JPS5812846A - 車両のリトラクタブルヘツドランプ - Google Patents

車両のリトラクタブルヘツドランプ

Info

Publication number
JPS5812846A
JPS5812846A JP56108867A JP10886781A JPS5812846A JP S5812846 A JPS5812846 A JP S5812846A JP 56108867 A JP56108867 A JP 56108867A JP 10886781 A JP10886781 A JP 10886781A JP S5812846 A JPS5812846 A JP S5812846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headlamp
passing
relay
contact
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56108867A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Yamamoto
幸夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP56108867A priority Critical patent/JPS5812846A/ja
Publication of JPS5812846A publication Critical patent/JPS5812846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/05Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights retractable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、車両のりトラクタプルヘッドラ/プKll
するものである。
リトラクタブルへッドラ/プ紘、普WjLはヘッドラン
プを格納していて、例えば夜間などで使用する場合に、
ヘッドランプIm閉機構によりヘッドランプを一状簾に
して使用する。一方、一般にヘッドランプの’ill!
用の態様の一つに、両方の車両勢に食間をするのにヘッ
ドランプの光を利用し九パッシング操作があるが、この
場合の必要性は夜間だけとは限らないから、リトラクタ
ブルヘッドランプを備え九車両では、ヘッドランプの閉
状態からでもこのパッシング操作を行なう必要がある場
合があり。
しかしながら、従来のりトラクタプルヘッド27プにあ
って紘、ヘッドランプの閉状態からパッシングする場合
には、ヘッドランプを圃状liKするべく、ライトスイ
ッチを28Hに入れるか、もしくは開閉用のマニュアル
スイッチをアップ側に切換えるかし、そしてライトスイ
ッチをバッシングボジシN/に操作するという2操作を
要してい丸。この丸め、パッシングするまでに時間がか
かるし、ハンドル操作の一方で上記の如き2つの操作を
行なわなければならない。
q#に、パッシング操作は、前記でも触れた如く緊急時
等に必要とされるものでもあるから、肚嗟にパッシング
する必l!がある場合にもかかわらずそれができないで
、時間がかか襲過ぎ九如2操作が要求され九参するとい
うこと妹、敏速な動作を必要とされるパッシング動作と
しては不都合であり、従って従来のものはその敏遺性を
欠き操作性も非常に悪いという問題がある。
この発羽は、上記の間融点KIJlkみてなされたもの
で、その目的とするところ紘、ヘッドランプの閉状態か
ら直接にパッシング操作をし友場金にそのパッシング操
作によりヘッドランプを開状態とし、パッシング操作終
了後鉱一定時間経過vkK自動的にヘッドランプを閉状
態とさせるととによ)1パツシングを敏速にかつ操作性
良く行なえるようにすることにある。
この発明紘、上記目的を達成する丸め、ヘッドランプの
閉状態でライトスイッチをバッシングボジシiンに操作
することによってヘッドランプ開閉体の開閉用の駆動機
構を作動させてヘッドランプを開状態にすると共に、上
記ライトスイッチのOFFの状態のパッシングポジショ
ン以外のボジンヨンへの移動後、一定時間だけ上記ヘッ
ドランプの開状態を保持回路によって保持さぜ、上記一
定時間経過後にヘッドランプをM状lidするようにし
良ことを!旨とするものである。
以下、この発−の一実施例を図画と共Ell明する。
ll酸、この発情を左右のヘッドランプ1.3を備える
自動車に適用した場合のりトラタタブルヘッドランプI
f)I回路図を示す。
Ilにおいて、このリトラクタブルヘッドランプ紘、−
示しない開閉機構を介してヘッドランプ1.3のカバー
の如き開閉体を開閉成するべく駆―すh−MMの駆動機
構5.7と、ドライバによ)操作されかつヘッドランプ
1.3の閉状態でパツシンダIジシ曹ンCK操作すると
とによ如上記ヘッド9/プ1,3を開状態とすべく上記
駆動機構II、7を作動させhフィシスイッチ9と、更
Km示の例ではリレー11及びタイマ13から威)かつ
上記ライトスイッチ9のOFFの状態のパッシングポジ
ション以外のポジションへの移動後、一定時間上記ヘッ
ドランプの開状態を保持する保持−路を有する。
まず、上記駆動機構5.7について遮べるに、16.1
7aヘッドランプ1.3のカバーを開閉成する駆−源と
してのモータ、19.21は七−タ15.17に電源を
供給する丸めのリレー、23.2s祉ヘッドシンノl、
3り一閉状1を検知する検知スイッチで、この検知スイ
ッチ23,25は、例えばモータIs、17内に組み込
まれてモータ15,17の同転角度を検知する構造のも
のであって嵐い。モータ15,17は、この例では、後
遮り如くカバーの開閉成のいずれの場さも同方向に一転
するが、これはiil逆モータ或いはカムリンク等の変
換機構を介在させることによ少伝達方向を変えることか
できる。
11において、陰極がアースされたバッテリ27のtt
i極が、イグニツシlンスイッチ29及びしユージプル
νン夕31を介してリレー19,21の各接点1111
&、211Kmllされており、その各共通接点19に
、2111とアース間に上記モータ16.17が接続さ
れている。検知スイッチ23.25は、夫々切換接点”
 ” ” + 2 S h Xaf−接点2Zb、25
k及び切換接点23C#25(を有し、各可動接点2Z
lb、25にとアース間にリレー19,21#)%コイ
ル33.35が接続されている。この検知スイッチ23
.25は、図示のようにアツプポジシlンの各接点23
亀、251儒に@換えられていて、後述の如くヘッドラ
ンプ1.31が開状態になつ九時にダウンボジシ四ンの
各接点zsc、zscに切換えられる。
なお、上記リレー19.21の各接点19C121tは
、モータ15.17のアース側端子に接続されている。
ま友、37はモータ15,17の作動状態を指示するイ
ンジケータランプ、Dl。
D雪はダイオードである。
次に、ライトスイッチIKついて@明するに、これは、
ヘッドランプ1.3等への電源の供給差びに駆動機構5
,7の動作を制御するスイッチであって、各操作に対応
して後述の各ラインの間のmsiを行なう複数の切換機
構を備える。図では、その各綴金せ接続の状態を接点板
91における○印とそのO印闘を結ぶ線で示しである。
前記ヒュ−ジプルリ/り31から4に区ニーズjMA、
39” # 3 il cを―て電m供論層の2イン1
1 m 1g −1mが緑ム叡91に級越され、フィン
14.ム。
J6.ノ1がこ#りIIIN点叡9a−6傳出されてい
る。
王妃ライトス1ツナ9によってzll−のスイッチ操作
がなされる。その19紘、既遂し大〇!lの状1.1滅
鋪の伏線、1m鑓り拭−にする−−の1m作であ静、−
の1つは、上mlの壷状jliK謳いて*々メインポジ
/alンム、ディマポジV−ンB、七して祇逃したパッ
シングボーy is y Cyc縁t>すh−餉の11
1rpである。このクィトスイッf 9 I)嫌−機構
としては、9立位置から−えは一級力肉に動作するレバ
ース1ツテと、飼えばそのレバーの先jllK眩けえダ
イヤルを一転させる一転武スイッチとを綴金<九−造の
−のであってよい。そして、−転式スイッチによ抄OF
)’S1訳−及び2mm#)切線えを行ない、レバース
イッチによp上mlリレー−をタイマボーシ腸ンBとし
て4にボッV1ンム及びCへの操作を行なうようにする
。なお、パッシングボジン膳ンCからf1マボジ/膳ン
トリ9−ンするようにする。
前記線点板S亀において、ライトスイッチ9をOFFの
伏線でバッシングポジシ冒ンCに操作シ九場合には、ジ
イン12とライン11閏及びラインjsとライン11閏
が接続され、上記OFFの状朧でパッシングポジション
C以外のポジションにし良鳩合には、−記したいずれの
ライン間も!l続されない。なお、liR目及び2段目
の状IIKおける操作についても、同Ilに接点板9a
の図示の接続の組合せに従って所定のライン間が接続さ
れる。
上記ライン11.ノSは、前記のヘッドラング1゜3に
*続されている。1m、3aはこのヘッV5ンプ1,3
のハイビーム用のフィラメント、1b、3bit同じく
ロービーム用のフィラメント、41はハイビーム、ロー
ビームを切換えるためのリレーである。各フイラメy)
xbe3k及び11゜3鳳は、夫々リレー41の接点4
1鳳及び41bK接続され、その共通接点41Cjよア
ースされると共に、前記ライン!−とアース間にそのコ
イル43が!I続されている。なお、41は・・イビー
ム用のインジケータランプである。
前記ツイン1.は、車l[円のインストルメ/ドパ率ル
を照らすランプ等のクリγランスランノ′愈た嬬テール
ランプ婚のスモルランプ47.47に接続されている。
このスモールランプ47.47には、仙にライセンスプ
レートランプ等も含まれる。
更に、上記ライン17は、ダイオードD3を介しかつ夫
々ダイオードD4 # D、を介して駆動機4#5.7
における検知スイッチ23.25の各!!点231#2
51tC!続されている5 次に、前述のリレー11及びタイマ13から威る保持−
路について説明するに、夕1マ13において、Trはエ
ミッタがアースされたトランジスタ、411)ランジス
タIf 、のコレクタ回路に挿入されたリレーで、トラ
ンジスタ1+jのペースト上記フィン!1との関に抵抗
R,が接続されると共に、そのペースとアース間にコン
デンサCoと抵抗Rtの韮列鴎賂が接続されて時定数回
路が構成されている。また、前記のヒュージブルリンク
31に接続されえヒユーズ39dとトランジスタT。
のコレクタとの闘に、リレー49のコイル51が接続弄
れ、かつ上記ヒユーズ39dとtIji記各ダイオード
D4 、 Ds  のアノード側との間にそのノーマル
オープン接点491が接続されている。なお、D・は上
記コイル53に並列に接続されたダイオードであみ。
まえ、ダイオードD4 a Ds  及び上mlリレー
49のノーマルオープン接点491の接続点がダイオー
ドD1を介してリレー11のコイル53に接続され、t
II記ライン14もダイオードOaを介してそのコイル
sIKm続されている。リレー110ノーマルター−ズ
接点11mは、ヒユーズ3111+1とマニュアルスイ
ッチ5sの一方の切換スイッチ57の切換接点51龜と
の閾にW!醜され、その可動接点57kがwi記駆動機
榊5.7における検知−’!/?23.!Sの各接点2
3C,25(Km続されてい為。
なお、マニュアルスイッチ55における上起切換スイッ
チ57と連動する他方の切換スイッチ59の切換接点s
91は、上記ヒユーズ39dに、その可動接点59ha
鵠記検知スイツチ23,25の各接点2!3a、25m
K!!続されている。
次に、上記実施例の動作について説明する。
イグニツシ′ヨンスイッチ2gがオン ライトスイッチ
9がOFFの状態でディオポジションB1マニュアルス
イッチ55がダウン側に切換えられていてヘッドランプ
1,3が閉状態にあ抄、かつ検知スイッチ23.25は
夫々図示の状態に切換えられてお参、また、リレー11
.19.21.41及び49も図示の切換え状IIKあ
るとする今、このようなヘッドランプ1,3の開状態に
おいて、例えば繭方幸両等へ合図をするためライトスイ
ッチ9をデイマーボジシ冒ンBからバッシングポジシ目
ンCへ操作したとすゐ。すると、接点板91を介してラ
イ/12と21715間及びラインちとライフ11間が
接続され、ヒユーズ39Cを通して上記ライン!1によ
りダイオードD4、− ダイオードDk e D@を介
して駆動機構5.7の検知スイッチ23,25の壺接点
23m、25鳳に電源が供給される。
とれによってリレー19.21が作動し、その各績41
9龜、211がオンとなって篭−タ15.17に通電さ
れ、毫−夕15.17が回転してヘッドラング1.3が
開状態となる。まえ、この間インジケータフンプ37が
点灯してモータ15.17の作m状態を表示する。
一方、ヒユーズ3sb、ascを通して上記ライン7g
、j7icよ襲ヘッドランプ1 e 3に電源が供給さ
れる。しかし、この場合KFiライン!−には電源が供
給されないため、リレー41は図示の切換え状態のまま
であ〉、従ってヘッドラングl、3からの光がハイビー
ムとなる各フィラメントl島t3mの方に通電され、ま
え、ハイビームインジケータランプ45に41通電され
る。
上達のように、モータ15.17が回転することによ珈
ヘッドランプ1.3が開状態となるのでhhfi、/<
ツシング操作ハバッシングボジシ曹ンCの位置とそれ以
外のボジシdン即ちディマポジシ日ンBの位置とを交互
に移動させるととによ多行なわれるため、上記ライン1
1へは交互に電−の供給、遮断が行なわれるととになる
。即ち、ライトスイッチ書から送出される電#供給信号
としてのパツシンダ信号は、一般的に極短時間であり、
このため、ヘッドランプ1.3が開状態になった瞬間検
知スイッチ23.2sがダウン側のポジ/Wンとなり各
接点23C,25(がオンとなるが、その場合にこの各
接点!3C#25(の方にも電#iが印加されている状
態であると、もう一度リレー19.21が作動して後述
のように今度はヘッドランプ1.3の閉動作が始まって
しまう。
そこで、このようなヘッドラング1,3の閉動作が紬ま
るのをタイマ13及び替し−11の保持回路で防止する
ようにしている。即ち、バッジフグポジションCに操作
し九場合に、ライン17 から抵IE R1を通してコ
ンデンtcoK充電が開始され、トランジスタTrのペ
ース電位が上昇し始める。この充電時定数C6凰1#i
、抵抗81とコンダンtC・の値によって比較的fji
か(設定することができる。上記のペース電位の上昇に
よ参ト2ンジスタT、がオンすると、リレー49が作動
してそのノーマルオープン接点49がオンとなり、ヒユ
ーズ39−を過してかつダイオードD1を介してリレー
11のコイル53に継続して電流が供給され、そのノー
マルクa−ズ接点11鳳は、後述のように9レー49の
ノーマルオープン接点49aが復帰するまでオフ状態を
保つ1゜ なお、ダイオードD3は、上記リレー49のオン状態の
ノーマルオープン接点49&を通じて持続電#!がトラ
ンジスタTrのペース回路に流入するのを防止しており
、この丸め後述のトランジスタTrのオフへの復帰が妨
げられること社ない。
また、ダイオードD8は、ダイオードDy tHてリレ
ー11のコイル53に供給される電流のクリアランスフ
ンプま走はテールランプ等のスモールランプ47.47
への流入防止用である。
上述のように、リレー11のノーマルクー−ズ接点11
11が上達の持kjt′i11!流の方によって転置オ
フ状111に維持されれば、マニュアルスイッチ55の
切換スイッチ57を介しえ検知スイッチ23゜250各
接点23C,25Cへの電源の印加はない。従って、餉
遮のようにヘッドランプ1,3が開状態となつえ俵、引
き続いてその閉動作が開始されることもなく、検知スイ
ッチ23.25がダウン側の各接点23c、25cKi
ilj換われば、リレー19.21の各接点19C,2
1Cが図示のオンの状11iK戻シ、モータ5,7が停
止しまたインジケータランプ37も消灯することとなる
このような状態で、ドライバのライトスイッチ9の操作
によるパッシング操作が行なわれるが、この場合Kti
、ラインbeノ1−ヒの電源の断続に応じて、ヘッドラ
ンプ1,3のメイ/ビームの点滅によるパッシングとな
砂、ま九、これと−JIIIしてハイビームインジケー
タラッグ45も点滅する。
このパッシング操作中において、繰返して行なわれるパ
ッンングボジシ1iycからディマーボジシ瀦ンBへの
移動により生ずるラインノ1への電源の間欠的な遮断は
、−イV13に対し°(紘、そのコンデンナC・の充電
電荷が抵#IL鼠黛を通して放電するという現象を引幹
起す。しか−し、その放電時定数CoR,を、上記の電
源遮断期間を考慮して大ぎく設定しておくことくより、
パッシング操作中のそのような電源の遮断によってはト
ランジスタT。
をオフさせないようにすることかできる。ま九、パッシ
ング操作中の上記と逆の移動によって、その都度コンタ
ン?coを充電して速やかに電荷を補充することができ
る。
さて、ドライバによるパッシング操作が終了して、バッ
シングボジシ■ンC以外のタイマポジションBにされる
と、タイマ13のコンダンすC・の放電が行なわれる。
この放電によ抄トランジスタ〒rのペース電位が低下し
すると、トランジスタTrがオフとな)、リレー49の
ノーマルオープン接点4 S 13%#7ノ状11KI
I場し、リレー11g)接点111がオンになる。この
リレー11の接点11aのオンへの復帰により検知スイ
ッチ23,25の各接点231に#2SmK電源が供給
され、リレー1121が111作しその各接点19鼠、
21aが再びオンとなる。
これによ餘、前述と同様にモータ15,17に通電され
、モータ15.17が回転することとなるが、この場合
のモータ15.17の回転はヘッドランプ1.3を閉状
態とする。まえ、この閾やは抄インジケータランプ37
が点灯する。ヘッドランプ1.3が閉状11になると検
知スイッチ23.25は各接点23a#25a側の図示
の元の状]11に切換えられ、9L’−19、217−
)各接点19(121(がオンとなってモータ15.1
7が停止する。
従って、パッシング操作を行なってライトスイッチ9を
OFFの状態のパッシングポジションC以外のボジシ■
ンへ移動させた後、タイマ13によってリレー11f)
接点11mをオフ状態に保つととによシ、ヘッドランプ
1.3の開状態を一定時間保持することができる。そし
、て、一定時間経過後は自動的にヘッドランプ1,3を
開状態とすることができる。
なお、ライトスイッチ9を1波目の状態のデイマボジシ
■ンBKした場合に#i、スモールランプ47.47が
点灯し、ま九リレ・−11のノーマルクローズ接点11
為がオフとなる。この状態においても、ヘッドランプ1
.3の閉状態から直接に前述と同様にしてヘッドランプ
l 、 3ヲ開状態とし、敏速にやtibハイビームに
よるパッシングを行なうことができる。
また、ライトスイッチ9を2段目の状態のデイマポジ7
望ンBにした場合には、ヘッドランプl、3が開状態と
なると共に、ヘッドランプ1.3への電源の供給および
リレー41の作動によりヘッドランプ1 、3Fi、ロ
ービームとなる。この2段目の状態におけるパッシング
社、前述の各場合と異な襲−一ビームとハイビームの交
互の切換えによるパッシング動作となる3゜ 更に、このようなヘッドランプ1,30闘状態を閉状態
とするに社、ライトスイッチ9のOFFの状態のパッシ
ングポジションC以外のボジシ田ンへ移動させ、閉動作
を行なわせることができる。
マエ、マニュアルスイッチ55の操作の場合に妹、他方
の切換スイッチ59がライトスイッチ9に、また一方の
切換スイッチ57がリレー11の接点1−11に相当す
る動作をすること(なるから、この場合にもマニュアル
でヘッドランプ1.3の開閉を行なうことができる。
なお、上記実施例で社、ヘッドランプ1,3の開状態に
おいて、ライトスイッチ9の1段目のデイマボジシ:1
/Bにしても、リレー11の接点113がオフ状態とな
っている限りヘッドランプ1.3&i閉状態とならない
タイプのものを示したが、他の操作状態から1段目のタ
イマポジションBにし九場合に開状態にあったヘッドラ
ンプ1.3を閉状11KL、たい場合には、スモールラ
ンプ47.47とリレー11のコイル53との間を接続
しなければ良い。
即ち、ライトスイッチ9のIR目の状態でも2段目の状
態でもライン14からクリアランスランプまたはテール
ランプ等のスモールランプ47,47にだけ電源が供給
されるようにすれば良い3゜従って、このような場合に
は、前記のダイオードD1#′i、ライトスイッチ9を
1威目にした時にスモールランプ47.4’lに供給さ
れる電流が検知スイッチ23.25の各端子23m、2
5龜の方K11D込むのを防止するためのものであるか
ら、このダイオードD1  も省略することができる。
更に、そのような場合に社、リレー11のノーマルオー
プン接点11m+に代えて、タイマ13のリレー49の
方の別個のノーマルオープン接点を直接用いることが可
能である。
以上のように、この発明の車両のりトラクタプルヘッド
ランプは、ヘッドランプの閉状態でライトスイッチをパ
ッシングポジションに操作することによ)、ヘッドラン
プを開状態とするべくヘッドランプ開閉体の開閉用の駆
動機構を作動させ、ライトスイッチの上記操作の完了後
、一定時間だけ保持回路によ)上記ヘッドランプの開状
態を保持するようにしたから、ヘッドランプの閉状態か
ら敏速くパッシング動作を行なうことができ、パッシン
グするに際してライトスイッチを巣にパッシングポジシ
ョンに操作するだけで良くて操作性も良く、シかもライ
トスイッチのOFFの状態のバッシングボジシ曹ン以外
のボジショ/への移動後の一定時間後には自動的に閉状
態ともなるから非使用時Ktiヘッドランプを格納して
おくというリトフクタプルヘッドランプの特畏を損なわ
せることもなく、ヘッドランプが閉状態の時ycノくツ
7ング操作する場合に大館な効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の車両のりトラクタプルヘッドランプの
一実施例の回路図である。 1.3・・・ヘッドランプ  5.7・・・駆動機構9
・・・ライトスイッチ   11・・・リレー13・・
・タイマ   C・・・パツV/グボジ/ヨ/特許出願
人    日mal鋤車株式金社代種人弁理士   三
 好  保 1男ノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヘッドランプI!閉体の開閉用の駆動MA構と、・〜ラ
    ドランプの閉状態でパッシングポジ7コ7iiニ一操作
    スることによりヘッドランプを閉状態と1くく上起駆−
    機構を作動させるフィトスイッチと、このフィトスイッ
    チの上記操作の完了後、一定時間上記ヘッドランプの固
    状−を保持する保持回路とを有することをvl倣とする
    卓−のlラフタプルへラドランプ。
JP56108867A 1981-07-14 1981-07-14 車両のリトラクタブルヘツドランプ Pending JPS5812846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56108867A JPS5812846A (ja) 1981-07-14 1981-07-14 車両のリトラクタブルヘツドランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56108867A JPS5812846A (ja) 1981-07-14 1981-07-14 車両のリトラクタブルヘツドランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5812846A true JPS5812846A (ja) 1983-01-25

Family

ID=14495590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56108867A Pending JPS5812846A (ja) 1981-07-14 1981-07-14 車両のリトラクタブルヘツドランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812846A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2532257A1 (fr) * 1982-08-27 1984-03-02 Honda Motor Co Ltd Dispositif pour commander l'ouverture et la fermeture d'un phare retractable pour automobile
JPS59124751U (ja) * 1983-02-09 1984-08-22 ナイルス部品株式会社 リトラクタブルヘツドランプ制御装置
JPS59176136A (ja) * 1983-03-22 1984-10-05 Honda Motor Co Ltd リトラクタブル形前照灯の制御装置
JPS59216744A (ja) * 1983-05-21 1984-12-06 Nissan Shatai Co Ltd リトラクタブルヘツドランプの誤作動防止装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2532257A1 (fr) * 1982-08-27 1984-03-02 Honda Motor Co Ltd Dispositif pour commander l'ouverture et la fermeture d'un phare retractable pour automobile
JPS59124751U (ja) * 1983-02-09 1984-08-22 ナイルス部品株式会社 リトラクタブルヘツドランプ制御装置
JPH0343062Y2 (ja) * 1983-02-09 1991-09-10
JPS59176136A (ja) * 1983-03-22 1984-10-05 Honda Motor Co Ltd リトラクタブル形前照灯の制御装置
JPS6336979B2 (ja) * 1983-03-22 1988-07-22 Honda Giken Kogyo Kk
JPS59216744A (ja) * 1983-05-21 1984-12-06 Nissan Shatai Co Ltd リトラクタブルヘツドランプの誤作動防止装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6483246B2 (en) Direction-indication-lamp control apparatus for vehicle
US3423633A (en) Head lamp system with photoelectric switching and time delay extinguishing
JPS5812846A (ja) 車両のリトラクタブルヘツドランプ
US5449974A (en) Vehicle windshield wiper/lighting activation system utilizing a timed delay startup and light retention feature
US5631625A (en) Electric circuit for use with a hazard warning system having an element which is operable intermittently
US2932814A (en) Blinking device for motor vehicles
JPS6353050B2 (ja)
US6033099A (en) Add-on-flip-up headlight winking system and method of winking headlights
US4461975A (en) Concealed type head lamp device
KR200389839Y1 (ko) 산업용 차량의 후방램프 자동점멸시스템
US6456195B1 (en) Vehicle lighting control system
JP2532074Y2 (ja) 停止表示装置
JPS6236668Y2 (ja)
JPH0442211B2 (ja)
KR200144577Y1 (ko) 차량의 방향 전환시 안개등 점등 제어회로
JP2836091B2 (ja) 自動二輪車のランプ回路
KR910003780Y1 (ko) 자동차의 미등 (차폭등) 과 방향지시등 겸용회로
US1505040A (en) Road-illumination control for vehicles
JPS58167234A (ja) リトラクタブルヘツドランプの開閉制御装置
JPS5921962Y2 (ja) ヘツドランプ減光装置
JPS6346263Y2 (ja)
US1528590A (en) Headlight control
KR0126608B1 (ko) 자동차의 리트렉터블형 헤드램프 포드 지연장치
GB2148546A (en) Concealed type head lamp device
JPH0121875Y2 (ja)