JPH0133371B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133371B2
JPH0133371B2 JP57017579A JP1757982A JPH0133371B2 JP H0133371 B2 JPH0133371 B2 JP H0133371B2 JP 57017579 A JP57017579 A JP 57017579A JP 1757982 A JP1757982 A JP 1757982A JP H0133371 B2 JPH0133371 B2 JP H0133371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
main body
solenoid
closed position
rotary plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57017579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58136531A (ja
Inventor
Tatsuo Horiuchi
Kazushige Kyota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP57017579A priority Critical patent/JPS58136531A/ja
Priority to US06/363,514 priority patent/US4443836A/en
Publication of JPS58136531A publication Critical patent/JPS58136531A/ja
Publication of JPH0133371B2 publication Critical patent/JPH0133371B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/18Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights being additional front lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/05Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights retractable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカバー付自動車用補助前照灯に関する
ものである。
一般に自動車の補助前照灯は、自動車に任意に
装着され、霧中若しくは雨中走行時、或いは環境
照明のない山中走行時等において状況に応じて点
灯され、自動車に装備されている前照灯による照
明の色、配光パターン等を改善し、より安全な走
行のための前方照明を得ることを目的としたもの
である。そしてこの補助前照灯には、そのガラス
製前面レンズが飛石等によつて破損されることを
防止するため、不使用時、即ち非点灯時に前面レ
ンズを蔽うカバーが装着されることがある。
一方最近においては、自動車、特に乗用車の普
及に伴い、単に上述の如き機能上の要求のみなら
ず、自動車を美的観点から個性化するための手段
の一つ、即ちアクセサリーの一つとして補助前照
灯及びそのカバーが広く用いられるようになつて
いる。
しかしながら従来、カバーを具えた補助前照灯
においては、状況に応じてカバーを前面レンズを
蔽う位置から前面レンズを開放する位置へと移動
せしめる操作を行なうのであるが、その操作は手
動により行なわなければならず、特に走行中にお
いては当該操作を行なうことができないため、一
旦停車せしめて当該操作を行なうこととなり、結
局前記操作を行なうことが煩わしいと共に極めて
不便である欠点がある。
本発明は以上の如き事情に基いてなされたもの
であつて、カバーを自動的に前面レンズを蔽う位
置から前面レンズを開放する位置へ移動せしめる
ことができ便利である上、カバーが前面レンズを
蔽う位置から移動した後は必ず作動開始駆動源へ
の通電を自動的に停止することができるカバー付
自動車用補助前照灯を提供することを目的とす
る。
以上の目的は、自動車用補助前照灯本体と、こ
の本体に設けた当該本体の前面を開閉するカバー
と、このカバーを前記本体の前面を蔽う閉位置か
ら前記本体の前面を開放する開位置へ回転移動せ
しめる、前記本体の内部に設けたカバー駆動機構
とを有し、前記カバー駆動機構は、前記カバーが
前記閉位置から前記開位置へ回転移動する方向に
当該カバーを抑制する回転スプリングと、前記カ
バーと一体的に固定され一体的に回転する、導電
性部分を有する回転板と、前記カバーが閉位置に
あるときに前記回転板と係合して前記回転スプリ
ングに抗して前記カバーの回転を阻止するストツ
パー部材を有し、通電により当該ストツパー部材
を前記回転板から離脱せしめるソレノイドと、前
記カバーが前記閉位置にあるときに前記回転板の
導電性部分に接して前記ソレノイドへの通電を許
容し、かつ前記カバーが前記閉位置から移動した
ときに前記回転板の導電性部分から離間して前記
ソレノイドへの通電を停止する、前記回転板と共
に自動スイツチ機構を構成するスイツチ片とを具
えて成る構成とすることによつて達成される。
以下図面を参照して本発明の実施例について説
明する。
本発明の実施例においては、第1図〜第5図に
示すように、自動車用補助前照灯本体(以下単に
「本体」という。)1に、例えば、当該本体1の前
面レンズ1Aを蔽う大きさのカバー部2Aと、こ
のカバー部2Aの両側縁から突出して前記本体1
の右側壁1B及び左側壁1C上にそれぞれ位置さ
れる右側板部2B及び左側板部2Cとより成るカ
バー2を、その外端部3Aが前記カバー2の右側
板部2Bに固定されると共にその内端部3Bが前
記本体1の右側壁1Bを貫通して内方に突出する
よう設けた絶縁性の回転軸3と、前記カバー2の
左側板部2Cを前記本体1の左側壁1Cに回転自
在に設けた例えば前記回転軸3の延長上に位置す
るねじ等より成る連結軸4とにより装着せしめ、
そして前記本体1の内部にカバー駆動機構5を配
設する。即ちこのカバー駆動機構5は、前記本体
1の内部に位置する前記回転軸3の内端部3Bが
貫通して伸びるよう例えば絶縁性のL型板状のカ
バー駆動機構支持部材6を前記本体1の右側壁1
Bに近接して前記本体1の背壁1Dの内面に固定
して設け、このカバー駆動機構支持部材6上にそ
の一端を固定して設けた回転軸支持部材7の他端
により前記回転軸3の内端部3Bを回転自在に枢
支係合せしめ、この内端部3Bには、前記カバー
2をこれが前記前面レンズ1Aを蔽う閉位置(以
下単に「閉位置」という。)から前面レンズ1A
を開放する開位置(以下単に「開位置」という。)
へ移動せしめる方向(第5図において矢印で示す
方向)に前記回転軸3が回転するよう抑制せしめ
た回転用スプリング8より成る弾性部材を設ける
と共にその周縁に係合溝9を形成して成る例えば
切欠部101を形成した円板状の導電性の回転板
10より成る作動部材を当該回転軸3の内端部3
Bに同心となるよう固定して設け、この回転板1
0における係合溝9に適合する棒状の係合ピン1
1より成るストツパー部材を、例えばソレノイド
支持部材13により前記カバー駆動機構支持部材
6に固定して設けた、作動開始駆動源を構成する
ソレノイド14におけるプランジヤー15の突出
部先端に設けた係合ピン支持部材12に固定して
設け、このプランジヤー15の突出部にはその突
出する方向に力が作用するよう戻しスプリング1
6を抑制せしめて設け、そして前記回転板10に
おける係合溝9と前記係合ピン11は、前記カバ
ー2が閉位置とされるよう前記プランジヤー15
が伸長しているときには第6図イに示すように前
記係合溝9に前記係合ピン11が係合され得る位
置とし、前記プランジヤー15が前記ソレノイド
14内に吸引されたときには第6図ロに示すよう
に前記係合溝9より前記係合ピン11が離脱し得
る位置となるよう配置し、そして自動スイツチ機
構を、カバー2が閉位置にあるときに回転板10
における切欠部101より回転方向下流側であつ
て係合溝9より上流側の円弧部102にその一端
231が弾性的に押圧接触するよう例えば弾性体
より成る導電性のスイツチ片23を、その他端2
32をカバー駆動機構支持部材6に固定して設
け、前記切欠部101の形状は回転板10が回転
されカバー2が開位置となるときまでに当該切欠
部101がスイツチ片23の一端231と非接触
となるよう形成して構成する。
そして前記ソレノイド14を作動せしめる電気
回路としては、例えば第7図に示すように、回転
板10、スイツチ片23、及びソレノイド14を
直列に連結した駆動回路24を、補助前照灯用電
源E、補助前照灯本体の電球L、及び自動車内に
配置される電源スイツチSWの直列回路の例えば
電球Lと並列に接続して構成する。
以上のような構成によれば、補助前照灯の不使
用時、即ち非点灯時においては、カバー2を閉位
置におくと、スイツチ片23の一端231と回転
板10の円弧部102とは接触し電気的に接続さ
れているがソレノイド14は通電されていないた
め、当該ソレノイド14のプランジヤー15が戻
しスプリング16の弾性力により伸長されて係合
ピン11が回転板10の係合溝9に係合され、こ
れにより回転軸3の回転が抑止され当該カバー2
は閉位置の状態に保持される。そして電源スイツ
チSWを閉成すると、電球Lが点灯されると共
に、ソレノイド14が作動してプランジヤー15
がソレノイド14内に吸引されて係合ピン11が
係合溝9より離脱し、この結果回転軸3が回転用
スプリング8の弾性力により回転せしめられてこ
の回転軸3に固定されたカバー2が閉位置から開
位置へ移動される。一方回転板10の回転と共
に、当該回転板10におけるスイツチ片23の一
端231が接触する接触部分が移動し、カバー2
が開位置に移動完了するまでに、スイツチ片23
の一端231が回転板10の切欠部101と離間
して対向し電気的に遮断された状態となり、ソレ
ノイド14への通電は停止される。
この実施例においては、以上のような作用によ
り、電球Lの非点灯時においては、カバー2を係
合ピン11と係合溝9とにより前面レンズ1Aを
蔽う閉位置に確実に保持せしめることができると
共に、点灯開始の際には自動車内に設けた電球L
のスイツチをも兼ねる電源スイツチSWの操作の
みにより電球Lを点灯せしめると同時に当該カバ
ー2を前記閉位置から前面レンズ1Aを開放する
開位置へ移動せしめることができ、その操作が簡
単でしかも自動車を一旦停止せしめることなく行
なうことができ極めて便利であり、しかもカバー
2が閉位置から移動した後は自動スイツチ機構に
よりソレノイド14への通電が自動的に停止され
る上、その通電の停止がソレノイド14への通電
が不要となつた後、直ちにしかも確実に行なわれ
るため、電力の浪費を防止することができると共
に、ソレノイド14の過熱を抑制することができ
従つて焼損を防止することもできる。
第8図イ及びロは他の実施例を示し、この例に
おいては、絶縁性部103と導電性部104とよ
り成る円板状の回転板10を、カバー2が閉位置
にあるときはスイツチ片23と導電性部104と
が接触し、カバー2が開位置にあるときはスイツ
チ片23と絶縁性部103とが接触して導電性部
104とは非接触となるよう位置設定して回転軸
3に固定してスイツチ機構を構成したものであ
る。このような構成のスイツチ機構においても前
述の実施例におけると同様の作用効果を得ること
ができる。
第9図イ及びロは更に他の実施例を示し、この
例においては、係合ピン11を導電性部材により
形成してこれをスイツチ片23に兼用せしめ、切
欠部105を形成した円板状の導電性の回転板1
0を、カバー2が閉位置にあるときは係合ピン1
1が係合溝9に係合し得る位置とし、ソレノイド
14が通電されてプランジヤー15が吸引されて
係合ピン11が係合溝9より離脱して回転板10
が回転すると共にソレノイド14への通電が停止
されてプランジヤー15が伸長して元の状態に復
帰したときには係合ピン11が回転板10と非接
触の状態となるよう位置設定して回転板10を回
転軸3に固定してスイツチ機構を構成したもので
ある。このような構成においても前述の実施例と
同様の作用効果を得ることができる。
以上においてソレノイド14を駆動する駆動回
路は、補助前照灯本体の電球Lとは接続せしめず
に、別個に設けてそのスイツチを車内に配置する
ようにしてもよく、この場合には電球Lの点灯と
は無関係にカバー2を開位置に移動せしめること
ができる。
ここでソレノイド14に近接して温度スイツチ
を設け、この温度スイツチを駆動回路24に直列
に介挿し、ソレノイド14の温度が異常に高くな
つたとき当該温度スイツチが開成されるようにし
ておけば、万一事故などでソレノイド14のプラ
ンジヤー15が作動せず、異常に電流が流れ続け
る場合があつても、ソレノイド14の過熱を最小
限に抑制することができる。
以上の実施例からも理解されるように本発明
は、自動車用補助前照灯本体と、この本体に設け
た当該本体の前面を開閉するカバーと、このカバ
ーを前記本体の前面を蔽う閉位置から前記本体の
前面を開放する開位置へ回転移動せしめる、前記
本体の内部に設けたカバー駆動機構とを有し、前
記カバー駆動機構は、前記カバーが前記閉位置か
ら前記開位置へ回転移動する方向に当該カバーを
抑制する回転スプリングと、前記カバーと一体的
に固定され一体的に回転する、導電性部分を有す
る回転板と、前記カバーが閉位置にあるときに前
記回転板と係合して前記回転スプリングに抗して
前記カバーの回転を阻止するストツパー部材を有
し、通電により当該ストツパー部材を前記回転板
から離脱せしめるソレノイドと、前記カバーが前
記閉位置にあるときに前記回転板の導電性部分に
接して前記ソレノイドへの通電を許容し、かつ前
記カバーが前記閉位置から移動したときに前記回
転板の導電性部分から離間して前記ソレノイドへ
の通電を停止する、前記回転板と共に自動スイツ
チ機構を構成するスイツチ片とを具えて成ること
を特徴とする構成であるから、カバーを自動的に
閉位置から開位置へ移動せしめることができ極め
て便利である上、カバーが閉位置から移動した後
は直ちにしかも確実にソレノイドへの通電を自動
的に停止することができるため電力の浪費を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明カバー付自動車用補助
前照灯の一実施例における外形を示す説明図、第
4図及び第5図はそれぞれ本発明の一実施例にお
けるカバー駆動機構の構成例を示す部分破断正面
図及び部分破断斜視図、第6図イ及びロは第4図
及び第5図に示したソレノイドと回転板の作動に
ついて示す説明図、第7図は本発明の一実施例に
用いる電気回路の一例を示す説明用回路図、第8
図イ及びロ並びに第9図イ及びロはそれぞれ本発
明の他の実施例の要部を示す説明図である。 1……自動車用補助前照灯本体、2……カバ
ー、3……回転軸、4……連結軸、5……カバー
駆動機構、8……回転用スプリング、9……係合
溝、10……回転板、11……係合ピン、14…
…ソレノイド、15……プランジヤー、16……
戻しスプリング、23……スイツチ片、101,
105……切欠部、103……絶縁性部、104
……導電性部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自動車用補助前照灯本体と、この本体に設け
    た当該本体の前面を開閉するカバーと、このカバ
    ーを前記本体の前面を蔽う閉位置から前記本体の
    前面を開放する開位置へ回転移動せしめる、前記
    本体の内部に設けたカバー駆動機構とを有し、 前記カバー駆動機構は、前記カバーが前記閉位
    置から前記開位置へ回転移動する方向に当該カバ
    ーを抑制する回転スプリングと、前記カバーと一
    体的に固定され一体的に回転する、導電性部分を
    有する回転板と、前記カバーが閉位置にあるとき
    に前記回転板と係合して前記回転スプリングに抗
    して前記カバーの回転を阻止するストツパー部材
    を有し、通電により当該ストツパー部材を前記回
    転板から離脱せしめるソレノイドと、前記カバー
    が前記閉位置にあるときに前記回転板の導電性部
    分に接して前記ソレノイドへの通電を許容し、か
    つ前記カバーが前記閉位置から移動したときに前
    記回転板の導電性部分から離間して前記ソレノイ
    ドへの通電を停止する、前記回転板と共に自動ス
    イツチ機構を構成するスイツチ片とを具えて成る
    ことを特徴とするカバー付自動車用補助前照灯。
JP57017579A 1982-02-08 1982-02-08 カバ−付自動車用補助前照灯 Granted JPS58136531A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57017579A JPS58136531A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 カバ−付自動車用補助前照灯
US06/363,514 US4443836A (en) 1982-02-08 1982-03-30 Auxiliary head lamp device for car equipped with cover

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57017579A JPS58136531A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 カバ−付自動車用補助前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58136531A JPS58136531A (ja) 1983-08-13
JPH0133371B2 true JPH0133371B2 (ja) 1989-07-13

Family

ID=11947817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57017579A Granted JPS58136531A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 カバ−付自動車用補助前照灯

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4443836A (ja)
JP (1) JPS58136531A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2583500B1 (fr) * 1985-06-14 1987-09-18 Cibie Projecteurs Projecteur automobile a fenetre de lumiere et volet d'obturation
JPS6237245A (ja) * 1985-08-09 1987-02-18 Koito Mfg Co Ltd ランプカバ−付前照灯装置
US5113319A (en) * 1989-11-28 1992-05-12 Stanley Electric Co. Ltd. Head lamp for cornering operation
US5860733A (en) * 1995-04-17 1999-01-19 Musco Corporation Light fixture with controllable light block
US5851061A (en) * 1997-03-05 1998-12-22 William Hegarty Recessed emergency lighting with movable mirror
AUPP072497A0 (en) 1997-12-03 1998-01-08 Hanna, Daniel John Headlamp cover system
US5988840A (en) * 1998-10-30 1999-11-23 Wirtz; Troy A Replacement grill with sliding headlight covers
JP4008261B2 (ja) * 2001-06-15 2007-11-14 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
US6834984B2 (en) * 2002-10-15 2004-12-28 Delaware Captial Formation, Inc. Curved reflective surface for redirecting light to bypass a light source coupled with a hot mirror
US6883936B2 (en) * 2002-10-15 2005-04-26 Delaware Capital Formation, Inc. Shutter apparatus, curing lamp housing incorporating same, and method of shutter replacement
US6942367B2 (en) * 2002-10-15 2005-09-13 Delaware Capital Formation, Inc. Curved and reflective surface for redirecting light to bypass a light source
US7128429B2 (en) * 2002-10-15 2006-10-31 Mark Andy, Inc. Light trap and heat transfer apparatus and method
US20050111232A1 (en) * 2003-06-18 2005-05-26 Olson Jonathan D. Attached flip-open covers for auxiliary lamps
BRPI0515506A (pt) * 2004-09-20 2008-07-29 Inotek Pharmaceuticals Corp derivados de purina e métodos de uso dos mesmos
CA2627319A1 (en) * 2005-11-30 2007-06-07 Prakash Jagtap Purine derivatives and methods of use thereof
JP6266994B2 (ja) * 2014-02-10 2018-01-24 大成建設株式会社 照明装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2524442A (en) * 1944-11-27 1950-10-03 Lucas Ltd Joseph Retractable cover for vehicle head lamps
GB1198440A (en) * 1966-12-21 1970-07-15 Lucas Industries Ltd Bodies for Road Vehicles
US3601594A (en) * 1969-04-17 1971-08-24 Chrysler Corp Circuit controller for concealed headlamp actuator apparatus
JPS5452886U (ja) * 1977-09-20 1979-04-12

Also Published As

Publication number Publication date
US4443836A (en) 1984-04-17
JPS58136531A (ja) 1983-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0133371B2 (ja)
US5473809A (en) Method of manufacturing a steering column stalk switch apparatus
US4282561A (en) Automobile headlight lighting apparatus
US4441144A (en) Auxiliary head lamp device for car equipped with cover
JPS585809B2 (ja) 隠蔽式ヘツドランプ装置
JPH023737B2 (ja)
US4811180A (en) Car light structure with dual purpose of auxiliary illuminating light and foglight
JPS6021305Y2 (ja) 自動車用照明装置
JPS635301B2 (ja)
JPS64346Y2 (ja)
KR910004817Y1 (ko) 자동차용 헤드 라이트
US1981261A (en) Glare shield
JPH0220113Y2 (ja)
JPS5939394Y2 (ja) 車両用レバ−コンビネ−シヨンスイツチ
KR0130681Y1 (ko) 룸램프 자동점멸장치
JPS6340707B2 (ja)
JPS6321475Y2 (ja)
JPS585812B2 (ja) 隠蔽式ヘツドランプ装置
JPH0123862Y2 (ja)
JPH059763Y2 (ja)
KR0158713B1 (ko) 자동차의 실내등 차광장치
KR200150379Y1 (ko) 차량의 루프 어시스트 핸들에 장착된 룸 램프
JPS6333288Y2 (ja)
JPH0346978Y2 (ja)
JPS62227834A (ja) 自動車のリトラクタブルヘツドランプ