルアニリン塩、
ピリジン塩、ピコリン塩、N−N−ジベンジルエチレン
ジアミン塩等の有機塩基との塩が挙げられる。
アミン類とは前記一般式()で示され、前記のようなア
ルキル基、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペン
チル、シクロヘキシル、シクロヘプチル等のシクロアル
キル基または置換分としてクロル、フルオル、ブロム等
のハロゲン、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプ
ロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、第3級ブトキシ等
のアルコキシ基またはメチルのような低級アルキル基を
有するかまたは有しないフエニル基もしくはベンジル基
をR4として有する化合物を意味し、ここにおいてR4
のフエニル基およびベンジル基における上記の置換分は
2個以上であつてもよく、その場合にはそれらの置換分
は互いに異つていてもよいものとする。
ルキル基、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペン
チル、シクロヘキシル、シクロヘプチル等のシクロアル
キル基または置換分としてクロル、フルオル、ブロム等
のハロゲン、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプ
ロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、第3級ブトキシ等
のアルコキシ基またはメチルのような低級アルキル基を
有するかまたは有しないフエニル基もしくはベンジル基
をR4として有する化合物を意味し、ここにおいてR4
のフエニル基およびベンジル基における上記の置換分は
2個以上であつてもよく、その場合にはそれらの置換分
は互いに異つていてもよいものとする。
この反応は無溶媒下もしくは溶媒の存在下に行うことが
でき、溶媒を使用する場合に用いられる溶媒としては、
メタノール、エタノール、ブタノール、エーテル、アセ
トン、ベンゼン、トルエン、キシレン等が挙げられるが
、そのほかこの反応に悪影響を及ぼさない溶媒はすべて
使用することができる。
でき、溶媒を使用する場合に用いられる溶媒としては、
メタノール、エタノール、ブタノール、エーテル、アセ
トン、ベンゼン、トルエン、キシレン等が挙げられるが
、そのほかこの反応に悪影響を及ぼさない溶媒はすべて
使用することができる。
またこの反応は酸性イオン交換樹脂、アルミナ、アルミ
ニウム塩類、酢酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスル
ホン酸、メタンスルホン酸等のスルホン酸類、5酸化り
ん、りん酸、メタリん酸、ポリリん酸等のりん酸類等の
触媒の存在下に行うこともできる。反応温度は特に限定
されず室温、加温もしくは溶媒の沸点程度の加熱下のい
ずれにおいても行うことができる。この発明の反応はこ
のようにして得られた置換イミノアルキル置換フエノキ
シ脂肪酸誘導体(),またはその塩類を単離して、ある
いは単離することなく次いで還元することにより行なわ
れる。
ニウム塩類、酢酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスル
ホン酸、メタンスルホン酸等のスルホン酸類、5酸化り
ん、りん酸、メタリん酸、ポリリん酸等のりん酸類等の
触媒の存在下に行うこともできる。反応温度は特に限定
されず室温、加温もしくは溶媒の沸点程度の加熱下のい
ずれにおいても行うことができる。この発明の反応はこ
のようにして得られた置換イミノアルキル置換フエノキ
シ脂肪酸誘導体(),またはその塩類を単離して、ある
いは単離することなく次いで還元することにより行なわ
れる。
還元反応は、水酸化ほう素リチウム、水素化ほう素ナト
リウム、水素化ほう素カリウム等の水素化ほう素アルカ
リ金属、水素化ジ第3級ブトキシアルミニウムリチウム
、水素化ジペンチルオキシアルミニウムリチウム等の水
素化ジアルコキシアルミニウムリチウム等の金属水素化
物による方法、接触還元による方法などにより行なわれ
る。接触還元の触媒としては例えば白金線、白金板、白
金海綿、白金黒、酸化白金、コロイド白金等の白金触媒
、パラジウム海綿、パラジウム黒、酸化パラジウム、パ
ラジウム・硫酸バリウム、パラジウム・炭酸バリウム、
パラジウム・炭素、パラジウムシリカゲル、コロイドパ
ラジウム等のパラジウム触媒、石綿つきロジウム、イリ
ジウム、コロイドロジウム、ルテニウム触媒、コロイド
イリジウム等の白金族触媒、還元ニツケル、酸化ニツケ
ル、ラネーニツケル、漆原ニツケル、義酸ニツケルの熱
分解で生ずるニツケル触媒、ほう化ニツケル等のニツケ
ル触媒、還元コバルト、ラネーコバルト、漆原コバルト
等のコバルト触媒、還元鉄、ラネ一鉄等の鉄触媒、還元
銅、ラネ一銅、ウルマン銅等の銅触媒のほか亜鉛のよう
なその他の金属触媒等が挙げられる。この還元反応は通
常溶媒中で行なわれ、溶媒としてはメタノール、エタノ
ール、水・メタノール、水・エタノール、酢酸エチル等
が挙げられるが、そのほかこの反応に悪影響を及ぼさな
い溶媒はすべて使用できる。反応温度は特に限定されな
いが、通常、冷却下ないしは室温で行なわれることが多
い。この反応で接触還元による方法を用いる場合におい
て置換イミノアルキル置換フエノキシ脂肪酸誘導体()
またはその塩類のR4のフエニル基もしくはベンジル基
の置換分がハロゲンである場合にはハロゲンがこの反応
により脱離することもあるが、この場合もこの発明の範
囲に包含される。
リウム、水素化ほう素カリウム等の水素化ほう素アルカ
リ金属、水素化ジ第3級ブトキシアルミニウムリチウム
、水素化ジペンチルオキシアルミニウムリチウム等の水
素化ジアルコキシアルミニウムリチウム等の金属水素化
物による方法、接触還元による方法などにより行なわれ
る。接触還元の触媒としては例えば白金線、白金板、白
金海綿、白金黒、酸化白金、コロイド白金等の白金触媒
、パラジウム海綿、パラジウム黒、酸化パラジウム、パ
ラジウム・硫酸バリウム、パラジウム・炭酸バリウム、
パラジウム・炭素、パラジウムシリカゲル、コロイドパ
ラジウム等のパラジウム触媒、石綿つきロジウム、イリ
ジウム、コロイドロジウム、ルテニウム触媒、コロイド
イリジウム等の白金族触媒、還元ニツケル、酸化ニツケ
ル、ラネーニツケル、漆原ニツケル、義酸ニツケルの熱
分解で生ずるニツケル触媒、ほう化ニツケル等のニツケ
ル触媒、還元コバルト、ラネーコバルト、漆原コバルト
等のコバルト触媒、還元鉄、ラネ一鉄等の鉄触媒、還元
銅、ラネ一銅、ウルマン銅等の銅触媒のほか亜鉛のよう
なその他の金属触媒等が挙げられる。この還元反応は通
常溶媒中で行なわれ、溶媒としてはメタノール、エタノ
ール、水・メタノール、水・エタノール、酢酸エチル等
が挙げられるが、そのほかこの反応に悪影響を及ぼさな
い溶媒はすべて使用できる。反応温度は特に限定されな
いが、通常、冷却下ないしは室温で行なわれることが多
い。この反応で接触還元による方法を用いる場合におい
て置換イミノアルキル置換フエノキシ脂肪酸誘導体()
またはその塩類のR4のフエニル基もしくはベンジル基
の置換分がハロゲンである場合にはハロゲンがこの反応
により脱離することもあるが、この場合もこの発明の範
囲に包含される。
置換アミノアルキル置換フエノキシ脂肪酸誘導体()お
よびその塩類はその塩酸塩、臭化水素)酸塩、硫酸塩等
の無機酸との塩、酢酸塩、マレイン酸塩、フマール酸塩
、酒石酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン
酸塩等の有機酸との塩等の酸塩またはナトリウム塩、カ
リウム塩、カルシウム塩マグネシウム塩等の無機塩基と
の塩、トリエチルアミン塩、N−N−ジメチルアニリン
塩、ピリジン塩等の有機塩基との塩等の塩基との塩に導
いてもよい。
よびその塩類はその塩酸塩、臭化水素)酸塩、硫酸塩等
の無機酸との塩、酢酸塩、マレイン酸塩、フマール酸塩
、酒石酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン
酸塩等の有機酸との塩等の酸塩またはナトリウム塩、カ
リウム塩、カルシウム塩マグネシウム塩等の無機塩基と
の塩、トリエチルアミン塩、N−N−ジメチルアニリン
塩、ピリジン塩等の有機塩基との塩等の塩基との塩に導
いてもよい。
この発明の目的物質()およびその塩類は新規物質であ
つて、コレステロール低下作用を有し、医薬として有用
である。
つて、コレステロール低下作用を有し、医薬として有用
である。
次にこの発明を実施例により説明する。
実施例 1
2−(4−ホルミルフエノキシ)−2−メチルプロピオ
ン酸のエチルエステル207をメタノール600m1に
溶解し、この溶液に4−クロロアニリン10,87を加
え、50℃で5時間攪拌する。
ン酸のエチルエステル207をメタノール600m1に
溶解し、この溶液に4−クロロアニリン10,87を加
え、50℃で5時間攪拌する。
2−〔4−{N−(4−クロロフエニル)ホルムイミド
イル}フエノキシ〕−2−メチルプロピオン酸のエチル
エステルを含有するこの溶液に次いで室温で水素化ほう
素ナトリウム3.27を加え1.5時間攪拌する。
イル}フエノキシ〕−2−メチルプロピオン酸のエチル
エステルを含有するこの溶液に次いで室温で水素化ほう
素ナトリウム3.27を加え1.5時間攪拌する。
反応液を濃縮し、残渣に水を加えたのち酢酸エチルで抽
出する。抽出液を水洗、乾燥後、溶媒を留去すると油分
(227)を得る。この油分2yをシリカゲル60yを
用い、クロロホルムを展開溶媒としてカラムクロマトグ
ラフイ一に付して精製すると、2−〔4−(4〜クロロ
アニリノメチル)フエノキシ〕−2−メチルフロピオン
酸のエチルエステル1.12yを得る。Mp58〜60
′COこの結晶1.127をエーテル20m1に溶解後
、この溶液に塩酸・エタノールの混液を力汁え、析出物
を沢取し、エーテルで洗浄するとMpl39〜141℃
の2−〔4−(4−クロロアニリノメチノ(ハ)フエノ
キシ〕−2−メチルフロピオン酸のエチルエステルの塩
酸塩1.05yを得る。この結晶をメタノール・エーテ
ルの混液から再結晶するとMpl43〜145℃の精製
品を得る。実施例 2 (イ) 2−(4−ホルミルフエノキシ)プロピオン酸
のエチルエステル17.07および4−クロロアニリン
9.737を乾燥ベンゼン100m1に溶解し、6時間
攪拌下に加熱還流する。
出する。抽出液を水洗、乾燥後、溶媒を留去すると油分
(227)を得る。この油分2yをシリカゲル60yを
用い、クロロホルムを展開溶媒としてカラムクロマトグ
ラフイ一に付して精製すると、2−〔4−(4〜クロロ
アニリノメチル)フエノキシ〕−2−メチルフロピオン
酸のエチルエステル1.12yを得る。Mp58〜60
′COこの結晶1.127をエーテル20m1に溶解後
、この溶液に塩酸・エタノールの混液を力汁え、析出物
を沢取し、エーテルで洗浄するとMpl39〜141℃
の2−〔4−(4−クロロアニリノメチノ(ハ)フエノ
キシ〕−2−メチルフロピオン酸のエチルエステルの塩
酸塩1.05yを得る。この結晶をメタノール・エーテ
ルの混液から再結晶するとMpl43〜145℃の精製
品を得る。実施例 2 (イ) 2−(4−ホルミルフエノキシ)プロピオン酸
のエチルエステル17.07および4−クロロアニリン
9.737を乾燥ベンゼン100m1に溶解し、6時間
攪拌下に加熱還流する。
反応液を濃縮すると油分の2−〔4−{N−(4−クロ
ロフエニル)ホルムイミドイル}フエノキシ〕プロピオ
ン酸のエチルエステル24.0yを得る。赤外線吸収ス
ペクトル(液膜)175011630、1605cm−
1 核磁気共鳴吸収スペクトル(CDCl3、δ)Ppm8
.32(1H,.s)6.7〜8.0(8H,.m) 4.82(1H.q.J−7Hz) 4.22(2H,.q,.J=7Hz) 1.65(3H,.d,.J=7Hz) 1.27(3H.t.J=7Hz) (ロ)水素化ほう素ナトリウム1.9f7をエタノール
75m1に加え攪拌して溶液とする。
ロフエニル)ホルムイミドイル}フエノキシ〕プロピオ
ン酸のエチルエステル24.0yを得る。赤外線吸収ス
ペクトル(液膜)175011630、1605cm−
1 核磁気共鳴吸収スペクトル(CDCl3、δ)Ppm8
.32(1H,.s)6.7〜8.0(8H,.m) 4.82(1H.q.J−7Hz) 4.22(2H,.q,.J=7Hz) 1.65(3H,.d,.J=7Hz) 1.27(3H.t.J=7Hz) (ロ)水素化ほう素ナトリウム1.9f7をエタノール
75m1に加え攪拌して溶液とする。
この溶液に2−〔4−{N−(4−クロロフエニル)ホ
ルムイミドイル}フエノキシ〕プロピオン酸のエチルエ
ステル16.587をエタノール25m1に溶解した溶
液を水冷下に滴下し、次いで室温で2時間攪拌する。反
応液を水0.75f!に注ぎ、エーテルで抽出する。抽
出液を水洗後、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去
する。残渣の淡黄色油分(16.25t)をシリカゲル
を用い、ベンゼンを展開溶媒としてカラムクロマトグラ
フイ一に付して精製すると、油分の2−〔4(4−クロ
ロアニリノメチル)フエノキシ〕プロピオン酸のエチル
エステル6.75yを得る。赤外線吸収スペクトル(液
膜)341011740c!RL−1 核磁気共鳴吸収スペクトル(CDCl3、δ)Ppm6
.3〜7.3(8H,.m)4.65(1H.q.J−
7Hz) 4,15(2H.q.J−7Hz) 4.13(2H,.s) 3.6〜4.0(1H.br0ads) 1.55(3H,.d,.J−7Hz) 1.20(3H,.t.J−7Hz) 実施例 3 前記の実施例2(イ)と同様にして得た2−〔4一(N
−フエニルホルムイミドイル)フエノキシ〕一2−メチ
ルプ″ロピオン酸のエチルエステル〔赤外線吸収スペク
トル(液膜):1735、1280、1245、117
0、1140、1020Cr1L−1〕9.0tをメタ
ノール90m1に溶解し、この溶液に15〜20℃に冷
却攪拌下、水素化ほう素ナトリウム1.1fを1.5時
間を要して加え、室温で1時間撹拌する。
ルムイミドイル}フエノキシ〕プロピオン酸のエチルエ
ステル16.587をエタノール25m1に溶解した溶
液を水冷下に滴下し、次いで室温で2時間攪拌する。反
応液を水0.75f!に注ぎ、エーテルで抽出する。抽
出液を水洗後、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去
する。残渣の淡黄色油分(16.25t)をシリカゲル
を用い、ベンゼンを展開溶媒としてカラムクロマトグラ
フイ一に付して精製すると、油分の2−〔4(4−クロ
ロアニリノメチル)フエノキシ〕プロピオン酸のエチル
エステル6.75yを得る。赤外線吸収スペクトル(液
膜)341011740c!RL−1 核磁気共鳴吸収スペクトル(CDCl3、δ)Ppm6
.3〜7.3(8H,.m)4.65(1H.q.J−
7Hz) 4,15(2H.q.J−7Hz) 4.13(2H,.s) 3.6〜4.0(1H.br0ads) 1.55(3H,.d,.J−7Hz) 1.20(3H,.t.J−7Hz) 実施例 3 前記の実施例2(イ)と同様にして得た2−〔4一(N
−フエニルホルムイミドイル)フエノキシ〕一2−メチ
ルプ″ロピオン酸のエチルエステル〔赤外線吸収スペク
トル(液膜):1735、1280、1245、117
0、1140、1020Cr1L−1〕9.0tをメタ
ノール90m1に溶解し、この溶液に15〜20℃に冷
却攪拌下、水素化ほう素ナトリウム1.1fを1.5時
間を要して加え、室温で1時間撹拌する。
反応後、メタノールを減圧下に留去し、残渣をエーテル
に溶解後、水洗、乾燥し、ついでエーテルを留去する。
油状残渣(7.7V)を放置すると、一部固化し、これ
をベンゼン・石油エーテルの混液で洗浄し、結晶を沢取
するとMp45〜46℃の2−(4−アニリノメチルフ
エノキシ)−2−メチルプロピオン酸のエチルエステル
1.27を得る。P液を濃縮し、残渣をエーテルに溶解
後、この溶液に塩酸・エタノールの混液を加え析出する
結晶を沢取し、エーテルで洗浄するとMpl58〜16
3℃の2−(4−アニリノメチルフエノキシ)−2−メ
チルプロピオン酸のエチルエステルの塩酸塩5.27を
得る。本品をイソプロパノールから2回再結晶するとM
pl67〜168℃の精製品3.97を得る。元素分析
:C,,H23NO3・HCl 計算値:C65.23、H6.9l、N3,89実験値
:C65.O5、H6.9O、N3.9O実施例 4前
記の実施例2(イ)と同様にして得た2−〔4−{N−
(4−メトキシフエニル)ホルムイミドイル}フエノキ
シ〕−2−メチルプロピオン酸のエチルエステル〔赤外
線吸収スペクトル(液膜):1735、1285、12
4511701140、10200fL−1〕7.5f
をエタノール75m1に溶解し、この溶液に15〜20
℃に冷却撹拌下、水素化ほう素ナトリウム0.84f7
を1.5時間を要して加える。
に溶解後、水洗、乾燥し、ついでエーテルを留去する。
油状残渣(7.7V)を放置すると、一部固化し、これ
をベンゼン・石油エーテルの混液で洗浄し、結晶を沢取
するとMp45〜46℃の2−(4−アニリノメチルフ
エノキシ)−2−メチルプロピオン酸のエチルエステル
1.27を得る。P液を濃縮し、残渣をエーテルに溶解
後、この溶液に塩酸・エタノールの混液を加え析出する
結晶を沢取し、エーテルで洗浄するとMpl58〜16
3℃の2−(4−アニリノメチルフエノキシ)−2−メ
チルプロピオン酸のエチルエステルの塩酸塩5.27を
得る。本品をイソプロパノールから2回再結晶するとM
pl67〜168℃の精製品3.97を得る。元素分析
:C,,H23NO3・HCl 計算値:C65.23、H6.9l、N3,89実験値
:C65.O5、H6.9O、N3.9O実施例 4前
記の実施例2(イ)と同様にして得た2−〔4−{N−
(4−メトキシフエニル)ホルムイミドイル}フエノキ
シ〕−2−メチルプロピオン酸のエチルエステル〔赤外
線吸収スペクトル(液膜):1735、1285、12
4511701140、10200fL−1〕7.5f
をエタノール75m1に溶解し、この溶液に15〜20
℃に冷却撹拌下、水素化ほう素ナトリウム0.84f7
を1.5時間を要して加える。
室温で1時間攪拌後、メタノールを留去し、残渣をエー
テルに溶解したのち水洗、乾燥する。乾燥後、エーテル
を留去し、油状残渣(6.3f)をエーテル50m1に
溶解し、この溶液に塩酸・エタノールの混液を過剰に加
え、ついでエーテルを留去すると結晶が析出し始めたの
で留去をやめる。これを冷却下に放置し、析出する結晶
を沢取すると2−{4−(p−アニシジノメチル)フエ
ノキシ〕−2−メチルプロピオン酸のエチルエステルの
塩酸塩4,9rを得る。本品をイソプロパノール●イソ
プロピルエーテルの混液から2回再結晶するとMpll
9〜120℃の精製品3.6f7を得る。元素分析:C
2OH25NO4・HCl 計算値:C63.23、H6.9O、N3.69実験値
:C63.49、H7.lO、N3.64実施例 5前
記の実施例2(イ)と同様にして得た2−〔4一(N−
シクロヘキシルホルムイミドイル)フエノキシ〕−2−
メチルプロピオン酸のエチルエステル〔赤外線吸収スペ
クトル(液膜):1740、128011235、11
70、1020cTn−1〕5.547をメタノール5
0m1に溶解し、この溶液に水冷攪拌下、水素化ほう素
ナトリウム0.57を少しずつ加え、同温度で1時間攪
拌する。
テルに溶解したのち水洗、乾燥する。乾燥後、エーテル
を留去し、油状残渣(6.3f)をエーテル50m1に
溶解し、この溶液に塩酸・エタノールの混液を過剰に加
え、ついでエーテルを留去すると結晶が析出し始めたの
で留去をやめる。これを冷却下に放置し、析出する結晶
を沢取すると2−{4−(p−アニシジノメチル)フエ
ノキシ〕−2−メチルプロピオン酸のエチルエステルの
塩酸塩4,9rを得る。本品をイソプロパノール●イソ
プロピルエーテルの混液から2回再結晶するとMpll
9〜120℃の精製品3.6f7を得る。元素分析:C
2OH25NO4・HCl 計算値:C63.23、H6.9O、N3.69実験値
:C63.49、H7.lO、N3.64実施例 5前
記の実施例2(イ)と同様にして得た2−〔4一(N−
シクロヘキシルホルムイミドイル)フエノキシ〕−2−
メチルプロピオン酸のエチルエステル〔赤外線吸収スペ
クトル(液膜):1740、128011235、11
70、1020cTn−1〕5.547をメタノール5
0m1に溶解し、この溶液に水冷攪拌下、水素化ほう素
ナトリウム0.57を少しずつ加え、同温度で1時間攪
拌する。
反応後メタノールを留去し、残渣に水を加えてベンゼン
で2回抽出したのち、抽出液を水、冷却した希水酸化ナ
トリウム水溶液、水の順にそれぞれ2回洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥する。乾燥後、溶媒を留去し、得られ
た油分(6.07)をシリカゲル607を用いて、クロ
ロホルムついでクロロホルム100m1およびメタノー
ル5m1の混液を展開溶媒としてカラムクロマトグラフ
イ一に付し、精製すると油分4.67yを得る。この油
分をエーテルに溶解後、塩酸・エタノールの混液を加え
、析出物を沢取するとMpl4O〜142℃の2−(4
−シクロヘキシルアミノメチルフエノキシ)2−メチル
プロピオン酸のエチルエステルの塩酸塩4,67を得る
。この結晶をイソプロパノール5m1およびエーテル8
0m1の混液から再結晶するとMpl4O〜142℃の
無色針状晶4,07を得る。実施例 6 前記の実施例2(イ)と同様にして得た2−〔4(N−
イソブチルホルムイミドイル)フエノキシ〕一2−メチ
ルプロピオン酸のエチルエステ.ル〔赤外線吸収スペク
トル(液膜)1741、1650儂−1〕5.617を
メタノール56m1に溶解し、この溶液に水冷撹拌下、
水素化ほう素ナトリウム0.6f7を少量ずつ加え攪拌
する。
で2回抽出したのち、抽出液を水、冷却した希水酸化ナ
トリウム水溶液、水の順にそれぞれ2回洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥する。乾燥後、溶媒を留去し、得られ
た油分(6.07)をシリカゲル607を用いて、クロ
ロホルムついでクロロホルム100m1およびメタノー
ル5m1の混液を展開溶媒としてカラムクロマトグラフ
イ一に付し、精製すると油分4.67yを得る。この油
分をエーテルに溶解後、塩酸・エタノールの混液を加え
、析出物を沢取するとMpl4O〜142℃の2−(4
−シクロヘキシルアミノメチルフエノキシ)2−メチル
プロピオン酸のエチルエステルの塩酸塩4,67を得る
。この結晶をイソプロパノール5m1およびエーテル8
0m1の混液から再結晶するとMpl4O〜142℃の
無色針状晶4,07を得る。実施例 6 前記の実施例2(イ)と同様にして得た2−〔4(N−
イソブチルホルムイミドイル)フエノキシ〕一2−メチ
ルプロピオン酸のエチルエステ.ル〔赤外線吸収スペク
トル(液膜)1741、1650儂−1〕5.617を
メタノール56m1に溶解し、この溶液に水冷撹拌下、
水素化ほう素ナトリウム0.6f7を少量ずつ加え攪拌
する。
反応後、メタノールを減圧下に留去し、残渣に水を加え
、ベンゼンで3回抽出する。抽出液は水で2回、冷却し
た希水酸化ナトリウム水溶液で3回、水で2回の順に洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する。乾燥後、溶媒を留
去し、得られた油分(4.257)をエーテルに溶解し
たのち、この溶液に塩酸・エタノールの混液を加え、析
出する結晶を沢取し、エーテルで洗浄するとMpll5
〜117℃の2−(4イソブチルアミノメチルフエノキ
シ)−2−メチルプロピオン酸のエチルエステルの塩酸
塩3.67を得る。本品をイソプロパノール・エーテル
の混液から再結晶するとMpll8〜119℃の精製品
2.37を得る。実施例 7 前記の実施例2(イ)と同様にして得た2−〔4(N−
ベンジルホルムイミドイル)フエノキシ〕2−メチルプ
ロピオン酸のエチルエステル〔赤外線吸収スペクトル(
液膜):174011285、124011175、1
140cm−1〕4.767をメタノール90m1に溶
解し、この溶液に水冷攪拌下、水素化ほう素ナトリウム
0.47を少量ずつ加え攪拌する。
、ベンゼンで3回抽出する。抽出液は水で2回、冷却し
た希水酸化ナトリウム水溶液で3回、水で2回の順に洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する。乾燥後、溶媒を留
去し、得られた油分(4.257)をエーテルに溶解し
たのち、この溶液に塩酸・エタノールの混液を加え、析
出する結晶を沢取し、エーテルで洗浄するとMpll5
〜117℃の2−(4イソブチルアミノメチルフエノキ
シ)−2−メチルプロピオン酸のエチルエステルの塩酸
塩3.67を得る。本品をイソプロパノール・エーテル
の混液から再結晶するとMpll8〜119℃の精製品
2.37を得る。実施例 7 前記の実施例2(イ)と同様にして得た2−〔4(N−
ベンジルホルムイミドイル)フエノキシ〕2−メチルプ
ロピオン酸のエチルエステル〔赤外線吸収スペクトル(
液膜):174011285、124011175、1
140cm−1〕4.767をメタノール90m1に溶
解し、この溶液に水冷攪拌下、水素化ほう素ナトリウム
0.47を少量ずつ加え攪拌する。
反応後、メタノールを留去し、残渣に水を加えて、エー
テルで3回抽出したのち、抽出液は、水で2回、水冷し
た希水酸化ナトリウム水溶液で3回、水で2回の順に洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する。乾燥後、溶媒を留
去して得られた微黄色油分(4.127)をエーテルに
溶解したのち、冷却下にこの溶液に塩酸・エタノールの
混液を加え、析出する結晶を沢取し、エーテルで洗浄す
るとMpl36〜138℃の2−(4ベンジルアミノメ
チルフエノキシ)−2−メチルプロピオン酸のエチルエ
スエルの塩酸塩4.147を得る。この結晶をイソプロ
パノール20m1に溶解後、活性炭で処理し、ついでこ
の溶液にエーテル50m1を加えるとMpl38〜13
9℃の無色針状晶2.9yを得る。実施例 8 前記の実施例2(イ)と同様にして得た2−〔4{N−
(p−トリル)ホルムイミドィル}フエノキシ〕−2−
メチルプロピルン酸のエチルエステル〔赤外線吸収スペ
クトル(液膜):1735、1285、1240111
60、114011020CT!L−1〕3.67をメ
タノール36m1に溶解し、15〜20℃に冷却撹拌下
、水素化ほう素ナトリウム0.427を40分を要して
加え、同温度で1時間撹拌する。
テルで3回抽出したのち、抽出液は、水で2回、水冷し
た希水酸化ナトリウム水溶液で3回、水で2回の順に洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する。乾燥後、溶媒を留
去して得られた微黄色油分(4.127)をエーテルに
溶解したのち、冷却下にこの溶液に塩酸・エタノールの
混液を加え、析出する結晶を沢取し、エーテルで洗浄す
るとMpl36〜138℃の2−(4ベンジルアミノメ
チルフエノキシ)−2−メチルプロピオン酸のエチルエ
スエルの塩酸塩4.147を得る。この結晶をイソプロ
パノール20m1に溶解後、活性炭で処理し、ついでこ
の溶液にエーテル50m1を加えるとMpl38〜13
9℃の無色針状晶2.9yを得る。実施例 8 前記の実施例2(イ)と同様にして得た2−〔4{N−
(p−トリル)ホルムイミドィル}フエノキシ〕−2−
メチルプロピルン酸のエチルエステル〔赤外線吸収スペ
クトル(液膜):1735、1285、1240111
60、114011020CT!L−1〕3.67をメ
タノール36m1に溶解し、15〜20℃に冷却撹拌下
、水素化ほう素ナトリウム0.427を40分を要して
加え、同温度で1時間撹拌する。
反応後、メタノールを留去し、残渣をエーテルに溶解し
たのち、水洗、乾燥する。乾燥後、エーテルを留去し、
残渣の油分(3.4y)をエーテル30m1に溶解した
のち、この溶液に冷却下に塩酸・エタノールの混液を滴
下し、析出する結晶を沢取し、エーテルで洗浄するとM
pl26〜130℃の2−〔4−(P−トルイジノメチ
ル)フエノキシ〕−2−メチルプロピオン酸のエチルエ
ステルの塩酸塩2.6yを得る。この結晶をエタノール
・イソプロピルエーテルの混液から再結晶するとMpl
33〜135℃の結晶1.7Vを得る。実施例 9 前記の実施例2(イ)と同様にして得た2−〔4一{N
−(3−クロロフエニル)ホルムイミドイル}フエノキ
シ〕−2−メチルプロピオン酸のエチルエステル〔赤外
線吸収スペクトル(液膜):1730、1300、12
80,.1240、1160) 1140) 1020
CTrL=1 〕4.0yをメタノール40m1に溶解
し、15〜20℃に冷却撹拌下、この溶液に水素化ほう
素ナトリウム0.44yを1時間を要して加え、同温で
1時間攪拌する。
たのち、水洗、乾燥する。乾燥後、エーテルを留去し、
残渣の油分(3.4y)をエーテル30m1に溶解した
のち、この溶液に冷却下に塩酸・エタノールの混液を滴
下し、析出する結晶を沢取し、エーテルで洗浄するとM
pl26〜130℃の2−〔4−(P−トルイジノメチ
ル)フエノキシ〕−2−メチルプロピオン酸のエチルエ
ステルの塩酸塩2.6yを得る。この結晶をエタノール
・イソプロピルエーテルの混液から再結晶するとMpl
33〜135℃の結晶1.7Vを得る。実施例 9 前記の実施例2(イ)と同様にして得た2−〔4一{N
−(3−クロロフエニル)ホルムイミドイル}フエノキ
シ〕−2−メチルプロピオン酸のエチルエステル〔赤外
線吸収スペクトル(液膜):1730、1300、12
80,.1240、1160) 1140) 1020
CTrL=1 〕4.0yをメタノール40m1に溶解
し、15〜20℃に冷却撹拌下、この溶液に水素化ほう
素ナトリウム0.44yを1時間を要して加え、同温で
1時間攪拌する。
反応後、メタノールを留去し、残渣をエーテルに溶解し
たのち、水洗、乾燥する。乾燥後、エーテルを留去し、
残渣の油分( 3.8y)をエーテル30m1に溶解し
たのち、この溶液に塩酸・エタノール混液を加え、冷却
下に放置する。析出する結晶を沢取後、エーテルで洗浄
するとMpl38〜142℃の2−〔4 −( 3 −
クロロアニリノメチル)フエノキシ〕−2−メチルプロ
ピオン酸のエチルエステルの塩酸塩3.0f7を得る。
この結晶をエタノール・エーテルの混液から再結晶する
とMpl46〜148℃の結晶1.6yを得る。実施例
10 前記の実施例と同様にして次の化合物を得る。
たのち、水洗、乾燥する。乾燥後、エーテルを留去し、
残渣の油分( 3.8y)をエーテル30m1に溶解し
たのち、この溶液に塩酸・エタノール混液を加え、冷却
下に放置する。析出する結晶を沢取後、エーテルで洗浄
するとMpl38〜142℃の2−〔4 −( 3 −
クロロアニリノメチル)フエノキシ〕−2−メチルプロ
ピオン酸のエチルエステルの塩酸塩3.0f7を得る。
この結晶をエタノール・エーテルの混液から再結晶する
とMpl46〜148℃の結晶1.6yを得る。実施例
10 前記の実施例と同様にして次の化合物を得る。
(1) 2−(4−エチルアミノメチルフエノキシ)一
2−メチルプロピオン酸のエチルエステルの塩酸塩、M
pll7〜119℃o(2) 2−〔4 −( 4 −
クロロアニリノメチル)フエノキシ〕− 2 −メチル
プロピオン酸、Mpl55〜158℃o(3) 2−〔
4 −( 4 −クロロアニリノメチル)フエノキシ〕
−2−メチル酪酸のエチルエステルの塩酸塩、Mpl3
5〜137℃。
2−メチルプロピオン酸のエチルエステルの塩酸塩、M
pll7〜119℃o(2) 2−〔4 −( 4 −
クロロアニリノメチル)フエノキシ〕− 2 −メチル
プロピオン酸、Mpl55〜158℃o(3) 2−〔
4 −( 4 −クロロアニリノメチル)フエノキシ〕
−2−メチル酪酸のエチルエステルの塩酸塩、Mpl3
5〜137℃。
(4) 2−〔4 −( 4 −クロロアニリノメチル
)フエノキシ〕−2−メチル酪酸、Mpl52〜153
℃o(5) 2−〔4 −( 4 −クロロアニリノメ
チル)フエノキシ〕プロピオン酸、Mpl48〜149
℃。
)フエノキシ〕−2−メチル酪酸、Mpl52〜153
℃o(5) 2−〔4 −( 4 −クロロアニリノメ
チル)フエノキシ〕プロピオン酸、Mpl48〜149
℃。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1およびR_2は水素またはアルキル基、
R_3はカルボキシ基またはエステル部分が低級アルキ
ルであるエステル化されたカルボキシ基をそれぞれ意味
する)で示される化合物またはその塩類に一般式R_4
−NH_2 (式中、R_4はアルキル基、シクロアルキル基または
置換分としてハロゲン、アルコキシ基または低級アルキ
ル基を有するかまたは有しないフェニル基もしくはベン
ジル基を意味する)で示されるアミン類を作用させて一
般式 (式中、R_1、R_2、R_3およびR_4は前と同
じ意味)で示される置換アミノアルキル置換フェノキシ
脂肪酸誘導体またはその塩類を得ることを特徴とする置
換アミノアルキル置換フェノキシ脂肪酸類の製造法。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2837675A JPS5929580B2 (ja) | 1975-03-08 | 1975-03-08 | 置換アミノアルキル置換フエノキシ脂肪酸類の製造法 |
GB2210075A GB1503953A (en) | 1974-06-04 | 1975-05-22 | Substituted-phenyl substituted-alkyl ethers and the preparation thereof |
DK248875A DK248875A (da) | 1974-06-04 | 1975-06-03 | Fremgangsmade til fremstilling af med substitueret phenyl substituerede alkylethere |
AU81855/75A AU8185575A (en) | 1974-06-04 | 1975-06-04 | Substituted-phenyl substituted-alkyl ethers and the prep- aration thereof |
CH719775A CH613940A5 (en) | 1974-06-04 | 1975-06-04 | Process for the preparation of alkyl ethers substituted by substituted phenyl |
CA228,557A CA1050985A (en) | 1974-06-04 | 1975-06-04 | Substituted-phenyl substituted-alkyl ethers and the preparation thereof |
FR7517497A FR2273518A1 (fr) | 1974-06-04 | 1975-06-04 | Ethers alkyliques substitues et phenyliques substitues et leurs procedes de preparation |
DE19752524865 DE2524865A1 (de) | 1974-06-04 | 1975-06-04 | Durch substituiertes phenyl substituierte alkylaether, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende pharmazeutische mittel |
ES454643A ES454643A1 (es) | 1974-06-04 | 1976-12-28 | Un procedimiento para la preparacion de nuevos eteres fenil (sustituido)-aguilicos (sustituido) |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2837675A JPS5929580B2 (ja) | 1975-03-08 | 1975-03-08 | 置換アミノアルキル置換フエノキシ脂肪酸類の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS51105022A JPS51105022A (ja) | 1976-09-17 |
JPS5929580B2 true JPS5929580B2 (ja) | 1984-07-21 |
Family
ID=12246907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2837675A Expired JPS5929580B2 (ja) | 1974-06-04 | 1975-03-08 | 置換アミノアルキル置換フエノキシ脂肪酸類の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5929580B2 (ja) |
-
1975
- 1975-03-08 JP JP2837675A patent/JPS5929580B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS51105022A (ja) | 1976-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
NO172342B (no) | Fremgangsmaate for fremstilling av 2-(2-(4-((4-klorfenyl)-fenylmethyl)-1-piperazinyl)-ethoxy)-eddiksyre og dens dihydroklorid, og mellomprodukt for anvendelse ved fremgangsmaaten | |
JPH0518830B2 (ja) | ||
JPH08506354A (ja) | 5−[2−(4−(ベンゾイソチアゾール−3−イル)−ピペラジン−1−イル)エチル−6−クロロ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンの製造方法及び製造用中間体 | |
SE452610B (sv) | Sett att spalta racemiska cis-1,2-cyklopropandikarboxylsyraderivat | |
JPS63502428A (ja) | キノリンカルボン酸の製造法 | |
JPH0273075A (ja) | ピペラジン誘導体およびその製造方法 | |
JPS5929580B2 (ja) | 置換アミノアルキル置換フエノキシ脂肪酸類の製造法 | |
JPH0782268A (ja) | ベンゾチアジアゾール誘導体の製法 | |
JPS5940155B2 (ja) | 4−オキソヘキサヒドロピラジノイソキノリン誘導体の製造方法 | |
JPH06340595A (ja) | 光学的に純粋なアミノアルコールの製造方法 | |
JPS593465B2 (ja) | チカンアミノアルキルチカンフエノキシカルボンサンルイノ セイゾウホウ | |
JPS6351370A (ja) | 3−アミノピロリジン誘導体およびその塩の製造法 | |
AU609068B2 (en) | Compounds useful as intermediates for the production of substituted 1-pyridlyoxy-3-indolyalkylamino-2-propanols | |
US2640055A (en) | Amides | |
SU586835A3 (ru) | Способ получени производных аминопропанола или их солей, рацематов или оптически-активных антиподов | |
RU2176639C2 (ru) | Новые гетероарилоксиэтиламины, способ их получения, содержащая их фармацевтическая композиция, обладающая сродством к 5нт1a рецепторам, промежуточные соединения | |
ROBINSON et al. | The synthesis of substituted 5, 6-benzocinchoninic acids by the Doebner and by the Pfitzinger reactions | |
CN1328253C (zh) | 富马酸伊布利特的合成方法 | |
CN108912000B (zh) | 二苯基四氢化双吲哚衍生物催化不对称Mannich反应的应用 | |
CN114085173B (zh) | 一种2-硝基-4-甲砜基苯甲醛的制备方法 | |
JPS5939417B2 (ja) | アミノアルコ−ル誘導体の製法 | |
JPS5929578B2 (ja) | 置換フエノキシ脂肪酸類を製造する方法 | |
JPS5929577B2 (ja) | ジ置換アミノアルキル置換フエノキシ脂肪酸類の製造法 | |
US4656285A (en) | Compound 2-acetamidomethyl-6-methoxy-pyridine | |
CN114181145A (zh) | 一种依匹哌唑中间体的制备方法 |