JPS5928329Y2 - 赤外線検知器 - Google Patents

赤外線検知器

Info

Publication number
JPS5928329Y2
JPS5928329Y2 JP16916676U JP16916676U JPS5928329Y2 JP S5928329 Y2 JPS5928329 Y2 JP S5928329Y2 JP 16916676 U JP16916676 U JP 16916676U JP 16916676 U JP16916676 U JP 16916676U JP S5928329 Y2 JPS5928329 Y2 JP S5928329Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
window
transparent plate
infrared detector
window frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16916676U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5386084U (ja
Inventor
隆一 植田
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP16916676U priority Critical patent/JPS5928329Y2/ja
Publication of JPS5386084U publication Critical patent/JPS5386084U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5928329Y2 publication Critical patent/JPS5928329Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は赤外線検知器、とくに透光窓の構造の改善に関
するものである。
半導体赤外線検知素子は入射光量子に対応した出力を生
ずるので、これを用いる赤外線検知器は光量子型検知器
と呼ばれていて、応答速度が速い長所があるが、一般に
半導体赤外線検知素子は常温よりもはるかに低い温度に
冷却しないと良好に動作しない性質がある。
ゆえに光量子型検知器は気密の容器内に半導体赤外線検
知素子(以下単に検知素子と云う)を収容し、該検知素
子に対向する冷却容器壁を一部切抜いて赤外線を透過す
る物質から成る平板を嵌め込み、この部分を赤外線に対
する窓としている。
上記平板は可視光における窓ガラスに相当するもので、
以下透光板と呼ぶことにする。
透光板を平板でなく凸レンズ状に成形して光の集束を行
なわせる場合もある。
該透光板の材料としてはゲルマニウム、シリコン、サフ
ァイア等が用いられる。
該透光板を気密に支持するには、透光板材料と熱膨張率
が近似する金属たとえばコバールで製作し、このコバー
ル枠に透光板をインジウムハンダで接着(鑞着)する。
従来の赤外線検知器においては、透光板はコバール枠上
面に単に載置された形で透光板と枠との重なり合う部分
のみをインジウムハンダで鑞着していたが、このような
透光窓構造ではインジウムハンダに気泡等の異物が混入
し易く、検知器内の真空保持に関する信頼性が低がった
本考案は前述の欠点を除去したもので、窓枠の縁に透光
板が嵌合する段部を形成してここに透光板を挿入したの
ち該透光板の下面及び側面を窓枠に接着して成る赤外線
検知器の構造を提供せんとするものである。
以下図面を用いて詳細に説明する。
第1図は従来周知の光量子型赤外線検知器の一実施例を
示す要部断面図であり、本実施例は液体窒素等の冷媒に
より冷却する形式のものである。
1は冷却器の要部で、この部分はコバールからなるキャ
ップ2とガラス管3とで気密に融着し、光の内部には検
知素子4を収容していて、キャップ2の上面が透光窓と
なっている。
すなわちキャップ2の頂面ばある面積だけ切り抜がれ、
切り抜きにより形成された開口部分の上にゲルマニウム
またはシリコンから成る透光板5が載置されて、インジ
ウムハンダ6によりキャップ2に接着されるが接着の際
にインジウムハンダの中に気泡等の異物を含みやすく、
検知装置の真空保持に対する信頼性が低かった。
第2図は本考案に係る赤外線検知器の一実施例における
透光板取付部分の断面図を示したもので、第1図と同等
の部分は同一符号を用いて示した。
第2図においてキャップ2の開口部の周辺部に透光板5
が嵌合するように段部2aを形成し、該段部2aにたと
えばゲルマニウムからなる透光板5がインジウムハンダ
6を用いて接着され、更に透光板5の側面と段部2aと
の間にインジウムハンダを流しこむようにしてキャップ
2に接着されている。
この構造により真空保持の信頼性が格段に向上すること
は言うまでもなく、若干の気泡等の異物が混入しても接
着面積が大きくなるのでリークを防止することができる
上記段部を形成するには第2図の実施例のようにキャッ
プが金属板であれば機械加工によればよい、透光板5は
普通ゲルマニウムを使用するが、シリコンのウェハを使
ってもよく、また必要に応じレンズ状に形成した透光板
を用いても同様に構成が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光量子型赤外線検知器の構造を示す要部
断面図、第2図は本発明に係る赤外線検知器の一実施例
構造を示す要部断面図である。 1・・・・・・ケース、2・・・・・・キャップ、3・
・・・・・ガラス管、4・・・・・・赤外線検知素子、
5・・・・・・透光板、6・・・・・・インジウムハン
ダ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 赤外線検知素子を収容する気密容器の一部に赤外線不透
    過物質から成る窓枠を有する透光窓が明けられ、上記窓
    枠は窓の開口部周辺に段部が形成されており、上記開口
    部上でかつ段部内に赤外線透過物質から成る透光板が載
    置され、該透光板は内側主表面の一部と側面とを接着剤
    により上記段部に固着されていることを特徴とする赤外
    線検知器。
JP16916676U 1976-12-16 1976-12-16 赤外線検知器 Expired JPS5928329Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16916676U JPS5928329Y2 (ja) 1976-12-16 1976-12-16 赤外線検知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16916676U JPS5928329Y2 (ja) 1976-12-16 1976-12-16 赤外線検知器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5386084U JPS5386084U (ja) 1978-07-15
JPS5928329Y2 true JPS5928329Y2 (ja) 1984-08-16

Family

ID=28776771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16916676U Expired JPS5928329Y2 (ja) 1976-12-16 1976-12-16 赤外線検知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928329Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5386084U (ja) 1978-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5928329Y2 (ja) 赤外線検知器
JPS63229765A (ja) 赤外線検知器
GB1040106A (en) Optical lens device
JPS62224047A (ja) 固体撮像装置
JPH06216406A (ja) 光送信器
JPS63213373A (ja) 光半導体デバイス
JPS5922500Y2 (ja) 赤外線検知装置
JPS6140619B2 (ja)
JPH04290477A (ja) 半導体装置及びその実装構造
JP2920702B2 (ja) 半導体装置
JP2582418Y2 (ja) チップ型赤外線センサ
JPS59148372A (ja) 感光装置
JP3013716B2 (ja) 赤外線検出素子
JPS61267363A (ja) イメ−ジセンサ
CN219416452U (zh) 一种非制冷红外焦平面探测器
JPH04306883A (ja) 透明樹脂封止型半導体装置
JPS6136906Y2 (ja)
JPS5914755Y2 (ja) 光学装置
JPS61134061A (ja) モ−ルド型撮像素子
JPS59152449U (ja) 雨滴センサ
JPH03243834A (ja) 赤外線検知装置
JPH0514522Y2 (ja)
CN101339293B (zh) 数字微反射镜元件
JPS56103475A (en) Semiconductor device for photoelectric conversion
JPS61100959A (ja) 赤外用固体撮像素子