JPS6353050B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6353050B2
JPS6353050B2 JP58078648A JP7864883A JPS6353050B2 JP S6353050 B2 JPS6353050 B2 JP S6353050B2 JP 58078648 A JP58078648 A JP 58078648A JP 7864883 A JP7864883 A JP 7864883A JP S6353050 B2 JPS6353050 B2 JP S6353050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
vehicle
signal
fuse
flip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58078648A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59202946A (ja
Inventor
Michihiko Sakugi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP58078648A priority Critical patent/JPS59202946A/ja
Priority to US06/606,686 priority patent/US4558260A/en
Publication of JPS59202946A publication Critical patent/JPS59202946A/ja
Publication of JPS6353050B2 publication Critical patent/JPS6353050B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/052Switching delay, i.e. the beam is not switched or changed instantaneously upon occurrence of a condition change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/14Other vehicle conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/31Atmospheric conditions
    • B60Q2300/314Ambient light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、照明灯の自動点滅制御装置に係り、
特に車両用前照灯の自動点滅制御装置の改良に関
する。
従来、この種の車両用前照灯の自動点滅制御装
置としては、例えば、車両の周囲の光量を検出し
てこれを検出信号として発生する検出手段と、車
両の前照灯を点灯させるに必要な暗さに対応する
基準光量を基準信号として発生する基準信号発生
手段と、車両の直流電源から給電電圧を受けたと
き作動状態となり前記検出信号の値が前記基準信
号の値より減少したとき出力信号を発生する出力
信号発生手段と、車両のイグニツシヨンスイツチ
の閉成に応答してこのイグニツシヨンスイツチ及
び第1ヒユーズを介し前記直流電源からの給電電
圧を入力端子にて受けるとともに出力端子から給
電保持信号を発生するフリツプフロツプ回路と、
このフリツプフロツプ回路からの給電保持信号を
制御端子にて受けて作動状態となり第2ヒユーズ
を介し前記直流電源からの給電電圧を入力端子に
て受けてこの給電電圧を出力端子から前記出力信
号発生手段に付与する補助電源回路と、前記出力
信号に応答して前記前照灯を点灯させるとともに
この前照灯を前記出力信号の消滅に応答して消灯
させる駆動手段とによつて構成したものである。
しかしながら、このような構成においては、例
えば、当該車両がその前照灯の点灯のもとにて夜
間走行している間に上述した第2ヒユーズが突然
に溶断すると、前記補助電源回路の入力端子が前
記直流電源から遮断されて前記出力信号発生手段
がその出力信号の発生を停止し、これに応答して
前記駆動手段が前記前照灯を渉消灯させてしま
う。このことは、当該車両の夜間走行中において
前照灯が運転者の意に反して突然に消灯すること
を意味し、その結果、当該車両の円滑な走行を阻
害するという不具合があつた。
本発明は、かかる不具合を解消するためになさ
れたもので、その目的とするところは、自動的に
点灯した車両の前照灯を運転者の意に反して消灯
させないようにした車両用前照灯の自動点滅制御
装置を提供することにある。
かかる目的の達成にあたり、本発明の構成上の
特徴は、上述した車両用前照灯の自動点滅制御装
置において、ダイオードを設け、このダイオード
のアノードを前記フリツプフロツプ回路の入力端
子に接続するとともに前記ダイオードのカソード
を前記補助電源回路の入力端子に接続するように
したことにある。
しかして、このように本発明を構成したことに
より、当該車両が、その前照灯の自動点灯のもと
に、例えば、トンネル内走行状態、夜間走行状態
にある場合において、前記第2ヒユーズが突然に
溶断しても、前記補助電源回路が、前記給電保持
信号の発生下にて作動状態を維持しつつ、前記イ
グニツシヨンスイツチ、第1ヒユーズ及びダイオ
ードを介し前記直流電源からの給電電圧を入力端
子にて受けてこの給電電圧を出力端子から前記出
力信号発生手段に付与するので、前記出力信号発
生手段がその出力信号の発生をそのまま維持し、
かつ前記駆動手段が前記前照灯の点灯をそのまま
維持する。このため、前記第2ヒユーズの突然の
溶断にもかかわらず、前照灯が運転者の意に反し
て不意に消灯することなく点灯し続けることとな
り、当該車両の円滑なる安全走行を確保し得る。
また、前記第2ヒユーズが溶断していない状態に
て前記イグニツシヨンスイツチが開成されても、
前記ダイオードが逆方向にバイアスされて前記フ
リツプフロツプ回路の入力端子及び前記第1ヒユ
ーズを共に前記第2ヒユーズから遮断して維持す
るので、前記フリツプフロツプ回路の誤動作及び
前記両ヒユーズを介する当該車両の点火回路等へ
の前記直流電源からの誤給電を招くことがない。
以下、本発明の一実施例を図面により説明する
と、図面は、本発明に係る自動点滅制御装置が車
両の前照灯10に適用された例を示しており、前
照灯10はその一端にてリレー20の常開型スイ
ツチ21及びヒユージブルリンク11を介して車
両の直流電源Bの正側端子に接続されて、スイツ
チ21の閉成に応答して直流電源Bから給電を受
けて点灯する。リレー20は、電磁コイル22を
有しており、この電磁コイル22は、直流電源B
から給電を受けたときスイツチ21を閉成する。
なお、符号30は、当該車両の車室内に設けたラ
イテイングスイツチを示しており、このライテイ
ングスイツチ30の可動接点31と固定接点32
との接触は前照灯10を自動点滅制御下におくこ
とを意味する。また、ライテイングスイツチ30
の可動接点31と固定接点33,34との接触
は、前照灯10及び当該車両の尾灯の手動点灯を
意味し、かつ可動接点31と固定接点35との接
触は前記尾灯の手動点灯を意味する。
自動点滅制御装置は、RSフリツプフロツプ4
0、インバータ41、ドアスイツチ42、及び本
発明の要部を構成する両ダイオード43,44を
有しており、RSフリツプフロツプ40は、その
セツト端子SにてヒユーズF1、当該車両のイグ
ニツシヨンスイツチIG及びヒユージブルリンク
11を介して直流電源Bの正側端子に接続される
とともに、そのリセツト端子Rにてインバータ4
1及びドアスイツチ42を介して接地されてお
り、ドアスイツチ42は当該車両のドアの閉成
(又は開成)に応答して閉成信号を発生(又は消
滅)させる。しかして、RSフリツプフロツプ4
0は、イグニツシヨンスイツチIGの閉成に応答
してヒユーズF1を介し直流電源Bから給電電圧
を受けてその出力端子からローレベル信号を給
電保持信号として発生するとともに、この給電保
持信号の発生をイグニツシヨンスイツチIGの開
成とは関係なく維持する。また、RSフリツプフ
ロツプ40は、イグニツシヨンスイツチIGの開
成後、ドアスイツチ42からの閉成信号の消滅に
応答するインバータ41の制御のもとに給電保持
信号を消滅させる。なお、ヒユーズF1は当該車
両のイグニツシヨン回路を保護するもので、直流
電源Bからの給電容量が所定許容値を超えたとき
溶断する。また、符号10aは、ドアスイツチ4
2からの閉成信号に応答して点灯する当該車両の
ルームランプを示し、符号40aはRSフリツプ
フロツプ40aの受電端子(トランジスタ51の
エミツタに接続)を示す。
ダイオード43はそのアノードにてヒユーズ
F1を介しイグニツシヨンスイツチIGに接続され
て、イグニツシヨンスイツチIGの閉成に応答し
てヒユーズF1を介し直流電源Bから給電電圧を
受けて導通しかかる給電電圧をそのカソードに生
じるとともにイグニツシヨンスイツチIGの開成
により直流電源Bから遮断されて非導通となる。
ダイオード44はそのカソードにてヒユーズF2
を介しヒユージブルリンク11に接続されて、ヒ
ユーズF2を介し直流電源Bから給電電圧を受け
て導通しかかる給電電圧をそのカソードに生じる
とともに、ヒユーズF2の溶断により非導通とな
る。なお、ヒユーズF2は、ルームランプ10a
及び自動点滅制御装置の各回路素子を保護するも
ので、直流電源Bからの給電容量が所定許容値を
超えたとき溶断する。
補助電源回路50は、トランジスタ51と、定
電圧回路を構成すべく直列接続したツエナーダイ
オード52及び抵抗533を有しており、トラン
ジスタ51は、そのベースにてRSフリツプフロ
ツプ40の出力端子に接続されるとともにその
エミツタにて両ダイオード43,44のカソード
に接続されている。しかして、トランジスタ51
はRSフリツプフロツプ40からの給電保持信号
に応答して導通し各ダイオード43,44からの
給電電圧をそのコレクタから発生するとともにか
かる給電電圧の発生を前記給電保持信号の消滅に
より非導通となつて停止する。ツエナーダイオー
ド52は抵抗53を介しトランジスタ51のコレ
クタからの給電電圧を受けてそのアノードにて定
電圧を生じる。
光センサ60aは、CdSセルからなるもので、
当該車両の適所に設けられている。しかして、光
センサ60aは、比較回路60の抵抗61を介し
ツエナーダイオード52から定電圧を受けて、当
該車両の周囲の暗さを検出して検出電圧として発
生する。かかる場合、光センサ60aの内部抵抗
値は、当該車両の周囲の暗さ(即ち、光量の少な
さ)に反比例するようになつている。
比較回路60は、互いに直列接続されて分圧器
を形成する一対の抵抗62,63と、比較器64
を有しており、抵抗62はその一端にて接地され
るとともにその他端にて抵抗63を介しツエナー
ダイオード52のアノードに接続されている。し
かして、抵抗62は、ツエナーダイオード52か
らの定電圧を、抵抗63との協働により分圧し
て、これを基準電圧として抵抗63との共通接続
端子(即ち、出力端子)から生じる。この場合、
抵抗62からの基準電圧は、当該車両の周囲が前
照灯10の点灯を必要とする暗さになつているこ
とを表わすものとする。比較器64は、光センサ
60aからの検出電圧が抵抗62からの基準電圧
より高い(又は低い)ときハイレベル信号(又は
ローレベル信号)を生じる。なお、符号65は抵
抗を示し、この抵抗65は、トランジスタ51の
コレクタに生じる電流を駆動トランジスタ70に
供給する役割を果す。
駆動トランジスタ70は、そのベースにて、比
較器64の出力端子に接続されるとともに抵抗6
5を介してトランジスタ51のコレクタに接続さ
れている。また、駆動トランジスタ70は、その
エミツタにてライテイングスイツチ30の固定接
点32及び可動接点31を介し接地されており、
そのコレクタにてリレー20の電磁コイル22及
びヒユージブルリンク11を介し直流電源Bの正
側端子に接続されている。しかして、駆動トラン
ジスタ70は比較器64からのハイレベル信号に
応答して導通するとともに比較器64からのロー
レベル信号に応答して非導通となる。このこと
は、リレー20の電磁コイル22が駆動トランジ
スタ70の導通に応答して直流電源Bからヒユー
ジブルリンク11を通して給電を受けるとともに
駆動トランジスタ70の非導通に応答して直流電
源Bからの給電を遮断されることを意味する。
以上のように構成した本実施例において、当該
車両がそのドアの閉成のもとにイグニツシヨンス
イツチIGを操作されて走行状態におかれたもの
とすれば、RSフリツプフロツプ40がヒユーズ
F1を介して直流電源Bから給電電圧を受けてそ
の出力端子から給電保持信号を発生し、これに
応答してトランジスタ51が導通し直流電源Bか
らの給電電圧をヒユーズF1及びダイオード43
を介し受けるとともにヒユーズF2を介して受け
て当該給電電圧をそのコレクタから生じ、ツエナ
ーダイオード52が抵抗53を介しトランジスタ
51から給電電圧を受けて定電圧を生じ光センサ
60a及び比較回路60に付与する。
しかして、当該車両が昼間走行状態にあるもの
とすれば、光センサ60aからの検出電圧が、比
較回路60の抵抗62からの基準電圧より低いた
め、比較器64がローレベル信号を発生し駆動ト
ランジスタ70を非導通状態にする。このため、
リレー20の電磁コイル22が、この駆動トラン
ジスタ70の非導通状態に基き直流電源Bからの
給電を遮断されてスイツチ21を開状態に維持す
る。その結果、前照灯10は消灯のままである。
また、当該車両が夜間走行状態におかれたもの
とすれば、当該車両の周囲が暗く光センサ60a
からの検出電圧が抵抗62からの基準電圧より高
いため、比較器64がハイレベル信号を発生し駆
動トランジスタ70を導通させる。すると、リレ
ー20の電磁コイル22が駆動トランジスタ70
の導通に応答し直流電源Bから給電を受けてスイ
ツチ21を閉じる。これにより、前照灯10が点
灯する。しかして、このように前照灯10の点灯
のもとに当該車両が夜間走行している間におい
て、ヒユーズF2が突然に溶断すると、ダイオー
ド44が直流電源Bから遮断されても、トランジ
スタ51がRSフリツプフロツプ40からの給電
保持信号の発生のもとにそのまま導通状態を維持
し、ツエナーダイオード52が、ヒユーズF1
ダイオード43、トランジスタ51及び抵抗53
を介し直流電源Bからの給電電圧を受けてその定
電圧の発生を維持し、かつ比較回路60がそのハ
イレベル信号の発生をそのまま維持する。このた
め、駆動トランジスタ70が引続き導通状態を維
持し、これに伴い、リレー20がそのスイツチ2
1の閉状態をそのまま維持して前照灯10の点灯
状態を保持する。これにより、当該車両の夜間走
行中にヒユーズF2が突然に溶断しても、前照灯
10が運転者の意に反して不意に消灯することは
なく、そのまま点灯し続けるので、運転者は当該
車両の円滑な安全走行をそのまま継続して確保し
得る。この場合、前照灯10は、ライテイングス
イツチ30の可動接点31のフ端子36への切換
により、或いはドアスイツチ42からの閉成信号
の消滅に応答するRSフリツプフロツプ40から
の給電保持信号の消滅により消灯する。
また、ヒユーズF2が溶断していない状態にて
当該車両の停止後イグニツシヨンスイツチIGが
開成されても、ダイオード43が逆方向にバイア
スされるので、RSフリツプフロツプ40のセツ
ト端子S及びヒユーズF1がダイオード44から
ダイオード43により遮断されて、RSフリツプ
フロツプ40の誤動作及び、ダイオード44、ヒ
ユーズF1を介する当該車両の点火回路等への直
流電源Bからの誤給電が防止される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す電気回路図であ
る。 符号の説明、B……直流電源、IG……イグニ
ツシヨンスイツチ、F1,F2……ヒユーズ、10
……前照灯、20……リレー、40……RSフリ
ツプフロツプ、43……ダイオード、50……補
助電源回路、51……トランジスタ、52……ツ
エナーダイオード、53,62,63……抵抗、
60a……光センサ、60……比較回路、70…
…駆動トランジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車両の周囲の光量を検出してこれを検出信号
    として発生する検出手段と、車両の前照灯を点灯
    させるに必要な暗さに対応する基準光量を基準信
    号として発生する基準信号発生手段と、車両の直
    流電源から給電電圧を受けたとき作動状態となり
    前記検出信号の値が前記基準信号の値より減少し
    たとき出力信号を発生する出力信号発生手段と、
    車両のイグニツシヨンスイツチの閉成に応答して
    このイグニツシヨンスイツチ及び第1ヒユーズを
    介し前記直流電源からの給電電圧を入力端子にて
    受けるとともに出力端子から給電保持信号を発生
    するフリツプフロツプ回路と、このフリツプフロ
    ツプ回路からの給電保持信号を制御端子にて受け
    て作動状態となり第2ヒユーズを介し前記直流電
    源からの給電電圧を入力端子にて受けてこの給電
    電圧を出力端子から前記出力信号発生手段に付与
    する補助電源回路と、前記出力信号に応答して前
    記前照灯を点灯させるとともにこの前照灯を前記
    出力信号の消滅に応答して消灯させる駆動手段と
    を備えた自動点滅制御装置において、ダイオード
    を設け、このダイオードのアノードを前記フリツ
    プフロツプ回路の入力端子に接続するとともに前
    記ダイオードのカソードを前記補助電源回路の入
    力端子に接続するようにしたことを特徴とする車
    両用前照灯の自動点滅制御装置。
JP58078648A 1983-05-04 1983-05-04 車両用前照灯の自動点滅制御装置 Granted JPS59202946A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58078648A JPS59202946A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 車両用前照灯の自動点滅制御装置
US06/606,686 US4558260A (en) 1983-05-04 1984-05-03 Head lamps control system for use on vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58078648A JPS59202946A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 車両用前照灯の自動点滅制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59202946A JPS59202946A (ja) 1984-11-16
JPS6353050B2 true JPS6353050B2 (ja) 1988-10-21

Family

ID=13667679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58078648A Granted JPS59202946A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 車両用前照灯の自動点滅制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4558260A (ja)
JP (1) JPS59202946A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4665321A (en) * 1985-08-14 1987-05-12 Kwangling Chang Automatic control system for automobile lights
KR890007958Y1 (ko) * 1986-12-02 1989-11-18 김명수 자동차 전조등의 제어장치
FR2625031A1 (fr) * 1987-12-21 1989-06-23 Dana Dominique Dispositif interrupteur crepusculaire pour vehicule automobile
CA2170380A1 (en) * 1993-02-11 1994-08-18 O.S. Mogdil Telemetry and control system
GB2291288A (en) * 1994-07-02 1996-01-17 Simon John Cooper Automatic switching circuit for vehicle lights
US5453662A (en) * 1994-08-10 1995-09-26 Designtech International Inc. Photocell system for automatic headlight controller with light tube
DE19532810A1 (de) * 1995-08-26 1997-02-27 Rene Junkersdorf Dämmungsmeldeanlage für das Automobil
US6219215B1 (en) 1999-04-30 2001-04-17 International Business Machines Corporation Chip thermal protection device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA682639A (en) * 1964-03-24 T. Bishop William Automatic lights for vehicles
US3391302A (en) * 1967-02-08 1968-07-02 Herbert B. Weingarden Warning circuit for headlamps that remain connected after the ignition circuit is disconnected
US3818267A (en) * 1969-02-26 1974-06-18 Brimco Mfg Co Circuit breaker for the lighting systems of vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
US4558260A (en) 1985-12-10
JPS59202946A (ja) 1984-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337400A (en) Automatic headlight control system
JPS6353050B2 (ja)
US3389296A (en) Automatic automobile lighting control circuit with time delay-deenergizing means
CA2121015A1 (en) Automatic daytime running light system
US5170097A (en) Intermittent windshield wiper and headlight control
US5734203A (en) Headlight circuit
US5424585A (en) Universal automatic headlight controller
EP0276473B1 (en) Device for handling and controlling the direction and hazard light signals of a motor vehicle
US3748529A (en) Light control circuit
US3673456A (en) Headlights with safety relay control
JPS59202945A (ja) 車両用前照灯の自動点滅制御装置
US3360681A (en) Headlight-dimming system including automatic switching to dimmed beam upon failure in the control circuit
JPH0251776B2 (ja)
JPH07108637B2 (ja) 車両用点灯制御装置
JP2565325B2 (ja) コ−ナリングランプ点灯回路
KR200161082Y1 (ko) 자동차 전조등 폐일경고장치
JPS6236668Y2 (ja)
SU1316874A1 (ru) Устройство внешнего освещени транспортного средства
KR970006285Y1 (ko) 방향지시등 점등회로
JPS604441A (ja) ヘツドランプ回路
KR200167153Y1 (ko) 자동차 전조등 자동 점멸장치
JP2836091B2 (ja) 自動二輪車のランプ回路
KR0137875Y1 (ko) 자동차의 안개등 점등제어장치
JPH033074Y2 (ja)
KR970006295Y1 (ko) 차량의 브레이크등 이상경고장치