JPS58194868A - イソオキサゾ−ル誘導体及びその製法 - Google Patents

イソオキサゾ−ル誘導体及びその製法

Info

Publication number
JPS58194868A
JPS58194868A JP7779282A JP7779282A JPS58194868A JP S58194868 A JPS58194868 A JP S58194868A JP 7779282 A JP7779282 A JP 7779282A JP 7779282 A JP7779282 A JP 7779282A JP S58194868 A JPS58194868 A JP S58194868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compound
substituent
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7779282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357898B2 (ja
Inventor
Kazuo Tomita
富田 和男
Tadashi Murakami
忠 村上
Kuniko Goto
後藤 邦子
Shigehiro Kato
重博 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP7779282A priority Critical patent/JPS58194868A/ja
Publication of JPS58194868A publication Critical patent/JPS58194868A/ja
Publication of JPH0357898B2 publication Critical patent/JPH0357898B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な3−ヒドロオキジイソオキサゾール誘導
体およびその製法に関する。
本発明の化合物は 式 (式中、R1は水素原子またはノ・ロゲン原子を示し、
ジは水素原子、アルキル基、低級アルケニル基、低級ア
ルキニル基、ジクロアルキル基、置換基冫有してもよい
アシルキル基または置換9一 基聖有してもよいアリル基を示し、Aは硫黄原子、スル
フイニル基またはスルホニル基Y示す。)を有する3−
ヒドロオキジイソオキサゾール誘導体である。
上記式(1.)中、R1のハロゲン原子としては、塩素
、臭素、沃素または弗素原子があげられるが、好ましく
は塩素および臭素原子である。
R2のアルキル基は直鎖状でも有枝鎖状でもよく、C1
−8のアルキル基、例えばメチル、エチル、n−プロビ
ル、イソプロビル、n−ブチル、tーフチル、n−ベン
テル、n−オジテルがあげられる。R2の低級アルケニ
ル基としては、例えばアリルまたはメタリルがあげられ
る。R2の低級アルキニル基としては、例えば1−プロ
ビニルまたは2−プロビニルがあげられる。R2のシク
ロアルキル基としては、例えばシクロヘキジルがあげら
れる。R2の置換基を有してもよいアシルキル基として
は、例えばハロゲン、低級アルキル、低級アルコキジ、
トリフルオロメチル、ニトロまたはカルボキシルのよう
な置換基を有するか有し々いベンジルfたはフエネチニ
ルがあげられる。R2の置換基を有してもよいアリール
基としては、例えばハロゲン、低級アルキル、低級アル
コキシ、トリフルオロメチルマタハカルボキジルのよう
な置換基を有するか有し々いフエニルまたはナフチルが
あげられる。
式(1)の化谷物の塩としては、アルカリ金属塩、アル
カリ士類金属塩等があげられる。
式(1)の化合物は、イネムレ苗の防除に有効でおり、
好ましい化合物はR1か水素原子ま几は塩素原子、特に
水素原子であり、ジFi直鎖状低級アルキル基または低
級アルケニル基であり、Aは硫黄原子である化合物であ
る。
式(1)の化合物はまた、次に示す方法により殺虫・殺
ダニ剤としてナミノ・ダニ、アブシムジ類の防除に有用
な式([l)及び式(1)の化合物の合成中間体として
有用である。
(式中、R1.R2及びAは前述したものと同じ。
Yはハロゲン原子を示す。)このような合成中間体とし
て好ましい化合物は、R1が水素原子、塩素原子または
臭素原子でありR2が直鎖状低級アルキル基または低級
アルケニル基であり、Aは硫黄原子、スルフイニル基ま
たはスルホニル基である化合物である。
本発明の式(1)の化合物Y次表に例示する。なお化合
物番号は以下の記載において参照される。
本発明はまた、式(1)の化合物の製法に関するもので
あり、次の種々の方法で製造される。
(式中、R1およびR2は前述したものと同じ、Xおよ
びYはハロゲン原子を示し、Mはアルカリ金属を示し、
nは1または2を示す。)1)式(1)中、Aが硫黄原
子である式(1−1)の化合物は、a)式(IV)の化
合物にメルカプチド(R2SM)乞反応させるか、b)
式(IV)の化合物にテオ尿素を反応させて得られる弐
間の化合物にハジイド(R2Y)Y反応させるか、また
はC)式間の化合物に硫酸ジエステル((R’)2So
4)を反応させることによシ得られる。
a)の方法において、メルヵプテドねあらかじめ製造さ
れたものを用いるか、あるいは反応溶媒中において生成
せしめることができる。
上記のa).1:+)及びC)の方法は、塩基例えば水
酸化アルカリま九は炭酸アルカリの存在下、水;メタノ
ールエタノールのようなアルコール類:テトシヒドロフ
シン、ジオキサン、ジグシイムのようなエーテル類;ア
セトン、メチルエチルケトン、メチルイソブテルケトン
のよりなケトン類;ジメテルホルムアミド;ジメテルス
ルホキシド;ヘキサメチルホスホルアミドおよびこれら
の混合溶媒中で行われるが、特に好適な溶媒は水および
メタノールである。反応温度は0℃以上溶媒の還流下に
行われるが、好ましくは0℃以上室温である。
式(1−1)の化合物はアルカリ金属塩として生成する
ので、塩酸または硫酸などの酸で中和することによって
目的物が得られる。
2)式(I)中,Aがスルフィニル基またはスルホニル
基である式(1−2)の化合物は、式(+−1)の化合
物を過酸化物と反応させることによって得られる。過酸
化物としては過酸化水素、過酸化ベンゾイル、メタジロ
ル過安息香酸等があげられるが、とくにメジジロル過安
息香酸が好ましい。
過酸化水素は等モル量使用することが好ましく、反応温
度は5〜25℃の範囲が好ましい。メジジロル過安息香
酸は通常当モル以上使用することが好壕し〈、反応温度
は0℃ないし室温以下で数時間で反応は完結するが、必
璧に応じて溶媒還流下に行うこともできる。
反応溶媒としては、過酸化水素を用いる場合には脂肪族
カルボン酸、とくに酢酸が、メタジロル過安息香酸を用
いる場合には実質的に不活性な有機溶剤が使用されるが
、とくにハロゲン化炭化水素類、例えば塩化メチレン、
間塩化炭素、クロロホルム、ジロルベンゼンtiho一
ジジロルベンゼンが好ましい。
3)前記式(V)を有する原料化合物は新規であり、式
間の5−ハロゲノメテルイソオキサゾール誘導体とチオ
尿素とを反応させることにより製造される。
反応溶媒としてはアセトン、メチルエチルケトン、メチ
ルイソブナルケトンのよりなケトン類;メタノール、エ
タノール、プロパノールのようなアルコール類;があげ
られるが、とくにアセトンおよびエタノールが好着しい
。チオ尿素に等モル使用することが好ましい。反応温度
は0℃以上溶媒の還流下に行なわれるが、好ましくは室
温以上溶媒の還流温度である。反応終了後反応混合物冫
室温以下に冷却してジ過し、結晶Yアセトン、メタノー
ルまたはエタノールで洗浄した後乾燥すれば式(N/)
の化合物のt1ぼ純品が得られる。
なお、原料化合物である弐■の化合物中、R1が水素原
子であり、Xがノ・ロゲン原子である化合物はテトシヘ
ドロン・レタースA252077頁(1965)に記載
の方法で、R1及びXがノ・ロゲン原子である化合物は
特開間5fi−64576号公報に記載の方法に準じて
製造される。
なお、弐間の化合物は合成中間体として有用であるほか
、イネムレ苗の防除剤として用いられ、イネいもち病、
ごまはがれ病、トマトリんもん病にも有効である。
式(1)の化合物をイネムレ苗防除剤として使用するに
は、育苗箱(縦60m、横30crn、深さ3crnの
木箱)あたり、有効成分として0.01ないし1gを土
壌に潅注もしくは混和する方法、イネ種子に粉衣もしく
はイネ種子冫浸漬する方法等があげられ、そのいずれの
方法でも効果を奏しうる。
イネムレ苗防除剤を調製するには、式(1)の化合物を
担体と混合して、粉剤、水利剤、錠剤、粉衣剤、乳剤等
に製剤することができる。もちろん、他の植物生長調節
剤、殺菌剤、殺虫剤、肥料等冫混合して使用することも
できる。
実施例1 苛性ソーダシ2gを16+11/!の水に溶解した溶液
にメチルメルカブタンのナトリウム塩の15%水溶液3
2mtを加え、この混合溶液に室温で攪拌下に3−ヒド
ロオキシ−5〜ジロロメチルイソオキサゾール10.6
ジン加え、室温で更に30分間攪拌した。反応混液に2
N硫酸約50+m!!7加えて酸性とした後、析出した
結晶’kF過、これを約100m/!の水で洗浄した後
風乾すると、融点90−111℃の3−ヒドロオキシ−
5−メチルテオメテルイソオキサゾールy.os9(収
率61.1%)が得られた。更に戸液および洗液t合せ
たものY50dずつのジェチルエーテルで3回抽出し、
抽出液を合せて芒硝で乾燥した後溶媒を留去し、残渣7
シリカゲルジロマトグシフィーにより、ヘキ1サン:ジ
エチルエーテル=1;1で溶出して精製し、溶出液よク
溶媒を留去して、純品の目的化合物を得た。
実施例2 3−ヒドロオキシ−4−ジロルー5−アシジノチオメチ
ルイソオキサゾール・臭化水素酸塩2,間ジに水3oW
Llおよび苛性ソーダ1.1ジな101の水に溶解した
溶液を加えて攪拌し、結晶が溶解した後硫酸ジェチルエ
ステル1.44111/ヲ7Jllえて室温で更に1時
間15分攪拌しfC。反応混液に2N@酸を加えてpH
シ3付近に調整した後、20mlずつのジェチルエーテ
ルで2間抽出し、エーテル抽出液t合せて芒硝で乾燥後
、溶媒を留去して、残留物をシリカゲルヵラムジロマト
グシフィーにより、ヘキサン;ジェテルエーテル=1;
1で溶出して精製し、溶出液より溶媒を留去し、残留物
タヘキサンより再結晶すると、融点49〜51°Q3−
ヒドロキシ−4−ジロルー5−エチルチオメテルイソオ
キサゾールの結晶1.70g(収率87.6%)が得ら
れた。
実施例3 苛性ソーダ1−2,!i”k10iuの水に溶解し、こ
の溶液に5−アミジノチオメテル−4−ジロルー3−ヒ
ドロオキシイソオキサゾール臭化水素酸塩1.44gを
加え、60℃に加温して溶解した。
室温に冷却後2N硫酸にて酸性とし、10dずつのジエ
テルエーテルで5間抽出し、工一?A,抽出液を合せて
芒硝にて乾燥後、溶媒を留去し、残留物!シリカゲルク
ロマトグシフイーによりヘキサン:ジエチルエーテル=
1゛1で浴出し、溶出液よジ溶媒を鰺奏*留去すると、
融点104〜105℃の3−ヒドロキシ−4−ジロルー
5ーメルカブトメテルイソオキサゾール結晶が0.71
,iil(収率85.5%)得られた。
実施例4 苛性ソーダ036gをメタノール20ジに溶解し、この
溶液に5−アミジノナオメチル−3−ヒドロオキシイソ
オキサゾール・塩酸塩419Tn9を加えて溶解後、メ
タリルジロリドIFIOTn9y!l−加えて室温で1
時間攪拌した。溶媒を留去して残留物を30一の水に溶
解した後、2N硫酸にてpHY約2に調整後、10−ず
つのジェチルエーテルで2間抽出し、エーテル抽出液を
合せ、芒硝で乾燥後、溶媒を留去し、残留物冫シリカゲ
ルカシムによりヘキサン:ジェテルエーテル=1=1で
浴出して精製し、溶出液より溶媒を留去すると融点88
〜89℃の3−ヒドロキシ−5一メタリルチオメチルイ
ソオキサゾールの結晶332m9(収率89.7%)が
得られた。
実施例5 3−ヒドロオキシ−5−メチルチオメテルイソオキサゾ
ール0.73.9Y15mtの塩化メテレンに浴解した
液に、水冷攪拌下に85%メタジロル過安息香酸1.0
2gの10i/V塩化メテレン溶液を10分間かけて加
え、更に室温で3時間攪拌し次。反応混合物にジロマト
グシフ用ジリカゲル5g聖刀口えて溶媒を留去、残留物
をジリカゲル力ジム上に載せて最初にジエチルエーテル
で溶出してメタジロル安息香酸t除去し、次いでアセト
ンで浴出し、溶出液より溶媒を留去すると、褐色油状物
が得られ、この油状物にベンゼン:アセトン=10:1
の混合溶媒を加えて結晶化させ、更に同混合溶媒から再
結晶すると融点96〜91℃の微黄色針状の3−ヒドロ
キジー5−メチルスルフイニルメチルイソオキサゾール
の結晶0.6B,!it(収率B1.9嗟)が得られた
参考例1 テオ尿素0.89)k301nJのアセトンに溶解し、
この浴液に5−プロモメチル−4−ジロルー3−ヒドロ
オキジイソオキサゾール1,96ジン加えて室温で4.
5時間攪拌した。析出した結晶)2F過し、結晶Y30
1Ltのアセトンで洗浄した後乾燥すると、融点1『C
(分解)赤誉嘔266,(収率1間チ)が得られた。
参考例1の方法に準じて、次の化合物を製造した。
3−ヒドロオキジ−5−メテルテオメテルイソオキサゾ
ー,v3.59ジとジメチルカルバモイルジロリド12
g’l?li5w1lのベンゼンIC浴解し、この溶液
に室温で攪拌下に2.5gのトリエチレンジア冫ンの4
0rILlベンゼン溶液を3分間かけて滴下し、更に室
温で1時間攪拌した。炉遇してトリエチレンジアミン・
塩酸塩を除き、ν液より溶媒を留去して残留物をシリカ
ゲルカシムにヨシ、ベンゼン;アセトン=10:1で溶
出して精製し、浴出液よシ浴媒t留去すると、nシ1.
5221の3−ジメテルカルバモイルオキシ−4−ジロ
ルー5−メチルテオメチルイソオキサゾールの無色油状
物4.67g(収率83.2チ)が得られた。
参考例2の方法に準じて、次の化合物を製造した。
試験例イネムレ苗防除試験 供試化合物は2チ粉剤に調製し、pH6.0の洪積火山
灰±tlI(黒ボジ)に有効成分として、対土40pp
mとなるように混和した。別にイネ種子(品種二ホンパ
レ)冫流水中に5日間浸漬した後、30℃に一夜置いて
偏芽させた。前記の供試化合物混和土壌を育苗箱(タテ
60副、ヨコ30cIn、深さ3cm)に入れ、催芽種
子を1箱尚り1209(乾燥種子換算)播種した。播種
覆土後2日間32”C室に置いて出芽させた後10°〜
25℃温室内で5日間、つづいて00(夜間)〜35℃
(昼間)のビニールハウス内で28日間育苗し、経時的
にムレ苗の発生面積を調査した。また、イネ苗の生育抑
制程度は播種後3週目に調査した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式 R1 β0■ R2−A−CH2 (式中、Rは水素原子またはハロゲン原子Y示し、R2
    は水素原子、アルキル基、低級アルケニル基、低級アル
    キニル基、シクロアルキル基、置換基t有してもよいア
    シルキル基または置換シ 基を有してもよいアリル基を示し、Aは硫黄原子,スル
    7イニル基マたはスルホニルftie示T。)を有する
    3−ヒドロオキシイソオキサゾール誘導体またはその塩
  2. 2.式 (式中、R1は水素原子またはハロゲン原子を示す。)
    を有する5−アミジノテオメチルイソオキサゾール誘導
    体の酸付加塩に、塩基の存在下、式R2YまたFi(R
    2)2so4 (式中、R2は水素原子、アルキル基、低級アルケニル
    基、低級アルキニル基、シジロアルキル基、置換基を有
    してもよいアシルキル基まタハ置換基を有してもよいア
    ITh基を示し、Yはハロゲン原子t示す。)を有する
    ハライドまたは硫酸ジエステルを反応させることを特徴
    とする、式 (式中、R1およびR2は前述し次ものと同じ。)を有
    するイソオキサゾール誘導体ま几はその塩の製法。
JP7779282A 1982-05-10 1982-05-10 イソオキサゾ−ル誘導体及びその製法 Granted JPS58194868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7779282A JPS58194868A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 イソオキサゾ−ル誘導体及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7779282A JPS58194868A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 イソオキサゾ−ル誘導体及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58194868A true JPS58194868A (ja) 1983-11-12
JPH0357898B2 JPH0357898B2 (ja) 1991-09-03

Family

ID=13643832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7779282A Granted JPS58194868A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 イソオキサゾ−ル誘導体及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58194868A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5592309A (en) * 1986-05-02 1997-01-07 Scitex Corporation Ltd. Multiple lens separation scanner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5592309A (en) * 1986-05-02 1997-01-07 Scitex Corporation Ltd. Multiple lens separation scanner

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0357898B2 (ja) 1991-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960012178B1 (ko) 피리미딘 유도체, 그의 제조방법, 제초방법 및 제초조성물
JP3632947B2 (ja) ジフルオロメタンスルホニルアニリド誘導体、その製造方法及びそれを有効成分とする除草剤
JPH0435462B2 (ja)
KR970011302B1 (ko) 제초성 퀴놀리닐옥사디아졸 유도체
JPS58194868A (ja) イソオキサゾ−ル誘導体及びその製法
JPS61257974A (ja) ピラゾ−ル誘導体,その製造方法および選択性除草剤
JPS63429B2 (ja)
JPH0625133B2 (ja) ピラゾ−ル誘導体、その製造法および選択性除草剤
JPH01301668A (ja) マンデル酸誘導体及び除草剤
JP2809481B2 (ja) 2―アルコキシカルボニル―3―ピリジンカルボン酸誘導体、その製造法及び除草剤
GB1593541A (en) Carbamate esters of hydroxyaryl sulphonium salts and methods of regulating plant growth employing them
JPS58206569A (ja) イミダゾリジン−2−オン誘導体
JPS59122472A (ja) ピラゾ−ル誘導体、その製造方法および該誘導体を含有する選択性除草剤
KR100241260B1 (ko) O-퀴놀리닐아미드옥심 유도체 및 그의 제조방법
JPS625432B2 (ja)
KR840001110B1 (ko) ㅿ²-1,2,4-트리아졸린-5-온류의 제법
KR810000605B1 (ko) 페닐피리다지논 유도체의 제조방법
JPH0276845A (ja) シアノ酢酸アミド誘導体を有効成分とする植物病害防除剤
JP3167312B2 (ja) 新規イミダゾリン誘導体
JPS59118769A (ja) N−(1−置換−2,2,2−トリクロルエチル)−ホルムアミド誘導体および農園芸用殺虫剤
JPH0466578A (ja) 5―置換―2,4―ジフェニルピリミジン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPS59152375A (ja) イミダゾリジン−2−オン誘導体
JPS5959667A (ja) イミダゾリジン−2−オン誘導体
JPS5931750A (ja) カ−バメ−ト誘導体及びその製造法
JPS6318922B2 (ja)