JPS5929278B2 - ミシンのためのクラツチ装置 - Google Patents

ミシンのためのクラツチ装置

Info

Publication number
JPS5929278B2
JPS5929278B2 JP50004854A JP485475A JPS5929278B2 JP S5929278 B2 JPS5929278 B2 JP S5929278B2 JP 50004854 A JP50004854 A JP 50004854A JP 485475 A JP485475 A JP 485475A JP S5929278 B2 JPS5929278 B2 JP S5929278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
shaft
sewing machine
drive wheel
main drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50004854A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50117558A (ja
Inventor
ゲガウフ フリツツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURITSUTSU GEGAUFU AG BERUNINAANEE MAS FAB
Original Assignee
FURITSUTSU GEGAUFU AG BERUNINAANEE MAS FAB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURITSUTSU GEGAUFU AG BERUNINAANEE MAS FAB filed Critical FURITSUTSU GEGAUFU AG BERUNINAANEE MAS FAB
Publication of JPS50117558A publication Critical patent/JPS50117558A/ja
Publication of JPS5929278B2 publication Critical patent/JPS5929278B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B59/00Applications of bobbin-winding or -changing devices; Indicating or control devices associated therewith

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はミシンの駆動輪と下糸の糸巻装置の連結手段
としてのクラッチ装置に関する。
詳しくは、ミシン本体の作業と切り離してその駆動力を
借用しつつ下糸の巻取りを自動的に行うことを可能にし
たクラッチ装置に関する。
従来の機構によれば、ミシンの駆動輪は主動軸と一体に
なったスリーブ状のフランジに装着されており、駆動輪
とフランジはストップねじを適宜子で締めまたは弛める
ことによってその連結・解除が行われていた。
ミシン作業部の始動のときにはねじを十分に締め付けて
両者に弛みがないようにしなければならない。
それでも被縫製物が厚手のものでは少々の摩擦接触では
不十分であり、かなり大きな緊締力が必要となる。
このことは当然締め付けに大きな力を要することになり
、縫子特に若年の婦女子に非常な苦痛になっていた。
また、駆動輪と主動軸の自動連結自在装置としては、ミ
シンを作動するときに連結され、下糸の巻取り時にはミ
シン作動部が駆動輪から切り離されるようにしたものが
既に知られている。
この場合クラッチ手段としては公知のかみ合いクラッチ
を用い、またミシンの主動軸に対する原動側を主動軸の
軸方向にスプリングの力等により変位させることによっ
てか泳合いクラッチとの保合・離脱を行っている。
一つの典型的な例は特公昭43−4826号に開示され
ている。
この従来例にあっては下糸をボビンに巻き取る場合、先
ずボビン軸(巻取軸)と一体の摩擦輪を駆動輪と接触さ
せてその回転力を受けて下糸の巻取作業を行い、この時
駆動輪は摩擦輪に押されて摩擦輪と接触したま\軸方向
に後退してクラッチの係合を解き主動軸への回転力の伝
達を切るようにしている。
そして下糸が次第に巻かれてボビン軸の径が太くなって
くるにつれ摩擦輪は元の位置に戻り駆動輪から離脱して
巻取り作業は停止される。
しかし原動側(はずみ車または駆動輪)を主動軸の軸方
向に変位させることは構造的にそれだけ複雑になりした
がって高価になり、またミシン全体のデザインの面から
言っても好ましいものではない。
この発明はこのような従来装置の欠点を克服することを
目的としたもので、概説すると、糸巻装置と共働するよ
うにしたクラッチ装置を設けて、これによってミシン作
業部は、糸巻装置が駆動輪に連結されると自動的に駆動
輪から解除され、また糸巻装置が駆動輪から解放される
や駆動輪に連結されるようになっている。
この場合駆動輪すなわち原動側は軸方向に変位すること
なく、あくまでもクラッチ手段の揺動により駆動輪と主
動軸及び巻取装置との係合・離脱が行われる。
以下図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1図および第2図においてミシン本体1内には主動軸
4の後部軸受3を支持する背板2がある。
駆動輪6はたとえば電動モータ(図示せず)などによシ
伝動手段5を介して回転されるが、これは主動軸4の上
に遊嵌されている。
この場合駆動輪6は主動軸4上の固定板7と主動軸4の
端部に軸方向に螺入されたキャップスクリュ8とにより
主動軸4の軸方向に変位しないようになっている。
主動軸4を囲むように設けたクラッチリング10がピン
9を介して主動軸4に枢支され、ピン9は主動軸4の直
径方向に挿通されつつ二個のワッシャ11.12により
保持されている。
クラッチリング10は、一端が主動軸4にねじ15によ
り固着された板バネ14により駆動輪6側に付勢される
と共に、第3図に示すような梯形カム13を有している
この梯形カム13は板バネ14の作用により駆動輪6の
内方端面の周辺に沿って設けられた同形のカム溝16の
1つに嵌合する。
駆動輪6が回転し出すとその回転運動はカム溝16、カ
ム13およびピン9を介して主動軸4に伝達される。
このようにして駆動輪6の回転と共にミシン作業部(図
示せず)は始動される。
糸巻装置18は常法によりミシン本体の天板17に取付
けられている。
糸巻装置のアーム20は取付ねじ19(第3図参照)に
より天板17に水Y方向に揺動自在に枢支されている。
このアーム20には下方に延びた延長部21があり、こ
れは解放枠22と共働してクラッチリング10を作動さ
せる。
また、アーム20は糸巻軸24が回転自在に支持された
カラースリーブ23を支持している。
糸巻軸24はカラースリーブ23内に糸巻軸25によっ
て軸方向に遊動しないように保持されているが、そのた
めに糸巻軸25は糸巻軸24に嵌合されて一体となると
共にカラースリーブ23の上方にはストッパ27が設け
られている。
ボビン28は糸巻軸24にピン26により保持される。
糸巻軸24の上方端部は天板17から突出しているが、
この部分には溝が切られボビン28側の溝と係合するよ
うになっている。
糸巻装置18の保持はキャッチはね29により部側され
る(第4図参照)。
第4図中点線は糸巻装置が解放れ休止状態にあるところ
を示す。
キャッチばね29は捻ねりばねでできておりその脚部3
0はアーム20の孔に係合し、他方の脚部32は天板1
7の孔33に係合している。
糸巻軸24の溝付端部にボビンを装着後糸巻作動を開始
するには、糸巻装置18全体を取付ねじ19の軸心周り
にストッパ35方向に回動する。
なお、ストッパ35はねじ34により天板17に固持さ
れている。
したがって、キャッチはね29がその作用方向を変えて
糸巻装置18を手許に引留めておくと糸巻軸25は駆動
輪6の摩擦壁36に圧接され、駆動輪6の回転によって
糸巻き軸24と共に回転駆動される(第2図参照)。
糸巻作業中ミシン作業部の運転を止めるには駆動輪6と
主動軸4の連結が解かれなければならない。
この目的のために解放枠22がアーム20の延長部21
とクラッチリング10との間に揺動自在に設けられてい
る。
すなわち、解放枠22はその下端部においてピン37に
枢支されており、ピン37は主動軸4の後部軸受3の一
組の耳部38゜39(第3図)を貫通して支持されワッ
シャ40゜41により保持されている。
解放枠22の上端部の孔44にはコイルばね42が取付
けられ、このコイルはねの一端はボルト43に固持され
ていて、解放枠22をアームの延長部21方向に引寄せ
ている。
第2図に示すように糸巻き装置18:が駆動輪6の摩擦
壁36に引寄せられ当接すると、解放枠22もアーム2
0の延長部21によりコイルばね42の力に抗して摩擦
壁36側に揺動される。
一方、解放枠22には二個の突起カム45.46が設け
られているので、これらカムがクラッチリング10の背
面47に当接する。
この圧力によってクラッチリング10は第1図の傾斜位
置から第2図および第4図の垂直位置に変位し、その結
果、梯形カム13は駆動輪6のカム溝16から解放され
、駆動輪6は主動軸4上で空廻りする。
糸巻装置18およびクラッチリング10がこの第2図に
示す状態にあると下糸48がボビン28に巻かれる。
キャッチばね29はコイルばね42と板ばね14の二つ
の力と、さらに下糸48を巻く時の張力とに抗しなけれ
ばならないのでかなり強力なばね力のものを用いる必要
がある。
ボビン28に一定量の糸49が巻き取られると、当然ス
トッパ35は糸と接触することに々るから、糸巻装置1
8は駆動輪6の反対方向にキャッチばね29の力に抗し
て後退して行く。
これによって糸巻軸25と駆動輪6の摩擦壁36との間
の接触が解かれ、やがて両者間の摩擦はなくなって糸巻
軸25の回転は止まり、糸巻作業は終る。
糸を巻き取ったボビンを外すには糸巻装置18を回動し
てストッパ35から離す。
すると、キャッチはね29がその作用方向を変え、糸巻
装置18をその休止位置に引留める。
コイルばね42の作用により解放枠22は延長部21の
動きにつれ、クラッチリング10を解放し、かくて板ば
ね14の作用により梯形カム13が傾動してカム溝16
の一つに再び係合する。
このようにして、再び駆動輪6と主動軸4とが連結され
、電源が入ればミシンは直ちに始動される。
以上の説明はこの発明のあくまでも一実施例についての
ものであり、本発明の要旨はこれに限定されるものでは
ない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はミシンの主動
軸の駆動部を特に示す一部新面側面図、第2図は第1図
と同じ部位の内糸巻装置が駆動輪に連結されたところを
示し、第3図は第2図の■−1線断面図、第4図は糸巻
装置と連結自在装置のみを示す平面図である。 1・・・ミシン本体、4・・・主動軸、6・・・駆動輪
、10・・・クラッチリング、13・・・梯形カム、1
4・・・板ばね、16・・・カム溝(複数個へ 18・
・・糸巻装置、22・・・解放枠。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ミシン作業部に通ずる主動軸と下糸の巻取装置との
    間にあってミシンに対する動力を切換え自在に前記両者
    に伝達するだめのクラッチ装置において、動力側の駆動
    輪6は主動軸4に対しその軸方向に変位しないようにか
    つ主動軸4に対し自由に回転できるように取り付けられ
    、主動軸4には先端にカム突起13を有した揺動自在の
    クラッチリング10がミシン作業時には駆動輪6側のカ
    ム溝16にカム突起13を係合させるようばね付勢され
    て設けられており、巻取装置の巻取軸24の下方端には
    糸巻軸25を一体に設けるとともに糸巻軸24をばね2
    9の制約のもとに揺動自在のアーム20に支持させ、さ
    らにアーム20の延長部21にばね42の制約の下に揺
    動自在の解放枠22と接触させることにより前記糸巻軸
    25の変位を同解放枠22を介して前記クラッチリング
    10に伝えるようなして糸巻作業時には駆動輪6の主動
    軸4に対する保合を解き、糸巻軸の径が太くなるにつれ
    ボビン28に隣接して設けたストッパ35にボビンが当
    接して前記アーム20を元の位置に後退させることによ
    り接触輪25を駆動輪6から離脱させ、それにより前記
    クラッチリング10を解放枠22の押圧から解放させ再
    び駆動輪6が主動軸4に係合されるようにしたことを特
    徴とするミシンのだめのクラッチ装置。
JP50004854A 1974-01-10 1975-01-07 ミシンのためのクラツチ装置 Expired JPS5929278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH27374 1974-01-10
CH27374A CH567602A5 (ja) 1974-01-10 1974-01-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50117558A JPS50117558A (ja) 1975-09-13
JPS5929278B2 true JPS5929278B2 (ja) 1984-07-19

Family

ID=4183243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50004854A Expired JPS5929278B2 (ja) 1974-01-10 1975-01-07 ミシンのためのクラツチ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4096812A (ja)
JP (1) JPS5929278B2 (ja)
CH (1) CH567602A5 (ja)
DE (1) DE2453768A1 (ja)
GB (1) GB1470032A (ja)
SE (1) SE7415960L (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4418809A (en) * 1981-11-09 1983-12-06 The Singer Company Combination handwheel and handwheel clutch for sewing machines
CH662377A5 (de) * 1984-02-08 1987-09-30 Gegauf Fritz Ag Spulvorrichtung fuer naehmaschinen.
CH668445A5 (de) * 1985-02-07 1988-12-30 Gegauf Fritz Ag Spulvorrichtung fuer naehmaschine.
JPH09313763A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Brother Ind Ltd 下糸巻機構
US6036136A (en) * 1998-04-09 2000-03-14 Bobo; Betty Portable bobbin winder
US8567708B2 (en) 2011-03-23 2013-10-29 Simplicity Pattern Co. Inc. Portable bobbin winder
CN106854797A (zh) * 2015-12-08 2017-06-16 池州市旭豪机械有限公司 一种缝纫机防卡线传动保护装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1084523A (fr) * 1952-10-01 1955-01-20 Fridor Fabrieken Nv Dispositif bobineur pour canette de machine à coudre
CH512621A (de) * 1970-02-06 1971-09-15 Gegauf Fritz Ag Auslösbare Spulvorrichtung für Nähmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
US4096812A (en) 1978-06-27
CH567602A5 (ja) 1975-10-15
DE2453768A1 (de) 1975-07-17
GB1470032A (en) 1977-04-14
JPS50117558A (ja) 1975-09-13
SE7415960L (ja) 1975-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04102993U (ja) 脱水兼用洗濯機のブレーキ装置
US2568136A (en) Engine starter
JPS5929278B2 (ja) ミシンのためのクラツチ装置
US3139877A (en) Mechanical starter motor energized by engine operation
JPS62153566A (ja) ロ−プ巻返し式スタ−タ
JP3844181B2 (ja) モータアクチュエータ
US3140703A (en) Cam energized engine starter
JP2541679Y2 (ja) 釣り用リールの軸支構造
JPS5922551B2 (ja) ミシンの一針縫装置
US4161153A (en) Thread winding mechanism for sewing machine
JP2762688B2 (ja) ミシンの糸巻装置
US2943586A (en) Bobbin winding mechanism
US2840022A (en) Bobbin winder
JP3582232B2 (ja) ミシンのクラッチ機構
JP4721148B2 (ja) ミシンのクラッチ装置
JPH0696430B2 (ja) ホース自動巻き取り装置
JPH0133560Y2 (ja)
US3490708A (en) Declutching device in a sewing machine
JPH0415177Y2 (ja)
JPH0240788Y2 (ja)
JPS6237958Y2 (ja)
JP2587123Y2 (ja) ミシンの糸切り装置における動メスのガタ防止装置
JP2522618Y2 (ja) サイクルミシンの停止装置
JPS646790Y2 (ja)
KR950003688Y1 (ko) 전자동 세탁기의 구동장치