JPS61134061A - モ−ルド型撮像素子 - Google Patents

モ−ルド型撮像素子

Info

Publication number
JPS61134061A
JPS61134061A JP59256792A JP25679284A JPS61134061A JP S61134061 A JPS61134061 A JP S61134061A JP 59256792 A JP59256792 A JP 59256792A JP 25679284 A JP25679284 A JP 25679284A JP S61134061 A JPS61134061 A JP S61134061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
light
microlens
image sensor
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59256792A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Saeki
佐伯 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59256792A priority Critical patent/JPS61134061A/ja
Publication of JPS61134061A publication Critical patent/JPS61134061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、モールド型撮像素子に関し、特にその表面
に設けられた集光レンズの性能向上に関するものである
〔従来の技術〕
従来より、特開昭55−115371号公報等で示され
るように、壜像素子上に色分解フィルタを直接形成して
なるカラー固体撮像素子が知られているが、この種の撮
像素子において、その性能を向上させる方法としては、
色分解フィルタ上にマイクロレンズを設け、その集光作
用を利用する方法がある(第31回応用物理学関係連合
講演回 予講集第86頁、676参照)。
即ち、このようなマイクロレンズを備えたi像棄子にお
いては、外部からの光はマイクロレンズによって集光さ
れ、色分解フィルタを通過し分光されてホトダイオード
に達し、そこで光電効果により電気信号に変換されて各
色フィルタに対応した1像信号となる。このマイクロレ
ンズは特定の色フィルタ上のみあるいは全てのホトダイ
オード上に設けることが可能である。
一方、現状のカラー固体撮像素子では、第3図に示され
るように、撮像素子1をセラミックパッケージ2内に収
納し、そのセラミックパッケージ2の光の入射する面に
は透明なガラス板3を用いて窓を開け、しかも素子の完
成段階ではセラミックパッケージ2内を完全にシールし
て外気と分離するようにしている。なお第3図において
、4は配線ワイヤ、5は外部リードである。
しかるにこのような窓つきのセラミックパッケ−ジは非
常に高価で、また量産性も低いという問題があり、大量
生産と低価格化を実現するためには他の半導体で使用さ
れているような一体成形化(モールド化)、特に透明モ
ールド化が必要である。
ここで第4図は上述の透明モールド化を行なったカラー
固体撮像素子を示す。図において、6はシリコン基板、
7はシリコン基板6に形成されたホトダイオード、8は
アルミ配線及び遮光膜、9はシリコン基板6上にホトダ
イオード7、アルミ配線及び遮光膜8を覆って形成され
た下地膜、10はホトダイオード7上方の下地膜9上に
形成された色分解フィルタ、11は下地膜9上に色分解
フィルダ10を覆って形成された中間膜、12は色分解
フィルタ10上方及びホトダイオード7上方の中間膜1
1上に形成された色分解フィルタ、13は中間膜11上
に色分解フィルタ12を覆って形成された保護膜、14
は色分解フィルタ10゜12上方の保護y413上に形
成された集光用マイクロレンズ、15は透明モールド部
材である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上述のように集光用マイクロレンズ14上
に厚い透明モールド部材15を設けるようにした場合、
その透明モールド部材15の屈折率はそれが有機物を用
いて構成されているために、高々1.4〜1.6程度で
あり、これはマイクロレンズ材の屈折率1.4〜1.6
とほとんど同じであり、その結果マイクロレンズ14の
集光能率が著しく損なわれるという問題が発生する。
この発明は上記のような問題点に鑑みてなされたもので
、透明モールド化によるマイクロレンズの集光能率低下
を防止できるモールド型撮像素子を提供することを目的
としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るモールド型撮像素子は、撮像素子チップ
の集光レンズ表面上に、レンズよりも屈折率の大きい薄
膜を形成するようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、撮m素子に光が入射すると、この
光はモールド部材を透過し、薄膜の高屈折性と集光レン
ズの形状とに起因して強く屈折され、広範囲の光が集光
されることとなる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図及び第2図は本発明の一実施例によるモールド型
撮像素子を示す。図において、第3,4図と同一符号は
同図と同一のものを示し、16はシリコン基板6.ホト
ダイオード7、アルミ配線及び遮光膜81色分解フィル
タ10,12.各種1111!9. 11. 13及び
集光用マイクロレンズ14によって構成された撮像素子
チップ、1′7は上記集光用マイクロレンズ14の表面
上に設けられ、該マイクロレンズ14より大きな屈折率
を有する薄膜、15は撮像素子チップ16及び薄膜17
を封止する透明モールド部材である。
次に作用効果について説明する。
本実施例のカラー固体撮像素子において、該素子に光が
入射すると、この光はモールド部材15中を透過し、薄
膜17の高屈折性及びマイクロレンズ14の凸形状に起
因して強く屈折されることから、モールド部材15中を
透過した広範囲の光がこの薄膜17及びマイクロレンズ
14により集光され、これが色分解フィルタ10.12
を透過してホトダイオード7に達することとなる。
以上のような本実施例の撮像素子では、薄膜の高屈折性
及び集光用マイクロレンズの形状に起因して広範囲の光
を集光でき、その結果透明モールド化による集光能率の
低下を防止できるばかりでなく、逆に集光能率を向上で
きる。そして本件発明者の実験によれば、本発明を実施
しないモールド型撮像素子に比し、色信号出力を20〜
40%向上できることが確認されている。
また本撮像素子では、従来の素子に比してマイクロレン
ズ上に高屈折率の薄膜を形成しているのみであるので、
製造工程及び構造がそれほど複雑になることはない。
なお上記実施例では高屈折率薄膜を、特定の色分解フィ
ルタ上に形成したマイクロレンズ表面に形成した場合に
ついて説明したが、本発明はもとより全ホトダイオード
上に形成したマイクロレンズ表面に高屈折率薄膜を形成
するようにしてもよ(、また第1図においてマイクロレ
ンズのない色分解フィルタ上、あるいはフィルタのない
ホトダイオード上に高屈折率薄膜が存在しても差支えな
く、さらにこの高屈折率薄膜はホトダイオードアレイ上
全面に形成してもよい。
また本発明はカラー固体m像素子だけではなく、マイク
ロレンズを有する白黒の撮像素子についても同様に通用
できる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明に係るモールド型盪像素子によれ
ば、撮像素子チップの集光レンズ表面上に、レンズより
も屈折率の大きいi膜を形成するようにしたので、透明
モールド化によるマイクロレンズの集光能率低下を防止
できるばかりでなく、逆にこれを向上でき、しかも構造
が複雑になることもないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるモールド型撮像素子
の断面図、第2図は上記モールド型盪像素子の全体図、
第3図は従来のセラミックパッケージによる撮像素子の
全体図、第4図は従来のマイクロレンズ付盪像素子をモ
ールド化した場合の断面図である。 14・・・マイクロレンズ、15・・・透明モールド部
材、16・・・Il像棄素子ップ、17・・・薄膜。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)集光レンズを有する撮像素子チップと、上記集光
    レンズ表面上に設けられ該レンズより大きな屈折率を有
    する薄膜と、上記撮像素子チップ及び薄膜を封止する透
    明モールド部材とを備えたことを特徴とするモールド型
    撮像素子。
JP59256792A 1984-12-05 1984-12-05 モ−ルド型撮像素子 Pending JPS61134061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59256792A JPS61134061A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 モ−ルド型撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59256792A JPS61134061A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 モ−ルド型撮像素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61134061A true JPS61134061A (ja) 1986-06-21

Family

ID=17297502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59256792A Pending JPS61134061A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 モ−ルド型撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61134061A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03280574A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Sharp Corp 固体撮像装置
JPH04233759A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Matsushita Electron Corp 固体撮像装置およびその製造方法
US5239412A (en) * 1990-02-05 1993-08-24 Sharp Kabushiki Kaisha Solid image pickup device having microlenses

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239412A (en) * 1990-02-05 1993-08-24 Sharp Kabushiki Kaisha Solid image pickup device having microlenses
JPH03280574A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Sharp Corp 固体撮像装置
JPH04233759A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Matsushita Electron Corp 固体撮像装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7329856B2 (en) Image sensor having integrated infrared-filtering optical device and related method
JPS5941351B2 (ja) カラ−用固体撮像素子
JP2000323692A (ja) 固体撮像装置
CN1476099A (zh) 固体摄像器件和使用该摄像器件的摄像机
JPS61134061A (ja) モ−ルド型撮像素子
JPS5990466A (ja) 固体撮像素子
KR100649011B1 (ko) 광섬유를 이용한 이미지센서
JPH04343470A (ja) 固体撮像装置
JPS59123259A (ja) 固体撮像装置
JPH05343655A (ja) 固体撮像装置
JPH04259256A (ja) 固体撮像装置
JP3399495B2 (ja) 固体撮像装置とその製造方法
JPS63240078A (ja) 受光型半導体装置
JPS61154283A (ja) 固体撮像素子
JPH07106538A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPH0541506A (ja) マイクロレンズ付固体撮像装置
JPH01220862A (ja) 固体撮像素子
JP2514941B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPS60145776A (ja) 固体撮像装置
JPS6047472A (ja) 固体撮像素子
JPH06132515A (ja) 固体撮像素子
JPH02280376A (ja) 固体撮像装置
JPS633457A (ja) 固体撮像装置
JPH05344279A (ja) 固体撮像装置とその製造方法
JP2838243B2 (ja) 固体撮像素子