JPS6236668Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236668Y2
JPS6236668Y2 JP10056880U JP10056880U JPS6236668Y2 JP S6236668 Y2 JPS6236668 Y2 JP S6236668Y2 JP 10056880 U JP10056880 U JP 10056880U JP 10056880 U JP10056880 U JP 10056880U JP S6236668 Y2 JPS6236668 Y2 JP S6236668Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
fog lamp
contact
fog
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10056880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5724147U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10056880U priority Critical patent/JPS6236668Y2/ja
Publication of JPS5724147U publication Critical patent/JPS5724147U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6236668Y2 publication Critical patent/JPS6236668Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はフオグランプ点灯回路に関する。
フオグランプ例えば濃霧時等に車両の後方へ向
けて照射し、同車両後方を走行する他の車両が前
方の上記車両を容易に確認できるように設けられ
たリヤフオグランプは、EC(European
Community)における法規制により、ヘツドラ
ンプのロアビーム側が点灯している時にのみスイ
ツチで点灯可能であることが必要とされている。
斯かる点灯条件を考慮した点灯回路の従来例を第
1図に示す。第1図において、ヘツドランプ点灯
回路部分をまず説明する。ヘツドランプ1の共通
端子はヘツドランプリレー2の接点3を介して電
源4のプラス側に接続され、ロアビーム用フイラ
メント5及びアツパビーム用フイラメント6がそ
れぞれデイマスイツチ7のロアビーム用接点8及
びアツパビーム用接点9を介して電源4のアース
側に接続されている。ヘツドランプリレー2のコ
イル10はその電源側が図示しない従来公知のイ
グニシヨンスイツチを介して上記電源4のプラス
側に接続されるとともにそのアース側にライテイ
ングスイツチ11の第2接点12が接続されてお
り、更にパツシングスイツチ13の接点14及び
15がそれぞれライテイングスイツチ11の第2
接点12及びデイマスイツチ7のアツパビーム用
接点9に並列接続されている。したがつてライテ
イングスイツチ11の第2接点12が閉じている
時はデイマスイツチ7によりヘツドランプ1はロ
アビームかアツパビームに切換点灯され、パツシ
ングスイツチ13が閉じた時はライテイングスイ
ツチ11及びデイマスイツチ7に関係なくアツパ
ビームに点灯され且つデイマスイツチ7のロアビ
ーム用接点8が閉じれば更にロアビームが並列点
灯される。一方、リヤフオグランプ16はこのよ
うなヘツドランプ点灯回路に対し、リレー17の
接点18及びフオグランプリレー19の接点20
を介して電源4のプラス側に接続されている。リ
レー17のコイル21はそのアース側にライテイ
ングスイツチ11の第1接点22と第2接点12
の並列回路が接続され、フオグランプリレー19
のコイル23はフオグランプスイツチ24を介し
てロアビーム用フイラメント5に並列接続されて
いる。したがつてリヤフオグランプ16はロアビ
ーム点灯時にスイツチ24の開閉で点消灯制御が
可能となるのである。なお、第1図において、2
5はアツパビーム表示灯、26はリヤフオグラン
プ表示灯である。
このように第1図の回路ではロアビーム点灯時
にスイツチ24でリヤフオグランプ16が点灯可
能であるため前述した点灯条件を一応満たしてい
るところである。しかしフオグランプスイツチ2
4が閉、ライテイングスイツチ11の第1接点2
2又は第2接点12が閉且つデイマスイツチ7の
ロアビーム用接点8が閉の場合に、パツシングス
イツチ13を閉じるとロアビーム点灯及びリヤフ
オグランプ16の点灯に更にアツパビーム点灯が
加わることになる。この状態はヘツドランプ1が
アツパビーム点灯時であると認めざるを得ないた
め、リヤフオグランプ16の前記点灯条件が厳密
には満足されていないことになる。
本考案は上述した不具合を解消したフオグラン
プ点灯回路を提供するものであり、アツパビーム
点灯時にはフオグランプが点灯しないようヘツド
ランプをロアビームかアツパビームに切換制御す
るデイマスイツチと、このデイマスイツチのアツ
パビーム側接点に上記デイマスイツチと並列に接
続されたパツシングスイツチと、フオグランプと
を備えてなるものにおいて、上記パツシングスイ
ツチに並列接続されたフオグランプリレー用コイ
ルと、上記フオグランプ若しくは上記フオグラン
プリレー用コイルと直列に接続され上記フオグラ
ンプを点消灯制御するスイツチと、上記フオグラ
ンプに直列接続され上記フオグランプリレー用コ
イルが励磁されると閉じるフオグランプリレー用
接点とを有していることを特徴とするものであ
る。以下、本考案を第2図に示す一実施例ととも
に説明する。なお、第2図中で第1図と同一部分
には同一符号を付し説明の重複を省く。
第2図に示す実施例は、第1図のヘツドランプ
点灯回路部分をそのまま用いてフオグランプ点灯
回路を構成したものである。この例では、フオグ
ランプリレー19のコイル23をデイマスイツチ
7のアツパビーム用接点9に並列接続し、リヤフ
オグランプ16にはリレー17の接点18、フオ
グランプリレー19の接点20及びフオグランプ
スイツチ24を介して電源4を接続してある。し
たがつて、デイマスイツチ7のアツパビーム用接
点9とパツシングスイツチ13のいずれかが閉じ
た時は、フオグランプリレー19のコイル23は
短絡されるためリレー動作をせず、スイツチ24
を閉じても点灯しない。ところで、デイマスイツ
チ7のロアビーム用接点8が閉じてロアビーム点
灯となつている時は、フオグランプリレー19の
コイル23にはアツパビーム用フイラメント6と
アツパビーム表示灯25の並列回路を介して電源
4が接続されることになるが、アツパビーム用フ
イラメント6の抵抗はコイル23よりはるかに小
さいのでリレー動作に十分な電流を供給できる。
したがつて第1図にて問題となつたパツシングの
時、すなわち、フオグランプスイツチ24が閉、
ライテイングスイツチ11の第1接点22又は第
2接点12が閉且つデイマスイツチ7のロアビー
ム用接点8が閉の時にパツシングスイツチ13を
閉じても、ヘツドランプ1のアツパビーム用フイ
ラメント6が接地されるためフオグランプリレー
19は動作せず、リヤフオグランプ16は点灯し
ない。なお、フオグランプスイツチ24はリヤフ
オグランプ16側に入れる代りにフオグランプリ
レー19のコイル23側に入れても同様の動きを
する。
以上説明したように、本考案によればヘツドラ
ンプがアツパビーム点灯時にはフオグランプは決
して点灯せず、厳密な意味でロアビーム点灯時に
フオグランプをスイツチで点消灯することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の回路図、第2図は本考案の一
実施例の回路図である。 図面中、1はヘツドランプ、4は電源、7はデ
イマスイツチ、9はアツパビーム用接点、11は
ライテイングスイツチ、13はパツシングスイツ
チ、16はリヤフオグランプ、19はフオグラン
プリレー、23はリレーコイル、24はフオグラ
ンプスイツチである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ヘツドランプをロアビームかアツパビームに切
    換制御するデイマスイツチと、このデイマスイツ
    チのアツパビーム側接点に上記デイマスイツチと
    並列に接続されたパツシングスイツチと、フオグ
    ランプとを備えてなるものにおいて、上記パツシ
    ングスイツチに並列接続されたフオグランプリレ
    ー用コイルと、上記フオグランプ若しくは上記フ
    オグランプリレー用コイルと直列に接続され上記
    フオグランプを点消灯制御するスイツチと、上記
    フオグランプに直列接続され上記フオグランプリ
    レー用コイルが励磁されると閉じるフオグランプ
    リレー用接点とを有していることを特徴とするフ
    オグランプ点灯回路。
JP10056880U 1980-07-18 1980-07-18 Expired JPS6236668Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10056880U JPS6236668Y2 (ja) 1980-07-18 1980-07-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10056880U JPS6236668Y2 (ja) 1980-07-18 1980-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5724147U JPS5724147U (ja) 1982-02-08
JPS6236668Y2 true JPS6236668Y2 (ja) 1987-09-18

Family

ID=29462131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10056880U Expired JPS6236668Y2 (ja) 1980-07-18 1980-07-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236668Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59132437U (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 三菱自動車工業株式会社 自動車用フオグランプ回路
JPS60143148A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用ライト点灯回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5724147U (ja) 1982-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6483246B2 (en) Direction-indication-lamp control apparatus for vehicle
JPS6236668Y2 (ja)
JP2001001833A (ja) 自動車用ランプ回路
US3023344A (en) Cornering lights
US5734203A (en) Headlight circuit
JPH0632170A (ja) コーナリング・ランプの点灯回路
JPS6361659A (ja) 車両用照明装置の前照灯回路
US2076074A (en) Lighting system for automotive vehicles
JPH0352588Y2 (ja)
KR0137875Y1 (ko) 자동차의 안개등 점등제어장치
JPH0533399Y2 (ja)
JP3531179B2 (ja) 自動車用ランプ制御装置
US1930497A (en) Automobile headlight control
KR970004732B1 (ko) 자동차의 전조등 제어회로
JP2836091B2 (ja) 自動二輪車のランプ回路
JPH0529947Y2 (ja)
JPS6348428Y2 (ja)
JPH07291026A (ja) リヤフォグランプ点灯制御装置
JPS6236669Y2 (ja)
KR0132488Y1 (ko) 차량의 독서등 자동점등회로
KR100231539B1 (ko) 자동차의헤드램프상하향자동조정장치
JPH0346979Y2 (ja)
JPS5819078Y2 (ja) タ−ンシグナルランプの点灯装置
KR0123289Y1 (ko) 자동차의 상.하향 전조등 제어장치
JPS58167233A (ja) 車両用自動点灯装置