JPS5927856A - α−クロロアセトアミド化合物 - Google Patents

α−クロロアセトアミド化合物

Info

Publication number
JPS5927856A
JPS5927856A JP13775482A JP13775482A JPS5927856A JP S5927856 A JPS5927856 A JP S5927856A JP 13775482 A JP13775482 A JP 13775482A JP 13775482 A JP13775482 A JP 13775482A JP S5927856 A JPS5927856 A JP S5927856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
chloroacetamide
mmol
alpha
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13775482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0318611B2 (ja
Inventor
Hiromu Yagihara
八木原 煕
Yoshiyuki Hirako
平子 慶之
Yasuo Morishima
森島 靖雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Corp
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Corp, Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Corp
Priority to JP13775482A priority Critical patent/JPS5927856A/ja
Publication of JPS5927856A publication Critical patent/JPS5927856A/ja
Publication of JPH0318611B2 publication Critical patent/JPH0318611B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、植物生長抑制作用を有する新規なα−クロロ
アセトアミドに関するものである。
N−シクロアルケニル−α−ハロアセトアミドは、例え
ば特公昭−45−880、特公昭49−30098、特
開昭55−92351等に於て公知であり、それらが除
草効果を有することも知られている。しかし、ハロアセ
トアミド化合物は、その置換基の種類、数または位置な
どの化学構造上のイVかな相違により植物に対する効果
が著しく異なる。例えば、特開昭53−25564、特
開昭52−59153等は除草剤の解毒剤である。この
ように公知のハロアセトアミド系化合物との化学構造の
類似性によって、これらの化合物の殺草性を予測するこ
とは極めて困難である。
本発明者は、不飽和脂環基をもつ各種のα−クロロアセ
トアミド化合物を種々合成し、その植物に対する生理活
性を検討した結果、一群の新規化合物が植物生長抑制作
用または使用量によっては殺草作用を有することを見出
し、本発明を完成した。
本発明の化合物は窒素原子上の2個の水素原子がR−及
びAOCnH2n−で表わされる2つの基によって置換
されたα−クロロアセトアミドである。
こ匁でR−はトリメチルシクロへキセニル基またはトリ
メチルシクロへキサジェニル基であるトリメチル置換不
飽和脂環基である。他の置換基AOCnHHl−はオキ
シアルキル基であり、n−2または3に応じてオキシエ
チル基またはオキシプロピル基である。オキシアルキル
基は酸素原子上に置換基をもたないもの、即ちAが水素
原子であるヒドロキシエチル基またはヒドロキシプロピ
ル基でもよく、またA 7!l’ CI CH2C0−
であるクロロアセトキシアルキル基、Aが(CH3)3
si−であるトリメチルシリルオキシアルキル基、Aが
HOCH2CH2−であるヒドロキシエトキシアルキル
基のいずれでもよい。
従って、本発明の化合物は、一般式 %式% (こ〜でRはトリメチルシクロヘキセニル基またはトリ
メチルシクロへキサジェニル基を表わし、Aは水素原子
、クロロアセチル基、トリメチルシリル基または2−ヒ
ドロキシエチル基を表わし、そしてnは2または3であ
る)で表わされるα−クロロアセトアミド化合物として
表わされる。
本発明の化合物の合成法を反応式と実施例を用いて説明
する。
Rで表わされるトリメチルシクロヘキセニル基の好都合
な供給源はトリメチルシクロヘキサノン(イ)である。
(イ)をアミノアルコールまたはその誘導体(ロ)と不
活性溶媒(例えば、ベンゼンまたはトルエン)中で加熱
還流させ、生成する水を共沸脱水で除去し、イミン誘導
体(ハ)を中間体として得る。
イミン誘導体(ハ)を不活性溶媒(例えば、トルエン、
クロロホルム、ジエチルエーテル)中、トリエチルアミ
ン存在下にクロロアセチルクロライドと反応させると、
クロロアセチル化されたエナミン化合物(ホ)が得られ
る。
A=水素原子、n=2の場合、即ち(ロ)としてアミノ
エタノールを用いた場合、(ホ)として例1に示す通り
化合物/161が得られる。
アミンエタノールの代りにアミノプロパツール(n=3
)、)リメチルシリルオキシエチルアミ7 (A = 
(CH3)3S i −)及びヒドロキシエトキシエチ
ルアミン(A = HOCH2CH2)など、一般式(
ロ)で表わされる他の化合物を使うとそれぞれ化合物A
2.5及び6が得られる。
Aがクロロアセチル基である化合物/163及び4は、
(イ)とアミノアルコールとから得られたトリメチルシ
クロヘキシリデンアルカノールアミン()1、A=H)
に2モル倍のクロロアセチルクロライドを反応させて得
られる(例2)。
Rがトリメチルシクロヘキサジェニル基の場合は、(イ
)の代りにトリメチルシクロヘキセノンを用いる(例4
)。
このようにして得られた本発明の化合物の具体例を、そ
の物性と共に第1表に示す。
これらの新規化合物は、使用例に示すように植物生長抑
制効果を示し、除草剤としての利用が期待できる。
例1. 中間体 3.3.5−)リメチルシクロヘキサノン34,09 
(0,24モル)と2−アミンエタノール12.29(
o、zoモル)を無水ベンゼン50−に溶解させ、共沸
脱水しながら5時間加熱還流する(水3.8 mlが水
分離器に分離された)。反応終了後室温まで冷却し、溶
媒を減圧下留去し、残渣を蒸留することにより、中間体
の3.3.5−)リメチルシクロへキシリデン、β−ヒ
ドロキシエチルアミン(1)p88〜96°/2〜3龍
Hg)を得る。
収! 29.89゜ この化合物(ハ)は異性体のスピロ環化合物に)との平
惰混合物として得られ、そのま〜次工程に用いることが
できる。
例2.化合物/161 例1で得た中間体(ハ)1 g(5,46ミIJモル)
とトリエチルアミン0.76m1(5,43ミリモル)
を無水クロロホルム10rn1.に溶解し、クロロアセ
チルクロライド0.62g(5,46ミリモル)の無水
クロロホルム溶液(200)中へ水冷下で30分間で滴
下する。さらに1時間攪拌し、−晩室温にて放置した後
、溶媒を減圧下留去する。得られた残渣にジエチルエー
テルを加え、よく攪拌した後、不溶物をP別し、r液を
濃縮することによりN−(2−ヒドロキシエチル)−N
−3,5,5−)ジメチル−1−シクロヘキセン−1−
イル)−α−クロロアセトアミド(化合物41)1.3
8gを得る。
例3.化合物腐3 例1で得た中間体(ハ)2.0 g(10,14ミリモ
ル)に対して倍モルのトリエチルアミン(284−)と
クロロアセチルクロライド(2,27g)を用いた他は
、例2と同様の方法で反応を行う。
得られた粗生成物をシリカゲルヵラムクロマトグラフィ
ー(ワコーゲル(ニア100、ベンゼン;ジエチルエー
テル−1:1展開)にて精製し、N−(2−クロロアセ
チルオキシエチル)−N−(3,5,5−)ジメチル−
1−シクロヘキセン−1−イル)−α−クロロアセトア
ミド(化合物43 ) 1.25 gを得る。
例4 上記化合物/163は以下の反応によっても合成するこ
とができる。すなわち、例1で得られた化合物/161
.0.37 jJ (3,35ミリモル)を無水トルエ
ン20m1とクロロホルム3−の混合溶媒に溶解し、ト
リエチルアミン0.137 jj (1,35ミリモル
)を加え、水冷下攪拌しつつ、クロロアセチルクロライ
ド0.153g(1,35ミリモル)の無水トルエン溶
液(10rnl)を滴下する。
滴下終了後1時間、さらに室温で2時間攪拌を続ける。
反応終了後p)(7,0のリン酸緩衝液で洗い、水洗し
、有機層を芒硝で乾燥したのち溶媒を減圧で留去する。
得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(ワコーゲルC−100、ベンゼン:ジエチルエーテ
ル−1:1展開)で精製して化合物、463が得られる
。収量0.14,9゜ 例5 化合物A、5 3.3.5−)リメチルシクロヘキサノンと2−トリメ
チルシリルオキシエチルアミンとの脱水反応で得られる
3、3.5−)リメチルシクロへキシリデン−β−トリ
メチルシリルオキシエチルアミン1.0 g(3,90
ミリモル)とトリエチルアミン0.49.!9(4,8
0ミリモル)の無水トルエン溶液(307)に、水冷下
でクロロアセチルクロライド0.44 、!9 (3,
90ミリモル)の無水トルエン溶液(tomx)を攪拌
しつ\滴下する。滴下終了後室温にて3時間半攪拌する
反応終了後p)(7,0のリン酸緩衝液10m1を加え
分液する。有機層を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥後
溶媒を減圧下留去してN−(2−)リメチルシリルオキ
シエチル)−N−(3,5,5−トリメチル−1−シク
ロヘキセン−1−イノリーα−クロロアセトアミド(化
合物/%、5)を得る。収量t、4iy。
例6 化合物A67及び渣8 3.5.5−トリメチル−2−シクロヘキセン−2−シ
クロヘキセン−1−オン30.4 g(0,22モル)
と2−アミノエタノール12r/d2(0,20モル)
を無水トルエン70rnlに溶解させ、共沸脱水しなが
ら4時間加熱還流する。反応終了後溶媒を減圧下留去し
て得られた残渣をガラスチューブオープンで蒸留しくバ
ス温度 〜160゜10.2關:H,)23.6gの3
.5,5−)ジメチル−2−シクロヘキセン−1−イリ
デン−β−ヒドロキシエチルアミンを得る。
次に、上記生成化合物1.0 g(5,51ミIJモル
)とトリエチルアミン0.71 yd (5,51ミリ
モル)を無水クロロホルム溶液10ゴに溶解しクロロア
セチルクロライド0.58 g(5,51ミリモル)の
無水クロロホルム溶液(20yd)中へ、水冷下40分
間で攪拌しつ\滴下する。
滴下終了後、さらに7時間攪拌を続ける。反応終了後、
溶媒を減圧下留去し、ジエチルエーテルを加えて析出す
る固体をf別する。P液よりジエチルエーテルを留去す
ることにより1.64gの褐色油状物が得られる。この
油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(ワコーゲル 
C−100、ベンゼン:ジエチルエーテル=1:1展開
)で精製してN−(2−クロロアセトキシエチル)−N
−(3,3,5−トリメチルシクロヘキサ−1,5−ジ
エン−1−イル)−α−クロロアセトアミド(化合物/
l671.・収量0.50g)と化合物/168(収量
0.09g)とを得る。
化合物/168は先に示した一般式においてR=トリメ
チルシクロヘキサジェニル、A=水素原子、n=2に相
当する化合物であり、第1表でも便宜上そのように表示
したが、実際は主゛としてスピロ型の異性体として存在
することが、そのスペクトルから判断される。
例7 使用例 タルク:50部、ベントナイト:25部、ツルポール−
9047(東邦化学工業社製界面活性剤)=2部、ソル
ボ−ルー5039(同上):3部を良く混合し、キャリ
ヤーとした。
テスト化合物50部と前記キャリヤー:200部を混合
し、20%永和剤を作った。この水和剤を純水に分散さ
せ、所定濃度とした。
別にイネ、タイヌビエ、二十日ダイコン種子を催芽させ
たシャーレを用意し、上記水和剤分散液を投入し、25
°Cの照明付定温jホで7日間育苗して生長程度を観察
した。その結果を第2表に示す。
また、別のシャーレに水田土壌を入れ、約1αの湛水状
態とし、それにイネ、タイヌビエの催芽様を播種し、さ
らに前記水利剤を所定濃度になるように加え、25℃の
照明付定温圧で10日間育苗して生長程度を観察した。
その結果を第3表に示す。
表示法 無影響−1、約25多生長抑制−2,4、完全
枯死−5とする。
比較に用いた化合物はN−(3,3,5−) IJメチ
ルシクロヘキシル)−クロロアセトアミドである。
第3表 比較に用℃・た化合物はN −(3,5,s −) I
Jメチtv−1−’/クヨー□キャ7−1−イ/l/ 
) −N −”−キシル−クロロアセトアミドである。
特許出願人 ダイセル化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ClCH2CN CnHznOAI  1 R (こ匁でRはトリメチルシクロヘキセニル基又はトリメ
    チルシクロヘキサジェニル基を表わし、Aは水素原子、
    クロロアセチル基、トリメチルシリル基又は2−ヒドロ
    キシエチル基を表わし、そしてnは2又は3である。) で表わされるα−クロロアセトアミド化合物
JP13775482A 1982-08-06 1982-08-06 α−クロロアセトアミド化合物 Granted JPS5927856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13775482A JPS5927856A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 α−クロロアセトアミド化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13775482A JPS5927856A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 α−クロロアセトアミド化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5927856A true JPS5927856A (ja) 1984-02-14
JPH0318611B2 JPH0318611B2 (ja) 1991-03-13

Family

ID=15206047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13775482A Granted JPS5927856A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 α−クロロアセトアミド化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0736836A2 (en) 1995-04-04 1996-10-09 Nec Corporation Fingerprint fingertip orientation detection method and device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0736836A2 (en) 1995-04-04 1996-10-09 Nec Corporation Fingerprint fingertip orientation detection method and device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0318611B2 (ja) 1991-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Huikai et al. Synthesis and biological activity of novel cyanoacrylates containing ferrocenyl moiety
JPS63313779A (ja) 1,5−ジフエニル−1h−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸アミド誘導体及び該誘導体を含有する除草剤
JPS5927856A (ja) α−クロロアセトアミド化合物
BE898258A (fr) Dérivés de pyrimidine-4-one dotés d'une activité herbicide.
JPH02200658A (ja) N―(置換)ベンジルカルボン酸アミド誘導体及び除草剤
FR2656307A1 (fr) Derives du (n-methyl-n-alcoyl)amino-3 methoxymethylene-2 propane 1-ol, ainsi que leur procede de preparation.
US3903078A (en) Herbicidal dinitro-1,3-phenylenediamine compounds
JPS62207268A (ja) 1,3−ジチオラン−2−チオン誘導体の製造方法
JPH0399084A (ja) マロンアミド誘導体金属錯体及び芳香族化合物用分離剤
JP2671401B2 (ja) α‐アミノチオアセトアミド誘導体およびその製造法
JPS6061555A (ja) α−置換アクリロニトリル誘導体
JPH01168664A (ja) シクロヘキセノン誘導体およびその製造法
JPH0583536B2 (ja)
JPS6092250A (ja) Ν−置換グルタミン酸誘導体及びその製造方法
JPS6033392B2 (ja) 1,2−ベンゾジアゼピン誘導体およびその製造方法
JPH03264557A (ja) フッ素含有化合物
JPS61151161A (ja) シツフ塩基化合物
Keenan Substituent Effects on the Ring Expansion Reactions of Aziridinium Salts
JPS6232742B2 (ja)
JPS6110579A (ja) 1,3−ジチオ−ル誘導体
JPS63218673A (ja) 1,3−ジチオ−ル−2−チオン化合物の製造方法
JPH0713046B2 (ja) 新規なニトロベンゼン誘導体およびその製造法
JPS58194868A (ja) イソオキサゾ−ル誘導体及びその製法
JPH035377B2 (ja)
JPS6360979A (ja) N−(2,3−エポキシプロピル)−n−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)アリ−ルスルホンアミド