JPS5929529A - ヘツドランプ装置 - Google Patents

ヘツドランプ装置

Info

Publication number
JPS5929529A
JPS5929529A JP57140059A JP14005982A JPS5929529A JP S5929529 A JPS5929529 A JP S5929529A JP 57140059 A JP57140059 A JP 57140059A JP 14005982 A JP14005982 A JP 14005982A JP S5929529 A JPS5929529 A JP S5929529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
headlamp
relay
limit switch
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57140059A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210741B2 (ja
Inventor
Kenshirou Hashimoto
橋本 健志郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP57140059A priority Critical patent/JPS5929529A/ja
Publication of JPS5929529A publication Critical patent/JPS5929529A/ja
Publication of JPH0210741B2 publication Critical patent/JPH0210741B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/076Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by electrical means including means to transmit the movements, e.g. shafts or joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヘッドランプが車体に格納又は露出するヘッド
ランプ装置に係り、特にヘッドランプのパッシング操作
を容易に行い得るヘッドランプ装置に関する。
ヘッドランプを夜間走行等の使用時には車体上に露出さ
せると共に、昼間走行等の不使用時には車体内に格納す
るヘッドランプ装置を搭載する車両等に於てはヘッドラ
ンプのいわゆるパッシング操作が問題となる。即ち、パ
ッシング操作はヘッドランプを点滅させる等して自己の
車両等の存在を他の車両及び人等に知らしめる目的で利
用されるが、この種のヘッドランプ装置は上記の如く通
常昼間走行時にはヘッドランプを車体内に格納するため
瞬時の点滅が要求される場合であっても、一旦ヘッドラ
ンプを露出させてからでないとヘッドランプの点滅を行
うことができない。
そこで、パッシングスイッチにヘッドランプを露出又は
格納させる駆動回路を接続し、昌該パッシングスイッチ
にヘッドランプを露出させるスイツチを兼用させ操作を
容易に行い得るようにした装置が種々提案されている。
例えば、実開昭56−119743号によればヘッドラ
イトの照灯操作を指示する切換スイッチが非点灯位置に
切換えられている場合にパッシングがオンとなったとき
、一定時間出力を維持するタイマを備え、このタイマが
作動する間ヘッドライトを車体の照灯位置に突出するよ
うにしたもの、或はまた、特開昭57−74235  
号によればパッシングスイッチが操作されたときヘッド
ランプを露出駆動し、パッシングスイッチが操作位置か
ら解放された一定時間後に当該ヘッドランプを隠蔽駆動
させるヘッドランプ隠蔽駆動遅延回路を設けたものがあ
る。
しかしながら、斯かる従来の装置では、いずれも、タイ
マ回路又は遅延回路等を必要とし、これらの回路は通常
時定数設定用の抵抗、コンデンサをはじめトランジスタ
等の回路部品によシ構成されるため装置が複雑化し、こ
れに伴う故障等の信頼性低下、製作・部品コストの増加
を招く欠点がある。
本発明は斯かる従来の装置の如きタイマ回路又は遅延回
路等を全く不要とし、極めて簡易な装置として構成でき
、しかもパッシング操作等は・ぐツシングスイッチのみ
で容易に行い得るヘッドランプ装置の提供を目的とする
本発明はヘッドランプ装置であって、特に格納停止位置
で開となる第1のリミットスイッチと、露出停止位置で
開となる第2のリミットスイッチを備え、斯かる各リミ
ットスイッチを介して前記各停止位置になる−まで夫々
別回路より選択的にモータを通電し、とのモータにてヘ
ッドランプを車体に格納又は露出させるヘッドランプ装
置に適用し、以下の構成をもって前記目的は達成される
即ち、少なくとも前記格納停止位置で開となる第1のリ
ミットスイッチが閉となるまで閉状態を保持する第3の
リミットスイッチと、この第3のリミットスイッチに接
続され、且つヘッドラングを通電するパッシングスイッ
チと、このパッシングスイッチの閉操作により作動する
リレーと、このリレーの作動により前記第2のリミット
スイッチを介して前記モータを通電する補助回路を備え
て構成し前記パッシングスイッチのみの操作でヘッドラ
ンプの露出とパッシング操作による点灯を行い得るよう
にしている。
以下には本発明を具体化した好適な実施例を挙げ図面を
参照して詳細に説明する。
第1図は本発明に係るヘッドランプ装置を示す電気回路
図である。同図中1は図示しない直流電源(車載バッテ
リ)と接続する電源端子である。
この電源端子1にはりトラクタスイッチ2の可動接点2
aを接続し、他方の固定接点であるノーマルモード用接
点2bにはヘッドランプ駆動スイッチ3の可動接点3a
、自己保持回路4の入力端子4a及びパッシングリレー
5を接続する一方、ランプアップモード用接点2Cは自
己保持回路4のマルモードとし、ランプの清掃、交換等
のメインテナンス時にランプアップモードとしてランプ
を点灯させないで車体上への露出のみを行わしめる。
一方、6はライティングスイッチで可動接点6aは前記
電源端子1に接続し、固定接点は無接続のオフ用接点6
b、補助灯等のスモールランプIに接続するスモール用
接点60%スモールランプ7及びディマースイッチ60
の可動接点60a  に接続するヘッドランプ用接点6
dを有する。また、当該ディマースイッチ60の固定接
点はロービーム用ヘッドランプ8に接続し点灯させるロ
ービーム接点60b )ハイビーム用ヘッドランプ9に
接続し点灯させるハイビーム接点60Cを有する。なお
、この接点60Cは後述するパッシングスイッチ側にも
接続される。
また、前記ヘッドランプ駆動スイッチ3の固定接点は夫
々無接続の格納モード用接点3b、自己保持回路4側に
接続する中間接点3C及び露出モード用接点3dを有し
、このヘッドランプ駆動スイッチ3は上記ライティング
スイッチ6と連動する。
自己保持回路4はトランジスタQ、 、Q2.Q、及び
Q4の4段で構成し、いずれもスイッチング機能をもた
せている。具体的動作について説明すると、先ス、ヘッ
ドランプ駆動スイッチ3が格納モード用接点3bにある
場合にはトランジスタQ、のベースにはバイアス電圧が
付与されていないためトランジスタQ、はオフ状態、よ
ってトランジスタQ2のエミッタ及びベースは同電位で
トランジスタQ2はオフ状態、したがって、トランジス
タQ3及びQ4も同様にオフ状態である。この結果トラ
ンジスタQ4のコレクタに接続されるコントロールリレ
ー10のリレーコイル10Xは励磁されずリレースイッ
チ10yは閉、リレースイッチ102は開となる。一方
、各リレースイッチ10V及び102の接点i oya
及び1Qzaは入力端子4aに接続されるとともに、リ
レースイッチ10yの他方の接点10ybは出力端子4
bを介して格納用回路aに接続し、リレースイッチ10
2の他方の接点101bは出力端子4Cを介して露出用
回路すに接続する。したがって、この状態では格納用回
路aが電源側と通電する。
次に、ヘッドランプ駆動スイッチ3を中間接点3C側に
切換える。これにより抵抗R1及びR2に電圧が印加さ
れトランジスタQ1にはバイアスが付与されるがコレク
タ電圧が与えられ力いため同様にトランジスタQ、 、
Q2.Q3及びQ4はオフ状態であり、リレー10は作
動せずそのままの状態を維持する。
そして更にヘッドランプ駆動スイッチ3を露出モード用
接点3d側に切換える。これにより、トランジスタQ、
にはダイオードD1、抵抗R1及びR2によシバイアス
が付与されると共に、ダイオードD2、抵抗R3及びR
4を介してコレクタ電圧が与えられトランジスタQ、は
オン状態、この結果、トランジスタQ2のバイアスが付
与され、且つダイオードD2にてコレクタ電圧が与えら
れるためトランジスタQ2はオン状態、更に抵抗R5及
びR6にてトランジスタQ3のバイアスが付与され、こ
のコレクタと入力端子4aに接続する抵抗R7及びR8
によってトランジスタQ3はオン状態となり、これによ
りトランジスタQ4のバイアスが与えられエミッタを入
力端子4aに接続するトランジスタQ4はオン状態とな
る。よって、リレー10のリレーコイル10Xは励磁さ
れ、リレースイッチ10yは開、リレースイッチ102
は閉に夫々作動せしめられ、この結果、露出用回路すが
電源側と通電する。なお、コンデンサC1は誤動作防止
用である。
次に、ヘッドランプ切換スイッチ3を逆方向へ切換える
場合について説明する。先ず露出モード用接点3dよシ
中間接点3Cに切換える。この際、トランジスタQ、の
コレクタ及びトランジスタQ2側にはダイオードD1の
逆方向接続により電源側とは遮断されるが、トランジス
タQ4のコレクタとトランジスタQ2のエミッタ及び抵
抗R3にはダイオードD3が接続しであるため入力端子
4a側より電源電力が供給されることになシ、結局、露
出モード用接点3dに於ける状態をその一!ま保持する
自己保持機能を発揮する。
次いで、ヘッドランプ切換スイッチ3を格納モード用接
点3bに切換える。これによシ、トランジスタQ、のバ
イアスは付与されず、結局トランジスタQ、 、Q2.
Q3.Q4はオフ状態となりリレーコイル10Xは励磁
されずこの為リレースイッチ10yは閉、リレースイッ
チ10Zは開となる。
他方、符号11は左側ヘッドランプの駆動装置を、又1
2は右側ヘッドランプの駆動装置を示し、以下には説明
の便宜上左側ヘッドランプの駆動装置11について説明
する。1邑はモータで、図示し彦いモータシャフトは例
えば減速ギア、クランク機構等を介してヘッドランプと
結合され、カムの180°の回転毎にヘッドランプが格
納又は露出を繰り返すべく構成しである。また、モータ
13の入力端子の一端は接地し、他端はリレー14のリ
レースイッチ14yの可動接点14ya  に接続する
とともに、固定接点14ybは接地、他方の固定接点1
4ycはフユーズ15を介して電源端子16に接続する
。また、該モータ13にて回転する前記カムには一体に
回転するリミットスイッチ17を設ける。このリミット
スイッチ17は第2図に示す如く円板状導体で形成した
摺動板18を備え、この外側より順次内側へブラシ19
.20及び21を接触させ、このブラシ自体は固定接点
となる。摺動板18の外縁には切欠部18aを形成し、
ブラシ19と20にて構成する回路が格納停止位置で開
となる第1のリミットスイッチ22、及び摺動板18の
中央に穿設した孔(でより形成される内縁には上記切欠
部18aと180°相対向する位置に切欠部18bを形
成し、ブラシ20と21にて構成する回路が露出停止位
置で開となる第2のリミットスイッチ23を夫々構成す
る。そして、ブラシ19は逆流阻止用のダイオード24
を介して前記自己保持回路4の出力端子4bに接続して
前記格納用回路aを構成すると共に、ブラシ21は同様
に逆流阻止用のダイオード25を介して出力端子4Cに
接続し前記露出用回路すを構成する。
一方、ブラシ20には前記リレー14のリレーコイル1
4Xの一端を接続し、他端は接地する。
そして、リレースイッチ14yはリレーコイル14Xが
励磁されていないときは固定接点14yb側に接続され
ている。
また、前記摺動板18の外方には第2図の如く第3のリ
ミットスイッチ26を配設し、この第3のリミットスイ
ッチ26は弓状の摺動板27を前記切欠部18bの存在
する側に前記摺動板18と一体に回転すべく設け、摺動
板27の長さは前記第1のリミットスイッチ22が開と
なる区間に対し、第3のリミットスイッチ26が多少重
複、即ち第2図の如く多少のオーバーラツプ部分子を付
加して設定することが望ましい。そして、との摺動板2
7上にはブラシ28及び29を相並べて接触させると共
に固定接点とし、一方のブラシ28は接地、他方のブラ
シ29は前記パッシングリレー5のリレーコイル5Xの
一端に接続し、その他端は手動操作自動復帰接点をもつ
パッシングスイッチ30を介して前記電源端子1に接続
する。−また、パッシングスイッチ30とリレーコイル
5xの接続点と前記ヘッドランプ9を接続する。
一方、パッシングリレー5のリレースイッチ5Vの接点
5yaは前記の如くリトラクタスイッチ2のノーマルモ
ード用接点2bに接続すると共に、他方の接点5ybは
逆流阻止用のダイオード32を介して前記露出用回路す
に接続することによシ補助回路Cを構成する。また、接
点5ybと前記リレーコイル5Xのパッシングスイッチ
側は相互接続しである。
なお、右側のヘッドランプの駆動装置12に於ても上記
左側の同装置11と全く構成は同一であり、前記格納用
回路aには逆流阻止用のダイオード33を、又前記露出
用回路すには同じくダイオード34を夫々接続してあシ
、35はモータ、36はリルー、36Xはリレーコイル
、36yはリレースイッチ、36yaハ可動接点、36
Vb、36VCハ固定接点、37はヒユーズ、38は電
源端子、39はリミットスイッチ、40 、47ハ[[
,40a、40b id 切欠部、41,42,43,
48.49はブラシ、44は第1のリミットスイッチ、
45は第2のリミットスイッチ、46は第3のリミット
スイッチを夫々示している。
次に、上記構成に斯かる本ヘッドランプ装置の動作につ
いて説明する。
なお、ヘッドランプの駆動装置については説明の便宜上
左側の装置11についてのみ説明するが右側の装置12
についても全く同様に動作するものである。
先ず、第1図に於て、ライティングスイッチ6はオフ用
接点6b側に切換っておシ、この状態ではいずれのラン
プも非点灯、又連動するヘッドランプ駆動スイッチ3は
格納モード用接点3b側に切換っており、したがって、
ヘッドランプの駆動装置11もヘッドランプの格納停止
位置にある。
即ち、この場合には自己保持回路4のリレー10のリレ
ースイッチ10yが閉となっているため出力端子4bよ
シ格納用回路aを介して電力が供給され得るがこれと接
続する第1のリミットスイッチ22は格納停止位置で開
(他の全ての位置では閉)となるためリレーコイル14
Xは励磁されず、よって、リレースイッチ14yは固定
接点 14yb側に切換っておりモータは停止している
次に、ライティングスイッチ6をスモール用接点6Cに
切換える。これにより、補助灯等のスモールランプ7が
点灯し、また、連動するヘッドランプ駆動スイッチ3も
中間接点3c側に切換わるが、前述した如く自己保持回
路4の状態は変更されないのでヘッドランプは格納状態
のままで維持される。
次いで、ライティングスイッチ6をヘッドランプ用接点
6dに切換える。これにより、ヘッドランプ8又は9、
及びスモールランプ7の双方が点灯し、また、連動する
ヘッドランプ駆動スイッチ3が露出モード用接点3dに
切換わることにより自己保持回路4内のリレー10にお
けるリレースイッチ10yは開、リレースイッチ1oz
は閉となシ、出力端子4C+露出用回路す、ダイオード
25゜第2のリミットスイッチ23.リレーコイル14
Xの経路で通電し、リレーコイル14Xが励磁される。
よって、リレースイッチ14yは固定接点 14yC側
に切換わり、この結果電源端子16.フユーズ15゜リ
レースイッチ14y、モータ13と通電し、モータ13
u回転する。このモータ13の回転によシ、ヘッドラン
プは露出せしめられると共に、同時にリミットスイッチ
17の摺動板18も回転し、180°回転した位置、即
ち、第2のリミットスイッチが露出停止位置で開(他の
全ての位置では閉)となるため当該位置では露出用回路
すからリレーコイル14Xへの給電は遮断され、よって
、リレースイッチ14yは固定接点 14yb側に切換
わシ、モータ13の端子は接地状態となる。この結果、
モータ13は発電制動とともに停止し、ヘッドランプは
露出状態と々る。
次に、ライティングスイッチ6を逆に操作した場合につ
いて説明する。先ず、ライティングスイッチ6をヘッド
ランプ用接点6dからスモール用接点6C側へ切換える
。これにより、ヘッドランプ8又は9は消灯する一方、
連動するヘッドランプ駆動スイッチ3は中間接点3C側
に切換わるが前述した如く自己保持回路4の状態はその
自己保持機能によシ何ら変更しない為ヘッドランプも露
出状態のま捷で維持される。したがって、例えば信号待
、対向車との擦れ違い特等にヘッドランプを消灯して待
期したい場合にはヘッドランプを露出状態のままで消灯
させることができ好都合である。
そして、ライティングスイッチ6をオフ用接点6bに切
換える。これにより、全てのランプが消灯せしめられる
と共に、自己保持回路4内のリレー10におけるリレー
スイッチ10yは閉、リレースイッチ1ozは開となり
、出力端子4b 、格納用回路a、ダイオード24.第
1のリミットスイッチ22.リレーコイル14Xの経路
で通電し、リレーコイル14′xが励磁されることによ
りリレースイッチ14yは固定接点 14yc側へ切換
わシモータ13は回転する。この結果、摺動板18も回
転し、18o。
回転した位置、即ち、格納停止位置で第1のリミットス
イッチ22が開となり結局モータ13は当該位置にて停
止する。
なお、以上説明した各動作に於て、リトラクタスイッチ
2はノーマルモード用接点2b側に切換えられているが
、ライティングスイッチ6がオフ状態、即ちヘッドラン
プが格納状態のとき、当該リトラクタスイッチ2をラン
プアップモード用接点2C側に切換えた場合には電源端
子1 、 ’) l−ラクタスイツチ2.露出用回路す
、ダイオード25゜第2のリミットスイッチ23.リレ
ーコイル14Xの経路で通電し、これによシ、ヘッドラ
ンプは非点灯の状態で露出させることができる。
次に、パッシング操作による動作について説明する。第
1図に示す状態、即ち格納停止位置に於て、パッシング
スイッチ30を閉操作する。この場合、瞬時的な閉操作
であっても、その閉となった時点で電源端子1.パッシ
ングスイッチ30゜リレーコイル5x 、第3のリミッ
トスイッチ26の経路で通電し、この結果、リレーコイ
ル5xの励磁によってリレーコイルチ5yは閉となシ、
これによシ、電源端子1.リトラクタスイッチ2゜リレ
ースイッチ5y、これと相接続するリレーコイル5x、
第3のリミットスイッチの経路で通電は維持される。一
方、リレースイッチ5y、ダイオード32.補助回路C
,ダイオード25.第2のリミットスイッチ23.リレ
ーコイル14Xの経路で通電し、よってモータ13は回
転する。他方、この状態に於て、ヘッドランプ駆動スイ
ッチ3は格納モード用接点3bに切換っているため、自
己保持回路4からの出力は出力端子4b 、格納用回路
aにて給電され得、第1のリミットスイッチ22は開で
あるが、この第1のリミットスイッチ22の開の区間は
少なくとも第3のリミットスイッチが閉となるように構
成するため、モータ13の回転は維持される。即ち、パ
ッシングスイッチ30の閉操作から、第3のリミットス
イッチが閉となっている間は補助回路Cから給電され、
この後は格納用回路aからの給電によシモータ13の回
転は続行する。そして、同時に摺動板18も回転する。
この場合、一回転である360°回転しないと第1のリ
ミットスイッチ22は開とならない。々お、第3のリミ
ットスイッチ26が開となった場合にはリレーコイル5
xの通電は遮断されるからリレースイッチ5yは開とな
る。
よって、パッシングスイッチ30を閉操作することによ
シヘッドランプは格納状態から露出状態に移り、更に格
納状態へ復帰する一行程の動作を連続して行う。したが
って、この行程の間にパッシングスイッチ30の断続的
な閉操作を行えば電源端子1.パッシングスイッチ30
.ハイビーム用ヘッドランプ9の経路で通電し、当該ヘ
ッドランプ9を断続的に点灯させる等のパッシング操作
を行うことができる。
第3図及び第4図は本実施例に使用するリミットスイッ
チの変更実施例を示し、第3図は第3のリミットスイッ
チ26の摺動板27を第1のリミットスイッチ22の切
欠部18a側、即ち第2図に示した位置とは軸上反対側
に配設した場合であシ、当該摺動板27は任意位置で実
施できることを意味する。第4図は第1及び第2のリミ
ットスイッチを構成する摺動板50をリング状に形成し
、その外縁に切欠部50aを形成する一方、格納用回路
及び露出用回路に夫々接続するブラシ19及び21を同
−半径法であって軸上反対側に夫々配設すると共に、第
3のリミットスイッチ51は摺動板50のリング内に配
設し、当該筒3のリミットスイッチに使用する摺動板は
中心の小円板52に突出片53を設けて構成する。又一
方のブラシ29は小円板52に接触させ、他方のブラシ
28はその外方に位置せしめて配置するものでその機能
は第2図及び第3図の場合と全く同様である。第5図は
いては同一符号を付してその構成を明確にしている。
また、以上説明した変更実施例の他、本発明の要旨を逸
脱しない任意変更実施は自由である。
以上の説明から明らかなように、本発明に係るヘッドラ
ンプ装置によれば従来の如くタイマ回路又は遅延回路等
を一切必要とせずリレー及び第3のリミットスイッチを
追加するのみでパッシング操作に好適な装置を構成する
ことができ、しかも、パッシング操作はパッシングスイ
ッチの閉操作のみでヘッドランプの露出及び点灯を行う
ことができる。
よって、回路構成の簡易化による製作・部品コス、トの
低減、故障等の低減に伴う信頼性の向上等経済的、技術
的価値の高いヘッドランプ装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るヘッドランプ装置を示す電気回路
図、第2図は第1図に示す電気回路図に示すリミットス
イッチの抽出構成図、第3図及び第4図は第2図に示す
リミットスイッチの変更実施例を示す構成図、第5図は
第4図に示すIJ ミツトスイッチの具体的接続図であ
る。 尚図面中、3はヘッドランプ駆動スイッチ、5はパッシ
ングリレー、6はライティングスイッチ、10はコント
ロールリレー、11,12はヘッドランプ駆動装置、1
7.39はリミットスイッチ、22.44は第1のリミ
ットスイッチ、23.45は第2のリミットスイッチ、
26.46は第3のリミットスイッチ、27.47は摺
動板、28゜29.48.49はブラシ、30はパッシ
ングスイッチ、32はダイオード、aは格納用回路、b
は露出用回路、Cは補助回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 格納停止位置で開となる第1のリミットスイッチと、露
    出停止位置で開となる第2のリミットスイッチを備え、
    前記各リミットスイッチを介して前記各停止位置になる
    まで夫々別回路よシ選択的にモータを通電し、該モータ
    にてヘッドランプを車体に格納又は露出させるヘッドラ
    ンプ装置において、少なくとも前記格納停止位置で開と
    なる第1のリミットスイッチが閉となるまで閉状態を保
    持する第3のリミットスイッチと、該第3のリミットス
    イッチに接続され、且つヘッドラングを通電スるパッシ
    ングスイッチと、該パッシングスイッチの閉操作によシ
    作動するリレーと、該リレーの作動により前記第2のリ
    ミットスイッチを介して前記モータを通電する補助回路
    を備えて構成したことを特徴とするヘッドランプ装置。
JP57140059A 1982-08-11 1982-08-11 ヘツドランプ装置 Granted JPS5929529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57140059A JPS5929529A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 ヘツドランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57140059A JPS5929529A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 ヘツドランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5929529A true JPS5929529A (ja) 1984-02-16
JPH0210741B2 JPH0210741B2 (ja) 1990-03-09

Family

ID=15260026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57140059A Granted JPS5929529A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 ヘツドランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929529A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272531A (ja) * 1985-09-27 1987-04-03 Hoya Corp 溶融ガラスの供給方法およびその装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6693595B1 (ja) * 2019-07-09 2020-05-13 富士電機株式会社 系統連系装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272531A (ja) * 1985-09-27 1987-04-03 Hoya Corp 溶融ガラスの供給方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0210741B2 (ja) 1990-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0133371B2 (ja)
JPS5929529A (ja) ヘツドランプ装置
JPH0216909Y2 (ja)
JPS585809B2 (ja) 隠蔽式ヘツドランプ装置
JPS585812B2 (ja) 隠蔽式ヘツドランプ装置
US4461975A (en) Concealed type head lamp device
JPS5929530A (ja) ヘツドランプ装置
JPH0346978Y2 (ja)
JPS585811B2 (ja) 隠蔽式ヘツドランプ装置
JPS6313957Y2 (ja)
JPS6327222B2 (ja)
JPH0346977Y2 (ja)
JPS585810B2 (ja) 隠蔽式ヘツドランプ装置
JPS6327223B2 (ja)
JP3123787B2 (ja) 電気自動車における電源回路
GB2087597A (en) Automatic control of concealed head lamps
JP2511069B2 (ja) 車両用ヘッドランプの点灯制御装置
GB2148546A (en) Concealed type head lamp device
JPH0220113Y2 (ja)
JPS63219438A (ja) リトラクタブルヘツドランプ制御装置
JPH0339304Y2 (ja)
JPS6340707B2 (ja)
KR0141031B1 (ko) 상향등 조사각 조절장치
JPS6336979B2 (ja)
JPH07108640B2 (ja) リトラクタブルヘツドランプ装置