JPS6336979B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336979B2
JPS6336979B2 JP58047652A JP4765283A JPS6336979B2 JP S6336979 B2 JPS6336979 B2 JP S6336979B2 JP 58047652 A JP58047652 A JP 58047652A JP 4765283 A JP4765283 A JP 4765283A JP S6336979 B2 JPS6336979 B2 JP S6336979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timer
lamp
switch
terminal
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58047652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59176136A (ja
Inventor
Katsumitsu Kurihara
Hiroshi Goto
Kenshiro Hashimoto
Kazuhiko Oono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58047652A priority Critical patent/JPS59176136A/ja
Publication of JPS59176136A publication Critical patent/JPS59176136A/ja
Publication of JPS6336979B2 publication Critical patent/JPS6336979B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/05Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights retractable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はリトラクタブル形前照灯の制御装置
に関し、特にスイツチ操作の誤り、チヤタリング
あるいは通常の点灯、消灯動作とは異なるパツシ
ング操作にあつても常に適正な動作がなされるよ
うにしたものである。
自動車の前照灯には古くから採用されている固
定構造のものと、近時採用されている所謂リトラ
クタブル形とがある。前者では通電回路にスイツ
チを設けることで他に特別な配慮を要しなかつた
が、後者では通電回路の他に灯体を収納位置から
起立させたり、あるいは逆の動作を行なうモータ
制御回路を必要とし、さらに灯体への通電と合せ
てモータ制御回路を駆動させることが必要となる
ので、前者と比べ種々の配慮が必要である。例え
ば、スイツチを瞬時誤操作したり、あるいはスイ
ツチのチヤタリング時灯体の消灯操作であれば、
これによつて灯体が起立位置から収納位置に駆動
することを阻止しなければならないこと、また、
これとは逆の操作であつても灯体が起立方向途中
で停止することを阻止し、正常な収納位置に復帰
させておかなければならないこと等である。そし
て、前記のような誤操作等の他にパツシング操作
にも対応できなければならない。この操作は灯体
の点灯回路を開閉することで行なわれるが、この
開閉は短時間で繰返されるので、少なくとも前記
操作の間のみ灯体を起立位置に保持しておかなけ
ればならない。
このような事情を一部考慮したものが実開昭56
−119743号公報にて提案されている。この操作
は、通常操作によつて灯体を点灯あるいは消灯さ
せるライトスイツチの他にパツシングスイツチを
別途設け、パツシングスイツチのオン、オフ周期
の間は灯体が起立位置より収納位置に戻らないよ
うな遅延回路を付加したものである。これによれ
ば、パツシングスイツチの開閉で、そのスイツチ
がオフの時点で灯体が収納位置に戻る動作が保持
されるのでパツシング操作に際し不都合は無い。
しかし、この装置では、先に述べたようにライト
スイツチの誤操作あるいはライトスイツチ自体の
チヤタリングによる灯体の僅かな駆動を阻止でき
ず、灯体が収納位置でライトスイツチを瞬時投入
した場合では、灯体が僅かに開いて停止し、また
起立位置にて瞬時開放させると収納方向に傾いて
停止してしまう。前者の場合、車体の外観形状を
悪くすることの他に位置修正の為故意に押圧を加
え易く、この結果駆動系の変形等故障原因を誘発
し易いものとなる。後者では、灯体の光軸が傾
き、正常な配光が得られなくなる問題が有る。リ
トラクタブル形前照灯において、このような不都
合を起す原因は、灯体の駆動系であるモータへの
通電用摺動接点が灯体の収納と開放位置で瞬時の
誤操作に応答しないように若干の遊びを有してい
るからである。つまり、正常操作であればライト
スイツチをオンあるいはオフの位置に切換えるこ
とで少なくとも摺動接点の遊び部分を超える間は
ライトスイツチがその位置を保持するので、駆動
系に切換わり、中途で停止することはないが、前
記のように瞬時の誤操作あるいはチヤタリングの
場合、摺動接点の遊びの範囲を超えない間にモー
タへの通電が停止する結果、正常停止位置より若
干移動した位置で停止してしまうため前記した不
都合を生じる。
この発明はこのような事情に対処するようにな
されたもので、灯体の点灯、消灯及びパツシング
操作に応じて灯体通電回路の開閉と合わせて灯体
の起立、収納の駆動を行なうようにしたリトラク
タブル形前照灯の制御装置において、瞬時点灯の
誤動作を行なつた際、灯体の駆動を一定時間保持
するようにしたタイマーを備え、かつパツシング
操作時には前記タイマーに加算されるように働く
第2のタイマーをパツシング入力と前記タイマー
の間に設けたリトラクタブル形前照灯の制御装置
を提供するものである。
以下、図示した実施例に従い詳細に説明する。
第1図において、1は灯体(図示せず)を収納位
置より起立位置に、あるいはこの逆の駆動を行な
うモータで、リレー2が励磁を受けた際に端子2
aに切換わる接点2cを介して通電を受けるよう
にしてある。2bは前記励磁が断たれた際に接点
2cが切換わる端子であり、接地電位である。3
はモータ1の回転に従動する摺動スイツチで、灯
体を収納位置から起立位置に移動させる際のアツ
プ端子3aと起立位置から収納位置に移動させる
際のダウン端子3bと摺動接点3cとで構成して
ある。摺動接点3cは、灯体が収納位置にいたる
とアツプ端子3aのみに接触し、起立位置にいた
るとダウン端子3bに切換わるようにしてあり、
途中の移動過程では双方の端子に接触し移動す
る。さらに、摺動接点3cは前記アツプ端子3a
あるいはダウン端子3bへの切換わりでモータ1
への通電回路を開放するようにしてある。なお、
モータ1は通電回路が断たれた後その慣性により
僅かに回転し停止する。
4は駆動リレーで、4aはアツプ端子、4bは
ダウン端子、4cは接点で励磁コイル4dの励磁
によりアツプ端子4aに切換わり、励磁が断たれ
るとダウン端子4b側に切換わる動作を得るもの
である。接点4cは他端が電源Eに接続してあ
り、その切換わりにより灯体をアツプ側あるいは
ダウン側に駆動するためのモータ駆動回路を形成
している。5,6は連動するライトスイツチで、
夫々オフ端子5b,6b、スモールランプへの通
電用端子となるスモールランプ端子5c,6c、
そして灯体への通電および収納位置から起立位置
に移動させるオン端子5d,6dとで構成してあ
り、またオン端子6dは前記駆動リレー4の励磁
コイル4dに接続してある。なお、オフ端子5
b,6bは灯体の消灯と起立位置から収納位置へ
の移動用である。5a,6aは前記各端子を手動
操作に応じて切換える接点である。なお、ライト
スイツチ5に接続される各灯体への通電回路はそ
の一部を省略してある。
7はライトスイツチ5の接点5aに直列に接続
した灯体への通電とパツシング回路への通電を目
的とした駆動用リレーで、励磁コイル7aとこの
コイルの励磁によりオンとなる接点7bとで構成
してある。8は灯体への通電回路を含むパツシン
グ回路で、前記リレー7の接点7bに直列に接続
した灯体のハイビーム8aとロービーム8bと、
このいずれかに選択通電を行なうリレー接点8
c、励磁コイル8d、ハイビーム8aの選択スイ
ツチ8e、そしてパツシング時に手動によつてオ
ン、オフが繰返されるパツシングスイツチ8fと
で構成してある。励磁コイル8dは選択スイツチ
8eの投入あるいはパツシングスイツチ8fのオ
ン時のいずれでも励磁し、リレー接点8cをハイ
ビーム8a側に投入させる作用を有している。な
お、この励磁が断たれると、リレー接点8cはロ
ービーム8bに復帰する。
9はタイマーを含む制御回路で、この回路は無
理な操作でライトスイツチがチヤタリングを起し
た場合、また瞬時オフ端子5b,6bよりオン端
子5d,6dに投入し、再び元に戻した場合、あ
るいはその逆の動作を行なつても灯体が中途で停
止してしまう不都合を無くし、必ず正常な収納位
置あるいは起立位置を保持する作用と、灯体が収
納位置にある際にパツシングスイツチ8fをオ
ン、オフさせた場合、起立位置に移動すると共に
パツシング操作が終了した後まで上記起立位置を
保持する作用を有している。即ち、前記駆動リレ
ー4の励磁コイル4dに直列に接続され、その導
通にライトスイツチ6を介さず励磁電流を供給す
る駆動トランジスタ9aと、前記ライトスイツチ
6の接点6aがオン端子6bに投入された際に励
磁される励磁コイル4dの励磁作用と共に導通状
態となり、前記駆動トランジスタ9aを導通状態
に導く制御トランジスタ9bと、駆動トランジス
タ9aのベース、エミツタ間に接続され、ライト
スイツチ5,6が瞬時オン端子5d,6dに投入
された誤操作の場合に、一定時間駆動トランジス
タ9aを導通状態に保持する作用を有したコンデ
ンサC1、抵抗R2からなる第1タイマーと、パツ
シングスイツチ8fを動作させた際、その操作中
は灯体が起立位置を保持するように駆動トランジ
スタ9aを導通状態に保持する作用を有したコン
デンサC2、抵抗R4からなる第2タイマー9dと
を有している。R1,R3,R5,R6およびR7は抵
抗、D1,D2およびD3は逆流防止の為のダイオー
ドである。そして、ライトスイツチ6のオフ端子
6bは前記抵抗R5とダイオードD3間に接続され、
接点6aがオフ端子6bに投入されている際には
電源Eの電圧を抵抗R5、ダイオードD3間に印加
し、駆動トランジスタ9aを非導通に保持させて
ある。また、駆動トランジスタ9aは前記パツシ
ングスイツチ8fの操作によつて導通するよう
に、そのベース端子は抵抗R1、ダイオードD1
を介して、パツシングスイツチ8fの一端に接続
してある。なお、この接続位置は、励磁コイル8
dに接続したダイオード8gを除き、点線にて示
す位置にダイオード8gを挿入してこの位置に前
記R1の一端を接続しても良い。
タイマーを第1と第2の二つに分けた理由は、
ライトスイツチを誤操作した際の動作時間と、パ
ツシング操作時の動作時間とを区別するためで、
前者は一般に瞬時であるから概ね1秒以下、後者
ではパツシングスイツチ8fのオン、オフ周期に
個人差および使用時の状況によつても変わること
から概ね2〜4秒であり、そして、この発明装置
では前者の場合に第1タイマー9cを動作させ、
後者では第1、第2のタイマーの双方の合成遅延
時間が得られるようにしてある。なお、ダイオー
ドD2はパツシング8fを動作させない状態でラ
イトスイツチ6の接点6aをオン端子6dに投入
した際に、第2タイマー9dのコンデンサC2
充電がなされないようにするために挿入されたも
ので、これによつて誤操作の際の必要以上の遅延
を防いでいる。また、第2タイマー9dに挿入さ
れた抵抗R4は、コンデンサC2の放電用であり、
灯体を点灯動作中にパツシングスイツチ8fを動
作させると、動作終了後もコンデンサC2に電荷
が残り、ある時間経過後に灯体を消灯させた際の
灯体の収納動作に遅延がかかるといつた不都合を
無くす作用を有している。
次に動作について説明する。
ライトスイツチ5,6が第2図に示す位置にあ
るとすると、灯体は不点灯であり、また収納位置
にある。ここで、このスイツチが投入されると、
リレー7の励磁コイル7aが励磁し、その接点7
bが閉じ灯体のロービーム8bに通電される。こ
の際、選択スイツチ8eが投入されていれば、ハ
イビーム8aに通電される。また、これらの作用
と同時にライトスイツチ6のオン端子6dを経て
駆動リレー4の励磁コイル4aが励磁され、接点
4cがアツプ端子4aに切換わり、摺動スイツチ
3にいたりモータ1を駆動して、灯体を起立位置
に保持する。この際、摺動スイツチ3の接点3c
はダウン端子3bに切換わり、リレー2の励磁を
断つので接点2aは端子2bに切換わつてモータ
1の駆動が停止する。
上記点灯状態で、ライトスイツチ5,6を誤操
作によつて接点5a,6aをオフ端子5b,6b
に切換え、再び元に戻した場合、接点5a,6a
が切換えられている間灯体への通電は停止する
が、灯体は起立状態を保持し走行に支障を来たさ
ない。これは接点6aがオン端子6dに位置して
いる際、制御回路9の制御トランジスタ9bが抵
抗R6を介してベース電流を受け導通し、これに
よつて駆動トランジス9bを導通させると共に第
1タイマー9cのコンデンサC1の充電を図つて
おり、この状態で誤操作が有り、接点6aがオフ
端子6bに切換えられてもコンデンサC1の放電
時間だけは、駆動トランジスタ9aは導通状態を
維持し、励磁コイル4dの励磁を維持させるから
である。したがつて、上記誤操作が有つても灯体
が収納方向に移動し、再び起立位置に戻るといつ
た危険な動きを起すことはない。なお、上記の誤
操作に限らず無理な操作でライトスイツチがチヤ
タリングを起した場合でも同様に作用する。
上記に述べた第1タイマー9cによる動作は、
灯体が収納位置にあるとき、ライトスイツチを瞬
時点灯位置とし、再び元に戻した場合次のように
なる。即ち接点6aがオン端子6dに投入された
ことで、前記と同様に制御トランジスタ9bおよ
び駆動トランジスタ9aが導通し、駆動リレー4
を動作させ灯体の起立方向に移動させる。つま
り、接点6bが一度オン端子6bに切換わること
でリレーコイル4dと、制御トランジスタ9bの
ベースに電圧が加えられ、瞬時にして駆動リレー
4が動作して灯体を起立状態に導くと共に、制御
トランジスタ9bを導通にすることで直ちに駆動
トランジスタ9aを導通させ、コンデンサC1
充電する。したがつて、この後スイツチ5,6が
オフ端子5b,6bに切換わつて、ダイオード
D3、抵抗R5間に電源電圧が加えられてもコンデ
ンサC1の放電時間は駆動トランジスタ9aが導
通を維持するので、先の動作を得ることができ
る。灯体が起立位置にいたり、また放電が終了す
ると駆動リレー4の励磁が断たれるので接点4c
はダウン端子4bに切換わり、灯体を元の収納位
置に停止させる。このように、瞬時の点灯動作で
あつても摺動スイツチ3の摺動接点3cはアツプ
端子3aの遊びの範囲を越えて移動するので灯体
が僅かに開いて停止するといつた不都合がない。
次にパツシング操作について説明する。
灯体が収納位置、つまり不点灯時にパツシング
スイツチ8fを任意の周期でオン、オフすると、
リレー7が励磁しハイビーム8aに先の周期で通
電されて灯体は点滅する。同時にパツシングスイ
ツチ8fがオン時、駆動トランジスタ9aが導通
する結果、駆動リレー4が励磁してモータ1への
通電路を閉成し、灯体を起立位置に移動させる。
パツシングスイツチ8fのオフ時には、第1タイ
マー9c、第2タイマー9dの各コンデンサー
C1,C2放電がなされ、駆動トランジスタ9aを
導通状態に保持するので、起立位置にいたつた灯
体が前記オフの間に収納位置に戻ることはない。
そして、パツシング操作が終了すると、第1、第
2タイマーによる合成時間経過後、灯体は収納位
置に戻つて停止することになる。
また、灯体が起立位置、つまり点灯状態にある
とき、パツシングを行なつた場合(ロービーム8
bに通電中)には、励磁コイル8dが操作周期に
同期して励磁、非励磁を繰返すので、ロービーム
8b、ハイビーム8aとが交互に点灯することに
なる。
先の説明のようにパツシング操作においても、
その操作の間は灯体が起立位置を保持するので、
これらの操作に支障を来たすことはない。
第2図は制御回路9の第1、第2のタイマーを
一つにした例を示したもので、第2のタイマーを
省略してある。ライトスイツチ誤操作あるいはパ
ツシング時の操作で遅延時間を同一にしても支障
のない場合には、この例の構成とすることで良
い。
以上の説明のように、この発明は通電回路の閉
成、開放等の電気的な作用と共に機械的な動きを
伴なうリトラクタブル形前照灯の誤操作あるいは
チヤタリングによる灯体の位置ずれを防止し、ま
たパツシング操作時の起立保持がなされるように
したものであるから、灯体の僅かな動きによる外
観不良あるいはビーム方向のくるい等を防止し得
る効果が有る。また、パツシング操作にあつても
その操作の間は灯体を起立位置に保持するので、
この操作にも支障はない。
特に、この発明装置は誤操作時に作用するタイ
マーとパツシング操作時のタイマーとを共用させ
たので回路構成が簡略化でき、また第1タイマー
と第2タイマーとに分け、状況に応じた遅延時間
を得ることもできるので、実情に合つた装置が提
供できる効果が有る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明装置の回路図、第2図は他の
実施例の要部の回路図である。 1……モータ、2……リレー、3……摺動スイ
ツチ、4……駆動リレー、5,6……ライトスイ
ツチ、7……リレー、8……パツシング回路、9
……制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 灯体の点灯、消灯およびパツシング操作に応
    じて灯体通電回路の開閉と合わせて灯体の起立、
    収納の駆動を行なうようにしたリトラクタブル形
    前照灯の制御装置において、瞬時点灯の誤動作を
    行なつた際灯体の駆動を一定時間保持するように
    したタイマーを備え、かつパツシング操作時には
    前記タイマーに加算されるように働く第2のタイ
    マーをパツシング入力と前記タイマーの間に設け
    たことを特徴とするリトラクタブル形前照灯の制
    御装置。
JP58047652A 1983-03-22 1983-03-22 リトラクタブル形前照灯の制御装置 Granted JPS59176136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58047652A JPS59176136A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 リトラクタブル形前照灯の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58047652A JPS59176136A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 リトラクタブル形前照灯の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59176136A JPS59176136A (ja) 1984-10-05
JPS6336979B2 true JPS6336979B2 (ja) 1988-07-22

Family

ID=12781179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58047652A Granted JPS59176136A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 リトラクタブル形前照灯の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59176136A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812846A (ja) * 1981-07-14 1983-01-25 Nissan Motor Co Ltd 車両のリトラクタブルヘツドランプ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812846A (ja) * 1981-07-14 1983-01-25 Nissan Motor Co Ltd 車両のリトラクタブルヘツドランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59176136A (ja) 1984-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4798967A (en) Control system for foldable outside rearview mirror
US5138182A (en) Apparatus for controlling power window regulator
JPH04362362A (ja) シフトロックアクチュエータの駆動制御回路
US4683403A (en) Dimmer passing device for headlamp of vehicle
JPS6336979B2 (ja)
JPH0235829B2 (ja)
JPS60215444A (ja) 電動格納式ミラ−の制御回路
JPH0418575B2 (ja)
US4425535A (en) Erroneous start preventing device for battery-powered vehicle
US4486818A (en) Apparatus for controlling opening and closing of a retractable head lamp for an automobile
JPS585809B2 (ja) 隠蔽式ヘツドランプ装置
JPH0453064Y2 (ja)
US4461975A (en) Concealed type head lamp device
JPS6340707B2 (ja)
JP2964524B2 (ja) ワイパー装置
JPS635301B2 (ja)
JP2551196Y2 (ja) スイッチ装置
JPH0339304Y2 (ja)
JPH07177791A (ja) モータ駆動装置
JPS59176137A (ja) リトラクタブル形前照灯の誤動作防止装置
JP2576759Y2 (ja) ディマパッシングスイッチ装置
JPH0210741B2 (ja)
GB2087597A (en) Automatic control of concealed head lamps
KR200183344Y1 (ko) 와이퍼 구동회로
JP2504598Y2 (ja) フォグランプの点灯制御装置