JPS5927052Y2 - 固体電解コンデンサ - Google Patents

固体電解コンデンサ

Info

Publication number
JPS5927052Y2
JPS5927052Y2 JP2884578U JP2884578U JPS5927052Y2 JP S5927052 Y2 JPS5927052 Y2 JP S5927052Y2 JP 2884578 U JP2884578 U JP 2884578U JP 2884578 U JP2884578 U JP 2884578U JP S5927052 Y2 JPS5927052 Y2 JP S5927052Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
solid electrolytic
electrolytic capacitor
metal wire
valve metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2884578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54131948U (ja
Inventor
達雄 徳丸
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2884578U priority Critical patent/JPS5927052Y2/ja
Publication of JPS54131948U publication Critical patent/JPS54131948U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5927052Y2 publication Critical patent/JPS5927052Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は固体電解コンデンサに関し、特に陽極引出し端
子を直接コンデンサ素子から取り出す構造の固体電解コ
ンデンサに関する。
このような構造の固体電解コンデンサは、外形形状の小
形化、自動化等の一貫生産ができるなどの特徴を有して
いる。
従来、この種の固体電解コンテ゛ンサは第1図および第
2図に示すような構造のものが採用されて1、、)、?
”− 第1図斜視図に示す如く、板状の弁作用金属粉末の多孔
質形状を有する焼結体1に陽極化成電流の供給を行う焼
結体保持線2を接続する。
次に焼結体1の表面に順次第2同断面図に示す如く陽極
酸化皮膜3、二酸化マンガン、グラファイト、銀ペース
トなどを形成してなる陰極導電体層4を形成した後、洋
白、ニッケル、鉄などの導電性金属の陰極端子板5を接
続し、さらに全体をモールド樹脂6でモールド外装を行
っていた。
その後、前述のモールド外装品をA−A面及びBB面で
切断し、(特願昭50−9063等にて提案されている
)切断面を化学的にエツチングし、切断面近傍の陰極導
電体層4を除去し、こり除去部に一度樹脂等を充てんし
、さらに表面を薄く削り、その個所に弁作用金属層及び
酸化皮膜を露出させ、弁作用金属と半田付可能な特殊半
田、もしくは銀粒子よりなるエポキシ系の導電性接着剤
等を用いて陽極リード線等を切断面に接続させ、その個
所から陽極端子を取出す。
陰極端子はC−0面の切削により得るなどの方法によっ
て固体電解コンデンサを形成するものである。
すなわち一つの板状焼結体より多数の固体電解コンデン
サを得るものである。
しかしながら、このような従来構造ではより多くの固体
電解コンデンサを得るために焼結体の厚さ及び広さを増
大させようとすると、その自重による荷重によって板状
にした焼結体1と焼結体保持線2との接続部のヒビ、裂
は等が生じるため、大きな形状のものが作れない。
このため、期待した程の効果が得られないという問題が
あった。
本考案の目的は、これらの従来技術の欠点を解消した固
体電解コンデンサを提供することにある。
本考案によれば弁作用金属粉末の多孔質焼結体を本体と
する固体電解コンデンサにおいて、上記焼結体の対向す
る一対の切断面に弁作用金属線の切断面が同一面内に位
置するように上記金属線が上記焼結体内を貫通して埋設
されており、上記金属線の露出する焼結体の切断面の一
方に導電性接着剤を介して陽極端子が接続され、かつ陰
極端子が上記焼結体の切断面を除く表面に形成されてい
る陰極導電体層に接続されていることを特徴とする固体
電解コンテ゛ンサが得られる。
次に本考案の一実施例を第3図〜第7図を用いて詳細に
説明する。
第3図に示す如く、タンタルなどの弁作用金属粉末に直
径0.12〜0.35φの弁作用金属線7を埋設し、プ
レス底形した後に高温真空中で焼結し、板状の焼結体8
を得る。
この際、弁作用金属線7を介して板状の焼結体8を保持
するため、弁作用金属線7の少くとも一端を焼結体8か
ら出す。
このため板状に形成された焼結体8はかなり大きな形状
になっても欠け、ヒビわれ等の問題はなくなり、量産性
を大幅に向上させることができるようになった。
第4同断面図は第3図斜視図をD−Dで切断した個所の
断面図である。
第5図は、本実施例による焼結体8表面に順次陽極酸化
皮膜3、陰極導電体層4を形成した後、弁作用金属線7
を切断し、全体をモールド樹脂でモールド外装し、弁作
用金属線7を含む面でダイヤモンドカッター等を用いて
切断した後の断面図である。
この後E−E、F−FおよびG−Gの各面で切断する。
以上のようにして板状の焼結体より個々のコンテ゛ンサ
にするため切断したコンデンサ素子片を例えば過酸化水
素水に希塩酸を加えた溶液中に入れ、その後超音波純水
洗浄等を行って多孔質焼結体の切断面近傍の陰極導電体
層を除去する。
除去後、第6同断面図の如く樹脂10で全体を覆う。
その後、陽極端子、陰極端子の取出予定個所を第6図の
一点鎖線H−H,I−Iの個所を切削する。
切削後、第7同断面図に示す如く陽極端子板11を導電
性接着剤12により接続し、補強用の樹脂13で覆う。
切削により露出された陰極端子板5と陽極端子板11下
部に半田14を付はチップ固体電解コンテ゛ンサが完成
する。
以上、板状の焼結体1より複数のチップ固体電解コンテ
゛ンサの構造について説明したが、本考案はチップタイ
プに限らず、自立形、両方向形等種々のコンデンサに用
いられる。
なお、本考案で用いられている弁作用金属線7は陽極端
子板11を溶接するためのものではなく、あくまでも板
状焼結体の補強及び板状焼結体保持線の代用、補強が目
的である。
勿論、本実施例に示す如く弁作用金属線の切断面と陽極
端子板や陽極リード線が導電性接着剤等で接続されても
よいことはいうまでもないことである。
本考案の適用により、量産可能な板状の焼結体の体積は
従来の約10倍以上になる。
したがって同一の容量を得るのであればこの分だけ多数
の固体電解コンデンサが得られるようになり、本考案の
実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の板状の焼結体に焼結体保持線を溶接した
斜視図。 第2図は上記焼結体を順次加工し、モールド外装まで行
なった後、第1図におけるA−Aと対応する個所より切
断した後の断面図。 第3図〜第7図は、本考案の一実施例を示す工程図で第
3図は本考案による焼結体要部の斜視図。 第4図は焼結体の無孔質弁作用金属線を含んだ断面図。 第5図は第4図の焼結体をもとに固体電解コンテ゛ンサ
を形成する途中の断面図。 第6図は個々の素子片に切断後、陽極端子取出前の工程
における断面図。 第7図はチップ固体電解コンテ゛ンサの完成品断面図。 図中の符号 1,8・・・・・・焼結体、2・・・・・
・焼結体保持線、3・・・・・・陽極酸化皮膜、4・・
・・・・陰極導電体層、5・・・・・・陰極端子板、6
・・・・・・モールド樹脂、7・・・・・・弁作用金属
線、9,10.13・・・・・・樹脂、12・・・・・
・導電性接着剤、11・・・・・・陽極端子板、14・
・・・・・半田。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弁作用金属粉末の多孔質焼結体を本体とする固体電解コ
    ンデンサにおいて、前記焼結体の対向する一対の切断面
    に弁作用金属線の切断面が同一面内に位置するように前
    記金属線が前記焼結体内を貫通して埋設されており、前
    記金属線の露出する焼結体の切断面の一方に導電性接着
    剤を介して陽極端子が接続され、かつ陰極端子が前記焼
    結体の切断面を除く表面に形成されている陰極導電体層
    に接続されていることを特徴とする固体電解コンテ゛ン
    サ。
JP2884578U 1978-03-06 1978-03-06 固体電解コンデンサ Expired JPS5927052Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2884578U JPS5927052Y2 (ja) 1978-03-06 1978-03-06 固体電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2884578U JPS5927052Y2 (ja) 1978-03-06 1978-03-06 固体電解コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54131948U JPS54131948U (ja) 1979-09-12
JPS5927052Y2 true JPS5927052Y2 (ja) 1984-08-06

Family

ID=28875588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2884578U Expired JPS5927052Y2 (ja) 1978-03-06 1978-03-06 固体電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927052Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54131948U (ja) 1979-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4010447B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP4961096B2 (ja) 固体容量部品の製造方法
JP3801660B2 (ja) タンタル固体電解コンデンサ用コンデンサ素子の製造方法
JPS5927052Y2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH11251189A (ja) 固体電解コンデンサにおけるコンデンサ素子の製造方法
JP3463692B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JP3294362B2 (ja) 固体電解コンデンサーの構造及び固体電解コンデンサーの製造方法
JP3294361B2 (ja) 固体電解コンデンサーの構造及び固体電解コンデンサーの製造方法
JP3881481B2 (ja) 固体電解コンデンサの製法
JP2875452B2 (ja) 面実装型固体電解コンデンサーの製造方法
JPS6149812B2 (ja)
JP3378285B2 (ja) 固体電解コンデンサーの構造及び固体電解コンデンサーの製造方法
JPH05175085A (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JPS5910746Y2 (ja) チツプ型固体電解コンデンサ
JPS5934121Y2 (ja) 電解コンデンサ
JP2003142339A (ja) 固体電解コンデンサの構造とその製造方法
JP2773467B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS5821170Y2 (ja) チツプコタイデンカイコンデンサ
JP2789074B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3191715B2 (ja) 固体電解コンデンサとその製造方法
JP3129579B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH09102442A (ja) 無極性固体電解コンデンサの製造方法
JP2001176756A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH05326342A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS5915484Y2 (ja) 固体電解コンデンサ