JPH0273075A - ピペラジン誘導体およびその製造方法 - Google Patents

ピペラジン誘導体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0273075A
JPH0273075A JP1201152A JP20115289A JPH0273075A JP H0273075 A JPH0273075 A JP H0273075A JP 1201152 A JP1201152 A JP 1201152A JP 20115289 A JP20115289 A JP 20115289A JP H0273075 A JPH0273075 A JP H0273075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
formula
methoxy
naphthalenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1201152A
Other languages
English (en)
Inventor
Philippe Manoury
フィリップ・マヌリ
Jean Binet
ジャン・ビネ
Daniel Obitz
ダニエル・オビス
Gerard Defosse
ジェラール・ドフォース
Elisabeth Dewitte
エリザベト・ドウイット
Corinne Veronique
コリンヌ・ヴェロニク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synthelabo SA
Original Assignee
Synthelabo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synthelabo SA filed Critical Synthelabo SA
Publication of JPH0273075A publication Critical patent/JPH0273075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/096Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/205Radicals derived from carbonic acid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ピペラジン誘導体およびその製造方法に関す
るものである。
本発明の化合物は、−軟式(I): [式中、Rは水素原子または直鎖状または分枝鎖状(C
1,,4)−アルフキジカルボニル基であり、Aは7−
ノドキシ−l−ナフタレニル基、6−メドキシー2,3
−ジヒドロ−1−(IH)−インデニル基、または7−
メドキシー1.2,3.4−テトラヒドロ−1−ナフタ
レニル基である]に対応する。
不斉炭素原子を含有している式(Hの化合物の光学的に
活性なエナンチオマーも、本発明の一部を構成する。
本発明の化合物は、下記の反応式に従って製造すること
かできる。
式(■);ΔX(ここでAは前記と同意義を有し、Xは
ハロゲン原子である)で示される化合物と4[(C,□
)アルコキ/カルボニル]ピベラ7ンを、MIBK(メ
チルイソブチルケトン)の様な溶媒中、20−120℃
の温度で反応させ、RかHである化合物(1)が所望の
場合は、酸加水分解によってアルコキシカルボニル基:
Rを除去する。
化合物(I )か7−メトキシル1−ナフタレニル基を
含有し、R基が水素原子である場合、化合物(1)は、
7−メトキシナフタレンアミンと、塩酸塩の形態のビス
−(2−クロロエチル)アミンの反応によって製造する
ことができる。
出発物質である化合物(II)は、文献に記載されてい
る。
本発明の化合物は、治療活性を有する化合物の製造に有
用な合成中間体であり、この治療活性を有する化合物の
幾つかは、フランス国特許第88゜10482号および
第88.13324号に記載されている。
以下に実施例を挙げ、本発明を説明する。化合物の構造
は、微量元素分析およびIRおよびNMRスペクトルに
よって確認する。
実施例1 1−(7−ノドキシ−l−ナフタレニル)ピ
ペラジン ブタノール170+12中、溶液状態の7−メドキンー
1−ナフタレンアミン(Helv、 Chim、 A 
cta。
30 816−38.1947)32g(0,184モ
ル)およびビス−(2−クロロエチル)アミン・塩酸塩
32.849(0,184モル)を、ディーンースター
ク水分離器を装着し、磁気撹拌機を備え、アルコン雰囲
気下に置いた5 00 、匁(フラスコに入れる。スパ
チュラの先端はどのヨウ化カリウムを加え、反応混合物
を還流温度で20時間加熱する。次に、炭酸カリウム1
1.69(0,092モル)を加え、混合物を10時間
還流させる。同一の試薬を更に3.8717 (0,0
3モル)加え、混合物を更に8時間還流させる。この操
作を2回操り返す。反応混合物を蒸発乾固し、残留物を
水とエーテルにトリチュレートし、得られたふじ色の固
形物を遠心する。生成物の塩酸塩39.2!?(88%
)を得る。
塩酸塩を水中、ION水酸化ナトリウム20mgの存在
下で撹拌することによって塩基を遊離させ、この混合物
をエーテルで抽出する。乾燥して溶媒を留去した後、得
られた粗製油状物を蒸留する: bp(0,1mmHg
)−約200℃。
最終的に、無色油状物25.59(57,2%)を得、
そのNMRスペクトルによってその構造を確認する。
この塩基のフマル酸塩を製造し、白色固形物を得る;m
p  189−191°C0 実施例2 1−[6−メドキシー2,3−ジヒドロ−1
−(IH)−インデニルコピペラジン2.1. 6−メ
ドキシー2,3−ジヒドロ−IH−インデノール 乾燥エーテル700ffQおよび乾燥テトラヒドロ7ラ
ン5011112に水素化リチウム3.8y (0,・
1モル)およびアルミニウムを入れた溶液に、不活性雰
囲気下、冷却しながら、6−メドキシー2゜3−ジヒド
ロ−IH−インテノン33.59(0゜2065モル)
を少量ずつ加える[ハウス等(H,O。
House et al、  J、Org、Chem、
  35. 647−51、 1970 and J、
Org、Chem、  42. 2155−60.19
77)]。
6時間還流した後、反応混合物を水中で冷却し、加水分
解する。生成した無機固形物を濾去し、エーテルで洗滌
した後、濾液を蒸発乾固する。mp=46−47°Cを
有する白色固形物へと自然に結晶化する無色油状物33
.43g(98,6%)を得る。
2.2. 1−クロロ−6−メドキ/−2,3ジヒドロ
−I H−インデン メタンスルホニルクロリド2.25g(0,02モル)
の塩化メチレン2.5zC中溶tZ’;:、20°Cに
維持した浴に入れた、上で得た化合物1.649(0,
01モル)の塩化メチレン7.5ffCおよびピリジン
3.5蛙中溶液に少量ずつ加える。20°Cで25時間
撹拌した後、混合物を水中に入れ、静置する。有機相を
、酸性化した水、次いで水で洗滌し、硫酸マグネシウム
で乾燥し、濾過して濃縮する。塩素化誘導体1.63y
(89,5%)を得る。
2.3. 1[6−メドキシー2,3−ジヒドロ−1−
(IH)−インデニルコピペラジン上記(2,2)の塩
素化誘導体8.329(0,0455モル)のMIBK
40111(2中溶液を、1,1ジメチルエチル−1−
ピペラジンカルホキ/レート16g(0,0859モル
)のMI BK80究Q中溶液に滴下する。スパチュラ
の先端はどのヨウ化ナトリウムを加え、反応混合物を還
流温度で15時間加熱する。冷却後、結晶化した固形物
を濾過し、洗滌し、次いて、濾液を蒸発乾固する。残留
物を水およびエーテルにとり、エーテル相を洗滌し、次
いで、乾燥し、濾過し、濃縮する。エーテル約100f
fCにとった残留物に、3N塩酸200mQを加える。
混合物を、エーテルの還流温度に加熱する。気体の発生
か終了したら、水相をデカントし、過剰量の水酸化ナト
リウムでアルカリ性にし、次いで、有機フラクションを
エーテルで抽出し、洗滌し、抽出物を乾燥させる。濾過
および濃縮後、結晶化固形物3.69(36%)を得る
;mp=102−4°c。
実施例3 (±N−(7−メドキシー1,2,3゜4−
テトラヒドロ−1−ナフタレニル)ピペラジン 3.1. 1−クロロ−7−メドキシー1.2,3゜4
−テトラヒドロナフタレン 7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナ
フタレノール[トーツスおよびネイサン(D、G、Th
omas、  A、H,Nathan J、Am、Ch
em、Soc。
79.331.1948)]335.6g0.2モル)
を、濃塩酸1リツトル中、周囲温度で3時間撹拌する。
この混合物をヘキサンで抽出し、有機相を水洗して、硫
酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発させる。
油状物37.7g(96%)を得、粗製状態で以下の反
応に使用する。
3.2. 1.1−ジメチルエチル−4−(7−メドキ
ンー1.2,3.4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル
)ピペラジンカルボキシレート上の生成物37.7g(
0,19モル)およびl。
1−ジメチルエチルピペラジン力ルポキシレート[カル
ピノ等(L、A、Carpino et coll、 
 J、Org。
Chem、±8,664.1983)]29.8y(0
16モル)および炭酸カリウム55.29(0,4モル
)のアセトン200R12中混合物を還流温度に加熱す
る。
還流を72時間維持する。混合物を蒸発させ、残留物を
水およびエーテルにとり、次いで、デヵントする。エー
テル相を乾燥し、濾過し、蒸発させる。シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーによって生成物を精製する。油状
物38.99(70%)を得る。
3.3.  (±)1−(7−メドキシー1,2,3.
4テトラヒドロ−1−ナフタレニル)ピペラジン6N塩
酸120zRおよび水120ffcに1.1ジメチルエ
チル−7−メドキシー4−(1,2゜3.4−テトラヒ
ドロ−1−ナフタレニル)ピペラジンカルボキシレート
39.69(0,11モル)を入れた混合物を、45°
Cで2時間加水分解する。
混合物をエーテルで抽出し、水用をアルカリ性にし、乾
燥し、濾過し、蒸発させる。
油状物219(75%)を得、これからフマル酸塩を製
造する:mp−176°C0 実施例4  (IH−(7−メドキシー1,2,3゜4
−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)ピペラジン (±)l−(7−メドキシー1,2,3.4−テトラヒ
ドロ−1−ナフタレニル)ピペラジン819(0゜33
モル)を、を晶めながら、エタ/−ル150胛Qおよび
R(−)マンデル酸50yに溶解する。溶液を放冷し、
次いで、生成した沈澱を濾過する。
これを、エタノールから2回結晶化する。(I)1−(
7−メドキシー1.2,3.4−テトラヒドロ1−t7
9レニル)ピペラジン・R(−)マンデル酸塩を得る;
 mp−’ l 74°C,[(Zコ”3−+56.1
゜c = 2 C!(30H0この塩を油状の塩基に変
換する:[α]6°−+ 153.0’、c= 14.
25 CH30H0実施例5  (−N−(7−メドキ
シー1,2,3゜4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル
)ピペラジン 上のエタ/−ル性濾液を蒸発させ、残留物を水にとり、
水用をアルカリ性にし、エーテルで抽出する。エーテル
相を洗滌し、乾燥し、濾過して蒸発させる。得られた油
状物を、温めながら、エタノール90j!&およびS(
十)マンデル酸309に溶解する。この混合物を放冷し
、生成した沈澱を濾過する。エタノールから2回結晶化
した後、(=)1−(7−メドキシー1..2,3.4
−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)ピペラジン・S(
I)マンデル酸塩を得る;mp=174℃、[αコロ°
=−58.15°、C=2CH,OH0塩基について、
[α]6°=−153.30°、c= 14.25CH
aOH0実施例の様にして製造された本発明の化合物(
I)を、以下の表に示す: 本発明の化合物は、種々の化合物、とりわけフランス国
特許88.10482号に記載の式:[式中、R1は水
素またはハロゲン原子または(C,−4)アルキル基で
あり、R1は水素原子または(C,−4)アルキル基で
あり、R3は水素原子、(C、−4)アルキル基または
5−(C,−4)アルキル基であり R4は7−ノドキ
シ−l−ナフタレニル、6−メドキシー2,3−ジヒド
ロ−1−(IH)インデニル、または7−メドキンー1
.2,3.4テトラヒドロ−1−ナフタレニル基である
]で示される化合物の製造のための中間体として、およ
びフランス国特許88.13324号に記載の式: [式中、R’およびR1は各々、互いに独立して水素ま
たはハロゲン原子または(C,−4)アルキル基であり
、R3は水素原子または(CI−4)アルキル基であり
、R4はメトキシ基の様な置換骨を存することもあるナ
フチレニルまたはテトラヒドロナフタレニル基であり、
XおよびYは各々水素原子であるかまたは一緒になって
結合を形成しているコで示される化合物の製造のための
中間体として使用される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、Rは水素原子または直鎖状または分枝鎖状(C
    _1_−_4)−アルコキシカルボニル基であり、Aは
    7−メトキシ−1−ナフタレニル基、6−メトキシ−2
    ,3−ジヒドロ−1−(1¥H¥)−インデニル基、ま
    たは7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1
    −ナフタレニル基である] で示されるピペラジン誘導体、およびその光学的に活性
    な異性体。 2、請求項1に記載の化合物の製造方法であって、式(
    II):AX(ここでAは上記と同意義を有し、Xはハロ
    ゲン原子である)で示される化合物と4−[(C_1_
    −_4)アルコキシカルボニル]ピペラジンを反応させ
    、RがHである化合物( I )が所望の場合は、酸加水
    分解によってアルコキシカルボニル基:Rを除去するこ
    とを特徴とする製造方法。 3、使用する溶媒がメチルイソブチルケトンであること
    を特徴とする請求項2に記載の方法。 4、20〜120℃の温度で反応を行うことを特徴とす
    る請求項2または請求項3に記載の方法。 5、7−メトキシナフタレンアミンと、塩酸塩の形態の
    ビス−(2−クロロエチル)アミンを反応させることを
    特徴とする、Aが7−メトキシナフタレニル基でありR
    基が水素原子である化合物( I )の製造方法。 6、式( I )で示されるラセミ化合物を、マンデル酸
    の様な光学的に活性な酸と反応させることを特徴とする
    、不斉炭素原子を含有する化合物のエナンチオマーの分
    離方法。
JP1201152A 1988-08-03 1989-08-02 ピペラジン誘導体およびその製造方法 Pending JPH0273075A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8810481A FR2635105B1 (fr) 1988-08-03 1988-08-03 Derives de piperazine et leur procede de preparation
FR8810481 1988-08-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0273075A true JPH0273075A (ja) 1990-03-13

Family

ID=9369067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1201152A Pending JPH0273075A (ja) 1988-08-03 1989-08-02 ピペラジン誘導体およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4963680A (ja)
EP (1) EP0354093B1 (ja)
JP (1) JPH0273075A (ja)
AT (1) ATE98958T1 (ja)
DE (1) DE68911616T2 (ja)
ES (1) ES2062066T3 (ja)
FR (1) FR2635105B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2687401B1 (fr) * 1992-02-18 1994-05-20 Meram Laboratoires Derives de la 1,4-dialkylpiperazine, procedes d'obtention et compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2725984B1 (fr) * 1994-10-25 1997-01-10 Pf Medicament Nouveaux ethers aromatiques derives de naphtylpiperazine utiles comme medicaments
CA2175395A1 (en) * 1995-06-02 1996-12-03 Ronald J. Mattson Melatonergic indanyl piperazines or homopiperazines
US5780470A (en) * 1995-06-02 1998-07-14 Bristol-Myers Squibb Company Melatonergic indanyl piperazines
US5703239A (en) * 1995-06-02 1997-12-30 Bristol-Myers Squibb Company Indanylpiperidines as melatonergic agents
FR2737723B1 (fr) * 1995-08-09 1997-09-05 Synthelabo Derives de 1-(2-(1h-inden-3-yl)ethyl)-4-(naphtalen-1-yl)- piperazine, leur preparation et leur application en therapeutique
US7175866B2 (en) * 2003-09-12 2007-02-13 Tropicana Products, Inc. Tocopherols as flavor antioxidant in citrus juice

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3812127A (en) * 1966-10-31 1974-05-21 Pfizer 4-(quinolin-4-yl)piperazine-1-carboxylic acid esters
US4518712A (en) * 1980-06-30 1985-05-21 Taiho Pharmaceutical Company Limited Piperazine derivative and analgesic composition containing the same
IT1200928B (it) * 1983-07-11 1989-01-27 Malesci Sas Procedimento per la preparazione di 1-piridil-alchil-4-aril piperazine utili per la loro attivita' antiipertensiva,lloro separazione nei relativi antipodi ottici e composti stereoisomeri cosi' ottenuti
US4686220A (en) * 1985-12-19 1987-08-11 American Cyanamid Company Substituted 2-[b-substituted-amino)-ethylamino]-1,4-naphthalenediones for treating asthma, allergic diseases and inflammation in warm-blooded animals
US4845221A (en) * 1988-04-15 1989-07-04 American Home Products Corporation Serotonergic substituted piperazinyl tetralins
FR2635104B1 (fr) * 1988-08-03 1992-04-30 Synthelabo Derives d'indolone, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2637591B1 (fr) * 1988-10-11 1992-10-23 Synthelabo Derives de quinoleinone, leur preparation et leur application en therapeutique

Also Published As

Publication number Publication date
EP0354093B1 (fr) 1993-12-22
FR2635105B1 (fr) 1991-01-25
FR2635105A1 (fr) 1990-02-09
ES2062066T3 (es) 1994-12-16
US4963680A (en) 1990-10-16
DE68911616T2 (de) 1994-05-19
ATE98958T1 (de) 1994-01-15
EP0354093A1 (fr) 1990-02-07
DE68911616D1 (de) 1994-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0490772B1 (fr) Piperazines 1,4-disubstiuées, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
PL161379B1 (pl) S p o só b wytwarzania kwasu 2-[2-[4-[/4-chlorofenylo/fenylom etylo]-1-piperazynylo] etoksy]octow ego i jego dichlorowodorku PL PL
SU446966A1 (ru) Способ получени производных сложных эфиров 1,2,3,6-тетрагидро4-пиридилметилкарбоновой кислоты
US4118417A (en) Process for resolving cis-1-substituted phenyl-1,2-cyclopropanedicarboxylic acids
FI91748C (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten kinolinonijohdannaisten valmistamiseksi
RU2272036C2 (ru) Способ получения мезилатов производных пиперазина
JPH0273075A (ja) ピペラジン誘導体およびその製造方法
TWI714702B (zh) 一種吡啶衍生物類化合物的製備方法及其中間體和晶型
US5869661A (en) Method of producing a quinolonecarboxylic acid derivative
EP0398413A1 (en) "3,4-dehydropiperidine derivatives having psychotropic activity
US5051424A (en) Substituted aromatic compounds having an action on the central nervous system
JP3478827B2 (ja) アミド誘導体
JPH032134B2 (ja)
Jacob III et al. Sulfur analogues of psychotomimetic agents. Monothio analogs of mescaline and isomescaline
FR2634207A1 (fr) Derives de ((piperidinyl-4)methyl) benzazepines, leur preparation et leur application en therapeutique
RU2176639C2 (ru) Новые гетероарилоксиэтиламины, способ их получения, содержащая их фармацевтическая композиция, обладающая сродством к 5нт1a рецепторам, промежуточные соединения
US4497954A (en) Cyclopentanone derivatives
JPS5929578B2 (ja) 置換フエノキシ脂肪酸類を製造する方法
JPS593465B2 (ja) チカンアミノアルキルチカンフエノキシカルボンサンルイノ セイゾウホウ
JP3804080B2 (ja) トリアリールアミン化合物の製造法
JPH09100268A (ja) キノリン−2,3−ジカルボン酸の新規な製造方法
JPS5929580B2 (ja) 置換アミノアルキル置換フエノキシ脂肪酸類の製造法
JPH0148267B2 (ja)
JPH0324045A (ja) クロロマレエートまたはクロロフマレートまたはそれらの混合物を経るアニリノフマレートの製造方法
JPS6033831B2 (ja) 1、2−ジフエニルエタノ−ルアミン誘導体の製法