JPS5928371A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS5928371A
JPS5928371A JP57140403A JP14040382A JPS5928371A JP S5928371 A JPS5928371 A JP S5928371A JP 57140403 A JP57140403 A JP 57140403A JP 14040382 A JP14040382 A JP 14040382A JP S5928371 A JPS5928371 A JP S5928371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
base
collector
circuit device
constant current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57140403A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0628299B2 (ja
Inventor
Tadashi Hirao
正 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57140403A priority Critical patent/JPH0628299B2/ja
Publication of JPS5928371A publication Critical patent/JPS5928371A/ja
Publication of JPH0628299B2 publication Critical patent/JPH0628299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0214Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L
    • H01L27/0229Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L of bipolar structures
    • H01L27/0233Integrated injection logic structures [I2L]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体集積回路装置の改良に関するものであ
る。以下イングレーテッド・インジェクション・ロジッ
ク(工ntegrated工njθCtiOn Log
ic)回路装置1(以下「エエL・IC」という。)を
例にとって説明する。
第1図(a)〜(e)は従来のエエL・ICの構造をよ
りよく理解するために、その製造主要工程における状態
を示す断面図である。ただし、ここでボすのは出力(f
an −out) 1個の場合である。
すなわち、このエエL・ICはパイボーラエCで一般に
行なわれているように、p形シリコン基板(11上にn
形尚不純物一度(n十形と言い、以下これに準する。)
埋込み層(2)を形成したのち、n形低不純物濃度(n
−形と言い、以下これに準する。)エピタキシャル層(
3)を成長させ、ついで酸化膜(10υと1酎酸化膜で
ある窒化膜(201)とを1幀次形1戊して、所定形状
ニハクーニングし、これをマスクにしてn−形エビタキ
シャルノ#(3)を所定深さだけエツチング除去してか
ら、イオン注入法によりチャネルカット防止層相p形イ
オ/注入層(4)を形成し、窒化膜(201) 8マス
クとして選択酸化を行なって分離酸化膜(102)を形
成する〔第1図(a)〕。次に、窒化膜(201)と酸
化膜(10月とを除去したのち、あらためて薄い酸化@
 (103)を形成したのち、これを刑し、所要のレジ
ストマスク(この段階でのレジストマスクは図示せず。
)を介してホウ素イオンを注入して、n−形エピタキシ
ャル層(3)に遺沢的にp−形層(6)を形成した後に
、あらためて所要パターンのレジストマスク(301)
を形成し、これを用いて酸化膜(103)を通してホウ
素イオンを注入シて・n−iエピタキシャル層(3)に
、十形層(7j。
(El 、 (91を形成する〔第1図(b)上次にレ
ジストマスク(301)を除去後、全上面にCVD法に
よってリンガラス膜(401)を成長させた上で、この
リンガラス膜(401) 、 p−形)’fil (6
λおよびp+十形m [71、(8J” 、 [91よ
びp+十形層’i’a)、 (8a)、 (9a)を形
成させる〔第1図(C)〕。次に、p−形ノ@ (6a
)の上の一部にリンカラス膜(401)および鍍化暎(
103)に窓をあけ、ここからn形不純吻を導入し、ア
ニールすることによってn十形層(1Oa)を形成する
とともに、p−形層(6a)をp−形層(6b) VC
、p十形ノー(7a)、 (8a)、 (9a)を(’
i’b)、 (8L+)、 (9b)にそれぞれ成長さ
せる〔第1図(d)〕。
つづいて、p十形層(7b)および(9b)上にそれぞ
れ窓をあけ、上記n十形4 (loa)の上の窓の部分
とともにそれぞれ金属シリサイド層(50υを介して電
極配線を行ない、pnp トランジスタのエミッタであ
るp十形層(7b)にインジェクタ磁極(11)を、p
npトランジスタのコレクタであり、かつ逆方向動作n
pn トランジスタのベースであるp−形層(61))
につながる電極取出し用p十形層(9b) vcインプ
ット電極(12)を、さらに、逆方向動作npn トラ
ンジスタのコレクタである。十形層(10a)にアウト
プット嘔極崗をそれぞれ接続形成して、このエエLゲー
トを完成させる〔第1図(−〕。
以上基本的な1出力のエエLゲートを示したが、第2図
はこの従来構造になる3出力を有するエエLゲートの平
開図で、H、(14) 、σ5)かそれぞれ第1のコレ
クタcxsazのコレクタCaHg”のコレクタC3に
つながれた3つのアウトプット磁極、(至)。
四はゲート間配線である。3つのコレクタO1,02゜
C3はインプット(ベース)電極(11)から近いjI
Rに配列されている。さ゛C1逆動作npn トランジ
スタの電流増幅率βUは第3図に示すようにペース成極
(lりから遠いコレクタはどコレクタ(流Icの高電流
域で大きく低下する。これはベース抵抗がベース電極か
ら遠いコレクタはど太き(なるカ)らであると考えられ
る。まfC,エエLのゲート伝播遅延時間t pdと消
費電力Pdとの間には44図に示されるような電力遅地
特性のあることが知られている。(例えば、半導体トラ
ンジスタ研究会、信学技報5SD76〜89.p37:
 Hlgh 5peedエエL with 5elf−
Aligned  Double  Diffusio
n  工njector  (s2IJ)  。
ここで同一ベース面積、向−pnp トランジスタ特性
であれば第5図に示すようVCtpdmin” /iu
 ”’の関係が成立するので、第6図に示すようにベー
ス電極から遠いコレクタはど(コレクタとベース電極と
の距#VlcDc−nが大きいはど)最小遅延時間tp
dminが大きくなる。よって、このように従来の製造
方法によるエエLゲートの性能には第1表にその一例を
示′rように各アウトプット峨極間で特性の差異があシ
、ベース成極に最も遠いアウトプット磁極の大きい遅延
時間で制約される。ざらに。
同一製造法であっても、電流増幅率Iuは第7図に示す
ようにコレクタ面′MIScのベース而11snVc対
すり比SC/SBに比例する。従来の構造では第2図に
示したようVCp−形噴域(6b)と、これにつながる
p十形噴域(8b)、 (9b)とからなるベース頭載
がゲート間配線ρυ、啓の下にまでわ几っで存在し、第
1表に示すようVCCペース積SBが大きく、従ってコ
レクタ面積Scとの比Sc/SBが非常に小さくなシ、
電流増幅率Puが小さくなり、ベース(極[最も近いコ
レクタC1でも最小遅延時間tpam迅は太き(なり、
さらに、電源電流工injを200μVgatθ程度と
したときの遅延速度tpdも大きくなる。
第1表 この発明は以上のような点に鑑みてなされftもので、
入力端子を構成するベース端子と当該ベースへ定電流を
供給する定電流回路素子とを結ぶ低抵抗’11Mを設け
ることによって、コレクタが複数個あっても、その相互
間に特性差異のない、すぐれた論理ゲートの工C7i:
得ることを目的とし℃いるO 第8図(a)〜(f)はこの発明の一実施例の構造をよ
(理解するためにその製造工程の主要段階における状態
を示す断面図で、第1図(a)〜(e)と同等部分は同
一符号で示す。この実施例においても、従来例における
第上図(a)および(b)までの工程は全く同様に処理
する。その後、ベース取出し層となるべきp十形層(9
)の上の酸化膜(103)に窓をあけたのちに、全上面
にポリシリコン膜(601)をデポジションしてホウ素
イオンを注入してアニール処理する。
このときp−形層(6aL p十形層<’ia)> (
saL <9a)が形成される〔第8図(a)〕。次に
、ポリシリコン1ll((601)にバターニングを施
して、十形4 (9a)の上からこれに隣接する分離酸
化膜(102)の上Vζわたる部分のみを残し、このと
きに除去される酸化膜(103)の代りに、上述の残さ
れたポリシリコン膜(601)の上を含めて薄い酸化膜
(105)を形成し、更−でその上に全上面にわたって
窒化膜(202)を形成する〔第8図(b)〕。p十形
層(’7aL (9a)の上およびp−形層(6h)の
上の窒化膜(202)および酸化膜(105)に窓明け
を行った後に、p−形層(6a)の上の窓O)jけ部を
残して、他の窓明は部を徨つようVこレジストM (3
02)でマスクしヒ素イオンを注入してコレクタ層とな
るべきn十形層l1t1をp−形層(6a)の表面部の
−t4に形成する〔第8図(C) )。次VC、レジス
トM (3(J2)を除去して、アニールを症してnp
n )ランジスクのn十形コレククMl (1oa)を
完成するとともVこ、p−形層(6b)およびp十形層
(8a)、 (9a)を完成する。その仮に全土曲にP
t* P+d+ WlMOなどのシリサイド形成金属膜
(500)を形成しシンクリングを行い釡属シリサイド
膜(501)をシリコンおよびポリシリコン表面にのみ
形成する〔第8図(d〕〕。
次に1例えば王水VCXつて金属映(500)のみを除
去し、その上にパッシベーションl1i4 (401)
 (例、jばリンガラス膜〕をデポジションした後、所
要のレジストマスク(303)を用いて各電極形成用の
窓明けを行う。このときエツチング液Vこは窒化膜を侵
さないものを用いるとともに、窒化膜(202)のコン
タクト孔より大きい窓明けを行い、コンタクト孔は窒化
膜(202)で構成する〔第8図(e)〕。その後ニレ
ジストマスク(303)を1余去して、ALr Auな
どの低抵抗金属で、従来と同様、インジェクタ電極(I
す、インプット磁極(1匂およびアウトプット電極(1
□□□を接続配線して、この実施例は完成する〔第8図
tf) ) a さて、この実施例の第1の利点は、ベースに最も近いコ
レクタ0xVCついてもコレクタ(アウトプット)磁極
(13)とベース(インプット) tlX 極+12)
との距離DC−Bがほぼ半減できることである。すなわ
ち、従来装置ではAt配線の幅が当該Wasのコンタク
ト部の幅よりもはみ出しているので、上記距離DC−B
は配線幅で制約を受けて小さくできなかった。この実施
例では低抵抗のポリシリコン膜(801)と金属シリサ
イド1g (501)とを利用してベース磁極配線lI
21を分離l酸化膜(102)の上へ虐い出したので、
従来装置におけるような制約はなくなり。
J8図1(f)にAで示した部位で、金属シリティド膜
(501)の端部は直接酸化1摸(105) i−よび
窒化膜(助2)の端部と接しており、この酸化@ (1
05)および4化Ill (202)のパターニングに
よつτ残る11@が処置的に上記Da−B(!:なるの
で、その値を小さくできる。
第9図はこの発明の構造になる3出力を有するエエLゲ
ートの一例を示す平面図である。図から判るように、n
pnトランジスタの谷コレクタのそばを通って、ベース
電極(1りを金属シリサイド膜(501)で低抵抗化さ
れたポリシリコン膜(6Ql)で、電流源であるpnl
) )ランジスタのコレクタに連結されているので、n
pn )ランジスタの各コレクタのべ−・ス゛鑵極(1
1)との間の距離Vよ一気的には実質的に等しくなシ、
第2表に示すように特性も同一となる。
更に、ベース電極配線が非活性領域上のポリシリコン膜
(601)とその上の金属7リサイド@ (501)と
によつ゛ているので、従来構造では必須であったゲート
閣配線eη、■の直下のベース拡散ノー(5b)#(8
b)j(9b)が不用とな9、ベース面1a8B目体が
小さくなシ、コレクタ面積Scとの比’9C/SBが大
き(、従って電流増幅率βUも大きくなる。
第  2  表 なお、上記実施例では選択酸化を使用したゲート分離方
式について述べ九が、その他の通常のゲート分離方式や
高不純物濃度領域によるカラー分離方式についてもこの
発明は適用でき、また、ベース層をグラフト構造の場合
について説明したが、埋込みベース構造についてもこの
発明は適用できるO 以上、詳述したように、この発明ではベース電極を金属
シリサイド膜を重ねたポリシリコン膜で構成された低抵
抗導体で定電流源回路素子へ接続するとともに、その低
抵抗導体が複数個のコレクタの領域の近傍を通るように
したので、各コレクタの位置とベース端子との距離に差
異があっても特性は均一化されすぐれた論理ゲートエ0
が得られ6゜
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(θ)は従来のエエL−ICの製造主要
工程における状j!mを示す断面図、第2図はこの従来
のエエL−工Cの平面図、第3図およびIJ4図は3つ
のコレクタOX 、02.Osを有する従来のエエLゲ
ートのコレクタ電流ICと′磁流増幅率β。との関係お
よび消費電力P4とゲート伝播遅延時間t pdとの関
係をそれぞれ示す図、第6図は#+it流11111a
率/uと最小遅延時間tpaminとの関係を示す図、
第6図はコレクタとベース電極との距離Dc−Bと最小
遅延時間tpdとの関係を示す図、第7図はコレクタ・
ベース面積比SC/SBと゛嘔流増幅率βUとの関係を
示す図、第8図(&)〜(f)はこの発明の一実施例を
製造する主要段階における状態を示す断面図、第9図は
この実施例の平面図である。 FIAKオイi:、(ab)!:Jヘース層、(8b)
、 (9b) i! ベース取出し層、  (10a)
はコレクタ層、(II)はインジェクタ端子、(12+
はベース端子(′[4極配線> 、H。 0荀、1151はコレクタ端子(′成極配線)、C2υ
、脅は噌理ゲート回路装置相互間配線、(501)は金
属クリサイト膜、(601)はポリシリコン膜である。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 S 野 信 −(外1名ン 第1図 第1図 第2図    6b h 第3図 4   10  20  40 第6図 Dc−a       (%m) 0.06   0.0B    0.10   0.1
2c7sB 第8図 第8図 特許庁長官殿 1.事件の表示    特願昭57−140403号2
、発明の名称   半導体集積回路装置3、補正をする
者 事件との関係   特許出願人 代表者片山仁へ部 4、代理人 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄および図面6、補正の内
容 (1)明細書の第11頁第4行および第8行に「ペース
電極αB」とあるのを「ペース電極(2)」と訂正する
0 (2)  図面の第8図(f)を添付図のとおりに訂正
する0 7、添付書類の目録 訂正後の第8図(f)を示す図面      1通以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11半導体基体内の分離領域で他の部分と分離された
    部分に形成され、ペースを入力端子とし複数個のコレク
    タをそれぞれ出力端子とするトランジスタと、上記トラ
    ンジスタの上記ベースへ定電流を供給する定電流源回路
    素子とからする論理ゲート回路装置を有するものにおい
    て、上記トランジスタの上記ベースと上記定電流源回路
    素子とを金属シリサイド膜を重ね之ポリシリコン膜から
    なる低抵抗導体で接続するとともに上記低抵抗導体が上
    記コレクタの領域の近傍を通るようにしたことを特徴と
    する半導体集積回路装置。 (2)  金属シリサイド膜を重ねたポリシリコン膜か
    らなる低抵抗導体は分離領域の上を通るようにしたこと
    を特徴とする特許請求の範門第1項記載の半導体集積回
    路装置。 (3)金属シリサイド膜を重ねたポリシリコン膜からな
    る低抵抗導体はコレクタ磁極配線および論理ゲート回路
    装置相互間の配線とは直角な方向に配設され友ことを特
    徴とする特許請求の範囲$1     ’項またはgz
    JJ記載の半導体集積回路装置。
JP57140403A 1982-08-09 1982-08-09 半導体集積回路装置 Expired - Lifetime JPH0628299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57140403A JPH0628299B2 (ja) 1982-08-09 1982-08-09 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57140403A JPH0628299B2 (ja) 1982-08-09 1982-08-09 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5928371A true JPS5928371A (ja) 1984-02-15
JPH0628299B2 JPH0628299B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=15267953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57140403A Expired - Lifetime JPH0628299B2 (ja) 1982-08-09 1982-08-09 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628299B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5261476A (en) * 1975-11-17 1977-05-20 Mitsubishi Electric Corp Production of semiconductor device
JPS5353254A (en) * 1976-10-26 1978-05-15 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS5353271A (en) * 1976-10-26 1978-05-15 Toshiba Corp Manufacture for semiconductor device
JPS53146576A (en) * 1977-05-26 1978-12-20 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
JPS5466784A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit device
JPS54155778A (en) * 1978-05-30 1979-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor device and its manufacture

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5261476A (en) * 1975-11-17 1977-05-20 Mitsubishi Electric Corp Production of semiconductor device
JPS5353254A (en) * 1976-10-26 1978-05-15 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS5353271A (en) * 1976-10-26 1978-05-15 Toshiba Corp Manufacture for semiconductor device
JPS53146576A (en) * 1977-05-26 1978-12-20 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
JPS5466784A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit device
JPS54155778A (en) * 1978-05-30 1979-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor device and its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0628299B2 (ja) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5017503A (en) Process for making a bipolar transistor including selective oxidation
KR100258436B1 (ko) 상보형 쌍극성 트랜지스터 및 그 제조 방법
JPS58212164A (ja) バイポ−ラメモリセル
PH26112A (en) Semiconductor devices
US4322882A (en) Method for making an integrated injection logic structure including a self-aligned base contact
JPS62277745A (ja) 半導体集積回路
US4965216A (en) Method of fabricating a bi-CMOS device
US6475850B2 (en) Bipolar-CMOS (BiCMOS) process for fabricating integrated circuits
JPH0645537A (ja) 集積回路の製造方法
US6596600B1 (en) Integrated injection logic semiconductor device and method of fabricating the same
JPS63107167A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2592414B2 (ja) バイポーラトランジスタ構造の製造方法
US5194396A (en) Method of fabricating BICMOS field effect transistors
JPS5928371A (ja) 半導体集積回路装置
JPH07130898A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5978560A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS643065B2 (ja)
JPH02137262A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JPS59149045A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6174363A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS6158981B2 (ja)
JPS62203363A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5989458A (ja) 半導体装置の製造方法
KR930004299B1 (ko) I²l소자 및 그 제조방법
JPS63187660A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法